ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 954433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜「中アで信濃錦を呑む会2016」へ今年も!

2016年09月03日(土) ~ 2016年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.7km
登り
810m
下り
816m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:49
合計
4:16
7:15
34
7:49
7:55
5
8:00
8:00
5
8:05
8:05
21
8:26
8:29
13
8:59
9:23
17
9:40
9:41
45
10:26
10:26
4
10:30
10:30
18
11:09
11:24
7
11:31
2日目
山行
2:47
休憩
0:24
合計
3:11
6:54
16
7:27
7:27
3
7:30
7:31
19
7:50
7:52
50
8:42
8:47
23
9:10
9:24
0
9:24
9:24
5
9:29
9:30
35
10:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場から(バス+ロープウエイ=往復3900¥)
コース状況/
危険箇所等
千畳敷〜木曽駒までは登山者多し 道明瞭 
八丁坂は丸太や岩の固定がきちんと整備されたルート
木曽駒〜西駒山荘 登山者少なく歩きやすい尾根道
トレラン者が多い
濃が池〜駒飼の池 樹林帯の道 駒飼の池の下あたり梯子や岩の急登あり
その他周辺情報 こまくさの湯:610¥ 登山者御用達?休憩所も広くていい
朝5時半着で、この列でした。
臨時便も出て、予定の6時過ぎには無事出発
2016年09月03日 06:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 6:05
朝5時半着で、この列でした。
臨時便も出て、予定の6時過ぎには無事出発
ロープウエイも予定通りの7時には出発
2016年09月03日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:51
ロープウエイも予定通りの7時には出発
ロープウェイから見える連瀑がきれい
2016年09月03日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
9/3 6:55
ロープウェイから見える連瀑がきれい
上は今のところガスガス
2016年09月03日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 7:10
上は今のところガスガス
登山の無事を祈ってhamahakoさん
2016年09月03日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 7:15
登山の無事を祈ってhamahakoさん
さあ登山の開始です
2016年09月03日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 7:24
さあ登山の開始です
だいぶ、晴れてきたかな
2016年09月03日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 7:37
だいぶ、晴れてきたかな
ハハコグサ?
2016年09月03日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 7:41
ハハコグサ?
ちょっとブルーがほしいところです
2016年09月03日 07:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 7:45
ちょっとブルーがほしいところです
ueharuさんがどんどん先行します
2016年09月03日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/3 7:46
ueharuさんがどんどん先行します
hamahakoさん木階段を登っていきます
2016年09月03日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 7:49
hamahakoさん木階段を登っていきます
1年ぶりの乗越浄土
2016年09月03日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 7:53
1年ぶりの乗越浄土
少し青空が
2016年09月03日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 7:54
少し青空が
ホシガラス
飛んでます
2016年09月03日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 7:58
ホシガラス
飛んでます
ここからは稜線を行くぞ
2016年09月03日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/3 8:02
ここからは稜線を行くぞ
さあ木曽駒山頂へ
2016年09月03日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:07
さあ木曽駒山頂へ
宝剣岳方面
2016年09月03日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 8:15
宝剣岳方面
とりあえず中岳
2016年09月03日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 8:16
とりあえず中岳
青空気持ちいい〜
背中で感じます
2016年09月03日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/3 8:19
青空気持ちいい〜
背中で感じます
宝剣の上にも人が
2016年09月03日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 8:24
宝剣の上にも人が
ますます青空いい感じ
2016年09月03日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 8:31
ますます青空いい感じ
また空木の稜線歩きにも行きたいなー
2016年09月03日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 8:31
また空木の稜線歩きにも行きたいなー
テント場
2016年09月03日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 8:41
テント場
コマクサも
2016年09月03日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 8:45
コマクサも
2016年09月03日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:54
御岳山と木曽小屋
2016年09月03日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 8:55
御岳山と木曽小屋
お決まりの三角点タッチ
2016年09月03日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
9/3 8:55
お決まりの三角点タッチ
青空の木曽駒山頂で
ueharuとhamahakoさん
2016年09月03日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/3 8:58
青空の木曽駒山頂で
ueharuとhamahakoさん
今日のおやつ
水ようかんを凍らせてきました
2016年09月03日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 9:03
今日のおやつ
水ようかんを凍らせてきました
これから行く将棋頭方面の稜線です
2016年09月03日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 9:07
これから行く将棋頭方面の稜線です
南アルプスとueharu
2016年09月03日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 9:09
南アルプスとueharu
鋸〜甲斐駒
2016年09月03日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 9:13
鋸〜甲斐駒
2016年09月03日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:14
山頂も人が増えてきました
2016年09月03日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:15
山頂も人が増えてきました
頂上の山名盤は皆が触るのでツルツル
2016年09月03日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/3 9:21
頂上の山名盤は皆が触るのでツルツル
hamahakoさん、バッチ購入中
2016年09月03日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:26
hamahakoさん、バッチ購入中
これから向かう馬の背
2016年09月03日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:29
これから向かう馬の背
色づき始めています
2016年09月03日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:35
色づき始めています
ところどころ赤がきれいです
2016年09月03日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 9:36
ところどころ赤がきれいです
トウヤクリンドウ
つぼみいっぱいでした
2016年09月03日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 9:40
トウヤクリンドウ
つぼみいっぱいでした
コケモモ
2016年09月03日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:50
コケモモ
岩場の下りも
2016年09月03日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:51
岩場の下りも
イワヒゲ
2016年09月03日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:58
イワヒゲ
慎重に下るhamahakoさん
だって膝が痛いんだもん(ha)
2016年09月03日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 10:00
慎重に下るhamahakoさん
だって膝が痛いんだもん(ha)
アオノツガザクラ
2016年09月03日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:16
アオノツガザクラ
シラタマ
2016年09月03日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:17
シラタマ
ナナカマドの赤い実もいい感じ
2016年09月03日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 10:20
ナナカマドの赤い実もいい感じ
稜線散歩
2016年09月03日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:32
稜線散歩
ハイマツの中を行く
2016年09月03日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
9/3 10:35
ハイマツの中を行く
遭難記念碑
山の安全を祈ります
2016年09月03日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:49
遭難記念碑
山の安全を祈ります
2016年09月03日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:04
1年ぶりの将棋頭
2016年09月03日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/3 11:13
1年ぶりの将棋頭
hamahakoさんからいただいたおやつ
2016年09月03日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:15
hamahakoさんからいただいたおやつ
クロマメノキ
いっぱいありました
美味です
2016年09月03日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 11:18
クロマメノキ
いっぱいありました
美味です
2016年09月03日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 11:19
本日のお宿 西駒山荘
2016年09月03日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 11:21
本日のお宿 西駒山荘
ここでもコマクサ保護してます
2016年09月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 11:31
ここでもコマクサ保護してます
やってきました西駒山荘
去年はなかったプレートが!
登録有形文化財だそうです
2016年09月03日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 11:32
やってきました西駒山荘
去年はなかったプレートが!
登録有形文化財だそうです
プレートの記載内容はこちら
2016年09月03日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/3 11:31
プレートの記載内容はこちら
大勢の人が集まってます
2016年09月03日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 11:56
大勢の人が集まってます
本日の宴「中央アルプスで信濃錦を呑む会in西駒山荘2016」の
レシピ・・・おいしそう!
2016年09月03日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 12:08
本日の宴「中央アルプスで信濃錦を呑む会in西駒山荘2016」の
レシピ・・・おいしそう!
石室内でテーブルはこんな感じで用意されてます
2016年09月03日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 12:09
石室内でテーブルはこんな感じで用意されてます
当然、お酒を呑む会ですので
メインの信濃錦も様々な種類が出されます
2016年09月03日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/3 12:34
当然、お酒を呑む会ですので
メインの信濃錦も様々な種類が出されます
スープ
2016年09月03日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 12:34
スープ
シャーベット状のお酒
冷たくて美味しい
2016年09月03日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 12:36
シャーベット状のお酒
冷たくて美味しい
主催者さんたちのご挨拶です
本当にありがとうございます
2016年09月03日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 12:41
主催者さんたちのご挨拶です
本当にありがとうございます
出た 斬九郎
2016年09月03日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 12:50
出た 斬九郎
カルパッチョ、花オクラ
2016年09月03日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 13:11
カルパッチョ、花オクラ
ズッキーニとベーコンのキッシュ
2016年09月03日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/3 13:19
ズッキーニとベーコンのキッシュ
2016年09月03日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 13:29
猪フィレ肉
2016年09月03日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 13:37
猪フィレ肉
れとろらべる・純米吟醸酒
私の好みの味(ha)
2016年09月03日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 13:41
れとろらべる・純米吟醸酒
私の好みの味(ha)
極稀を贈る ( ごくきをおくる )純米大吟醸熟成古酒
酒文化いたや様
今年もありがとうございました
2016年09月03日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 13:51
極稀を贈る ( ごくきをおくる )純米大吟醸熟成古酒
酒文化いたや様
今年もありがとうございました
サーモンのミ・キュイ
2016年09月03日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 13:58
サーモンのミ・キュイ
駒ケ根山麓豚
2016年09月03日 14:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 14:26
駒ケ根山麓豚
ひすればはな
無農薬 純米大吟醸
とってもおいしい(ha)
2016年09月03日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 14:37
ひすればはな
無農薬 純米大吟醸
とってもおいしい(ha)
将棋頭 純米酒
2016年09月03日 14:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 14:49
将棋頭 純米酒
生パスタ
2016年09月03日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/3 14:59
生パスタ
hamahakoさんご満悦
2016年09月03日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 15:06
hamahakoさんご満悦
景品をかけたじゃんけん大会
盛り上がりました
2016年09月03日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 15:24
景品をかけたじゃんけん大会
盛り上がりました
いや―一杯(いっぱい)頂きました
ごちそうさまです
(飲みすぎてつぶれてしまいました。後の記憶があまりありません。星空観察も行けませんでした。泣)
同じく記憶がとびとびです(ha)
2016年09月03日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 15:46
いや―一杯(いっぱい)頂きました
ごちそうさまです
(飲みすぎてつぶれてしまいました。後の記憶があまりありません。星空観察も行けませんでした。泣)
同じく記憶がとびとびです(ha)
晩御飯カレー
(記憶にない・・・飲みつぶれて)
2016年09月03日 18:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 18:44
晩御飯カレー
(記憶にない・・・飲みつぶれて)
朝の絶景
雲が取れて、南アルプスがはっきり見え始めました
2016年09月04日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 5:22
朝の絶景
雲が取れて、南アルプスがはっきり見え始めました
ご来光
2016年09月04日 05:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/4 5:26
ご来光
顔を出す富士山
2016年09月04日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 5:27
顔を出す富士山
甲斐駒、仙丈ヶ岳
2016年09月04日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 5:27
甲斐駒、仙丈ヶ岳
木曽駒から宝剣方面も色づいて
2016年09月04日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 5:27
木曽駒から宝剣方面も色づいて
朝ごはん
2016年09月04日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 6:06
朝ごはん
槍穂高に鹿島槍
2016年09月04日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 6:31
槍穂高に鹿島槍
乗鞍
2016年09月04日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 6:31
乗鞍
西駒山荘と雲に浮かぶ北アルプス
2016年09月04日 06:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 6:38
西駒山荘と雲に浮かぶ北アルプス
蔵元宮島さんと!
宮島さまお世話になりました。
今年も最高の宴でした
星空観察出れなくてすみません・・・
2016年09月04日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/4 6:54
蔵元宮島さんと!
宮島さまお世話になりました。
今年も最高の宴でした
星空観察出れなくてすみません・・・
南アルプスに富士山
2016年09月04日 06:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 6:57
南アルプスに富士山
正面の乗越浄土に向かいます
2016年09月04日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/4 7:05
正面の乗越浄土に向かいます
遠くに木曽駒と宝剣
中ア ブルーですね
2016年09月04日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 7:06
遠くに木曽駒と宝剣
中ア ブルーですね
2016年09月04日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/4 7:11
御岳山どーん
2016年09月04日 07:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 7:19
御岳山どーん
濃ケ池へ
2016年09月04日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 7:28
濃ケ池へ
樹林帯を縫って行きます
2016年09月04日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 7:35
樹林帯を縫って行きます
濃ケ池
宝剣ブルーに逆さ宝剣
2016年09月04日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/4 7:44
濃ケ池
宝剣ブルーに逆さ宝剣
ueharuも映ってみました
逆さueharu
2016年09月04日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/4 7:49
ueharuも映ってみました
逆さueharu
青空気持ちいい
2016年09月04日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:07
青空気持ちいい
色づき
2016年09月04日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:08
色づき
ナナカマド色づき
2016年09月04日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:09
ナナカマド色づき
サクライウズ
2016年09月04日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 8:09
サクライウズ
セリ科
2016年09月04日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:12
セリ科
2016年09月04日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:16
中央アルプス天然水?美味しい水を頂きました
2016年09月04日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 8:19
中央アルプス天然水?美味しい水を頂きました
ウメバチソウ
2016年09月04日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:21
ウメバチソウ
チングルマ
2016年09月04日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:27
チングルマ
駒飼い池前の急登
2016年09月04日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 8:29
駒飼い池前の急登
駒飼いの池
水はほとんどありません
2016年09月04日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 8:37
駒飼いの池
水はほとんどありません
最後の登り(?)
2016年09月04日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 9:09
最後の登り(?)
やっと宝剣山荘が近づいてきました
2016年09月04日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 9:11
やっと宝剣山荘が近づいてきました
ロープウエイ乗り場見えてきました
2016年09月04日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 9:26
ロープウエイ乗り場見えてきました
木曽駒までは今日も大勢の人が行き交います
2016年09月04日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 9:33
木曽駒までは今日も大勢の人が行き交います
ハッピーハンバーグ
元気のいい掛け声が印象的でした
2016年09月04日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 9:40
ハッピーハンバーグ
元気のいい掛け声が印象的でした
hamahakoさん青空の中下ってきます
2016年09月04日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 9:46
hamahakoさん青空の中下ってきます
千畳敷のあたりは目まぐるしくガスが出たり晴れたり
2016年09月04日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 9:56
千畳敷のあたりは目まぐるしくガスが出たり晴れたり
2016年09月04日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 10:06
2日間の木曽駒〜西駒山荘
台風も問題なく、いい山行になりました
2016年09月04日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 10:15
2日間の木曽駒〜西駒山荘
台風も問題なく、いい山行になりました

感想

ueharuさんに誘っていただき、信濃錦を呑む会に初参加しました。山に登っておいしいお酒をいただく! なんて素敵な企画! 期待通りにおいしくって大満足です。酔っぱらって熟睡したため星を見れなかったのが唯一の心残り。

さて、出発前は台風が来るんじゃないか、風が強くなってロープウェイが止まったらどうしよう、帰りはきっと雨だろうな、とかいろいろ心配していましたが、運よく好天に恵まれました。中央アルプスは、ロープウェイの架け替え工事をしていた1998年の秋に桂木場から越百山まで縦走して以来2度目。千畳敷カールは初めてです。雨の覚悟をしていた2日目は、朝の展望が素晴らしく、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、富士山、八ヶ岳、妙高山方面など、いろんな山を眺められてHAPPY!
山とお酒を満喫した2日間でした。

今年も昨年に続いて「中央アルプスで信濃錦を呑む会in西駒山荘2016」に参加するために中アへ。
週末台風予報にもやもやの中、山仲間のhamahakoさんも誘って行ってきました。
1年ぶりのロープウエイで千畳敷につくと、山の上はガス状態。
しかしながら木曽駒山頂に着くころにはガスもとれ絶景を見ながらの稜線歩き。
西駒山荘も1年ぶり。なんと登録有形文化財のプレートも出来上がってました。
そんな築100年を超える石室での宴。
今年もやっぱり、美味しい信濃錦と絶品のフレンチは最高の宴でした。
今年はじゃんけん大会もあり大盛り上がり!また来年もリピートしたいと心に誓いました。
しかしながら今年は飲みすぎで、あまり水を取らなかったせいか酔いつぶれて夜の星空観察には参加することができずこれだけが心残りに・・・
日曜日は台風の影響もなく、朝には雲海に浮かぶ南アルプスと富士山、そして槍穂高、鹿島槍や妙高と最高の絶景を楽しむことができました。
昨年はガスの中の濃いが池ルートも今年は宝剣ブルーで逆さ宝剣も楽しむことができ
2日間とも絶景を見ながら楽しい山行となりました。
hamahakoさんもお付き合い有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

いいなぁ〜
中アのお天気、大丈夫やったようで何よりです。やっぱりいいなぁ〜、アルプスは‼ 空の色が違いますね。昨年、木曽駒から馬ノ背、濃ヶ池を周回した時の事を思い出しました。✌
2016/9/4 21:17
Re: いいなぁ〜
Yottieさんこんばんは
木曽駒は手軽に行けるけど、やっぱ3000m近い空は本当に青いですよね。
中アも本当にいいところです。
ぜひテント背負っていってください
2016/9/4 21:27
めっちゃ美味しそ〜
ueharuさん こんにちは hamahakoさん 初めまして

お疲れ様でした うぁ〜!!西駒山荘の夕食ってこんなに豪華なんですか!!それに日本酒も美味しそうです
私2年前に「西駒んボッカ」という大会に出て、山荘の建て替えのレンガ持って登ったんですよ!自分のレンガ見に行かんと思いつつ未だまだ見てません
これはいかんと
2016/9/5 11:39
Re: めっちゃ美味しそ〜
memechanさんこんにちは
夕食はカレーですよ
これはお昼の宴で「中アで信濃錦を呑む会」という昨年からこの季節に信州の酒屋さんと
イタリアンのクラベさんが催してもらって、なんと西駒の石室の中で飲んで食べての
楽しいものです。
10/18にも南アルプスのこもれび山荘でありますので興味があったらぜひどうぞ
あっそうそう、ぼっかで運ばれたレンガ見ました。memechanさんの運んだのもきっとあった?と思います
2016/9/5 15:00
Re: めっちゃ美味しそ〜
memechanさん 初めまして

ボッカしていただいたおかげで、美酒美食にありつくことができました
大勢の方々のお名前の書かれたレンガが敷き詰められていましたので、
きっとありがたく踏みつけてきたと思います  感謝感謝
来週あたりもまたボッカがあるような 張り紙があったような気がします。

是非ぜひ、登録有形文化財となった石室、
そしてその内部に敷かれたお名前のあるレンガを見に行ってくださいませ
2016/9/5 19:26
もう今年もその時期ですか
ueharuさん、こんばんはー!
hamahakoさん、はじめまして~

もうそんな季節になりましたか
去年ueharuさんが行かれてるのを見て初めて知ったイベントですが、やはり毎年おもしろそうですね
酔いが早すぎて色々味わう前にダウンしそうですが・・・www

それにしても何よりも晴れてよかったですね
ぼくも日曜日、日帰りでどこか行こうと計画してましたが、あらゆる予報をみても全然良くない天気だったので諦めました
で日曜になってみれば山は晴れてるじゃないですか!w

クッソーと悔やみながらレコを眺めて羨ましく思う限りです・・・www
2016/9/5 21:01
Re: もう今年もその時期ですか
busanさん はじめまして
ueharuさんと一緒に行った仙丈ヶ岳のレコにもコメントいただいてましたが、
返信せずにほったらかしてしまっていたんで、はじめましてになってしまいました
今後ともよろしく
さて、私も昨年のueharuさんのお話を聞いて、絶対に連れてって!と
しつこくお願いしていたので参加できました
お天気に関しては、台風よりも我々の念の方が強かった?ということでしょうか
お酒 もお料理もあまりにもおいしすぎて覚えてないくらい
また来年も!という声がたくさん出てますので、是非ぜひ次回は
2016/9/5 21:12
Re: もう今年もその時期ですか
busanさんこんばんは
今年も行っちゃいました
山の上でこんなイベントに参加できるのはステキなことだと今年も改めて思いました
日曜日も山の上からは南アルプスに富士山、雲海の上には北アルプスと最高の眺めでした
天気ばかりはそこにいないとどうなるかわかりませんね
(当然、晴れると思って、何も見えない時もあるし)
もう山は秋支度 mapleの感じです。紅葉も楽しみましょう
2016/9/5 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら