ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸(源蔵尾根)

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
12.1km
登り
1,281m
下り
1,262m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:03
合計
7:06
8:07
52
日蔭沢橋
8:59
8:59
109
10:48
10:54
41
11:35
11:40
4
11:44
12:27
24
12:51
12:52
5
12:57
12:58
34
13:32
13:32
38
14:10
14:17
54
15:11
15:11
2
15:13
日蔭沢橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日蔭沢橋付近に数台分の駐車スペース。
神ノ川ヒュッテの駐車場が300円のようですが、詳細不明です。
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・源蔵尾根は登山地図の破線コースですが、道は明瞭です。
・源蔵尾根下降点手前の1244mピーク付近が、若干分かりにくいかもしれません。
・大笄〜小笄の間にある岩場には、鎖場が何ヶ所かあります。

【ポスト】
 見当たりませんでした。

【トイレ】
 日蔭沢橋、青ヶ岳山荘、犬越路避難小屋
その他周辺情報 【温泉】
 いやしの湯 (大人3時間700円)
 http://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html
日蔭沢橋近くにある公衆トイレ
2015年12月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 8:08
日蔭沢橋近くにある公衆トイレ
トイレ脇の駐車スペース(出発時に振り返ったところ)
2015年12月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 8:10
トイレ脇の駐車スペース(出発時に振り返ったところ)
熊笹ノ峰への分岐。
帰りはここへ下りてくる予定です。
2015年12月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 8:18
熊笹ノ峰への分岐。
帰りはここへ下りてくる予定です。
日蔭沢橋付近のスペックで山北町まで続いているのかと思っていたのですが、だいぶ荒れた道になってきました。
普通車では走れないレベルです。
2015年12月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 8:45
日蔭沢橋付近のスペックで山北町まで続いているのかと思っていたのですが、だいぶ荒れた道になってきました。
普通車では走れないレベルです。
広河原入口
2015年12月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 9:01
広河原入口
入口の先で、左右に分かれます。
左は、地蔵尾根への道。
2015年12月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 9:02
入口の先で、左右に分かれます。
左は、地蔵尾根への道。
右が、源蔵尾根への道。
草で滑りやすく、左は崖なので油断禁物です。
2015年12月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 9:03
右が、源蔵尾根への道。
草で滑りやすく、左は崖なので油断禁物です。
3つ目の堰堤のところを、対岸へ渡ります。
事前情報では、堰堤の上にケルンがあるとのことでしたが、この日はありませんでした。
2015年12月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 9:05
3つ目の堰堤のところを、対岸へ渡ります。
事前情報では、堰堤の上にケルンがあるとのことでしたが、この日はありませんでした。
堰堤の脇から、ずっと明瞭な道が続きます。
2015年12月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 9:28
堰堤の脇から、ずっと明瞭な道が続きます。
アセビが出てきました。
花の時期は、見事でしょう。
2015年12月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 10:10
アセビが出てきました。
花の時期は、見事でしょう。
崩壊地のところで、蛭ヶ岳が見えました!
写真はありませんが、落ちたら助からないと思われる場所ですので、近付き過ぎに注意。
2015年12月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 10:31
崩壊地のところで、蛭ヶ岳が見えました!
写真はありませんが、落ちたら助からないと思われる場所ですので、近付き過ぎに注意。
別の崩壊地の上を通過し、振り返ったところ。
近付かなければ、特に問題はありません。
2015年12月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 10:44
別の崩壊地の上を通過し、振り返ったところ。
近付かなければ、特に問題はありません。
源蔵尾根下降点で、丹沢主稜に合流します。
2015年12月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 10:50
源蔵尾根下降点で、丹沢主稜に合流します。
快適な道が続きます。
2015年12月05日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 10:57
快適な道が続きます。
檜洞丸への急な登り
2015年12月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 11:06
檜洞丸への急な登り
箱根大涌谷の煙が見えます。
2015年12月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 11:31
箱根大涌谷の煙が見えます。
遠くに筑波山
2015年12月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 11:33
遠くに筑波山
振り返ると、蛭ヶ岳や塔ノ岳などの山々。
2015年12月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
12/5 11:34
振り返ると、蛭ヶ岳や塔ノ岳などの山々。
青ヶ岳山荘では、布団を干していました。
左奥に、公衆トイレがあります。
2015年12月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
12/5 11:38
青ヶ岳山荘では、布団を干していました。
左奥に、公衆トイレがあります。
トイレ脇で。
左に池袋サンシャイン、右にスカイツリーが上のほうだけ見えています。
2015年12月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 11:41
トイレ脇で。
左に池袋サンシャイン、右にスカイツリーが上のほうだけ見えています。
相模湾と、奥に伊豆大島!
2015年12月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
4
12/5 11:43
相模湾と、奥に伊豆大島!
檜洞丸の山頂に到着。
この時期は初めてで、別の山のような雰囲気です。
2015年12月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
12/5 11:47
檜洞丸の山頂に到着。
この時期は初めてで、別の山のような雰囲気です。
白峰三山
2015年12月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
12/5 11:51
白峰三山
今年登った北奥千丈岳、大菩薩、大室山が重なるように見えています。
2015年12月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
12/5 11:52
今年登った北奥千丈岳、大菩薩、大室山が重なるように見えています。
富士山と山中湖
2015年12月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
12/5 11:52
富士山と山中湖
聖岳、赤石岳、荒川岳もくっきり。
2015年12月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
12/5 11:52
聖岳、赤石岳、荒川岳もくっきり。
こちらも、今年登った愛鷹山。
2015年12月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
12/5 11:53
こちらも、今年登った愛鷹山。
奥秩父方面
2015年12月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
12/5 12:27
奥秩父方面
先へ進みます。
山頂直下の崩れている箇所には、木の階段ができて歩きやすくなりました。
これは、振り返ったところ。
2015年12月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 12:35
先へ進みます。
山頂直下の崩れている箇所には、木の階段ができて歩きやすくなりました。
これは、振り返ったところ。
午後になっても、霜に覆われて滑りやすいです。
2015年12月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 12:39
午後になっても、霜に覆われて滑りやすいです。
熊笹ノ峰
2015年12月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 12:43
熊笹ノ峰
富士山の雪煙が見えます。
ものすごい風が吹いているのでしょう。
2015年12月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 12:51
富士山の雪煙が見えます。
ものすごい風が吹いているのでしょう。
この日は、ここから日蔭沢橋に下る予定でしたが、
時間に余裕があったので、犬越路経由に変更します。
2015年12月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 12:56
この日は、ここから日蔭沢橋に下る予定でしたが、
時間に余裕があったので、犬越路経由に変更します。
大室山が少し近付いてきました。
2015年12月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 13:09
大室山が少し近付いてきました。
鎖場がありました。
2015年12月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 13:24
鎖場がありました。
こちらは、結構急でした。
慎重に下ります。
2015年12月05日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 13:28
こちらは、結構急でした。
慎重に下ります。
悪場が終わると、再び快適な道になります。
2015年12月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 13:51
悪場が終わると、再び快適な道になります。
犬越路トンネルへの道があるようです。
2015年12月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 14:03
犬越路トンネルへの道があるようです。
犬越路
2015年12月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 14:15
犬越路
犬越路避難小屋
2015年12月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 14:15
犬越路避難小屋
日蔭沢へと下っていきます。
2015年12月05日 14:25撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 14:25
日蔭沢へと下っていきます。
沢沿いの道
2015年12月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 14:50
沢沿いの道
車も入れる林道に出ました。
2015年12月05日 15:04撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 15:04
車も入れる林道に出ました。
大室山へ至る、日蔭沢新道の入口。
2015年12月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 15:11
大室山へ至る、日蔭沢新道の入口。
神ノ川ヒュッテ
2015年12月05日 15:13撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
12/5 15:13
神ノ川ヒュッテ
出発地に戻りました。
2015年12月05日 15:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
12/5 15:15
出発地に戻りました。
撮影機器:

感想

登山地図を見ていて気になった「源蔵尾根」を登ってきました。
意外に歩きやすい道でしたが、下りだと間違えそうな箇所がありました。

この日は天候に恵まれ、素晴らしい展望でした。
熊笹ノ峰から犬越路までは15年ぶりに歩いたのですが、全く覚えていなくて、鎖場が出てきて驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

お疲れ様でした。
お疲れ様でした

地図見て確認しましたがなかなかよさそうな周回コースですね。お天気も良くて絶好の登山日和だったと思います。
わたし実は蛭ヶ岳と犬越路の間は歩いたことが無く檜洞丸はまだ登っていないので一度は行かなければならないと思っていました。

コースタイムよりかなり速い様ですが随分快調ですね。
来年4月ごろまでのヒルの出ない時期までに登ろうと思います。
2015/12/6 11:51
hachiさん
狙ってたわけではないのですが、快晴の日に登れて良かったです!

檜洞丸周辺の西丹沢なら、ヒルはそれほど心配しなくても大丈夫ではないでしょうか。
特に、hachiさんがお出掛けになるような天気なら
犬越路からですと、これからは鎖場が凍ったりするかもしれないので、来年暖かくなってからのほうが良いかもしれません。
展望狙いなら、やはり真冬なんですけどねfuji
2015/12/7 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら