《1日目》
通称バカ平登山口
大井沢と南俣沢の出合から左俣に沿ってしばらく進むと駐車スペースがあります。
今回は下り周回ルートのため、出合の駐車スペースに駐めました。
0
10/23 6:09
《1日目》
通称バカ平登山口
大井沢と南俣沢の出合から左俣に沿ってしばらく進むと駐車スペースがあります。
今回は下り周回ルートのため、出合の駐車スペースに駐めました。
登山道には多くの種類のキノコがありましたが、大部分はよくわかりません。
一部を最後にまとめてます。
0
10/23 6:44
登山道には多くの種類のキノコがありましたが、大部分はよくわかりません。
一部を最後にまとめてます。
高度が上がると視界も開けてきました。
0
10/23 7:54
高度が上がると視界も開けてきました。
最初の水場
水量も豊富です。
0
10/23 8:24
最初の水場
水量も豊富です。
0
10/23 8:29
0
10/23 8:34
猟師の水場
かっこいいネーミングですが、水量は多くはありません。
0
10/23 8:52
猟師の水場
かっこいいネーミングですが、水量は多くはありません。
竜ヶ池手前の水場
0
10/23 8:56
竜ヶ池手前の水場
0
10/23 9:33
木々の間から障子ヶ岳が見えてきました。
0
10/23 9:53
木々の間から障子ヶ岳が見えてきました。
紅葉と落ち葉の道を進んでくると。
0
10/23 9:53
紅葉と落ち葉の道を進んでくると。
ぎょ! これはクマ君のうんちじゃありませんか? ほやほやではありませんが新しい感じです。下痢気味なんでしょうか、
0
10/23 10:00
ぎょ! これはクマ君のうんちじゃありませんか? ほやほやではありませんが新しい感じです。下痢気味なんでしょうか、
粟畑の手前には雨量観測所があります。
ちなみにAMeDASの観測施設は、近くでは大井沢温泉にあるようです。
0
10/23 10:23
粟畑の手前には雨量観測所があります。
ちなみにAMeDASの観測施設は、近くでは大井沢温泉にあるようです。
粟畑への登りは石畳になっています。
0
10/23 10:31
粟畑への登りは石畳になっています。
粟畑から見た以東岳とエズラ峰。
0
10/23 10:41
粟畑から見た以東岳とエズラ峰。
1
10/23 10:58
南側稜線から見た天狗角力取山。
まさに天狗が角力を取る土俵の形。
0
10/23 11:23
南側稜線から見た天狗角力取山。
まさに天狗が角力を取る土俵の形。
キノコ、きのこ、茸・・・
1日目と2日目の夕食になったナメコとクリタケ以外は食菌なのか毒なのかよくわかりません。
0
10/23 11:26
キノコ、きのこ、茸・・・
1日目と2日目の夕食になったナメコとクリタケ以外は食菌なのか毒なのかよくわかりません。
ウツノシマ峰を振り返ったところ。稜線の紅葉は終わりに近いのですが、まだまだ十分きれいです。
0
10/23 11:59
ウツノシマ峰を振り返ったところ。稜線の紅葉は終わりに近いのですが、まだまだ十分きれいです。
湯沢峰付近から見た以東岳。
0
10/23 12:23
湯沢峰付近から見た以東岳。
ブナもミズナラもすっかり葉を落としています。
0
10/23 13:26
ブナもミズナラもすっかり葉を落としています。
0
10/23 14:02
オバラメキ直下の巨岩。登山ルートはこの岩を乗り越えて進みます。
1
10/23 14:12
オバラメキ直下の巨岩。登山ルートはこの岩を乗り越えて進みます。
オバラメキから見た高松峰方向の稜線。
0
10/23 14:14
オバラメキから見た高松峰方向の稜線。
南東側に切り立った稜線を登っていきます。
0
10/23 14:50
南東側に切り立った稜線を登っていきます。
狐穴小屋遠望。長い道のりでしたが、ようやくここまでたどり着きました。
0
10/23 16:01
狐穴小屋遠望。長い道のりでしたが、ようやくここまでたどり着きました。
収穫したナメコ。味噌汁にして食しました。
0
10/23 17:38
収穫したナメコ。味噌汁にして食しました。
今夜は十六夜。
0
10/23 18:44
今夜は十六夜。
《2日目》
朝日に照らされた以東岳を目指して出発です。
0
10/24 5:43
《2日目》
朝日に照らされた以東岳を目指して出発です。
きれいな朝焼けです。
2
10/24 5:47
きれいな朝焼けです。
地球影
地球の影が大気中に投影されています。
赤い帯がビーナスの帯、その下側の青い部分が地球の影です。
0
11/13 23:03
地球影
地球の影が大気中に投影されています。
赤い帯がビーナスの帯、その下側の青い部分が地球の影です。
予想より雲が多くなりましたが、太陽もがんばって顔を出そうとしているようです。、
1
10/24 6:07
予想より雲が多くなりましたが、太陽もがんばって顔を出そうとしているようです。、
0
10/24 6:19
0
10/24 6:22
中先峰北西側の池塘。
1
10/24 6:23
中先峰北西側の池塘。
中先峰北西側は非常に荒れた登山道になっています。
0
10/24 6:24
中先峰北西側は非常に荒れた登山道になっています。
以東小屋遠望。
0
10/24 7:17
以東小屋遠望。
タキタロウが棲むという大鳥池。
1
10/24 7:37
タキタロウが棲むという大鳥池。
取りあえず記念撮影。
1
10/24 7:38
取りあえず記念撮影。
出ました! 山座同定虎の巻。
カシミール3D」で作成したこのパノラマさえあればぴたりと山名が決まります。
0
10/24 7:40
出ました! 山座同定虎の巻。
カシミール3D」で作成したこのパノラマさえあればぴたりと山名が決まります。
以東小屋からやって来た2人連れも交えて、巻物広げて山座同定が始まりました。
1
10/24 7:40
以東小屋からやって来た2人連れも交えて、巻物広げて山座同定が始まりました。
奥羽山脈の稜線。
左から船形山・大東岳・蔵王・・・
0
10/24 7:40
奥羽山脈の稜線。
左から船形山・大東岳・蔵王・・・
とうとうロールにして中に入ってしまいました。これで実景とパノラマが完全に一致! でも、これでは前が見えないだろうって?
0
10/24 7:41
とうとうロールにして中に入ってしまいました。これで実景とパノラマが完全に一致! でも、これでは前が見えないだろうって?
以東岳山頂三角点
遠方左手に鳥海山、右手前に月山が見えます。
1
10/24 7:42
以東岳山頂三角点
遠方左手に鳥海山、右手前に月山が見えます。
振り返ると、まだやってます(^_^;)
0
10/24 7:42
振り返ると、まだやってます(^_^;)
おおこれは、会津磐梯山!
福島県人としては、どこへ行ってもその姿を探してしまいます。
0
10/24 7:47
おおこれは、会津磐梯山!
福島県人としては、どこへ行ってもその姿を探してしまいます。
飯豊連峰は雲海に沈んでいます。
0
10/24 7:47
飯豊連峰は雲海に沈んでいます。
鳥海山は雲海に浮かぶ孤島のようです。
1
10/24 7:48
鳥海山は雲海に浮かぶ孤島のようです。
なだらかな稜線の月山。
1
10/24 7:48
なだらかな稜線の月山。
大朝日岳まで続く壮大な稜線。
2
10/24 7:55
大朝日岳まで続く壮大な稜線。
朝日軍道はこの稜線を越えていったのですね。一部その痕跡を残しているらしいのですが、そのほとんどは笹藪に覆われています。
0
10/24 8:22
朝日軍道はこの稜線を越えていったのですね。一部その痕跡を残しているらしいのですが、そのほとんどは笹藪に覆われています。
狐穴小屋に戻ってきました。
0
10/24 9:23
狐穴小屋に戻ってきました。
狐穴小屋水場
小屋のすぐ前にホースで水が引いてあり、非常に便利です。
0
10/24 9:28
狐穴小屋水場
小屋のすぐ前にホースで水が引いてあり、非常に便利です。
三方境の斜面
裸地化対策のために敷いたものでしょうか。
0
10/24 9:58
三方境の斜面
裸地化対策のために敷いたものでしょうか。
三方境山頂
何の変哲もない小ピークですが、寒江山方面と天狗角力取山方面に分岐します。
0
10/24 9:59
三方境山頂
何の変哲もない小ピークですが、寒江山方面と天狗角力取山方面に分岐します。
三方境から見た以東岳と狐穴小屋。
0
10/24 10:02
三方境から見た以東岳と狐穴小屋。
鳥海山もいい感じです。
0
10/24 10:03
鳥海山もいい感じです。
ミヤマキンバイ
数少ない、咲いていた花の一つ。
ほかには、マツムシソウ、ミヤマママコナ、ハクサンイチゲなど。
1
10/24 10:08
ミヤマキンバイ
数少ない、咲いていた花の一つ。
ほかには、マツムシソウ、ミヤマママコナ、ハクサンイチゲなど。
明光山を通るルートは、ガイドマップの表記が点線になっています。当初はこのルートも考えたのですが、あまりにも情報が少ないため、今回はパスしました。ぜひいってみたいルートです。
0
10/24 10:12
明光山を通るルートは、ガイドマップの表記が点線になっています。当初はこのルートも考えたのですが、あまりにも情報が少ないため、今回はパスしました。ぜひいってみたいルートです。
しばらく待っていると、三方境をパスしたメンバーが狐穴小屋から登ってきました。
0
10/24 10:13
しばらく待っていると、三方境をパスしたメンバーが狐穴小屋から登ってきました。
高松峰へ向かう稜線。
0
10/24 10:35
高松峰へ向かう稜線。
風化した花崗岩が露出しており、滑りやすい斜面を慎重に下っていきます。
0
10/24 10:38
風化した花崗岩が露出しており、滑りやすい斜面を慎重に下っていきます。
0
10/24 10:48
なんてことない岩場に見えますが、足場が脆くてよく滑ります。
0
10/24 10:56
なんてことない岩場に見えますが、足場が脆くてよく滑ります。
オバラメキへの登り
高松峰の稜線を通過してきました。足場が悪いルートを歩いてきたので、ヘロヘロ気味です。
0
10/24 11:02
オバラメキへの登り
高松峰の稜線を通過してきました。足場が悪いルートを歩いてきたので、ヘロヘロ気味です。
0
10/24 11:07
1
10/24 11:20
二ツ石山から天狗角力取山に伸びる稜線。
0
10/24 11:29
二ツ石山から天狗角力取山に伸びる稜線。
0
10/24 12:10
二ツ石水場の標柱
クマ君にがっちり壊されてます。
ちなみに、この水場では給水できません。
1
10/24 12:17
二ツ石水場の標柱
クマ君にがっちり壊されてます。
ちなみに、この水場では給水できません。
2
10/24 12:21
0
10/24 12:39
わからないものには手を出さないに限ります。
六十里ドライブインに納品にきたプロの人もそういってました。
0
10/24 13:09
わからないものには手を出さないに限ります。
六十里ドライブインに納品にきたプロの人もそういってました。
0
10/24 13:32
1
10/24 14:26
これもクマ君のうんちかな?
0
10/24 14:43
これもクマ君のうんちかな?
天狗小屋と竜ヶ岳。
竜ヶ岳の方が土俵らしい?
0
10/24 15:03
天狗小屋と竜ヶ岳。
竜ヶ岳の方が土俵らしい?
天狗角力取山には大きな土俵がありました。
T花ねーさんの土俵入り。一応「雲竜型」らしいのだが・・・
正直者には相撲を取る天狗の姿が見えているはず。
1
10/24 15:05
天狗角力取山には大きな土俵がありました。
T花ねーさんの土俵入り。一応「雲竜型」らしいのだが・・・
正直者には相撲を取る天狗の姿が見えているはず。
天狗小屋
0
10/24 15:09
天狗小屋
天狗小屋水場、15mほどおりたばしょにあります。水量は豊富ですが、落差がないので、プラティバスには汲めません。前回の反省を生かし、カップですくって給水しました。
0
10/24 15:16
天狗小屋水場、15mほどおりたばしょにあります。水量は豊富ですが、落差がないので、プラティバスには汲めません。前回の反省を生かし、カップですくって給水しました。
吹き抜けにかかる天狗の面
0
10/24 15:27
吹き抜けにかかる天狗の面
本日の収穫
0
10/24 15:36
本日の収穫
誰もいないのをいいことに、店を広げてしまいました。今日のメニューは、夕・朝2回分のクリームシチューと炊きたてご飯。クリタケの味噌汁。そして何の反省もなく、1.5リットルのウイスキーボトルが。
0
10/24 17:13
誰もいないのをいいことに、店を広げてしまいました。今日のメニューは、夕・朝2回分のクリームシチューと炊きたてご飯。クリタケの味噌汁。そして何の反省もなく、1.5リットルのウイスキーボトルが。
《3日目》
昨夜のうちに南側の低気圧が通過したため雨が降りました。
曇りのち雨の予想をしていましたが、南側の低気圧の影響で朝から弱い雨になりました。
0
10/25 6:14
《3日目》
昨夜のうちに南側の低気圧が通過したため雨が降りました。
曇りのち雨の予想をしていましたが、南側の低気圧の影響で朝から弱い雨になりました。
0
10/25 6:29
粟畑から障子ヶ岳方面に向かう稜線。
0
10/25 6:43
粟畑から障子ヶ岳方面に向かう稜線。
しばらくするとガスが晴れてきました。
0
10/25 7:01
しばらくするとガスが晴れてきました。
谷筋に霧が残り、滝のように見えています。
0
10/25 7:01
谷筋に霧が残り、滝のように見えています。
雨はまだ降り続いています。粘土と倒れたササが表面を覆っている上、傾斜したステップのためグリップが効きません。とにかく滑る!
0
10/25 8:06
雨はまだ降り続いています。粘土と倒れたササが表面を覆っている上、傾斜したステップのためグリップが効きません。とにかく滑る!
時々視界が悪くなりますが、ここは歩きやすくてほっと一息。
0
10/25 9:17
時々視界が悪くなりますが、ここは歩きやすくてほっと一息。
雨も完全に上がり、視界が大きく広がってきました。
1
10/25 9:50
雨も完全に上がり、視界が大きく広がってきました。
このあたりまで下りてくると、紅葉も色濃くなってきました。
1
10/25 9:56
このあたりまで下りてくると、紅葉も色濃くなってきました。
1
10/25 10:17
後ろの方で何かポーズを取っているようですが・・・
1
10/25 10:20
後ろの方で何かポーズを取っているようですが・・・
1
10/25 10:24
0
10/25 10:29
0
10/25 10:33
0
10/25 10:37
1
10/25 10:42
1
10/25 10:42
0
10/25 10:47
0
10/25 11:12
0
10/25 11:23
0
10/25 11:23
チシオタケ?
0
10/25 11:29
チシオタケ?
斜面を下りきると沢の渡渉があります。水かさが上がっており、ぎりぎりセーフの状態で渡り終えました。
1
10/25 11:44
斜面を下りきると沢の渡渉があります。水かさが上がっており、ぎりぎりセーフの状態で渡り終えました。
スギヒラタケ?
0
10/25 11:58
スギヒラタケ?
登山口案内板
0
10/25 12:02
登山口案内板
登山口駐車スペース
0
10/25 12:03
登山口駐車スペース
0
10/25 12:10
登山口から15分ほど歩いて南俣沢の出合にかかる橋までたどり着きました。
0
10/25 12:24
登山口から15分ほど歩いて南俣沢の出合にかかる橋までたどり着きました。
出合から見た竜ヶ岳
0
10/25 12:25
出合から見た竜ヶ岳
はじめの2日間はいいお天気で展望も良くてよかったですね〜!!東北らしい雄大な景色です。あまり人もいなくて静かな山を味わえましたね。クマがちょっと怖いですが…^^; 赤や黄の紅葉きれいです。朝焼けの写真もすてきでした。山の醍醐味ですね〜。
あの、山座同定パノラマはいいですね!3人でワイワイやってる様子が手に取るように伝わってきます この度も星空観察会されたのでしょうか?宴会も楽しそうで〜 山はまだまだつづくのでしょうか?また記録楽しみにしていますね
こんにちは
天気よくて最高でした。3日目も雨上がりの紅葉で、返ってよかったかもしれません。ただし、足下は滑りに滑って大変でしたけど。
例によって、「軽量化」という言葉が辞書にないんじゃないかと思いたくなるほど、食欲優先の食糧計画でした。おかげで、計算上8000キロカロリー消費したはずなのに、それ以上摂取したんじゃないかと・・・
次はこのメンバー+αで忘年山行になるので、どうなることやら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する