【枝折峠駐車場】
さ!脚も準備万端!!
0
7/10 5:11
【枝折峠駐車場】
さ!脚も準備万端!!
【明神峠へ】
雨はシトシト続きます・・・
地面はツルツル滑ります・・・
0
7/10 5:38
【明神峠へ】
雨はシトシト続きます・・・
地面はツルツル滑ります・・・
【明神峠】
珍しく峠で三等三角点をゲット!!
0
7/10 5:41
【明神峠】
珍しく峠で三等三角点をゲット!!
【明神峠】
雨だけど、晴れを信じて行こうぜ!!
0
7/10 5:42
【明神峠】
雨だけど、晴れを信じて行こうぜ!!
【道行山分岐へ】
三国の山々は池塘が多い。
ココは、アオガエルくんたちのタマゴが漂っていた(^^)
0
7/10 6:06
【道行山分岐へ】
三国の山々は池塘が多い。
ココは、アオガエルくんたちのタマゴが漂っていた(^^)
【小倉山】
雨が小康状態になり始めた(^^)
粘土が多いので滑りやすいなー
0
7/10 6:55
【小倉山】
雨が小康状態になり始めた(^^)
粘土が多いので滑りやすいなー
【百草の池へ】
そらは曇ってても、葉は夏の色(^^)
0
7/10 7:21
【百草の池へ】
そらは曇ってても、葉は夏の色(^^)
【百草の池】
空が割れて青空出現!!
そりゃ、もう大騒ぎ!!(^O^)
0
7/10 7:33
【百草の池】
空が割れて青空出現!!
そりゃ、もう大騒ぎ!!(^O^)
【百草の池】
ほら!さっきまで真っ白だった空が開けていく!(^O^)
0
7/10 7:34
【百草の池】
ほら!さっきまで真っ白だった空が開けていく!(^O^)
【駒の小屋へ】
グングンと雲が引っ張られていくようだ!
0
7/10 7:43
【駒の小屋へ】
グングンと雲が引っ張られていくようだ!
【駒の小屋へ】
ついに、天は私たちに微笑んでくれた。
お礼に地でも微笑み返し(^^)v
0
7/10 7:57
【駒の小屋へ】
ついに、天は私たちに微笑んでくれた。
お礼に地でも微笑み返し(^^)v
【駒の小屋へ】
微笑み返しの後に、微妙なコンビが・・・(^^;
0
7/10 7:58
【駒の小屋へ】
微笑み返しの後に、微妙なコンビが・・・(^^;
【駒の小屋へ】
スタートして3時間、尾根を乗越したらドーン!
気分は最高に盛り上がった!(^^)!
雪渓から流れ出ている沢を触ってみたいなー(^O^)
2016年07月11日 23:21撮影
3
7/11 23:21
【駒の小屋へ】
スタートして3時間、尾根を乗越したらドーン!
気分は最高に盛り上がった!(^^)!
雪渓から流れ出ている沢を触ってみたいなー(^O^)
【駒の小屋へ】
まだ濡れそぼっている(*^^*)
1
7/10 8:28
【駒の小屋へ】
まだ濡れそぼっている(*^^*)
【駒の小屋へ】
ガンバレ!アキちゃん!!
0
7/10 8:34
【駒の小屋へ】
ガンバレ!アキちゃん!!
【駒の小屋へ】
ウハハー!
西側はスッカリ雲が吹き飛ばされて尾根たちが出現!(^^ゞ
2
7/10 8:40
【駒の小屋へ】
ウハハー!
西側はスッカリ雲が吹き飛ばされて尾根たちが出現!(^^ゞ
【駒の小屋へ】
嘆息を大量生産中の私( ̄∀ ̄)
1
【駒の小屋へ】
嘆息を大量生産中の私( ̄∀ ̄)
【駒の小屋へ】
晴れ間が広がるたびに、みんなの脚も軽くなる!(^^)
1
7/10 8:44
【駒の小屋へ】
晴れ間が広がるたびに、みんなの脚も軽くなる!(^^)
【駒の小屋】
おいしそーだね!(^^)
0
7/10 8:57
【駒の小屋】
おいしそーだね!(^^)
【駒の小屋】
あの鐘を鳴らすのは・・・オッサン(^^;♪
0
7/10 8:58
【駒の小屋】
あの鐘を鳴らすのは・・・オッサン(^^;♪
【駒の小屋】
荒天から好天への好転に、みんなで大満足!
駒の小屋の水も、景色も、とてもオイシカッタデス(^O^)
0
7/10 9:11
【駒の小屋】
荒天から好天への好転に、みんなで大満足!
駒の小屋の水も、景色も、とてもオイシカッタデス(^O^)
【越後駒ケ岳ピークへ】
サイタ!サイタ!ニッコウキスゲ(*^^*)
斜面には群生が咲き誇ってました(^O^)
1
7/10 9:20
【越後駒ケ岳ピークへ】
サイタ!サイタ!ニッコウキスゲ(*^^*)
斜面には群生が咲き誇ってました(^O^)
【越後駒ケ岳ピークへ】
シャクナゲの向こうにピーク!
絶景に花を添えてくれるなんて、コシャクダネー(*^^*)
1
7/10 9:37
【越後駒ケ岳ピークへ】
シャクナゲの向こうにピーク!
絶景に花を添えてくれるなんて、コシャクダネー(*^^*)
【越後駒ケ岳ピーク】
一等三角点ゲット!
さすがサスガの絶景でした!
2
7/10 9:40
【越後駒ケ岳ピーク】
一等三角点ゲット!
さすがサスガの絶景でした!
【越後駒ケ岳ピーク】
越後駒ケ岳ゲット!!(^^)!
2
7/10 9:43
【越後駒ケ岳ピーク】
越後駒ケ岳ゲット!!(^^)!
【越後駒ケ岳ピーク】
急な夏の陽射しに虫たちがブンブンブン!!
いつの間にか、テントウムシにパンを盗られていた(^^;
2
7/10 10:02
【越後駒ケ岳ピーク】
急な夏の陽射しに虫たちがブンブンブン!!
いつの間にか、テントウムシにパンを盗られていた(^^;
【越後駒ケ岳ピーク】
越後三山最高峰「中ノ岳」
あそこもソソルなー(^^)
0
7/10 10:08
【越後駒ケ岳ピーク】
越後三山最高峰「中ノ岳」
あそこもソソルなー(^^)
【越後駒ケ岳ピーク】
西は爽やかな雲海。
陽光に虫たちが飛び回る!
スズメバチの羽音にメグさんが跳ね回る!
虫に出会うのも運かい?
1
7/10 10:09
【越後駒ケ岳ピーク】
西は爽やかな雲海。
陽光に虫たちが飛び回る!
スズメバチの羽音にメグさんが跳ね回る!
虫に出会うのも運かい?
【越後駒ケ岳ピーク】
今日のランチのメインは本格コーヒー!!
アキちゃんはコーヒーのプロ(^O^)
1
7/10 10:16
【越後駒ケ岳ピーク】
今日のランチのメインは本格コーヒー!!
アキちゃんはコーヒーのプロ(^O^)
【越後駒ケ岳ピーク】
豆を挽くムラケン。
大役を仰せつかり、興奮して恍惚の顔をしている(^o^)
1
7/10 10:18
【越後駒ケ岳ピーク】
豆を挽くムラケン。
大役を仰せつかり、興奮して恍惚の顔をしている(^o^)
【越後駒ケ岳ピーク】
さぁ、豆が挽けました!!
0
7/10 10:23
【越後駒ケ岳ピーク】
さぁ、豆が挽けました!!
【越後駒ケ岳ピーク】
お湯をゆっくりとそそぐ手つきは、さすがプロ!
端っこに直接かからないように円を描くようにすると、美味しいコーヒーになるのだそうです(^^)
1
7/10 10:23
【越後駒ケ岳ピーク】
お湯をゆっくりとそそぐ手つきは、さすがプロ!
端っこに直接かからないように円を描くようにすると、美味しいコーヒーになるのだそうです(^^)
【越後駒ケ岳ピーク】
本格コーヒーの出来上がり!!
薫りがタマリマセン!(^▽^)!
2
7/10 10:27
【越後駒ケ岳ピーク】
本格コーヒーの出来上がり!!
薫りがタマリマセン!(^▽^)!
【越後駒ケ岳ピーク】
うーん!ウマい!!
頭の中では例の曲が流れる(^^)
ダバダー♪ダバダー♪ダー♪
0
7/10 10:28
【越後駒ケ岳ピーク】
うーん!ウマい!!
頭の中では例の曲が流れる(^^)
ダバダー♪ダバダー♪ダー♪
【越後駒ケ岳ピーク】
右側に大好きな巻機山が見える(^^ゞ
0
7/10 10:37
【越後駒ケ岳ピーク】
右側に大好きな巻機山が見える(^^ゞ
【越後駒ケ岳ピーク】
日本200名山の八海山!
ここもソソルな〜
越後三山をフル縦走したい!(^^)
1
7/10 10:40
【越後駒ケ岳ピーク】
日本200名山の八海山!
ここもソソルな〜
越後三山をフル縦走したい!(^^)
【越後駒ケ岳ピーク】
スッカリ夏の陽射し(^^)
アキちゃんの後ろに越後三山の最高峰「中ノ岳」
巨大なムラケンの後ろに1年前に登った「巻機山」
巻機から見た越駒に憧れたんだよね(^O^)
今日、来たがってたメンバーともう1回来たいな。その時は三山縦走でサンザンな目に合いたいね〜(^-^)
1
7/10 10:49
【越後駒ケ岳ピーク】
スッカリ夏の陽射し(^^)
アキちゃんの後ろに越後三山の最高峰「中ノ岳」
巨大なムラケンの後ろに1年前に登った「巻機山」
巻機から見た越駒に憧れたんだよね(^O^)
今日、来たがってたメンバーともう1回来たいな。その時は三山縦走でサンザンな目に合いたいね〜(^-^)
【駒の小屋へ】
ピークを振り返る。
ウーン、タマランね!
0
7/10 10:53
【駒の小屋へ】
ピークを振り返る。
ウーン、タマランね!
【駒の小屋へ】
夏の色だね(^^)
0
7/10 10:53
【駒の小屋へ】
夏の色だね(^^)
【駒の小屋へ】
夏の主役たちは元気よく飛び回っていた(^O^)
0
7/10 10:55
【駒の小屋へ】
夏の主役たちは元気よく飛び回っていた(^O^)
【駒の小屋へ】
名残惜しいけど、そろそろ降りよう(ToT)/~~~
0
7/10 10:56
【駒の小屋へ】
名残惜しいけど、そろそろ降りよう(ToT)/~~~
【駒の小屋へ】
夏草たちが手を伸ばしているようだヽ(^^)丿
1
7/10 10:56
【駒の小屋へ】
夏草たちが手を伸ばしているようだヽ(^^)丿
【駒の小屋】
うーん、何度見てもタマランね(^^)
まるで、夏の湯気のようだ(^O^)
2016年07月11日 23:19撮影
1
7/11 23:19
【駒の小屋】
うーん、何度見てもタマランね(^^)
まるで、夏の湯気のようだ(^O^)
【百草の池へ】
最後まで頑固だった北側の雲も消え始めたね〜(^O^)
0
7/10 11:25
【百草の池へ】
最後まで頑固だった北側の雲も消え始めたね〜(^O^)
【百草の池へ】
うー、北側もカッコイイね!!(^-^)
0
7/10 11:25
【百草の池へ】
うー、北側もカッコイイね!!(^-^)
【百草の池へ】
振り返って、また嘆息(^-^)
「また会いにくるね(^-^)」
0
7/10 11:30
【百草の池へ】
振り返って、また嘆息(^-^)
「また会いにくるね(^-^)」
【百草の池へ】
遠くに、燧ケ岳と至仏山が見える(^^ゞ
まさに、遥かな尾瀬だね〜
0
7/10 11:32
【百草の池へ】
遠くに、燧ケ岳と至仏山が見える(^^ゞ
まさに、遥かな尾瀬だね〜
【小倉山へ】
一行は名残惜しそうに下山路を辿るのであった(^^)
2016年07月11日 23:23撮影
0
7/11 23:23
【小倉山へ】
一行は名残惜しそうに下山路を辿るのであった(^^)
【道行山ピーク】
ちょっと寄り道のつもりが、こんな絶景とは(^O^)ゞ
1
7/10 12:45
【道行山ピーク】
ちょっと寄り道のつもりが、こんな絶景とは(^O^)ゞ
【道行山ピーク】
中ノ岳も百名山の貫禄だよなー ここは200名山の坩堝でもある(^O^)
1
7/10 12:47
【道行山ピーク】
中ノ岳も百名山の貫禄だよなー ここは200名山の坩堝でもある(^O^)
【道行山ピーク】
せっかくなので、寄り道ピークでも記念の一枚!(^^)v
越駒、中ノ岳、荒沢岳が全て見える360°のビューポイントだった!
1
7/10 12:54
【道行山ピーク】
せっかくなので、寄り道ピークでも記念の一枚!(^^)v
越駒、中ノ岳、荒沢岳が全て見える360°のビューポイントだった!
【明神峠へ】
ホントに夏が来たな!!(^^)!
0
7/10 13:02
【明神峠へ】
ホントに夏が来たな!!(^^)!
【明神峠へ】
夏は、みんなを華やかにする季節。
夏草と虫たちは、夏山の準備が整ったようでした(^^)
1
7/10 13:05
【明神峠へ】
夏は、みんなを華やかにする季節。
夏草と虫たちは、夏山の準備が整ったようでした(^^)
【明神峠へ】
行きとは大違いだなー(^^)
0
7/10 13:18
【明神峠へ】
行きとは大違いだなー(^^)
【枝折峠駐車場へ】
遠くに、奥只見湖が見える(^^ゞ
0
7/10 13:51
【枝折峠駐車場へ】
遠くに、奥只見湖が見える(^^ゞ
【枝折峠駐車場へ】
お!ゴールが見えた!!( ̄∀ ̄)
0
7/10 13:59
【枝折峠駐車場へ】
お!ゴールが見えた!!( ̄∀ ̄)
【奥只見ダム】
高さ157mの堤高\(◎o◎)/
それに興奮するダムフェチ男!(^o^)
織田裕二は、更に下の放水管を通って脱出した!・・・って設定だったかな(^^;
1
7/10 14:59
【奥只見ダム】
高さ157mの堤高\(◎o◎)/
それに興奮するダムフェチ男!(^o^)
織田裕二は、更に下の放水管を通って脱出した!・・・って設定だったかな(^^;
【奥只見湖】
百選に選ばれた大きなダム湖!\(^^)/
まだまだ尾根の間に沢山の入り江がある!
2
7/10 15:03
【奥只見湖】
百選に選ばれた大きなダム湖!\(^^)/
まだまだ尾根の間に沢山の入り江がある!
【奥只見ダム】
完全に観光客のカップルだね(^O^)
もしくは社員旅行?
1
7/10 15:02
【奥只見ダム】
完全に観光客のカップルだね(^O^)
もしくは社員旅行?
【奥只見電力館】
資料館の中ですが、やはり展示されていました(^O^)
0
7/10 15:29
【奥只見電力館】
資料館の中ですが、やはり展示されていました(^O^)
【奥只見電力館】
こんなのも(^^)
0
7/10 15:29
【奥只見電力館】
こんなのも(^^)
【奥只見ダム】
ド迫力の奥只見ダム全貌!
昭和36年竣工で、尾瀬ヶ原を主な水源として全国有数の貯水量を誇る(^^)
2
7/10 15:30
【奥只見ダム】
ド迫力の奥只見ダム全貌!
昭和36年竣工で、尾瀬ヶ原を主な水源として全国有数の貯水量を誇る(^^)
【奥只見電力館】
ご来場の人には、
「ダムカード」
「オリジナルボールペン」
「冬季の写真で更に涼しいうちわ」
がプレゼントされます!(^O^)
2
7/10 22:58
【奥只見電力館】
ご来場の人には、
「ダムカード」
「オリジナルボールペン」
「冬季の写真で更に涼しいうちわ」
がプレゼントされます!(^O^)
【奥只見ドライブイン】
ダムの下の飲食店の名物(^O^)
ムラケンに言わせると「決壊〜」と言って、ご飯の向こうにカレーを流し込むのが流儀らしい(^^;
0
7/10 14:46
【奥只見ドライブイン】
ダムの下の飲食店の名物(^O^)
ムラケンに言わせると「決壊〜」と言って、ご飯の向こうにカレーを流し込むのが流儀らしい(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する