記録ID: 918390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
丸石〜次郎笈〜剣山(奥祖谷二重かずら橋から見ノ越コース)
2016年07月16日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 955m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温は麓で26℃程度、山頂で20℃程度。 風は山頂でも1〜2m。 (7.18ようやく梅雨が明けたようですね。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道438号の貞光から南進し剣山の見ノ越登山口へ その後国道439号を西進し奥祖谷二重かずら橋へ。 ■駐車場 見ノ越登山口の駐車場(150台程度) 奥祖谷二重かずら橋の駐車場(20台程度) どちらもトイレあり、自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡は明瞭。 0ニョロ、0ヒル、0シカ。 この時期の剣山系では虫(アブ、ハチ、その他)が多いです。 ヒトは丸石避難小屋付近で3人家族グループ、丸石山頂で7名程度その後の稜線歩きで数名とお会いしました。 ■奥祖谷二重かずら橋→丸石避難小屋 かずら橋を渡るのに550円必要です。 最初は渓谷沿いの斜面をトラバースしながら緩やかな登りが続きます。国体橋を越えると斜面の傾斜は急になりますが、ひたすら稜線までジグザクと登山道がついていますので緩やかな登山道を登っていくことができます ■丸石避難小屋→剣山 稜線上の尾根道です。緩やかなアップダウンが続きます。 丸石〜次郎笈〜剣山の間の稜線はクマザサの稜線上に線を描いたように登山道が続きます。 ■剣山→見ノ越登山口 しっかり整備された登山道で、7割ぐらいは階段です。 見ノ越(1410m)と西島(1750m)までの間はリフトがあります。 |
その他周辺情報 | ■奥祖谷二重かずら橋 http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/nature/kazurabashi ■剣山観光登山リフト http://www.turugirift.com/ ■温泉 いやしの温泉郷 http://iyashino-onsenkyo.com/ 大人500円 ※露天風呂・水風呂、サウナあり ■ハイウェイオアシス吉野川 http://www.yoshinogawa-oasis.com/ 後泊でキャンプ場を利用 (朝方雨に降られて、雨漏りが。。1500円で買った安物テントの限界かな。でもまだまだ使うつもりです(笑)。) |
写真
装備
個人装備 |
ツバ広帽子
長袖のドライ服(行動着)
夏用半ズボン
膝下タイツ
登山用靴下
ローカット登山靴
レイン上(着用せず)
レイン下(着用せず)
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
水600mlx2本
ミックスナッツ
おにぎりx3
シングルストック
携帯防虫器(パワー森林香)
|
---|---|
共同装備 |
水2000mlx1本
ビール350mlx2本
ガスストーブ
|
感想
天気が微妙な3連休で少しは天気がよさそうな四国で縦走をしようと思いましたが、日曜日の天気が悪そうだったので日帰りで丸石から剣山を繋ぐことにしました。午前中は風があまりなくとても暑い中の登りでしたが、丸石付近から見る太郎笈(剣山)と次郎笈は格別でした。昼からは風も出てきて少し涼しくなり夕方の剣山は人もまばらでゆっくりとした山頂を楽しめました。
剣山では剣山の夏祭り(大祭)前日で沢山の方が準備をされていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ganmar88さん、こんばんは
縦走路歩かれたのですね!
私も17・18日で歩いてきましたよ
日曜は雨でしたが、翌日はとっても暑かったです…
剣山頂からの次郎笈の眺めが楽しめなかったのは残念ですが、
丸石側からは楽しめたようで良かったです!
sunaonaonaoさん、コメントありがとうございます。
ありゃ、一日違いでしたか。。剣山〜三嶺コース歩かれたんですかね。私たちは、雨降りそうだったので、くじけてしまい丸石からのコースになっちゃいました。また、いつかチャレンジです(笑)。
太郎から二郎の景色、今回は見れなくて残念でした。午前中は天気も良かったんですが、いつもの如く午後からはガスガスでした(*_*)。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する