ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 886808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳柄杓型縦走! 白毛門〜平標山の幸せお花旅

2016年05月29日(日) ~ 2016年05月30日(月)
 - 拍手
jiro26w その他1人
GPS
32:55
距離
39.6km
登り
4,161m
下り
3,876m

コースタイム

1日目
山行
10:15
休憩
2:10
合計
12:25
6:40
6:50
40
7:30
9:00
0
8:25
8:35
70
9:45
10:00
405
16:45
16:50
0
2日目
山行
7:55
休憩
1:05
合計
9:00
6:10
6:50
140
9:10
9:10
130
11:20
11:20
40
12:00
12:00
20
12:20
12:45
70
13:55
13:55
5
14:00
ゴール地点
天候 29日:晴れ(^o^)
30日:雨&風(゜o゜;;
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
スタート:白毛門登山口駐車場にマイカー駐車

ゴール:平標登山口からバスで越後湯沢駅へ、上越線で越後湯沢から土合へ
バス:600+100(ザック持込料金)
電車:410
コース状況/
危険箇所等
白毛門まで
よく歩かれている道ですがなかなかの急登です

白毛門〜朝日岳
登山道は明瞭です。笠ヶ岳の前後のアップダウンがやや疲れます

朝日岳〜茂倉岳
登山道は明瞭です。ルートの高低差が大きく、登り返しはそれなりに疲れます。特に茂倉岳への登り返しはハードです

茂倉岳〜谷川岳
登山道は明瞭です。一ノ倉〜谷川岳は岩っぽい所もあるので濡れていると注意も必要です

谷川岳〜万太郎岳
オジカ沢ノ頭や大障子ノ頭は岩っぽい所があります。雨天時は要注意です。全体的には明瞭で歩きやすい道です。万太郎岳への登りはやや疲れます

万太郎〜仙ノ倉山
高低差が大きく、登り返しがハードです。道は大丈夫!

仙ノ倉山〜平標登山口
木道&歩きやすい登山道です。木道は雨天時注意です
おはようございます!
白毛門に取り付いてすぐの所のジュウニヒトエ!
って、これセイヨウジュウニヒトエじゃない?誰かの靴に種が付いてたのかな〜?
2016年05月29日 04:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 4:57
おはようございます!
白毛門に取り付いてすぐの所のジュウニヒトエ!
って、これセイヨウジュウニヒトエじゃない?誰かの靴に種が付いてたのかな〜?
ガシガシっと登って松ノ木沢ノ頭
谷川岳が最高ですよぉ
2016年05月29日 06:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 6:42
ガシガシっと登って松ノ木沢ノ頭
谷川岳が最高ですよぉ
そして白毛門
なんとも言えないカッコ良さがあるな\(//∇//)\
2016年05月29日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 6:48
そして白毛門
なんとも言えないカッコ良さがあるな\(//∇//)\
アカモノさん
このお花に会うと夏の走りって気がする!
2016年05月29日 06:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 6:53
アカモノさん
このお花に会うと夏の走りって気がする!
ナエバキスミレさん
この辺りの固有種ですね
可愛いなぁ
2016年05月29日 06:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 6:56
ナエバキスミレさん
この辺りの固有種ですね
可愛いなぁ
ハルリンドウさん
リンドウカラーほんと好き!
2016年05月29日 07:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 7:13
ハルリンドウさん
リンドウカラーほんと好き!
白毛門山頂から
笠ヶ岳と朝日岳の前峰
2016年05月29日 07:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 7:32
白毛門山頂から
笠ヶ岳と朝日岳の前峰
今日は天気がバツグンですよぉ(^o^)
証拠にフッジサーン!
2016年05月29日 07:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 7:33
今日は天気がバツグンですよぉ(^o^)
証拠にフッジサーン!
ええと、赤城山?
次の冬こそ赤城山でスノーシューハイクしたいな
2016年05月29日 07:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/29 7:34
ええと、赤城山?
次の冬こそ赤城山でスノーシューハイクしたいな
友人と9月の空だよね〜と話してました
2016年05月29日 07:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 7:34
友人と9月の空だよね〜と話してました
ムラサキヤシオさん
花びらの先が丸っこいのが可愛いです
2016年05月29日 08:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 8:04
ムラサキヤシオさん
花びらの先が丸っこいのが可愛いです
再度谷川岳
見入ってしまうなぁ
2016年05月29日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 8:36
再度谷川岳
見入ってしまうなぁ
シャクナゲもいい感じです
2016年05月29日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/29 9:22
シャクナゲもいい感じです
ホソバヒナウスユキソウさん!
目的の一つ!何て可愛いお姿なんでしょう\(//∇//)\
2016年05月29日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/29 9:29
ホソバヒナウスユキソウさん!
目的の一つ!何て可愛いお姿なんでしょう\(//∇//)\
やや!?
貴女はチングルマ!
思いがけずの大好きな出会い
2016年05月29日 09:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/29 9:43
やや!?
貴女はチングルマ!
思いがけずの大好きな出会い
朝日岳山頂からの谷川岳とあおいちゃん
2016年05月29日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 9:53
朝日岳山頂からの谷川岳とあおいちゃん
ちょー気持ちE!!
あ、E逆じゃん笑
2016年05月29日 09:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/29 9:55
ちょー気持ちE!!
あ、E逆じゃん笑
薄色ショウジョウバカマさん
雪解け一番乗りの座は渡せません
2016年05月29日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/29 10:11
薄色ショウジョウバカマさん
雪解け一番乗りの座は渡せません
ジャンクションピーク辺りから
上越のマッターホルンこと大源太山
2016年05月29日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/29 10:23
ジャンクションピーク辺りから
上越のマッターホルンこと大源太山
うえっ!?
カタクリさんがまだ咲いてるの?
季節感バラッバラ〜
2016年05月29日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/29 11:15
うえっ!?
カタクリさんがまだ咲いてるの?
季節感バラッバラ〜
ボタンキンバイさん
一箇所だけしか見つかりませんでした
ミヤマキンバイは鬼のように咲いてたのだが…
2016年05月29日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/29 12:21
ボタンキンバイさん
一箇所だけしか見つかりませんでした
ミヤマキンバイは鬼のように咲いてたのだが…
七つ小屋山辺りからの大源太山
あそこも行ってみたいなぁ
2016年05月29日 12:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 12:45
七つ小屋山辺りからの大源太山
あそこも行ってみたいなぁ
新蓬ヒュッテ!超綺麗!
この周辺はミヤマキンポウゲが目立ちました
2016年05月29日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 14:15
新蓬ヒュッテ!超綺麗!
この周辺はミヤマキンポウゲが目立ちました
あおいコラボ!
シラネアオイと雪村あおい\(//∇//)\
2016年05月29日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/29 14:24
あおいコラボ!
シラネアオイと雪村あおい\(//∇//)\
この気持ち良い縦走路を歩いて来たんだなぁ
2016年05月29日 15:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 15:07
この気持ち良い縦走路を歩いて来たんだなぁ
そして、一ノ倉茂倉がが目の前に!
ボリューム感ある!
2016年05月29日 15:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 15:15
そして、一ノ倉茂倉がが目の前に!
ボリューム感ある!
ユキワリソウさん♪( ´▽`)
ここにきて花の楽園!
2016年05月29日 15:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/29 15:45
ユキワリソウさん♪( ´▽`)
ここにきて花の楽園!
ヒメイワカガミさん
姫可愛いよ姫
2016年05月29日 15:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/29 15:51
ヒメイワカガミさん
姫可愛いよ姫
ハクサンイチゲさん!
今年もよろしくでございます
2016年05月29日 16:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 16:03
ハクサンイチゲさん!
今年もよろしくでございます
ツバメオモトさんも良い具合に咲いていました
2016年05月29日 16:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/29 16:06
ツバメオモトさんも良い具合に咲いていました
ミヤマアズマギクさん
キツい登りもお花のおかげでご機嫌です(^O^)
2016年05月29日 16:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/29 16:17
ミヤマアズマギクさん
キツい登りもお花のおかげでご機嫌です(^O^)
ハクサンコザクラさん
雪融解地から可愛いあの子がこんにちは\(//∇//)\
2016年05月29日 16:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 16:39
ハクサンコザクラさん
雪融解地から可愛いあの子がこんにちは\(//∇//)\
茂倉岳山頂に到着!
主峰谷川岳を望む
天気はよろしくない感じになってきました
2016年05月29日 16:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 16:49
茂倉岳山頂に到着!
主峰谷川岳を望む
天気はよろしくない感じになってきました
晩御飯は麻婆茄子に肉団子トッピング丼!
美味っ!
2016年05月29日 19:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/29 19:05
晩御飯は麻婆茄子に肉団子トッピング丼!
美味っ!
おはようございますε-(´∀`; )
生憎の天気ですが平標山を目指して、まずは谷川岳
2016年05月30日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/30 6:07
おはようございますε-(´∀`; )
生憎の天気ですが平標山を目指して、まずは谷川岳
肩の小屋に到着
実は来たかったヤマノススメ聖地ですよぉ〜\(//∇//)\
2016年05月30日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/30 6:18
肩の小屋に到着
実は来たかったヤマノススメ聖地ですよぉ〜\(//∇//)\
ツイッターで拝見している方々の色紙が!
2016年05月30日 06:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/30 6:17
ツイッターで拝見している方々の色紙が!
天気が悪かったので一気に写真は仙ノ倉山です
肩の小屋から4時間半…、しんどかったーε-(´∀`; )
2016年05月30日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/30 11:18
天気が悪かったので一気に写真は仙ノ倉山です
肩の小屋から4時間半…、しんどかったーε-(´∀`; )
ミネズオウさん
仙ノ倉山〜平標山は天国ですぅ〜\(//∇//)\
2016年05月30日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/30 11:34
ミネズオウさん
仙ノ倉山〜平標山は天国ですぅ〜\(//∇//)\
シャクナゲも満開!
2016年05月30日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/30 11:35
シャクナゲも満開!
ハクサンイチゲさん
今回の主脈縦走路では元気をたくさんありがとう♪( ´▽`)
2016年05月30日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/30 11:38
ハクサンイチゲさん
今回の主脈縦走路では元気をたくさんありがとう♪( ´▽`)
下山後は永井食堂のモツ煮定食です
美味っ!
今回も最高の山歩きでした
2016年05月30日 18:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/30 18:04
下山後は永井食堂のモツ煮定食です
美味っ!
今回も最高の山歩きでした

感想

今回は念願の谷川柄杓型縦走です\(^o^)/
例のごとく山の師匠である友人J君にお尻を叩かれながらの山行になりました!

今回の目標はこちら!
(措欸申珍の完歩
⊇蕾討旅盪蛙∧を楽しむ
ホソバヒナウスユキソウに会う

△鉢は一緒みたいなものですが、まぁこんな目標を持ってスタートです

宿泊地である茂倉避難小屋までは結構距離があります。バテないように上り坂はゆっくりめのペースで登っていきます
二人で花の話をしながら白毛門、笠ヶ岳へ
そして1日目前半のメインである朝日岳!
朝日岳山頂にたどり着く前でホソバヒナウスユキソウさんと出会うことができました\(//∇//)\
しかも山頂付近にはチングルマやチシマアマナも咲いていてまさに楽園!
眺めは谷川岳から馬蹄型をぐるっと一周見て回れる素敵なピークでした( ´ ▽ ` )

朝日岳から先は結構な下りが待ち構えてますε-(´∀`; )その後も登り返しがあったりで辛い後半戦!しかしここでもお花がいい感じです。
全体的にはイワカガミとミヤマキンバイとナエバキスミレが咲き乱れ、所々でハルリンドウやシラネアオイが姿を現します。
新蓬ヒュッテの周辺ではミヤマキンポウゲが咲いており、武能岳から先は待ってましたのユキワリソウとハクサンイチゲ!!
いやぁ、楽園すぎて言葉もないです♪( ´▽`)
さらにはオゼソウにミヤマアズマギクなんかも咲いてました♫
無事に茂倉避難小屋に到着して晩御飯は麻婆茄子丼!男の子らしいガッツリ飯です( ̄^ ̄)
長い1日を美味しいご飯で締めくくっておやすみなさいzzz

そして翌日!天気が悪い!笑
幸い雨は大した事なく、風が出ているくらいなので予定通り平標へ向かう事にしました

とりあえず歩き始めましたが風は結構強い(´∀`; )体感風速10m前後くらいかな?
雨で岩が濡れているので慎重に上り下りして谷川岳肩の小屋へ

肩の小屋で小休憩
小屋番の森下さんからコーヒーを頂きました♪( ´▽`)ありがとうございます!
そして谷川岳山岳警備隊のすごすぎる話や、森下さん自身の話を聞かせていただきジワッと底力がo(`ω´ )o

雨風は相変わらずですがいよいよ主脈に取り掛かります
僕にとっては初めての谷川岳主脈!
展望ゼロですが肩の小屋を出てすぐからハクサンイチゲのお花畑で気分は最高\(//∇//)\
谷川主脈は全体的には歩きやすい道ですが、オジカ沢ノ頭への取り付きや大障子、万太郎の辺りに岩っぽいところがあるので濡れているとちょっと怖い(゜o゜;;
それこそ山岳警備隊のお世話になるような事は出来ませんので慎重に下ります

天気は悪いですがハクサンイチゲは本当に素晴らしく、ミツバオウレンやイワカガミ、シャクナゲなどに元気をもらいながらアップダウンある道を越えて、とうとう仙ノ倉山へ

仙ノ倉山からはお花の楽園!
木道を歩いて平標山です
ここで身体が冷えすぎたのか元気をなくしてしまったので平標山の小屋ルートを取って、小屋で小休憩する事にしました

バスの時間ギリギリまで休憩したら最後の下山
やや駆け足で下りきって登山口へ

初めての谷川岳柄杓型はなんとも味わい深い二日間になりました!
目標も問題なく完全達成!
さぁ、次は八ヶ岳でツクモグサに会いに行きましょう♪( ´▽`)
…まだ咲いてるよね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら