ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 815475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉〜白馬大池〜雪倉岳〜朝日岳お花畑探索/シュガーの山遊記

2015年08月06日(木) ~ 2015年08月08日(土)
 - 拍手
jjmsugar その他1人
GPS
56:00
距離
30.4km
登り
2,578m
下り
2,579m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉
2015年08月06日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:01
蓮華温泉
白馬大池山荘
2015年08月06日 16:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:23
白馬大池山荘
夕焼け
2015年08月06日 18:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 18:55
夕焼け
2015年08月06日 19:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 19:07
小蓮華山への稜線
2015年08月07日 05:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:41
小蓮華山への稜線
タカネナデシコ
2015年08月07日 05:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 5:56
タカネナデシコ
白馬鑓ヶ岳と白馬岳
2015年08月07日 06:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 6:08
白馬鑓ヶ岳と白馬岳
三国境
2015年08月07日 06:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:55
三国境
コマクサ     
2015年08月07日 06:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:59
コマクサ     
2015年08月07日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:25
雪倉岳と避難小屋
2015年08月07日 08:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 8:25
雪倉岳と避難小屋
カライトソウ
2015年08月07日 08:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 8:33
カライトソウ
ミヤママツムシソウの群生
2015年08月07日 08:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 8:40
ミヤママツムシソウの群生
赤男山ガレ場
2015年08月07日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:05
赤男山ガレ場
水平道の雪渓
2015年08月07日 12:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 12:26
水平道の雪渓
朝日小屋
2015年08月07日 13:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 13:58
朝日小屋
夕焼け
2015年08月07日 18:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/7 18:55
夕焼け
朝日岳から左より焼山、火打山、妙高山、高妻山
2015年08月08日 06:19撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/8 6:19
朝日岳から左より焼山、火打山、妙高山、高妻山
吹き上げのコル
2015年08月08日 06:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:43
吹き上げのコル
ハクサンコザクラとシナノキンバイ
2015年08月08日 06:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/8 6:51
ハクサンコザクラとシナノキンバイ
クロトウヒレン
2015年08月08日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:03
クロトウヒレン
2015年08月08日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:08
五輪高原からの雪倉岳
2015年08月08日 07:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:22
五輪高原からの雪倉岳
高層湿原 花園三角点
2015年08月08日 08:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8/8 8:37
高層湿原 花園三角点

感想

 2015.8.6(木)
  5:30  町田〜八王子〜岡谷JCT〜安曇野IC〜平岩
  11:50   1470m 蓮華温泉
  13:50  天狗ノ庭
  15:09  2370m 白馬大池 白馬大池山荘 泊 

ポリスさんに誘われ、雪倉岳のお花畑を見に行くことに。早朝町田を出発、昼には蓮華温泉に到着した。駐車場で登山準備をしていると雲行きが怪しい。下山してきた登山者から雨でテントが張れなかったという話を聞く。重いテントを担いで使えないんじゃ堪らないと言う事でテントを置いて出発。
蓮華温泉ロッジを左に見て山道を登っていく。ハイマツと岩の天狗ノ庭辺りから、亜高山性の花が多くなる。1時間登ると突然視界が開け白馬大池に上がった。大池の周りは、チングルマ、シナノキンバイのお花畑。テントも10張りくらいある。天気が回復、これならテン泊できたね〜。山小屋は二段ベッドで三人相部屋。トイレがボットンで部屋まで漂う臭さに閉口。夕食は外のベンチで自炊。バーナーで温まりながら食後にコーヒー。暮れなずむ山稜を見ながらまったりと贅沢な時間を過ごす。最高だね〜!昨日までの前線が後退、高気圧が張り出してきた。夕焼けが美しくシャッターを切る。日も沈み、することが無いのでフトンにもぐる。ところが同室のお客のイビキがうるさくて二人とも朝まで一睡もできず。

2015.8.7(金)
 5:10  白馬大池山荘
 6:23  2769m 小蓮華岳
 6:55  2751m 三国境
 7:55  鉢ヶ岳巻き雪渓
 8:40  避難小屋 昼食
 9:31  2610m 雪倉岳
 11:05  赤男山ガレ場
 11:20  水場 休憩
 12:26  水平道雪渓
 13:58  2150m 朝日小屋 泊

寝ないで朝を迎えたが、目を閉じていたので神経の疲れは無い。今日は登山道の稜線歩きなので、眠くても問題はない。朝日を浴びて小蓮華岳の稜線を進む。良いね〜!次第に白馬三山が間近に迫ってくる。40年ぶりの2500mを越える稜線歩きに興奮!これからは、時々3000m級の山々を歩いてみたいね!稜線にはタカネナデシコ、イワギキョウ、ハクサンフウロ、トウヤクリンドウが咲いている。
三国境で雪倉岳に向かってガレ斜面を下りていく。天気は快晴、鉢ヶ岳〜雪倉岳の眺めがすばらしい!足元にはコマクサ、カライトソウ、ハクサンシャジン。鉢ヶ岳山頂を巻いて雪渓を渡る。雪倉岳途中の避難小屋で休憩。小屋の周りには一面のミヤママツムシソウのお花畑。スゲー天国だ!一登りで雪倉岳山頂に到着。
雪倉岳から下っていくとクルマユリ、シモツケ、ミヤマアサツキ、ミヤマシシウド、アザミが咲いている。さらに下って行くが、あるはずの水場がない。炎天下でノドがカラカラ!赤男山のガレ場を通過。水場はねーか?と言いながら山腹を登っていくと右手に沢だ!バンザイ助かった!沢の水を1Lも飲んで、頭から水を浴びてホッと一息!来る登山者が皆、歓声を上げて水を補給する。分岐で水平道に進む。融け掛かった雪渓を踏み抜かないように慎重に進み、朝日小屋には14時前に到着。時間が早いのでベンチでビールで乾杯!
小屋の夕食は評判通り豪華。富山湾で採れた魚のこぶ締めの刺身、ホタルイカの沖付け、鶏肉の甘酢あんかけなど、旅館の料理のよう。部屋は大部屋できれいな畳敷き。まだ新しいのか井草の良い匂いがしている。トイレは水洗で言うこと無し。昨日寝ていなかったこともあり早々に爆睡。

2015.8.8(土)
 5:25  朝日小屋
 6:14  2418m 朝日岳
 6:44  吹き上げのコル
 7:22  五輪高原
 8:12  五輪の森
 9:00  1754m 花園三角点
 9:50  一本目の橋
 10:30  二本目の橋 昼食
 11:33  兵馬ノ平湿原
 12:26  蓮華温泉駐車場

5時に朝食を食べて出発。朝日岳を登っていく。展望が開け白馬岳〜雪倉岳の稜線が見えてくる。山頂には30分で到着。雲海に浮かぶ焼山、火打山、妙高の山々がすばらしい!
山頂を下って吹き上げのコルで五輪尾根に向かう。いつか日本海の親不知まで続く栂海新道を下りて見たい。雪渓を下っていくとハクサンコザクラのお花畑が広がる。五輪高原の木道から振り返ると朝日岳が見える。南に目を向けると昨日下りてきた雪倉岳の稜線も見える。
花園三角点の湿原にはモウセンゴケ、オオバギボシ、キンコウカ、ワタスゲの群落が広がる。ポリスさん、モウセンゴケを撮ろうとしてつんのめり、イテッ!その時、ポキッと音がして胸が痛かったそう。後日知ったのであるが、痛みが引かないので、医者に行ったら肋骨が折れていたそうである。ドンドン下りて一本目の橋を渡る。さらに下って二本目の橋の上で昼食とした。ここから登り道が始まる。1時間歩くと兵馬ノ平の湿原。そこから30分で蓮華の森分岐に着いた。さらに30分登ると蓮華温泉駐車場に到着した。
お疲れさん!で着替えて温泉ロッジに向かう。日に焼けてお湯が熱いがツルツルの湯で最高!湯船に浸かり、二泊三日の山行を振り返る。三日間とも晴れて最高の天気、テントを置いていったので軽快でこれまた正解!お花畑も見れて言うこと無し!ポリスさんのおかげで良いとこ行けてありがとうございました!これからは、3000mの稜線歩きも楽しみたいのでよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら