記録ID: 761701
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大日岳・奥大日岳・室堂・八郎坂散策路(剱岳は天候不良でいけず)
2015年08月28日(金) ~
2015年08月29日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 64:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 1,267m
天候 | 28日 晴れ 時々 ガス 夕方から雨 29日 早朝は土砂降り。10時ぐらいまで雨が降り続く。その後晴れ間や小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ゲートは、6時からしか開かない。(季節によって7時からになる) ★室堂から弘法までバス 790円+荷物料金300円 弘法のバス停から少し登り、八郎坂登山口の石碑?の場所から散策をへ入る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 八郎坂散策路は、濡れていて滑るので、スリップ注意 *ルートは手入力 |
その他周辺情報 | ★テント 雷鳥沢キャンプ場 500円 水洗トイレ有 ★温泉 雷鳥沢ヒュッテ 600円 雨天のため露天風呂へはいかず(泣) |
写真
感想
大日岳を縦走して雷鳥沢でキャンプし、早朝出発で剱岳を歩く計画。
天候不良のため、剱は断念。
またの機会。
雪解けが遅い場所などにお花畑が広がり、8月後半とは思えないお花畑を存分に楽しむことができた。
特に、ハクサンイチゲ、ハクサンフウロが綺麗だった。
大日平山荘からランプの小屋までの登りでバテてしまい、ペースが遅かった。反省・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ライチョウ
ハイマツ
チングルマ
イワカガミ
バイケイソウ
テン
ツリフネソウ
ハクサンフウロ
リンドウ
サンショウウオ
コウモリ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
カラマツ
チング
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
トリカブト
ミヤマダイコンソウ
ソバナ
ミヤマママコナ
ヤマトリカブト
ツルリンドウ
ホシガラス
縦走
山並み
シラタマノキ
サンカヨウ
ハイキング
アカモノ
ヤマハハコ
コバイケイソウ
コイワカガミ
チョウノスケソウ
タテヤマリンドウ
シモツケソウ
ミヤマトリカブト
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
サラシナショウマ
ミソガワソウ
ヒキオコシ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する