ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7246921
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

烏帽子岳⇔三ツ岳→船窪→針ノ木峠(↑高瀬ダム↓扇沢)

2024年09月14日(土) ~ 2024年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:02
距離
32.2km
登り
3,870m
下り
3,692m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:35
休憩
0:50
合計
8:25
距離 9.6km 登り 1,709m 下り 439m
9:14
3
スタート地点
9:27
9:29
15
9:44
9:51
54
10:45
10:52
110
12:42
12:58
72
14:10
14:15
107
16:02
16:14
52
17:06
17:07
32
2日目
山行
8:04
休憩
1:50
合計
9:54
距離 11.0km 登り 1,239m 下り 1,386m
5:22
15
5:37
7
6:02
6:10
7
6:17
6:23
22
6:45
27
7:12
7:22
87
8:49
9:01
148
11:29
11:35
72
12:47
12:50
9
12:59
13:05
43
13:48
14:26
4
14:30
8
14:38
14:59
10
15:09
7
15:16
3日目
山行
7:42
休憩
1:40
合計
9:22
距離 11.6km 登り 922m 下り 1,867m
4:57
5
5:02
5:17
43
6:00
6:13
45
6:58
7:15
37
7:52
8:04
111
9:55
10:13
43
10:56
11:13
73
12:26
17
12:43
28
13:11
13:19
38
13:57
22
14:19
0
14:19
ゴール地点
2日目はとてもじゃないけどCTに到達できませんでした。あれCTより早く歩く人ってどうなっているんだ…。
針ノ木雪渓のCTって秋道ベースなんですかね?
天候 9/14土 晴れ
9/15日 未明に雨 あさは曇り 昼くらいから雨 14時から時々雨脚強い 夜土砂降り
9/16月 朝からずっとくもり 時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>
9/13(金・夜)〜9/14(土)
八重洲バスターミナル 24:05 -(アルピコ交通 夜行バス 長野・松本・茅野-千葉・成田空港 0101 便 4400円)- 05:21 松本バスターミナル
朝食はコンビニ
松本 05:56 -(大糸線 信濃大町行き 680円)- 07:02 信濃大町/信濃大町駅 07:15 -(裏銀座登山バス 1,500円)- 07:50 七倉登山口 08:20 - 25 中間降り場 …(徒歩)…中間降り場 08:50 - 09:00 高瀬ダム

夜行バス https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_chiba/
大糸線時刻表 https://www.jreast-timetable.jp/2408/timetable-v/230d2.html#time_0
裏銀座登山バス https://uraginzabus.com/
高瀬ダムタクシー https://kanko-omachi.gr.jp/news/88838/

<帰り>
扇沢 14:30 -(アルピコ交通 信濃大町線 1300円)- 14:45 大町温泉郷
大町温泉郷 17:15 -(アルピコ交通 長野扇沢線 3000円)- 18:45 長野 19:09 -(あさま630号)- 20:52 東京
コース状況/
危険箇所等
気の抜けない縦走路。体感、吊尾根、涸沢⇔北穂より難しい。八峰キレットくらい。
特に船窪第二ピーク〜船窪岳、七倉乗越、蓮華の大下りの3箇所が大変。難しさが穂高とかとは違って、ザレた花崗岩と、船窪の前後が基本ロープで整備されているところ。ロープは支点間の距離が長く、撓みやすいし振り回される。あと伸びる?
ヘルメットはあって損はないでしょう…。

ブナ立尾根 濁沢の河原の道がよく分からない。登り始めは鉄パイプの階段。ナンバリングは少し等間隔からずれている?
三ツ岳〜烏帽子小屋〜烏帽子岳〜南沢岳 三ツ岳は頂上への踏み跡あり。烏帽子岳は鎖場が2つ。岩に登るのに1つ。
南沢岳〜不動岳〜船窪第二ピーク 濁沢/不動沢源頭部は崩落地横を通り過ぎることが多い
船窪第二ピーク〜船窪岳 船窪岳1つ手前のピーク前後が核心。両側切れ落ちたザレの蟻の塔渡りみたいなやつが2つ。鉄パイプの手すりは残骸があるのみ。ミニ八峰キレットみたいなの1箇所
船窪小屋〜七倉乗越〜北葛岳 七倉乗越の前後だけ大変。ハシゴ1、ほかロープのある場所多数
北葛岳〜北葛乗越〜蓮華岳 乗越からの登り、いわゆる蓮華の大下り区間の下部が大変。岩場の急登、しばらく鎖場。この鎖、支点が時たまぐらついている。足元はかなりザレていて落石注意。鎖持ったら上から石が落ちてきた…かなり危なかった
蓮華岳〜針ノ木峠〜扇沢 秋道は高巻きあり、沢に近づき直すときに鎖場あり。笹がうるさい、木が邪魔(ヘルメットが役に立つ…)

水場
烏帽子小屋 1L200円、天水の塩素消毒、05:00〜19:00、小屋入って左
船窪小屋 500mL300円、天水の煮沸消毒、1人2Lまで。それ以上はペットボトルの水550mL600円。どちらも小屋内で買う。テン場からの水場への道は通行止め
針ノ木の最終水場 ちょろちょろだが出ている

携帯
基本◯。大町に近いから?
烏帽子小屋はテン場×、徒歩1分の展望台◯。
船窪小屋はテン場◯

トイレ
烏帽子小屋通過者200円 小1和2
船窪小屋はコイン入れる場所がないような?洋式x1。テン場にも仮設1ある
針ノ木 100円、ここのトイレはきれい。

テン場
烏帽子小屋 1人2000円、テン場は公式20張だが1人用換算で40くらいいけるのでは。奥の池の周りまでテントサイトが広がる。整地された砂利の地面、ペグよく刺さる
船窪小屋 1人1500円、こっちは10張くらいか…小屋まで10-15分かかるが受付は小屋。ペクのささる平地
その他周辺情報 薬師の湯
大町温泉郷BSから2, 3分。道路向かい。
750円 レンタルバスタオル300円 小タオルもある 休憩所、食堂、おみやげコーナー併設。食堂は何時までか不明。なお夏は出てからが暑くて大変
八重洲BTからいつものバスで出発
2024年09月13日 23:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 23:59
八重洲BTからいつものバスで出発
松本のコンビニで買った朝ご飯
2024年09月14日 05:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 5:13
松本のコンビニで買った朝ご飯
朝5時台だが人がぞろぞろと
2024年09月14日 05:46撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 5:46
朝5時台だが人がぞろぞろと
大糸線で信濃大町へ。平日は折り返しが通学客で混むからか、6両で、ホームが違う
2024年09月14日 05:47撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 5:47
大糸線で信濃大町へ。平日は折り返しが通学客で混むからか、6両で、ホームが違う
裏銀座登山バスへ。これに乗るのは初めて。補助席まで使用、かつタクシー1台追加。
2024年09月14日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 7:06
裏銀座登山バスへ。これに乗るのは初めて。補助席まで使用、かつタクシー1台追加。
1回目のタクシー降りた場所。歩かされる
2024年09月14日 08:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 8:27
1回目のタクシー降りた場所。歩かされる
噂の崩落地点。確かにこれはなかなか…。垂れ下がってるロープは命綱なんですかね?作業員さんはランヤード付きフルハーネスでした。ガチだ。本当に命掛かってるもんね
2024年09月14日 08:33撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 8:33
噂の崩落地点。確かにこれはなかなか…。垂れ下がってるロープは命綱なんですかね?作業員さんはランヤード付きフルハーネスでした。ガチだ。本当に命掛かってるもんね
2回目のタクシー乗り場
2024年09月14日 08:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 8:42
2回目のタクシー乗り場
高瀬ダムの電話。タクシー呼ぶ用。このダイヤル式、使えない人がいそう。揺するのもアナログだ
2024年09月14日 09:11撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:11
高瀬ダムの電話。タクシー呼ぶ用。このダイヤル式、使えない人がいそう。揺するのもアナログだ
高瀬ダム。烏帽子前後の稜線が見えている。比高+1200mくらいなので近く見える。ハイマツ帯がこれだけ近いのもなかなかないような。
2024年09月14日 09:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 9:11
高瀬ダム。烏帽子前後の稜線が見えている。比高+1200mくらいなので近く見える。ハイマツ帯がこれだけ近いのもなかなかないような。
高瀬ダム
2024年09月14日 09:12撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:12
高瀬ダム
不動沢の吊り橋。かなり底面が近く、高さは1〜3m程度
2024年09月14日 09:22撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:22
不動沢の吊り橋。かなり底面が近く、高さは1〜3m程度
上流
2024年09月14日 09:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 9:23
上流
濁沢キャンプ場。小屋が埋まりかけている…
2024年09月14日 09:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 9:26
濁沢キャンプ場。小屋が埋まりかけている…
濁沢の登山道入口っぽい斜面
2024年09月14日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:29
濁沢の登山道入口っぽい斜面
濁沢大滝。この沢を登る人はいるのだろうか
2024年09月14日 09:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:34
濁沢大滝。この沢を登る人はいるのだろうか
一面の砂利と岩
2024年09月14日 09:35撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:35
一面の砂利と岩
ブナ立尾根取り付き
2024年09月14日 09:39撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:39
ブナ立尾根取り付き
最初は鉄パイプの階段が続く。
2024年09月14日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 9:45
最初は鉄パイプの階段が続く。
ナンバリングがあります。12〜0。等間隔ではないような。9は権太落とし
2024年09月14日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 10:48
ナンバリングがあります。12〜0。等間隔ではないような。9は権太落とし
濁沢上部の崩落
2024年09月14日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 10:59
濁沢上部の崩落
針葉樹林帯に変わる
2024年09月14日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 11:07
針葉樹林帯に変わる
2024年09月14日 11:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 11:20
夏用のドリンクがどんどん無くなっていき、今回はこれに
2024年09月14日 11:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 11:28
夏用のドリンクがどんどん無くなっていき、今回はこれに
三角点まであがってきました
2024年09月14日 12:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 12:42
三角点まであがってきました
山で魚を食べるとうまい
2024年09月14日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 12:43
山で魚を食べるとうまい
やっと稜線が見えてきました
2024年09月14日 13:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 13:14
やっと稜線が見えてきました
やや秋
2024年09月14日 13:32撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 13:32
やや秋
いい空
2024年09月14日 14:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 14:03
いい空
烏帽子小屋つきました。裏銀座ってこっからなんですね、知りませんでした。
2024年09月14日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 14:17
烏帽子小屋つきました。裏銀座ってこっからなんですね、知りませんでした。
烏帽子小屋
2024年09月14日 14:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 14:09
烏帽子小屋
今流行りのStarLinkか?
2024年09月14日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 14:17
今流行りのStarLinkか?
烏帽子小屋のトイレ
2024年09月14日 14:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 14:18
烏帽子小屋のトイレ
三ツ岳です。めっちゃ地味山ですけど、こっちから見ると立派ですね
2024年09月14日 14:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 14:20
三ツ岳です。めっちゃ地味山ですけど、こっちから見ると立派ですね
テント張りました
2024年09月14日 14:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 14:56
テント張りました
池のほとりにもテントサイトあります。こっちのほうがよかったか…(三ツ岳に行く途中で気づいた)
2024年09月14日 14:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 14:58
池のほとりにもテントサイトあります。こっちのほうがよかったか…(三ツ岳に行く途中で気づいた)
三ツ岳の頂上直下
2024年09月14日 15:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 15:56
三ツ岳の頂上直下
三ツ岳の頂上
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:02
三ツ岳の頂上
三ツ岳の山頂標
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 16:02
三ツ岳の山頂標
明日行く方の拡大(南沢岳〜不動岳と、奥に針ノ木)。狂ってるな〜
2024年09月14日 15:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 15:55
明日行く方の拡大(南沢岳〜不動岳と、奥に針ノ木)。狂ってるな〜
めっちゃ眺めいいです。北アルプスの真ん中ですね。これはケンズリ〜東沢乗越〜燕〜大天井
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:02
めっちゃ眺めいいです。北アルプスの真ん中ですね。これはケンズリ〜東沢乗越〜燕〜大天井
西鎌尾根、正面は野口五郎岳、右側には多分鷲羽
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 16:02
西鎌尾根、正面は野口五郎岳、右側には多分鷲羽
水晶から赤牛でしょう
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 16:02
水晶から赤牛でしょう
鬼畜らしい読売新道の尾根と、奥は薬師〜五色ヶ原の稜線です。スゴ乗越あたりの凹み具合がエグいですね
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 16:02
鬼畜らしい読売新道の尾根と、奥は薬師〜五色ヶ原の稜線です。スゴ乗越あたりの凹み具合がエグいですね
左側は五色ヶ原、立山、奥に剱。右側は針ノ木と蓮華、手前が南沢岳〜不動だけです
2024年09月14日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 16:02
左側は五色ヶ原、立山、奥に剱。右側は針ノ木と蓮華、手前が南沢岳〜不動だけです
大町の市街地と、右側が唐沢岳
2024年09月14日 16:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:03
大町の市街地と、右側が唐沢岳
唐沢岳〜餓鬼岳。こっちも行きたいんですけどねえ
2024年09月14日 16:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 16:03
唐沢岳〜餓鬼岳。こっちも行きたいんですけどねえ
原寸のパノラマで、どうぞ
2024年09月14日 16:11撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:11
原寸のパノラマで、どうぞ
山頂の西側に降りました。ここで登山道に復帰
2024年09月14日 16:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:20
山頂の西側に降りました。ここで登山道に復帰
帰り際にあった岩
2024年09月14日 16:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:28
帰り際にあった岩
うーん眺めいい
2024年09月14日 16:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 16:48
うーん眺めいい
テント増えてました。でもまだ余裕ありますね。
2024年09月14日 17:06撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 17:06
テント増えてました。でもまだ余裕ありますね。
夕暮れの空と三ツ岳
2024年09月14日 17:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 17:28
夕暮れの空と三ツ岳
小屋の案内
2024年09月14日 17:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 17:41
小屋の案内
小屋内にある水場。ここは給水制限ありません。船窪を見越して汲むとよいでしょう
2024年09月14日 17:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 17:43
小屋内にある水場。ここは給水制限ありません。船窪を見越して汲むとよいでしょう
夕食は米とレトルトカレー
2024年09月14日 18:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 18:05
夕食は米とレトルトカレー
翌朝。小屋前から赤牛岳の方向。天気悪い…
2024年09月15日 05:21撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 5:21
翌朝。小屋前から赤牛岳の方向。天気悪い…
人がぞくぞくと右側に進む中、左へ…
2024年09月15日 05:22撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 5:22
人がぞくぞくと右側に進む中、左へ…
ニセ烏帽子なるピークでしょうか
2024年09月15日 05:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 5:26
ニセ烏帽子なるピークでしょうか
ニセ烏帽子から烏帽子・南沢岳・不動岳。このときはまだ天気が良かった。これが最後だった。
2024年09月15日 05:37撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 5:37
ニセ烏帽子から烏帽子・南沢岳・不動岳。このときはまだ天気が良かった。これが最後だった。
烏帽子岳。なかなかとんがっています。
2024年09月15日 05:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 5:47
烏帽子岳。なかなかとんがっています。
頂上直下の鎖場1
2024年09月15日 05:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 5:57
頂上直下の鎖場1
上に鎖場2がある。
2024年09月15日 05:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 5:57
上に鎖場2がある。
山頂標。そういえば200名山。
2024年09月15日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:00
山頂標。そういえば200名山。
隣の岩には鎖がついています。登りましたが大してなにかあるわけでは…
2024年09月15日 06:01撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:01
隣の岩には鎖がついています。登りましたが大してなにかあるわけでは…
高瀬ダムが見えています
2024年09月15日 06:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:02
高瀬ダムが見えています
三ツ岳
2024年09月15日 06:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:03
三ツ岳
真の山頂。杭が残っているだけ
2024年09月15日 06:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:04
真の山頂。杭が残っているだけ
南沢岳までは池が点在しています
2024年09月15日 06:06撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:06
南沢岳までは池が点在しています
鎖場。
2024年09月15日 06:07撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:07
鎖場。
登山道分岐から
2024年09月15日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 6:23
登山道分岐から
船窪の方が見えてきました。
2024年09月15日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:23
船窪の方が見えてきました。
2024年09月15日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:23
コマクサの花がまだ残っていた
2024年09月15日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:23
コマクサの花がまだ残っていた
池たち
2024年09月15日 06:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:37
池たち
振り返る。
2024年09月15日 06:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 6:45
振り返る。
南沢岳の手前
2024年09月15日 06:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 6:49
南沢岳の手前
南沢岳。山頂標なし
2024年09月15日 07:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:20
南沢岳。山頂標なし
不動沢の崩落が見えてきました。
2024年09月15日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:26
不動沢の崩落が見えてきました。
いや、怖いが…
2024年09月15日 07:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:34
いや、怖いが…
かといって富山側にはいるとこんな感じで、これはこれでハイマツが邪魔とか、滑るとか
2024年09月15日 07:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 7:40
かといって富山側にはいるとこんな感じで、これはこれでハイマツが邪魔とか、滑るとか
不動岳ピーク
2024年09月15日 07:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:44
不動岳ピーク
綺麗に崩落しています
2024年09月15日 07:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:56
綺麗に崩落しています
落ちたら這い上がってこれるかなあ…。
2024年09月15日 07:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 7:57
落ちたら這い上がってこれるかなあ…。
崩落地の際に登山道がついています。別に落ちることはないと思うが、しかし気が抜けないので疲れます
2024年09月15日 07:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 7:57
崩落地の際に登山道がついています。別に落ちることはないと思うが、しかし気が抜けないので疲れます
富山側に出たら別天地みたいになってました
2024年09月15日 08:24撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 8:24
富山側に出たら別天地みたいになってました
ようやく不動岳。半分来たか
2024年09月15日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 8:50
ようやく不動岳。半分来たか
2024年09月15日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:03
不動岳からの稜線。左奥に黒部湖が見えてくる。北進しているなと思う
2024年09月15日 09:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:09
不動岳からの稜線。左奥に黒部湖が見えてくる。北進しているなと思う
黒部湖に船がいた。航跡的に、近々運行終了予定のガルベか。せっかくなら平の渡しに寄ってくれればよかったのに。
2024年09月15日 09:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/15 9:09
黒部湖に船がいた。航跡的に、近々運行終了予定のガルベか。せっかくなら平の渡しに寄ってくれればよかったのに。
青空が見えた。北アルプスにいることを実感
2024年09月15日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:13
青空が見えた。北アルプスにいることを実感
立山ロープウェイの黒部湖駅が見える
2024年09月15日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:14
立山ロープウェイの黒部湖駅が見える
真ん中に道がございます。
2024年09月15日 09:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:17
真ん中に道がございます。
こころなしか、濁沢よりも崖側の傾斜が増しているような
2024年09月15日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:24
こころなしか、濁沢よりも崖側の傾斜が増しているような
樹林帯に入るとこれはこれで歩きづらい。ハイマツを掴みまくり
2024年09月15日 09:40撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:40
樹林帯に入るとこれはこれで歩きづらい。ハイマツを掴みまくり
左が船窪第二ピーク、右が七倉岳。近くて遠い
2024年09月15日 09:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 9:44
左が船窪第二ピーク、右が七倉岳。近くて遠い
コレ ホントウニ キタアルプス?なかなか異色な光景だと思います
2024年09月15日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 9:48
コレ ホントウニ キタアルプス?なかなか異色な光景だと思います
食べたらしい
2024年09月15日 09:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 9:56
食べたらしい
プチ崩落
2024年09月15日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 10:19
プチ崩落
まあ序の口
2024年09月15日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 10:19
まあ序の口
登る
2024年09月15日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 10:26
登る
通ってきたらしい。
2024年09月15日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 10:39
通ってきたらしい。
船窪第二ピークまでの登り。樹林帯メイン。鬱蒼としている…
2024年09月15日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 10:57
船窪第二ピークまでの登り。樹林帯メイン。鬱蒼としている…
船窪岳第二ピーク
2024年09月15日 11:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 11:27
船窪岳第二ピーク
トラバース
2024年09月15日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 11:41
トラバース
背景と同化してしまっていますが、左の船窪岳、右側のピークの間、ラクダの背みたいなところに核心部があります。
2024年09月15日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 11:47
背景と同化してしまっていますが、左の船窪岳、右側のピークの間、ラクダの背みたいなところに核心部があります。
プチ八峰キレット
2024年09月15日 12:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/15 12:17
プチ八峰キレット
ここが核心部。這って進んだ。ロープはあまり頼りにならない(かなり左右にぶれる)。左のパイプは足場ではなく手すりが崩れ落ちかけたものなので踏まない。自分の体重で足元が崩れ落ちないか心配になる。「これはないでしょ」とか叫んでた
2024年09月15日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 12:23
ここが核心部。這って進んだ。ロープはあまり頼りにならない(かなり左右にぶれる)。左のパイプは足場ではなく手すりが崩れ落ちかけたものなので踏まない。自分の体重で足元が崩れ落ちないか心配になる。「これはないでしょ」とか叫んでた
渡り終えてから。ケース越しなのでうまく映っていないが、不動沢側はかなり切れ落ちている
2024年09月15日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:26
渡り終えてから。ケース越しなのでうまく映っていないが、不動沢側はかなり切れ落ちている
またあんの…
2024年09月15日 12:31撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:31
またあんの…
ここはそうでもなかった。立って歩ける
2024年09月15日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:33
ここはそうでもなかった。立って歩ける
やっと船窪岳。なかなかハードだった。
2024年09月15日 12:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:37
やっと船窪岳。なかなかハードだった。
笹が伸びている
2024年09月15日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:59
笹が伸びている
船窪乗越
2024年09月15日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 12:59
船窪乗越
不動沢。落ちたら登ってくるのは厳しそう(だとその場にいたときは思った)
2024年09月15日 13:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 13:00
不動沢。落ちたら登ってくるのは厳しそう(だとその場にいたときは思った)
船窪小屋。凄いところにありますよね
2024年09月15日 14:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/15 14:37
船窪小屋。凄いところにありますよね
船窪小屋
2024年09月15日 14:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/15 14:49
船窪小屋
テント場から水場への入口、立入禁止
2024年09月15日 15:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 15:17
テント場から水場への入口、立入禁止
テント張りました(右)
2024年09月15日 15:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/15 15:17
テント張りました(右)
翌朝、七倉岳
2024年09月16日 05:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:14
翌朝、七倉岳
見えそうで見えない
2024年09月16日 05:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:14
見えそうで見えない
七倉乗越が見えてきました。ここからが核心。この先にはしごがある
2024年09月16日 05:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:54
七倉乗越が見えてきました。ここからが核心。この先にはしごがある
残念ながら?針ノ木谷側もやや崖
2024年09月16日 05:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:54
残念ながら?針ノ木谷側もやや崖
ここを下ってきた
2024年09月16日 05:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:57
ここを下ってきた
??という感じの場所
2024年09月16日 05:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:57
??という感じの場所
この鉄パイプをどう活用すればよいのか、私は分からなかった…
2024年09月16日 05:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 5:59
この鉄パイプをどう活用すればよいのか、私は分からなかった…
降りてきた
2024年09月16日 06:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 6:02
降りてきた
深山幽谷
2024年09月16日 06:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 6:03
深山幽谷
北葛岳への登り。地味山だけど…ハード…
2024年09月16日 06:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 6:04
北葛岳への登り。地味山だけど…ハード…
ようやく北葛岳
2024年09月16日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 6:58
ようやく北葛岳
いちいち即否定されていて可哀想
2024年09月16日 07:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:02
いちいち即否定されていて可哀想
うーん、見えそうで見えない
2024年09月16日 07:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 7:13
うーん、見えそうで見えない
北葛岳から蓮華までの下り
2024年09月16日 07:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 7:20
北葛岳から蓮華までの下り
登山道を歩いていたら雷鳥が。
2024年09月16日 07:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:23
登山道を歩いていたら雷鳥が。
白いあんよがかわいいね
2024年09月16日 07:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:23
白いあんよがかわいいね
隣で草をブチブチ貪り食っていた
2024年09月16日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 7:25
隣で草をブチブチ貪り食っていた
蓮華岳
2024年09月16日 07:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:30
蓮華岳
針ノ木谷。佐々成政は本当に冬にここを?確かに針ノ木〜平の渡し〜ザラ峠は古のルートらしいが
2024年09月16日 07:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 7:30
針ノ木谷。佐々成政は本当に冬にここを?確かに針ノ木〜平の渡し〜ザラ峠は古のルートらしいが
少しだけ晴れて、北葛岳、七倉岳
2024年09月16日 07:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:41
少しだけ晴れて、北葛岳、七倉岳
船窪岳か。こっち側から見ると穏やかだ…裏表が激しすぎる
2024年09月16日 07:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:41
船窪岳か。こっち側から見ると穏やかだ…裏表が激しすぎる
蓮華の大下りの全容。山水画か?すげー登る。
2024年09月16日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:46
蓮華の大下りの全容。山水画か?すげー登る。
なかなかな岩壁
2024年09月16日 07:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:56
なかなかな岩壁
蓮華の大下り、登り始め。斜度はそれほどでもない。
2024年09月16日 07:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 7:56
蓮華の大下り、登り始め。斜度はそれほどでもない。
ここ、鎖持った瞬間に石が落ちてきた。ヒヤリハットすぎる。這って登る。
2024年09月16日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 8:04
ここ、鎖持った瞬間に石が落ちてきた。ヒヤリハットすぎる。這って登る。
落ちたら死ぬんやろな
2024年09月16日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 8:04
落ちたら死ぬんやろな
もうちょっと右側に迂回して落ち着いた斜面登ってもええんやで
2024年09月16日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 8:14
もうちょっと右側に迂回して落ち着いた斜面登ってもええんやで
2754Pからの尾根
2024年09月16日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 8:14
2754Pからの尾根
また雷鳥。5匹いた
2024年09月16日 09:12撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 9:12
また雷鳥。5匹いた
ようやく落ち着く。ここまでくれば安全地帯。こういうのでいいんだよ、こういうので
2024年09月16日 09:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 9:26
ようやく落ち着く。ここまでくれば安全地帯。こういうのでいいんだよ、こういうので
うーん…しかしガスで代わり映えしない
2024年09月16日 09:31撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 9:31
うーん…しかしガスで代わり映えしない
蓮華直下40mくらい。本当に山頂あります?
2024年09月16日 09:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 9:50
蓮華直下40mくらい。本当に山頂あります?
あった。蓮華岳
2024年09月16日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 9:55
あった。蓮華岳
三角点
2024年09月16日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 9:55
三角点
祠がありました。「若一王子神社奥社」。大町に仁科氏が建てたそういう神社があるそうです
2024年09月16日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 10:14
祠がありました。「若一王子神社奥社」。大町に仁科氏が建てたそういう神社があるそうです
地形図だと崖になっているとこ。うーん、崖ですかね…なんか、不動沢に比べるとね…
2024年09月16日 10:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 10:42
地形図だと崖になっているとこ。うーん、崖ですかね…なんか、不動沢に比べるとね…
2024年09月16日 10:46撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 10:46
晴れそうではれない
2024年09月16日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 10:48
晴れそうではれない
針ノ木小屋が見えてきました。
2024年09月16日 10:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 10:50
針ノ木小屋が見えてきました。
これを食べます
2024年09月16日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/16 10:58
これを食べます
針ノ木谷コースへの入口
2024年09月16日 11:10撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:10
針ノ木谷コースへの入口
針ノ木小屋
2024年09月16日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:11
針ノ木小屋
針ノ木峠
2024年09月16日 11:15撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:15
針ノ木峠
針ノ木雪渓の下り。ザレた斜面に登山道が切ってあります。これ崩れないの凄い。
2024年09月16日 11:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:18
針ノ木雪渓の下り。ザレた斜面に登山道が切ってあります。これ崩れないの凄い。
落ちたら止まらなさそう
2024年09月16日 11:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:19
落ちたら止まらなさそう
最終水場
2024年09月16日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:41
最終水場
2024年09月16日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:56
ノド
2024年09月16日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 11:59
ノド
ここだけ雪が残っていた。地形図でもこのあたりだけ万年雪になっている。
2024年09月16日 12:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:14
ここだけ雪が残っていた。地形図でもこのあたりだけ万年雪になっている。
秋道のトラバース
2024年09月16日 12:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:14
秋道のトラバース
結構な高巻きです。
2024年09月16日 12:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:18
結構な高巻きです。
ノドというのは、本当はこの両側から岩が迫り出している狭い部分をいう?
2024年09月16日 12:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:18
ノドというのは、本当はこの両側から岩が迫り出している狭い部分をいう?
高巻き中。落ちたら(ry 高巻きって地味に緊張するから嫌なんですよね
2024年09月16日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:20
高巻き中。落ちたら(ry 高巻きって地味に緊張するから嫌なんですよね
ここは鎖があります。
2024年09月16日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:23
ここは鎖があります。
沢を渡る。
2024年09月16日 12:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:25
沢を渡る。
橋がある。このあたりまでくると傾斜も落ち着く。
2024年09月16日 12:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:42
橋がある。このあたりまでくると傾斜も落ち着く。
振り返る。
2024年09月16日 12:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 12:42
振り返る。
大沢小屋
2024年09月16日 13:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:09
大沢小屋
大沢小屋
2024年09月16日 13:10撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:10
大沢小屋
一瞬だけ道が良くなる
2024年09月16日 13:38撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:38
一瞬だけ道が良くなる
気のせいだった。笹がうるさい。頭上の木もうるさい。
2024年09月16日 13:45撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:45
気のせいだった。笹がうるさい。頭上の木もうるさい。
サドッキーが吊るし者になっていました。落とし物かな
2024年09月16日 13:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:48
サドッキーが吊るし者になっていました。落とし物かな
登山口着
2024年09月16日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:57
登山口着
おなじみの黄色い看板
2024年09月16日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:57
おなじみの黄色い看板
ここから関電トンネルがスタート
2024年09月16日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:57
ここから関電トンネルがスタート
関電トンネル入口
2024年09月16日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:57
関電トンネル入口
まあ道路は歩かず登山道を行く、と
2024年09月16日 13:58撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 13:58
まあ道路は歩かず登山道を行く、と
ここ地味に入口が分からず困った。ピンクリボンが薄い…。この写真を撮った場所が入口
2024年09月16日 14:06撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:06
ここ地味に入口が分からず困った。ピンクリボンが薄い…。この写真を撮った場所が入口
最後の登山道入口
2024年09月16日 14:12撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:12
最後の登山道入口
扇沢着。本当の登山口。お疲れ様でした。
2024年09月16日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:17
扇沢着。本当の登山口。お疲れ様でした。
猿がいました。
2024年09月16日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:17
猿がいました。
見慣れた光景、扇沢だ…。このあと破砕帯の水をガブ飲み。あれ美味しいですよね。水筒にも汲みました
2024年09月16日 14:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:18
見慣れた光景、扇沢だ…。このあと破砕帯の水をガブ飲み。あれ美味しいですよね。水筒にも汲みました
こんな高かったっけ…
2024年09月16日 14:33撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 14:33
こんな高かったっけ…
薬師の湯で購入したお土産
2024年09月16日 16:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 16:18
薬師の湯で購入したお土産
大町温泉郷。お馴染みの光景
2024年09月16日 17:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 17:14
大町温泉郷。お馴染みの光景
大町温泉郷
2024年09月16日 17:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/16 17:14
大町温泉郷
撮影機器:

感想

百名山飽きた、もう知るかってことで、行きたかった稜線に行ってきました。本当は、前に湯俣〜野口五郎、後に針ノ木〜種池をくっつけてもっとロングにしたかったんですが、会社員には厳しかった。
なお、地味に200名山+1、百高山+2(そのために三ツ岳に行った。今後、野口五郎に行くとしてもここに来るのは地味に時間かかるし…)。

天気が微妙ということで、でもまあ天気予報で1mmくらいって出てるしなんとかなるだろと思いましたが、ザックから何から水浸しになり(大半は、雨に濡れたテントを撤収したのが悪い)、嫌〜な気持ちになりました。

朝濡れた服や靴を装備するのもテンション下がりますね。毎回雨が降ると懲りるんですが、しかし喉元すぎればなんとやらで、またある時雨の中行っちゃうんですよね。とりあえず今週末の光〜聖はキャンセルかな…。

崩落が進んでいて、核心部がある稜線であることは知っていたんですが、ちょっと思った以上でした。山と高原地図には危険マークついてませんけど、あってもいいんじゃないか。

烏帽子岳は結構人が入っていましたが(ここから槍や鷲羽とかに行く人いるんですね)、その先の縦走路はすれ違い数人、同じ行程の方1名で静かな尾根でした。自分との闘いでした。

自分が今まで行ってきた危ない稜線とは別の方向に危ない稜線だったので、学ぶものは多かったです。ロープだとこうなるのか…。多分もう二度と行きませんけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら