八重洲BTからいつものバスで出発
0
9/13 23:59
八重洲BTからいつものバスで出発
松本のコンビニで買った朝ご飯
0
9/14 5:13
松本のコンビニで買った朝ご飯
朝5時台だが人がぞろぞろと
0
9/14 5:46
朝5時台だが人がぞろぞろと
大糸線で信濃大町へ。平日は折り返しが通学客で混むからか、6両で、ホームが違う
0
9/14 5:47
大糸線で信濃大町へ。平日は折り返しが通学客で混むからか、6両で、ホームが違う
裏銀座登山バスへ。これに乗るのは初めて。補助席まで使用、かつタクシー1台追加。
0
9/14 7:06
裏銀座登山バスへ。これに乗るのは初めて。補助席まで使用、かつタクシー1台追加。
1回目のタクシー降りた場所。歩かされる
0
9/14 8:27
1回目のタクシー降りた場所。歩かされる
噂の崩落地点。確かにこれはなかなか…。垂れ下がってるロープは命綱なんですかね?作業員さんはランヤード付きフルハーネスでした。ガチだ。本当に命掛かってるもんね
0
9/14 8:33
噂の崩落地点。確かにこれはなかなか…。垂れ下がってるロープは命綱なんですかね?作業員さんはランヤード付きフルハーネスでした。ガチだ。本当に命掛かってるもんね
2回目のタクシー乗り場
0
9/14 8:42
2回目のタクシー乗り場
高瀬ダムの電話。タクシー呼ぶ用。このダイヤル式、使えない人がいそう。揺するのもアナログだ
0
9/14 9:11
高瀬ダムの電話。タクシー呼ぶ用。このダイヤル式、使えない人がいそう。揺するのもアナログだ
高瀬ダム。烏帽子前後の稜線が見えている。比高+1200mくらいなので近く見える。ハイマツ帯がこれだけ近いのもなかなかないような。
1
9/14 9:11
高瀬ダム。烏帽子前後の稜線が見えている。比高+1200mくらいなので近く見える。ハイマツ帯がこれだけ近いのもなかなかないような。
高瀬ダム
0
9/14 9:12
高瀬ダム
不動沢の吊り橋。かなり底面が近く、高さは1〜3m程度
0
9/14 9:22
不動沢の吊り橋。かなり底面が近く、高さは1〜3m程度
上流
1
9/14 9:23
上流
濁沢キャンプ場。小屋が埋まりかけている…
1
9/14 9:26
濁沢キャンプ場。小屋が埋まりかけている…
濁沢の登山道入口っぽい斜面
0
9/14 9:29
濁沢の登山道入口っぽい斜面
濁沢大滝。この沢を登る人はいるのだろうか
0
9/14 9:34
濁沢大滝。この沢を登る人はいるのだろうか
一面の砂利と岩
0
9/14 9:35
一面の砂利と岩
ブナ立尾根取り付き
0
9/14 9:39
ブナ立尾根取り付き
最初は鉄パイプの階段が続く。
0
9/14 9:45
最初は鉄パイプの階段が続く。
ナンバリングがあります。12〜0。等間隔ではないような。9は権太落とし
0
9/14 10:48
ナンバリングがあります。12〜0。等間隔ではないような。9は権太落とし
濁沢上部の崩落
0
9/14 10:59
濁沢上部の崩落
針葉樹林帯に変わる
0
9/14 11:07
針葉樹林帯に変わる
0
9/14 11:20
夏用のドリンクがどんどん無くなっていき、今回はこれに
0
9/14 11:28
夏用のドリンクがどんどん無くなっていき、今回はこれに
三角点まであがってきました
0
9/14 12:42
三角点まであがってきました
山で魚を食べるとうまい
0
9/14 12:43
山で魚を食べるとうまい
やっと稜線が見えてきました
0
9/14 13:14
やっと稜線が見えてきました
やや秋
0
9/14 13:32
やや秋
いい空
0
9/14 14:03
いい空
烏帽子小屋つきました。裏銀座ってこっからなんですね、知りませんでした。
2
9/14 14:17
烏帽子小屋つきました。裏銀座ってこっからなんですね、知りませんでした。
烏帽子小屋
0
9/14 14:09
烏帽子小屋
今流行りのStarLinkか?
0
9/14 14:17
今流行りのStarLinkか?
烏帽子小屋のトイレ
0
9/14 14:18
烏帽子小屋のトイレ
三ツ岳です。めっちゃ地味山ですけど、こっちから見ると立派ですね
1
9/14 14:20
三ツ岳です。めっちゃ地味山ですけど、こっちから見ると立派ですね
テント張りました
1
9/14 14:56
テント張りました
池のほとりにもテントサイトあります。こっちのほうがよかったか…(三ツ岳に行く途中で気づいた)
1
9/14 14:58
池のほとりにもテントサイトあります。こっちのほうがよかったか…(三ツ岳に行く途中で気づいた)
三ツ岳の頂上直下
0
9/14 15:56
三ツ岳の頂上直下
三ツ岳の頂上
0
9/14 16:02
三ツ岳の頂上
三ツ岳の山頂標
1
9/14 16:02
三ツ岳の山頂標
明日行く方の拡大(南沢岳〜不動岳と、奥に針ノ木)。狂ってるな〜
1
9/14 15:55
明日行く方の拡大(南沢岳〜不動岳と、奥に針ノ木)。狂ってるな〜
めっちゃ眺めいいです。北アルプスの真ん中ですね。これはケンズリ〜東沢乗越〜燕〜大天井
0
9/14 16:02
めっちゃ眺めいいです。北アルプスの真ん中ですね。これはケンズリ〜東沢乗越〜燕〜大天井
西鎌尾根、正面は野口五郎岳、右側には多分鷲羽
2
9/14 16:02
西鎌尾根、正面は野口五郎岳、右側には多分鷲羽
水晶から赤牛でしょう
1
9/14 16:02
水晶から赤牛でしょう
鬼畜らしい読売新道の尾根と、奥は薬師〜五色ヶ原の稜線です。スゴ乗越あたりの凹み具合がエグいですね
2
9/14 16:02
鬼畜らしい読売新道の尾根と、奥は薬師〜五色ヶ原の稜線です。スゴ乗越あたりの凹み具合がエグいですね
左側は五色ヶ原、立山、奥に剱。右側は針ノ木と蓮華、手前が南沢岳〜不動だけです
1
9/14 16:02
左側は五色ヶ原、立山、奥に剱。右側は針ノ木と蓮華、手前が南沢岳〜不動だけです
大町の市街地と、右側が唐沢岳
0
9/14 16:03
大町の市街地と、右側が唐沢岳
唐沢岳〜餓鬼岳。こっちも行きたいんですけどねえ
1
9/14 16:03
唐沢岳〜餓鬼岳。こっちも行きたいんですけどねえ
原寸のパノラマで、どうぞ
0
9/14 16:11
原寸のパノラマで、どうぞ
山頂の西側に降りました。ここで登山道に復帰
0
9/14 16:20
山頂の西側に降りました。ここで登山道に復帰
帰り際にあった岩
0
9/14 16:28
帰り際にあった岩
うーん眺めいい
0
9/14 16:48
うーん眺めいい
テント増えてました。でもまだ余裕ありますね。
0
9/14 17:06
テント増えてました。でもまだ余裕ありますね。
夕暮れの空と三ツ岳
0
9/14 17:28
夕暮れの空と三ツ岳
小屋の案内
0
9/14 17:41
小屋の案内
小屋内にある水場。ここは給水制限ありません。船窪を見越して汲むとよいでしょう
1
9/14 17:43
小屋内にある水場。ここは給水制限ありません。船窪を見越して汲むとよいでしょう
夕食は米とレトルトカレー
0
9/14 18:05
夕食は米とレトルトカレー
翌朝。小屋前から赤牛岳の方向。天気悪い…
0
9/15 5:21
翌朝。小屋前から赤牛岳の方向。天気悪い…
人がぞくぞくと右側に進む中、左へ…
1
9/15 5:22
人がぞくぞくと右側に進む中、左へ…
ニセ烏帽子なるピークでしょうか
0
9/15 5:26
ニセ烏帽子なるピークでしょうか
ニセ烏帽子から烏帽子・南沢岳・不動岳。このときはまだ天気が良かった。これが最後だった。
1
9/15 5:37
ニセ烏帽子から烏帽子・南沢岳・不動岳。このときはまだ天気が良かった。これが最後だった。
烏帽子岳。なかなかとんがっています。
1
9/15 5:47
烏帽子岳。なかなかとんがっています。
頂上直下の鎖場1
0
9/15 5:57
頂上直下の鎖場1
上に鎖場2がある。
0
9/15 5:57
上に鎖場2がある。
山頂標。そういえば200名山。
0
9/15 6:00
山頂標。そういえば200名山。
隣の岩には鎖がついています。登りましたが大してなにかあるわけでは…
0
9/15 6:01
隣の岩には鎖がついています。登りましたが大してなにかあるわけでは…
高瀬ダムが見えています
0
9/15 6:02
高瀬ダムが見えています
三ツ岳
0
9/15 6:03
三ツ岳
真の山頂。杭が残っているだけ
0
9/15 6:04
真の山頂。杭が残っているだけ
南沢岳までは池が点在しています
0
9/15 6:06
南沢岳までは池が点在しています
鎖場。
0
9/15 6:07
鎖場。
登山道分岐から
1
9/15 6:23
登山道分岐から
船窪の方が見えてきました。
0
9/15 6:23
船窪の方が見えてきました。
朝
0
9/15 6:23
朝
コマクサの花がまだ残っていた
0
9/15 6:23
コマクサの花がまだ残っていた
池たち
0
9/15 6:37
池たち
振り返る。
1
9/15 6:45
振り返る。
南沢岳の手前
0
9/15 6:49
南沢岳の手前
南沢岳。山頂標なし
0
9/15 7:20
南沢岳。山頂標なし
不動沢の崩落が見えてきました。
0
9/15 7:26
不動沢の崩落が見えてきました。
いや、怖いが…
0
9/15 7:34
いや、怖いが…
かといって富山側にはいるとこんな感じで、これはこれでハイマツが邪魔とか、滑るとか
1
9/15 7:40
かといって富山側にはいるとこんな感じで、これはこれでハイマツが邪魔とか、滑るとか
不動岳ピーク
0
9/15 7:44
不動岳ピーク
綺麗に崩落しています
0
9/15 7:56
綺麗に崩落しています
落ちたら這い上がってこれるかなあ…。
0
9/15 7:57
落ちたら這い上がってこれるかなあ…。
崩落地の際に登山道がついています。別に落ちることはないと思うが、しかし気が抜けないので疲れます
1
9/15 7:57
崩落地の際に登山道がついています。別に落ちることはないと思うが、しかし気が抜けないので疲れます
富山側に出たら別天地みたいになってました
0
9/15 8:24
富山側に出たら別天地みたいになってました
ようやく不動岳。半分来たか
0
9/15 8:50
ようやく不動岳。半分来たか
0
9/15 9:03
不動岳からの稜線。左奥に黒部湖が見えてくる。北進しているなと思う
0
9/15 9:09
不動岳からの稜線。左奥に黒部湖が見えてくる。北進しているなと思う
黒部湖に船がいた。航跡的に、近々運行終了予定のガルベか。せっかくなら平の渡しに寄ってくれればよかったのに。
2
9/15 9:09
黒部湖に船がいた。航跡的に、近々運行終了予定のガルベか。せっかくなら平の渡しに寄ってくれればよかったのに。
青空が見えた。北アルプスにいることを実感
0
9/15 9:13
青空が見えた。北アルプスにいることを実感
立山ロープウェイの黒部湖駅が見える
0
9/15 9:14
立山ロープウェイの黒部湖駅が見える
真ん中に道がございます。
0
9/15 9:17
真ん中に道がございます。
こころなしか、濁沢よりも崖側の傾斜が増しているような
0
9/15 9:24
こころなしか、濁沢よりも崖側の傾斜が増しているような
樹林帯に入るとこれはこれで歩きづらい。ハイマツを掴みまくり
0
9/15 9:40
樹林帯に入るとこれはこれで歩きづらい。ハイマツを掴みまくり
左が船窪第二ピーク、右が七倉岳。近くて遠い
0
9/15 9:44
左が船窪第二ピーク、右が七倉岳。近くて遠い
コレ ホントウニ キタアルプス?なかなか異色な光景だと思います
1
9/15 9:48
コレ ホントウニ キタアルプス?なかなか異色な光景だと思います
食べたらしい
1
9/15 9:56
食べたらしい
プチ崩落
0
9/15 10:19
プチ崩落
まあ序の口
0
9/15 10:19
まあ序の口
登る
0
9/15 10:26
登る
通ってきたらしい。
1
9/15 10:39
通ってきたらしい。
船窪第二ピークまでの登り。樹林帯メイン。鬱蒼としている…
0
9/15 10:57
船窪第二ピークまでの登り。樹林帯メイン。鬱蒼としている…
船窪岳第二ピーク
0
9/15 11:27
船窪岳第二ピーク
トラバース
0
9/15 11:41
トラバース
背景と同化してしまっていますが、左の船窪岳、右側のピークの間、ラクダの背みたいなところに核心部があります。
1
9/15 11:47
背景と同化してしまっていますが、左の船窪岳、右側のピークの間、ラクダの背みたいなところに核心部があります。
プチ八峰キレット
2
9/15 12:17
プチ八峰キレット
ここが核心部。這って進んだ。ロープはあまり頼りにならない(かなり左右にぶれる)。左のパイプは足場ではなく手すりが崩れ落ちかけたものなので踏まない。自分の体重で足元が崩れ落ちないか心配になる。「これはないでしょ」とか叫んでた
1
9/15 12:23
ここが核心部。這って進んだ。ロープはあまり頼りにならない(かなり左右にぶれる)。左のパイプは足場ではなく手すりが崩れ落ちかけたものなので踏まない。自分の体重で足元が崩れ落ちないか心配になる。「これはないでしょ」とか叫んでた
渡り終えてから。ケース越しなのでうまく映っていないが、不動沢側はかなり切れ落ちている
0
9/15 12:26
渡り終えてから。ケース越しなのでうまく映っていないが、不動沢側はかなり切れ落ちている
またあんの…
0
9/15 12:31
またあんの…
ここはそうでもなかった。立って歩ける
0
9/15 12:33
ここはそうでもなかった。立って歩ける
やっと船窪岳。なかなかハードだった。
0
9/15 12:37
やっと船窪岳。なかなかハードだった。
笹が伸びている
0
9/15 12:59
笹が伸びている
船窪乗越
0
9/15 12:59
船窪乗越
不動沢。落ちたら登ってくるのは厳しそう(だとその場にいたときは思った)
0
9/15 13:00
不動沢。落ちたら登ってくるのは厳しそう(だとその場にいたときは思った)
船窪小屋。凄いところにありますよね
2
9/15 14:37
船窪小屋。凄いところにありますよね
船窪小屋
1
9/15 14:49
船窪小屋
テント場から水場への入口、立入禁止
0
9/15 15:17
テント場から水場への入口、立入禁止
テント張りました(右)
0
9/15 15:17
テント張りました(右)
翌朝、七倉岳
0
9/16 5:14
翌朝、七倉岳
見えそうで見えない
0
9/16 5:14
見えそうで見えない
七倉乗越が見えてきました。ここからが核心。この先にはしごがある
0
9/16 5:54
七倉乗越が見えてきました。ここからが核心。この先にはしごがある
残念ながら?針ノ木谷側もやや崖
0
9/16 5:54
残念ながら?針ノ木谷側もやや崖
ここを下ってきた
0
9/16 5:57
ここを下ってきた
??という感じの場所
0
9/16 5:57
??という感じの場所
この鉄パイプをどう活用すればよいのか、私は分からなかった…
0
9/16 5:59
この鉄パイプをどう活用すればよいのか、私は分からなかった…
降りてきた
0
9/16 6:02
降りてきた
深山幽谷
0
9/16 6:03
深山幽谷
北葛岳への登り。地味山だけど…ハード…
0
9/16 6:04
北葛岳への登り。地味山だけど…ハード…
ようやく北葛岳
0
9/16 6:58
ようやく北葛岳
いちいち即否定されていて可哀想
0
9/16 7:02
いちいち即否定されていて可哀想
うーん、見えそうで見えない
1
9/16 7:13
うーん、見えそうで見えない
北葛岳から蓮華までの下り
1
9/16 7:20
北葛岳から蓮華までの下り
登山道を歩いていたら雷鳥が。
0
9/16 7:23
登山道を歩いていたら雷鳥が。
白いあんよがかわいいね
0
9/16 7:23
白いあんよがかわいいね
隣で草をブチブチ貪り食っていた
1
9/16 7:25
隣で草をブチブチ貪り食っていた
蓮華岳
0
9/16 7:30
蓮華岳
針ノ木谷。佐々成政は本当に冬にここを?確かに針ノ木〜平の渡し〜ザラ峠は古のルートらしいが
1
9/16 7:30
針ノ木谷。佐々成政は本当に冬にここを?確かに針ノ木〜平の渡し〜ザラ峠は古のルートらしいが
少しだけ晴れて、北葛岳、七倉岳
0
9/16 7:41
少しだけ晴れて、北葛岳、七倉岳
船窪岳か。こっち側から見ると穏やかだ…裏表が激しすぎる
0
9/16 7:41
船窪岳か。こっち側から見ると穏やかだ…裏表が激しすぎる
蓮華の大下りの全容。山水画か?すげー登る。
0
9/16 7:46
蓮華の大下りの全容。山水画か?すげー登る。
なかなかな岩壁
0
9/16 7:56
なかなかな岩壁
蓮華の大下り、登り始め。斜度はそれほどでもない。
0
9/16 7:56
蓮華の大下り、登り始め。斜度はそれほどでもない。
ここ、鎖持った瞬間に石が落ちてきた。ヒヤリハットすぎる。這って登る。
0
9/16 8:04
ここ、鎖持った瞬間に石が落ちてきた。ヒヤリハットすぎる。這って登る。
落ちたら死ぬんやろな
0
9/16 8:04
落ちたら死ぬんやろな
もうちょっと右側に迂回して落ち着いた斜面登ってもええんやで
0
9/16 8:14
もうちょっと右側に迂回して落ち着いた斜面登ってもええんやで
2754Pからの尾根
0
9/16 8:14
2754Pからの尾根
また雷鳥。5匹いた
0
9/16 9:12
また雷鳥。5匹いた
ようやく落ち着く。ここまでくれば安全地帯。こういうのでいいんだよ、こういうので
0
9/16 9:26
ようやく落ち着く。ここまでくれば安全地帯。こういうのでいいんだよ、こういうので
うーん…しかしガスで代わり映えしない
0
9/16 9:31
うーん…しかしガスで代わり映えしない
蓮華直下40mくらい。本当に山頂あります?
0
9/16 9:50
蓮華直下40mくらい。本当に山頂あります?
あった。蓮華岳
1
9/16 9:55
あった。蓮華岳
三角点
0
9/16 9:55
三角点
祠がありました。「若一王子神社奥社」。大町に仁科氏が建てたそういう神社があるそうです
0
9/16 10:14
祠がありました。「若一王子神社奥社」。大町に仁科氏が建てたそういう神社があるそうです
地形図だと崖になっているとこ。うーん、崖ですかね…なんか、不動沢に比べるとね…
0
9/16 10:42
地形図だと崖になっているとこ。うーん、崖ですかね…なんか、不動沢に比べるとね…
0
9/16 10:46
晴れそうではれない
0
9/16 10:48
晴れそうではれない
針ノ木小屋が見えてきました。
1
9/16 10:50
針ノ木小屋が見えてきました。
これを食べます
1
9/16 10:58
これを食べます
針ノ木谷コースへの入口
0
9/16 11:10
針ノ木谷コースへの入口
針ノ木小屋
0
9/16 11:11
針ノ木小屋
針ノ木峠
0
9/16 11:15
針ノ木峠
針ノ木雪渓の下り。ザレた斜面に登山道が切ってあります。これ崩れないの凄い。
0
9/16 11:18
針ノ木雪渓の下り。ザレた斜面に登山道が切ってあります。これ崩れないの凄い。
落ちたら止まらなさそう
0
9/16 11:19
落ちたら止まらなさそう
最終水場
0
9/16 11:41
最終水場
0
9/16 11:56
ノド
0
9/16 11:59
ノド
ここだけ雪が残っていた。地形図でもこのあたりだけ万年雪になっている。
0
9/16 12:14
ここだけ雪が残っていた。地形図でもこのあたりだけ万年雪になっている。
秋道のトラバース
0
9/16 12:14
秋道のトラバース
結構な高巻きです。
0
9/16 12:18
結構な高巻きです。
ノドというのは、本当はこの両側から岩が迫り出している狭い部分をいう?
0
9/16 12:18
ノドというのは、本当はこの両側から岩が迫り出している狭い部分をいう?
高巻き中。落ちたら(ry 高巻きって地味に緊張するから嫌なんですよね
0
9/16 12:20
高巻き中。落ちたら(ry 高巻きって地味に緊張するから嫌なんですよね
ここは鎖があります。
0
9/16 12:23
ここは鎖があります。
沢を渡る。
0
9/16 12:25
沢を渡る。
橋がある。このあたりまでくると傾斜も落ち着く。
0
9/16 12:42
橋がある。このあたりまでくると傾斜も落ち着く。
振り返る。
0
9/16 12:42
振り返る。
大沢小屋
0
9/16 13:09
大沢小屋
大沢小屋
0
9/16 13:10
大沢小屋
一瞬だけ道が良くなる
0
9/16 13:38
一瞬だけ道が良くなる
気のせいだった。笹がうるさい。頭上の木もうるさい。
0
9/16 13:45
気のせいだった。笹がうるさい。頭上の木もうるさい。
サドッキーが吊るし者になっていました。落とし物かな
0
9/16 13:48
サドッキーが吊るし者になっていました。落とし物かな
登山口着
0
9/16 13:57
登山口着
おなじみの黄色い看板
0
9/16 13:57
おなじみの黄色い看板
ここから関電トンネルがスタート
0
9/16 13:57
ここから関電トンネルがスタート
関電トンネル入口
0
9/16 13:57
関電トンネル入口
まあ道路は歩かず登山道を行く、と
0
9/16 13:58
まあ道路は歩かず登山道を行く、と
ここ地味に入口が分からず困った。ピンクリボンが薄い…。この写真を撮った場所が入口
0
9/16 14:06
ここ地味に入口が分からず困った。ピンクリボンが薄い…。この写真を撮った場所が入口
最後の登山道入口
0
9/16 14:12
最後の登山道入口
扇沢着。本当の登山口。お疲れ様でした。
0
9/16 14:17
扇沢着。本当の登山口。お疲れ様でした。
猿がいました。
0
9/16 14:17
猿がいました。
見慣れた光景、扇沢だ…。このあと破砕帯の水をガブ飲み。あれ美味しいですよね。水筒にも汲みました
0
9/16 14:18
見慣れた光景、扇沢だ…。このあと破砕帯の水をガブ飲み。あれ美味しいですよね。水筒にも汲みました
こんな高かったっけ…
0
9/16 14:33
こんな高かったっけ…
薬師の湯で購入したお土産
0
9/16 16:18
薬師の湯で購入したお土産
大町温泉郷。お馴染みの光景
0
9/16 17:14
大町温泉郷。お馴染みの光景
大町温泉郷
0
9/16 17:14
大町温泉郷
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する