ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田 高田大岳と周回ルート

2016年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
16.6km
登り
1,465m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:14
合計
6:24
8:27
8:28
2
8:30
8:30
5
8:35
8:35
9
9:05
9:05
26
10:04
10:08
28
11:01
11:01
16
11:21
11:21
11
11:32
11:35
5
11:40
11:41
7
11:48
11:49
15
12:04
12:04
26
12:30
12:30
10
12:40
12:40
18
12:58
12:58
19
13:22
13:22
6
13:28
13:28
7
13:35
13:35
3
13:38
13:38
19
13:57
13:57
14
14:11
14:11
4
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの酸ヶ湯東側の登山口から出発です。コレをみるのは初めて。
2016年07月09日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/9 7:52
いつもの酸ヶ湯東側の登山口から出発です。コレをみるのは初めて。
すぐ隣に自然観察路マップ。
2016年07月09日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 7:52
すぐ隣に自然観察路マップ。
火山ガスポイント。
2016年07月09日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 7:59
火山ガスポイント。
さすがにもうオオカメノキの花はありません。
2016年07月09日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 8:19
さすがにもうオオカメノキの花はありません。
タニウツギ。
2016年07月09日 08:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 8:22
タニウツギ。
ゴゼンタチバナ?
2016年07月09日 08:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 8:23
ゴゼンタチバナ?
アカモノ。
2016年07月09日 08:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 8:25
アカモノ。
南八甲田展望所に着きましたが、ガスガスで展望なし。
2016年07月09日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 8:27
南八甲田展望所に着きましたが、ガスガスで展望なし。
この橋を見るのも久しぶり。
2016年07月09日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 8:29
この橋を見るのも久しぶり。
マルバシモツケ。
2016年07月09日 08:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 8:33
マルバシモツケ。
大岳方面と高田大岳方面の分岐あたり。器用にのっけてます。
2016年07月09日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/9 8:47
大岳方面と高田大岳方面の分岐あたり。器用にのっけてます。
イワカガミ。
2016年07月09日 08:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 8:48
イワカガミ。
アオモリトドマツの新芽。
2016年07月09日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 8:58
アオモリトドマツの新芽。
ミツガシワ?
2016年07月09日 09:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 9:01
ミツガシワ?
小岳山頂のケルン。
2016年07月09日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/9 9:04
小岳山頂のケルン。
風が強いのですぐ高田大岳に向かいます。
2016年07月09日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/9 9:04
風が強いのですぐ高田大岳に向かいます。
アカモノ。
2016年07月09日 09:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/9 9:13
アカモノ。
ゴゼンタチバナ。
2016年07月09日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 9:15
ゴゼンタチバナ。
ハクサンシャクナゲ。
2016年07月09日 09:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 9:22
ハクサンシャクナゲ。
モワモワになったチングルマ。
2016年07月09日 09:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 9:24
モワモワになったチングルマ。
ハクサンシャクナゲ。
2016年07月09日 09:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 9:25
ハクサンシャクナゲ。
鞍部から雛岳方面。
2016年07月09日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 9:32
鞍部から雛岳方面。
ここからでもまだ高田大岳が全然見えません。
2016年07月09日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/9 9:33
ここからでもまだ高田大岳が全然見えません。
新しい倒木。
2016年07月09日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 9:43
新しい倒木。
こっちは古い倒木。
2016年07月09日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 9:44
こっちは古い倒木。
ギンリョウソウ。
2016年07月09日 09:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 9:46
ギンリョウソウ。
エゾイソツツジ。
2016年07月09日 09:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 9:59
エゾイソツツジ。
モワモワ。
2016年07月09日 10:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 10:03
モワモワ。
高田大岳山頂ケルン。ちょうどいいタイミングで風がやんだのでゆっくりできました。
2016年07月09日 10:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/9 10:04
高田大岳山頂ケルン。ちょうどいいタイミングで風がやんだのでゆっくりできました。
裏側の祠。
2016年07月09日 10:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/9 10:04
裏側の祠。
たぶんこれは新しいものですよね?
2016年07月09日 10:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/9 10:04
たぶんこれは新しいものですよね?
谷内温泉方面。今日は大岳の方に戻ります。
2016年07月09日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 10:08
谷内温泉方面。今日は大岳の方に戻ります。
鞍部。
2016年07月09日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 10:35
鞍部。
小岳山頂。
2016年07月09日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/9 11:01
小岳山頂。
周回ルートとの合流点のすぐ近くにウラジロヨウラク。
2016年07月09日 11:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 11:16
周回ルートとの合流点のすぐ近くにウラジロヨウラク。
右の大岳の方に行きます。
2016年07月09日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 11:17
右の大岳の方に行きます。
ハクサンチドリ。
2016年07月09日 11:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 11:18
ハクサンチドリ。
奥にたくさん咲いているのはチングルマ?
2016年07月09日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 11:19
奥にたくさん咲いているのはチングルマ?
桜沼。
2016年07月09日 11:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 11:21
桜沼。
チングルマ。
2016年07月09日 11:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 11:23
チングルマ。
名前わかりません。→ヒナザクラ。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
2016年07月09日 11:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/9 11:23
名前わかりません。→ヒナザクラ。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
ショウジョウバカマ。
2016年07月09日 11:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 11:24
ショウジョウバカマ。
これもよく見ますが名前わかりません。→シラネニンジン。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
2016年07月09日 11:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/9 11:26
これもよく見ますが名前わかりません。→シラネニンジン。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
鏡沼の脇のいつも水没している道には、いろいろ乗れるものが置かれていました。
2016年07月09日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 11:40
鏡沼の脇のいつも水没している道には、いろいろ乗れるものが置かれていました。
カミキリムシ。
2016年07月09日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 11:42
カミキリムシ。
ミヤマオダマキ。
2016年07月09日 11:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/9 11:43
ミヤマオダマキ。
タンポポのような…
2016年07月09日 11:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 11:47
タンポポのような…
山頂に着きました。
2016年07月09日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/9 11:48
山頂に着きました。
ケルン。
2016年07月09日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 11:48
ケルン。
三角点。風がすごいのですぐ井戸岳の方に下ります。
2016年07月09日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 11:48
三角点。風がすごいのですぐ井戸岳の方に下ります。
残雪。今日見かけたのはここだけでした。
2016年07月09日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 12:00
残雪。今日見かけたのはここだけでした。
ミツバオウレン。
2016年07月09日 12:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 12:01
ミツバオウレン。
鞍部の避難小屋。
2016年07月09日 12:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 12:04
鞍部の避難小屋。
井戸沼。
2016年07月09日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 12:05
井戸沼。
強風の中、階段の隙間にミヤマオダマキ。
2016年07月09日 12:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 12:10
強風の中、階段の隙間にミヤマオダマキ。
今日は井戸岳の火口も見えません。
2016年07月09日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 12:17
今日は井戸岳の火口も見えません。
これもわかりません。→イワブクロ。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
2016年07月09日 12:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/9 12:23
これもわかりません。→イワブクロ。tknabesanさん、情報ありがとうございます。
視界がないまま歩いて、いつの間にか赤倉岳。
2016年07月09日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 12:30
視界がないまま歩いて、いつの間にか赤倉岳。
祠。
2016年07月09日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 12:31
祠。
強風のときは、いつも赤倉岳の崖が風下側…
2016年07月09日 12:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 12:34
強風のときは、いつも赤倉岳の崖が風下側…
ここから田茂萢岳の方に下ります。
2016年07月09日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 12:38
ここから田茂萢岳の方に下ります。
で、ここで左に行って毛無岱へ。
2016年07月09日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 12:57
で、ここで左に行って毛無岱へ。
ここから毛無岱。
2016年07月09日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 13:22
ここから毛無岱。
ワタスゲ。
2016年07月09日 13:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 13:25
ワタスゲ。
モワモワのチングルマ。
2016年07月09日 13:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 13:30
モワモワのチングルマ。
例の長い階段から下毛無岱。
2016年07月09日 13:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 13:34
例の長い階段から下毛無岱。
池塘。
2016年07月09日 13:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 13:37
池塘。
ハナニガナ。
2016年07月09日 13:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/9 13:40
ハナニガナ。
ハクサンシャクナゲ。
2016年07月09日 13:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 13:43
ハクサンシャクナゲ。
ギンリョウソウ。
2016年07月09日 13:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 13:58
ギンリョウソウ。
酸ヶ湯温泉が見えてきました。
2016年07月09日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/9 14:06
酸ヶ湯温泉が見えてきました。
下山完了。
2016年07月09日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/9 14:11
下山完了。
帰りに城ヶ倉大橋に寄って。キツネと
2016年07月09日 14:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/9 14:25
帰りに城ヶ倉大橋に寄って。キツネと
タヌキ。
2016年07月09日 14:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 14:26
タヌキ。
カラス。こっちは本物。
2016年07月09日 14:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/9 14:27
カラス。こっちは本物。
城ヶ倉渓流。
2016年07月09日 14:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/9 14:28
城ヶ倉渓流。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

高田大岳ピストンと大岳から左回りで北八甲田を回ってきました。

久しぶりの八甲田ですが、今日は予報では天気は良くなさそうだったので、はじめから眺望は期待せずに道中いろいろ探しながら歩いてきました。

あと、去年宮様分岐から毛無岱に向かう道で足を挫いて以来、今回初めてその道を通ったのでなんとなくこれでトラウマ克服という感じです。

帰りに寄った城ヶ倉大橋では下流側も撮りましたが、そのあとでなにか捜索している様子に気づきました。事故かなにかがあったようなので、そちらの写真は自粛します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

お疲れ様でした。
こんばんは〜
5座制覇ですかすごいですね。
花の名覚えるのは得意ではありませんが、
41はヒナザクラ、43はシラネニンジン、57はイワブクロです。
毛無岱のキンコウカはまだでしたか。
先週遠征してきましたが、八甲田は花の数も多くきれいであることを実感してきました。
2016/7/9 21:04
Re: お疲れ様でした。
tknabesanさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。見たことがないものを見つけるととりあえず撮って来るのですが、他の方のレコの写真と見比べてもなかなかわからないものが多いので助かります。

毛無岱の木道を歩いていて、遠くに黄色いものが見えた時はもしかしたらと思いましたが、近づいてみると黄色くなった葉っぱでした。
2016/7/10 4:54
こんばんは!
私も今日大岳登ってきましたよー^^
kakesobaさんと微妙に時間ずれてますが、もしかしたらどこかで会ってるかも?
それにしても、私と同じくらいの時間で高田、小岳、大岳、赤倉周るとはすごいですね(^_^;)
私は毛無岱であまりの気持ちよさに下りたくなくてダラダラしてしまいました(笑)
今日はガスガスだったけど、お花たちはかわいくっ咲いてましたね♪
キンコウカ咲き始めだったけど、また綺礼に咲いた頃に登りたいですねー^^
2016/7/9 22:18
Re: こんばんは!
rei-kさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

八甲田に行くときは、いつも右回りか左回りにするかで迷います。登りだと、わりと見たことのない花にも気づけるのですが、帰りは集中力が落ちてしまうので…
キンコウカが満開になるのは8月の初め頃でしょうか。盆休みの混む時期だとゆっくり見ていられそうにないので早朝に出かけるのがいいですかね。
2016/7/10 5:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯公共p・小岳・高田大岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら