ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 970007
全員に公開
ハイキング
甲信越

my map 補完用【大月9上野原15】

2016年09月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,394m
下り
1,394m

コースタイム

(2時間0分睡眠)

起床3:55

出発4:38

(よりみち1分)

4:52と4:55→5:15横浜5:16→5:19(JR)横浜5:22→5:24東神奈川5:36→(25分睡眠)→6:30八王子6:33→(5分睡眠)→7:08梁川7:10

7:12梁川駅入口交差点→7:13梁川大橋北詰7:15→7:18四阿7:25→7:28祠群7:29→7:39月尾根自然の森入口→7:41唐沢橋登山口7:43→8:43水場→8:57立野峠9:08→9:52浜沢薬師堂9:57→10:00浜沢バス停→10:08アオゲラの森管理棟前10:11→10:15秋山雛鶴聖苑前10:16→10:30四阿10:41→11:13▲870m圏峰11:14→11:17赤鞍ヶ岳分岐→11:40二十六夜山入口→11:44▲二十六夜山11:55→11:59二十六夜山入口→12:53鹿柵扉12:56→12:57ブロック椅子13:08→13:17下尾崎バス停西側の交差点13:18→13:28尾崎登山口13:29→13:48右トラバース道入る→13:54(撤退)→13:59コースアウト地点に戻る→14:13寺下峠14:29→14:31(撤退)→14:32峠へ戻る→15:40寺下峠入口15:42→15:44喫煙所16:00→16:11塩瀬大橋→16:16小松大名神宮16:18→16:19 R20T字路左折→16:29梁川駅入口交差点→16:30梁川駅前

16:34梁川16:43→17:20高尾17:22→17:29八王子17:45(17:39は座れなかったため回避)→18:49横浜18:51

(はまぶら)

20:05(京急)横浜20:09→20:19上大岡20:22→20:30と20:32

20:45帰宅

天候 晴れ 夕方のみ曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】梁川駅
京急 本線 240
JR 京浜東北線〜横浜線〜中央本線 1320

(240+1320)x2=3120

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
梁川駅から、記憶をたどって立野峠まで。
以下、1/25000と山と高原地図も参考にしながら、基本的にはトレイルに導かれて寺下峠まで。
ここより記憶をたどって梁川駅へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
ただし、立野峠〜浜沢は若干荒れたところもある。
いちぶ、分岐に道標がないところもあるので留意。
全行程一般登山道ながら地図コンパスは携行したほうが吉。

その他周辺情報 【 トイレ 】
アオゲラの森、などなど。

【 休憩所 】
梁川大橋すぐの公園・浜沢薬師堂からすぐ・アオゲラの森・秋山雛鶴聖苑前から15分くらいのところ・寺下峠入口からすぐ、などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート横浜富岡西七丁目店にて、おにぎり2個(218円)を購入する。
寺下峠入口すぐの自販機にて、ポカリスエット(160円)を購入する。
横浜地下街東急ストアにて、ぶどうカルピス(99円)を購入する。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「上野原」(国土地理院)
1/25000「大室山」(国土地理院)
山と高原地図2011 27 高尾・陣馬 (昭文社)

【 special thanks 】

【 参考書 】
特に見なかった。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
上野原20名山。

【 my初登頂やまなし 】
219 (秋山)二十六夜山 971.7m

【 my初登頂山梨百名山 】
30 (秋山)二十六夜山 971.7m

【 my初登頂上野原20名山 】
20 二十六夜山 971.7m

青18が終わってしまったので、平日日帰CP的にコチラへ。
ちなみに駅駅ハイキングなら、大月3460円、初狩3540円あたりがリミットだけど、土日祝日なら「週末おでかけパス」利用で、勝沼ぶどう郷3490円まで充分可能。
週末でも塩山は3670円かかるので1泊しないと元は採れない。
(梁川駅ホーム)
2016年09月27日 07:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:08
青18が終わってしまったので、平日日帰CP的にコチラへ。
ちなみに駅駅ハイキングなら、大月3460円、初狩3540円あたりがリミットだけど、土日祝日なら「週末おでかけパス」利用で、勝沼ぶどう郷3490円まで充分可能。
週末でも塩山は3670円かかるので1泊しないと元は採れない。
(梁川駅ホーム)
予報通り、イイカンジに晴れてくれた。
しかも、ホームは日影なので暑くなかった。
(梁川駅ホーム)
2016年09月27日 07:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:08
予報通り、イイカンジに晴れてくれた。
しかも、ホームは日影なので暑くなかった。
(梁川駅ホーム)
(梁川駅ホーム)
2016年09月27日 07:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:09
(梁川駅ホーム)
しかしながら、お外は暑かった。
493の左後方に倉岳山が美しいフォルムを魅せてくれていた。
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:13
しかしながら、お外は暑かった。
493の左後方に倉岳山が美しいフォルムを魅せてくれていた。
(梁川大橋)
左手、高柄山からつづく主稜線。
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:14
左手、高柄山からつづく主稜線。
(梁川大橋)
桂川をメインにしてパチリ。
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:14
桂川をメインにしてパチリ。
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:14
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:14
(梁川大橋)
493の右奥は御前山かな?
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:14
493の右奥は御前山かな?
(梁川大橋)
その右手、最奥は棚頭の権現山だと思われる。
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:15
その右手、最奥は棚頭の権現山だと思われる。
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:15
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:16
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:16
(梁川大橋)
(梁川大橋)
2016年09月27日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:16
(梁川大橋)
(梁川大橋から公園)
2016年09月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
9/27 7:17
(梁川大橋から公園)
公園があったので休憩。
(公園)
2016年09月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:18
公園があったので休憩。
(公園)
(公園)
2016年09月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:18
(公園)
(公園)
2016年09月27日 07:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:22
(公園)
おこさまも山が好きだ。
(公園)
2016年09月27日 07:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:25
おこさまも山が好きだ。
(公園)
(公園〜路肩の祠群)
2016年09月27日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:27
(公園〜路肩の祠群)
493は慈雲山らしい。
寺山だから参道はありそうだ。
(公園〜路肩の祠群)
2016年09月27日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:27
493は慈雲山らしい。
寺山だから参道はありそうだ。
(公園〜路肩の祠群)
(公園〜路肩の祠群)
2016年09月27日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 7:27
(公園〜路肩の祠群)
どもども♪
かなり間隔があきすぎてしまったので、肩慣らしにきましたが、かなり暑いのでよろしくね。
(路肩の祠群)
2016年09月27日 07:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:28
どもども♪
かなり間隔があきすぎてしまったので、肩慣らしにきましたが、かなり暑いのでよろしくね。
(路肩の祠群)
(路肩の祠群)
2016年09月27日 07:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:28
(路肩の祠群)
(路肩の祠群)
2016年09月27日 07:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:29
(路肩の祠群)
影絵アート。
(路肩の祠群)
2016年09月27日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:30
影絵アート。
(路肩の祠群)
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
2016年09月27日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:30
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
ツユクサ連合。
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
2016年09月27日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:30
ツユクサ連合。
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
トタン橋をわたると、
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
2016年09月27日 07:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:37
トタン橋をわたると、
(路肩の祠群〜月尾根自然の森入口)
月尾根自然の森への入口があったが、本日もスルー。
(月尾根自然の森入口)
2016年09月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:39
月尾根自然の森への入口があったが、本日もスルー。
(月尾根自然の森入口)
(月尾根自然の森入口)
2016年09月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:39
(月尾根自然の森入口)
とても有難い立て看板。
(月尾根自然の森入口〜唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:40
とても有難い立て看板。
(月尾根自然の森入口〜唐沢橋登山口)
立野峠までは再訪なので、予定通り。
(唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:41
立野峠までは再訪なので、予定通り。
(唐沢橋登山口)
(唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:41
(唐沢橋登山口)
(唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:41
(唐沢橋登山口)
本日はまるっきり、このコース。
4度の峠越えですべてのピークをスルーして二十六夜山限定登頂ルート。
こんなの初めてかも?
つまるところ、花子さんが太郎さんにチューしに行くためのルートだな?
(唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 7:41
本日はまるっきり、このコース。
4度の峠越えですべてのピークをスルーして二十六夜山限定登頂ルート。
こんなの初めてかも?
つまるところ、花子さんが太郎さんにチューしに行くためのルートだな?
(唐沢橋登山口)
(唐沢橋登山口)
2016年09月27日 07:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:43
(唐沢橋登山口)
まずは左手に沢を眺めながら道。
UVカット率85〜95くらいで、めっちゃ楽になった。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:49
まずは左手に沢を眺めながら道。
UVカット率85〜95くらいで、めっちゃ楽になった。
(唐沢橋登山口〜水場)
渡渉も多いが、本日の水量なら問題なし。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:50
渡渉も多いが、本日の水量なら問題なし。
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:52
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:52
(唐沢橋登山口〜水場)
右手の尾根に赤リボンがあり、ちょっと気になった。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:53
右手の尾根に赤リボンがあり、ちょっと気になった。
(唐沢橋登山口〜水場)
倉岳山北東の747の北東尾根上のジャンクション590m圏峰へせり上がるルートっぽい。
よくよく1/25000を見ると、慈雲山から倉岳山への尾根は、地形図通りなら比較的楽に登れそうなことに気づいた。
無論、藪や崖や崩壊地がなければのお話しだけど。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:54
倉岳山北東の747の北東尾根上のジャンクション590m圏峰へせり上がるルートっぽい。
よくよく1/25000を見ると、慈雲山から倉岳山への尾根は、地形図通りなら比較的楽に登れそうなことに気づいた。
無論、藪や崖や崩壊地がなければのお話しだけど。
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:54
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:54
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:54
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:55
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:55
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:57
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 7:59
(唐沢橋登山口〜水場)
白の妖精♪
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 8:01
白の妖精♪
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:04
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:06
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:10
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:17
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 8:18
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 8:18
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:19
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:25
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:32
(唐沢橋登山口〜水場)
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:32
(唐沢橋登山口〜水場)
急に暑くなってきた。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:39
急に暑くなってきた。
(唐沢橋登山口〜水場)
振返ると、太陽が稜線を越えていた。
(唐沢橋登山口〜水場)
2016年09月27日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:39
振返ると、太陽が稜線を越えていた。
(唐沢橋登山口〜水場)
(水場)
2016年09月27日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:43
(水場)
もうすこしだ。
(水場)
2016年09月27日 08:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 8:44
もうすこしだ。
(水場)
(水場〜立野峠)
2016年09月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:49
(水場〜立野峠)
(水場〜立野峠)
2016年09月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:49
(水場〜立野峠)
(水場〜立野峠)
2016年09月27日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:53
(水場〜立野峠)
もうすこし…。
(水場〜立野峠)
2016年09月27日 08:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:56
もうすこし…。
(水場〜立野峠)
ゴール☆
(水場〜立野峠)
2016年09月27日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:57
ゴール☆
(水場〜立野峠)
右手にすすめば好展望の倉岳山だけど、きょうは行かない。
(立野峠)
2016年09月27日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 8:58
右手にすすめば好展望の倉岳山だけど、きょうは行かない。
(立野峠)
(立野峠)
2016年09月27日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:58
(立野峠)
左手、寺下峠への道すがらに3つのピークを食い残しているけど、きょうは行かない。
(立野峠)
2016年09月27日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:58
左手、寺下峠への道すがらに3つのピークを食い残しているけど、きょうは行かない。
(立野峠)
こっちに行くがや。
(立野峠)
2016年09月27日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 8:59
こっちに行くがや。
(立野峠)
天然休憩所でチョコレートと一服。
(立野峠)
2016年09月27日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:08
天然休憩所でチョコレートと一服。
(立野峠)
時折、倒木もあるもののザコばかりなので問題なし。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:11
時折、倒木もあるもののザコばかりなので問題なし。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
尾根筋から山腹トラバース道へ移るポイントに丸太の通せんぼと道標も完備。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:17
尾根筋から山腹トラバース道へ移るポイントに丸太の通せんぼと道標も完備。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:17
(立野峠〜浜沢薬師堂)
山腹トラバース道から谷筋絡みの道へ入るとそこそこのレベルを備えたキャラとエンカウントするようになる。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:20
山腹トラバース道から谷筋絡みの道へ入るとそこそこのレベルを備えたキャラとエンカウントするようになる。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
谷筋に入ってからは赤リボン注意。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:27
谷筋に入ってからは赤リボン注意。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:31
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:38
(立野峠〜浜沢薬師堂)
右手にステキな小広場があったのだが、それでなくても暑いのでスルー。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:38
右手にステキな小広場があったのだが、それでなくても暑いのでスルー。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
Lv.84スカルドラゴンメイジ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:38
Lv.84スカルドラゴンメイジ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
冗談はともかく、渡渉地点なので難敵だった。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:39
冗談はともかく、渡渉地点なので難敵だった。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
正々堂々と背中を踏んづけて渡ったが、生きていたらしくかなり暴れた。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 9:39
正々堂々と背中を踏んづけて渡ったが、生きていたらしくかなり暴れた。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
振返ってパチリ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:40
振返ってパチリ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
この渡渉は直進が正解なのだが、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:42
この渡渉は直進が正解なのだが、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
立派な石垣に釣られて右へ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:43
立派な石垣に釣られて右へ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
なので、戻って、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:43
なので、戻って、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
回りこみ、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:43
回りこみ、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
左岸へ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:44
左岸へ。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
靴底から1cmくらい上まで濡れたが、浸水はなし。
よかったね。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:44
靴底から1cmくらい上まで濡れたが、浸水はなし。
よかったね。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:45
(立野峠〜浜沢薬師堂)
雰囲気的にゴールが近づくと、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:46
雰囲気的にゴールが近づくと、
(立野峠〜浜沢薬師堂)
真っ正面に二十六夜山。
北北西尾根が真っ直ぐこちらに向って迫ってきており顕著。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:47
真っ正面に二十六夜山。
北北西尾根が真っ直ぐこちらに向って迫ってきており顕著。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
カエルは、ひとつ右手の尾根を行くっす。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 9:48
カエルは、ひとつ右手の尾根を行くっす。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:50
(立野峠〜浜沢薬師堂)
あの山並みへ向ってすすむ。
同定できず。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:50
あの山並みへ向ってすすむ。
同定できず。
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(立野峠〜浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:51
(立野峠〜浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:52
(浜沢薬師堂)
どもども♪
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:52
どもども♪
(浜沢薬師堂)
よっス♪
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:53
よっス♪
(浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:54
(浜沢薬師堂)
浜沢の大ケヤキ。
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:54
浜沢の大ケヤキ。
(浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:54
(浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:54
(浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:55
(浜沢薬師堂)
しばしお待ちを。
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:55
しばしお待ちを。
(浜沢薬師堂)
どもども♪
(浜沢薬師堂)
2016年09月27日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:56
どもども♪
(浜沢薬師堂)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:58
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:59
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:59
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
ベンチもあった。
景観がよかったので、ここで休憩しておけばよかったかも。
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:59
ベンチもあった。
景観がよかったので、ここで休憩しておけばよかったかも。
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 9:59
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 9:59
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
2016年09月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:00
(浜沢薬師堂〜浜沢バス停)
矢平山。
いい山だったな。
(浜沢バス停)
2016年09月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
9/27 10:00
矢平山。
いい山だったな。
(浜沢バス停)
(浜沢バス停)
2016年09月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:00
(浜沢バス停)
帰りの便はすでに終わっている。
午前の無生野行き以外、ハイキング利用には無理がある。
(浜沢バス停)
2016年09月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:00
帰りの便はすでに終わっている。
午前の無生野行き以外、ハイキング利用には無理がある。
(浜沢バス停)
たしか、富岡入口あたりまで行けばバスがあったはず?とか、考えていたけど、調査してなかったのは問題だな。
(浜沢バス停)
2016年09月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:00
たしか、富岡入口あたりまで行けばバスがあったはず?とか、考えていたけど、調査してなかったのは問題だな。
(浜沢バス停)
かなりしっかりとした踏跡があった。
右手の石塔は三夜塔かな?
ショートカットできたかも?
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:01
かなりしっかりとした踏跡があった。
右手の石塔は三夜塔かな?
ショートカットできたかも?
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:01
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
このカットと次のカットの間の右手側に「おまんじゅう」の看板しょったお店があったのだが、入口に座り込んでいた4名の方の視線が一斉に集まってしまったため、そそくさと通過した。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:01
このカットと次のカットの間の右手側に「おまんじゅう」の看板しょったお店があったのだが、入口に座り込んでいた4名の方の視線が一斉に集まってしまったため、そそくさと通過した。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
左折。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:02
左折。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
山頂から南アルプスが拝めるらしい。
さすがは、上野原20名山♪
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:02
山頂から南アルプスが拝めるらしい。
さすがは、上野原20名山♪
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:03
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:04
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:04
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:04
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:04
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:04
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:05
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
ここは左折。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:05
ここは左折。
(浜沢バス停〜アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:08
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 10:08
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:09
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:09
(アオゲラの森管理棟前)
こっちが経路だけど、
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:09
こっちが経路だけど、
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:09
(アオゲラの森管理棟前)
登頂するっス。
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:10
登頂するっス。
(アオゲラの森管理棟前)
まあまあかな。
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:10
まあまあかな。
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:11
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前)
2016年09月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:12
(アオゲラの森管理棟前)
(アオゲラの森管理棟前〜秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:14
(アオゲラの森管理棟前〜秋山雛鶴聖苑前)
(アオゲラの森管理棟前〜秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:14
(アオゲラの森管理棟前〜秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:15
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:15
(秋山雛鶴聖苑前)
「立入禁止」とあったので、柵外よりパチリ。
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:15
「立入禁止」とあったので、柵外よりパチリ。
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
(秋山雛鶴聖苑前)
2016年09月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:16
(秋山雛鶴聖苑前)
ここは、簡易舗装路に苔生していて、けっこう滑りやすいので注意。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:19
ここは、簡易舗装路に苔生していて、けっこう滑りやすいので注意。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:19
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
栗も多し。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:19
栗も多し。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
多すぎる。
集会でもあったのかな?
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:20
多すぎる。
集会でもあったのかな?
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
山道になって、歩きやすくなる。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:21
山道になって、歩きやすくなる。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
地雷ではないと思われる。
突然ひらいてモグラでも出てくるのかと期待したが、その気配すらなかった。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:23
地雷ではないと思われる。
突然ひらいてモグラでも出てくるのかと期待したが、その気配すらなかった。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
急登坂。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
2016年09月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:23
急登坂。
(秋山雛鶴聖苑前〜四阿)
休憩予定時間ジャストに四阿に到着。
下調べしてなかったので、びっくり。
(四阿)
2016年09月27日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:30
休憩予定時間ジャストに四阿に到着。
下調べしてなかったので、びっくり。
(四阿)
菓子パン1個いただいた。
(四阿)
2016年09月27日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:30
菓子パン1個いただいた。
(四阿)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:42
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:42
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:44
(四阿〜870m圏峰)
急登坂。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:48
急登坂。
(四阿〜870m圏峰)
脚休めに左手の稜線をパチリ。
樹木が邪魔で肉眼でも線がつながらない。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:48
脚休めに左手の稜線をパチリ。
樹木が邪魔で肉眼でも線がつながらない。
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 10:54
(四阿〜870m圏峰)
いやされている。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 10:58
いやされている。
(四阿〜870m圏峰)
道標どおり、左の巻き道へ。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:07
道標どおり、左の巻き道へ。
(四阿〜870m圏峰)
巻き返して尾根へ復帰。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:09
巻き返して尾根へ復帰。
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:09
(四阿〜870m圏峰)
樹木が…。
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:10
樹木が…。
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:10
(四阿〜870m圏峰)
(四阿〜870m圏峰)
2016年09月27日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:11
(四阿〜870m圏峰)
(870m圏峰)
2016年09月27日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:13
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2016年09月27日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:13
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2016年09月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:14
(870m圏峰)
同定しなかったが、なかなかの好展望だった。
(870m圏峰)
2016年09月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:14
同定しなかったが、なかなかの好展望だった。
(870m圏峰)
(870m圏峰)
2016年09月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:14
(870m圏峰)
(870m圏峰〜赤鞍ヶ岳分岐)
2016年09月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:15
(870m圏峰〜赤鞍ヶ岳分岐)
(870m圏峰〜赤鞍ヶ岳分岐)
2016年09月27日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:16
(870m圏峰〜赤鞍ヶ岳分岐)
(赤鞍ヶ岳分岐)
2016年09月27日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:17
(赤鞍ヶ岳分岐)
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:18
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:24
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
946だと思われる。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:27
946だと思われる。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
次の940m圏峰だと思われる。
ここから尾根が派生していて、てっきり三日月峠への分岐かと思ったが、道標は発見できなかった。
帰宅後、山と高原地図を確認すると登山道はこのすこし先で分岐していた。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:31
次の940m圏峰だと思われる。
ここから尾根が派生していて、てっきり三日月峠への分岐かと思ったが、道標は発見できなかった。
帰宅後、山と高原地図を確認すると登山道はこのすこし先で分岐していた。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:31
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:31
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
平坦で広い尾根になる。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:36
平坦で広い尾根になる。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
右手に谷筋が見えてきたのでそろそろだ。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:38
右手に谷筋が見えてきたのでそろそろだ。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
右後方からのぼってくる谷線が尾根とぶつかる地点が目前。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:38
右後方からのぼってくる谷線が尾根とぶつかる地点が目前。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
谷分かれ位置。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:39
谷分かれ位置。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
なので、当然尾根分岐点。
Vならここから入るけど、一般登山道なので自重。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:39
なので、当然尾根分岐点。
Vならここから入るけど、一般登山道なので自重。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
赤マーキングが見えたけど自重。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:40
赤マーキングが見えたけど自重。
(赤鞍ヶ岳分岐〜二十六夜山入口)
(二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:40
(二十六夜山入口)
(二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:40
(二十六夜山入口)
二十六夜塔が正面に見えるけど、後ほど。
(二十六夜山入口)
2016年09月27日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:40
二十六夜塔が正面に見えるけど、後ほど。
(二十六夜山入口)
(二十六夜山入口〜二十六夜山)
2016年09月27日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:43
(二十六夜山入口〜二十六夜山)
どもども♪
(二十六夜山)
2016年09月27日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:44
どもども♪
(二十六夜山)
971.7m
三等三角点「高が子」
「上野原20名山」「山梨百名山」2冠の、二十六夜山。
(二十六夜山)
2016年09月27日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:44
971.7m
三等三角点「高が子」
「上野原20名山」「山梨百名山」2冠の、二十六夜山。
(二十六夜山)
(二十六夜山)
2016年09月27日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:44
(二十六夜山)
ようやく20名山コンプっす。
ありがとうございました。
(二十六夜山)
2016年09月27日 11:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 11:55
ようやく20名山コンプっす。
ありがとうございました。
(二十六夜山)
(二十六夜塔)
2016年09月27日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:59
(二十六夜塔)
(二十六夜塔)
2016年09月27日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 11:59
(二十六夜塔)
(二十六夜塔)
2016年09月27日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 11:59
(二十六夜塔)
(二十六夜塔)
2016年09月27日 12:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:00
(二十六夜塔)
昔は相当な強者だった気もするが、いまは無残に朽ち果ててその面影もない。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:06
昔は相当な強者だった気もするが、いまは無残に朽ち果ててその面影もない。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:14
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
Lv.55トゲトゲランドセル。
しかし左から大きく高巻いた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:17
Lv.55トゲトゲランドセル。
しかし左から大きく高巻いた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
そのまま釣られて尾根をすすまないよう気をつけて、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:18
そのまま釣られて尾根をすすまないよう気をつけて、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
右に折れて、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:18
右に折れて、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
復帰。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:18
復帰。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
トゲトゲランドセルを振返っている。
ここまで高巻かなくてもよかったかも…。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:19
トゲトゲランドセルを振返っている。
ここまで高巻かなくてもよかったかも…。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
尾根がらみのジグザグ道がつづく。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:23
尾根がらみのジグザグ道がつづく。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:23
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
右手に尾根が分岐するが、スルー。
この尾根は谷にのまれるし。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:27
右手に尾根が分岐するが、スルー。
この尾根は谷にのまれるし。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:27
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
見送った尾根を振返っている。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:29
見送った尾根を振返っている。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
ここでも集会がひらかれていた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:32
ここでも集会がひらかれていた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
登山道は尾根から谷へトラバース。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:35
登山道は尾根から谷へトラバース。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
なるほど。
厳しい岩稜を避けたわけだ。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:36
なるほど。
厳しい岩稜を避けたわけだ。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
尾根と比高がひらく。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:36
尾根と比高がひらく。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
涸れ沢と合流。
前方から水音が聴こえていた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:37
涸れ沢と合流。
前方から水音が聴こえていた。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:40
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
ひとつ左隣の沢を合わせる。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:40
ひとつ左隣の沢を合わせる。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:41
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
赤リボンに注意しながら連続して渡渉。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:41
赤リボンに注意しながら連続して渡渉。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:41
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
汗が滝のように目に入って痛い。
頭痛も3くらいになってきた。
目薬を常備するようになってから初めて使用した。
これは、自分の影とステッキで、「降りたらリタイヤ」を示唆しているカット。
つまり終戦宣言。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 12:44
汗が滝のように目に入って痛い。
頭痛も3くらいになってきた。
目薬を常備するようになってから初めて使用した。
これは、自分の影とステッキで、「降りたらリタイヤ」を示唆しているカット。
つまり終戦宣言。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:46
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:46
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:47
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
堰堤を右に見て、用水路をまたぐと、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:49
堰堤を右に見て、用水路をまたぐと、
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
ウイニングロード☆
予定したルートはリタイヤだけど、上野原20名山は完登したので、敗退とは言いたくない。
上野原駅まで歩くし。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:51
ウイニングロード☆
予定したルートはリタイヤだけど、上野原20名山は完登したので、敗退とは言いたくない。
上野原駅まで歩くし。
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
どもども♪
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
2016年09月27日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:51
どもども♪
(二十六夜塔〜鹿柵扉)
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:53
(鹿柵扉)
カエルの遊び場♪
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:53
カエルの遊び場♪
(鹿柵扉)
こっちがゴールだけど、
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:53
こっちがゴールだけど、
(鹿柵扉)
その前に前方に気になった石標が見えていたので来てみた。
古峯神社山道入口、とある。
辞退した。
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:54
その前に前方に気になった石標が見えていたので来てみた。
古峯神社山道入口、とある。
辞退した。
(鹿柵扉)
遊ばなかった。
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:55
遊ばなかった。
(鹿柵扉)
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:56
(鹿柵扉)
みんな、燃えている…。
(鹿柵扉)
2016年09月27日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:56
みんな、燃えている…。
(鹿柵扉)
案内には「尾崎バス停」とあるが「下尾崎バス停」である。
(鹿柵扉〜ブロック椅子)
2016年09月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:57
案内には「尾崎バス停」とあるが「下尾崎バス停」である。
(鹿柵扉〜ブロック椅子)
またも、都合良く、椅子が用意されていた☆
(ブロック椅子)
2016年09月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:57
またも、都合良く、椅子が用意されていた☆
(ブロック椅子)
(ブロック椅子)
2016年09月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:57
(ブロック椅子)
(ブロック椅子)
2016年09月27日 12:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 12:58
(ブロック椅子)
カロリーメイトよりかなり安いので試食。
味もよし♪
(ブロック椅子)
2016年09月27日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 13:04
カロリーメイトよりかなり安いので試食。
味もよし♪
(ブロック椅子)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:09
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:09
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:09
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:11
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:12
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:12
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
どもども♪
カエルます。
ありがとね。
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:14
どもども♪
カエルます。
ありがとね。
(ブロック椅子〜下尾崎バス停西側の交差点)
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 13:17
(下尾崎バス停西側の交差点)
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:17
(下尾崎バス停西側の交差点)
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:17
(下尾崎バス停西側の交差点)
あそこがバス停。
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:17
あそこがバス停。
(下尾崎バス停西側の交差点)
※ズーム。
やはり「下尾崎バス停」だ。
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:18
※ズーム。
やはり「下尾崎バス停」だ。
(下尾崎バス停西側の交差点)
とりあえず、登山口だけは確認に行ってみようか。
(下尾崎バス停西側の交差点)
2016年09月27日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:18
とりあえず、登山口だけは確認に行ってみようか。
(下尾崎バス停西側の交差点)
これは二十六夜山を振返っていると思われるが、正直、レコ書くのが遅れすぎたため、記憶があまりにも曖昧。
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
2016年09月27日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:22
これは二十六夜山を振返っていると思われるが、正直、レコ書くのが遅れすぎたため、記憶があまりにも曖昧。
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
2016年09月27日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:24
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
2016年09月27日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:26
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
2016年09月27日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:27
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
2016年09月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 13:28
(下尾崎バス停西側の交差点〜尾崎登山口)
腐海にのまれている。
(尾崎登山口)
2016年09月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:28
腐海にのまれている。
(尾崎登山口)
うーん…。
(尾崎登山口)
2016年09月27日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 13:29
うーん…。
(尾崎登山口)
蜘蛛の巣をステッキで破壊しながら1分程度で抜けた。
トゲトゲ植物もいたが、上手く躱せた。
※リタイヤしたことをすっかり忘れていたカマノスケであったという。
思い出したのは帰宅翌日であったらしい。
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:30
蜘蛛の巣をステッキで破壊しながら1分程度で抜けた。
トゲトゲ植物もいたが、上手く躱せた。
※リタイヤしたことをすっかり忘れていたカマノスケであったという。
思い出したのは帰宅翌日であったらしい。
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:30
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:35
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:36
(尾崎登山口〜寺下峠)
右岸に移ったところか?
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:38
右岸に移ったところか?
(尾崎登山口〜寺下峠)
ひとつ左の沢へ移ったところ。
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:45
ひとつ左の沢へ移ったところ。
(尾崎登山口〜寺下峠)
さらに、左へ流れ山腹へトラバース。
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:45
さらに、左へ流れ山腹へトラバース。
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:45
(尾崎登山口〜寺下峠)
先ほど歩いていた沢筋道を俯瞰している。
このあと、2、3分のところで尾根に入るポイントから右手の踏跡のよい作業道へ入ってしまい、東へのトラバースが延延とつづいたため、
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 13:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:46
先ほど歩いていた沢筋道を俯瞰している。
このあと、2、3分のところで尾根に入るポイントから右手の踏跡のよい作業道へ入ってしまい、東へのトラバースが延延とつづいたため、
(尾崎登山口〜寺下峠)
間違いとみて、ここで引き返すことにした。
※帰宅後、丸ツヅク山方面への一般登山道だったことに気づいた。
(迷走撤退地点)
2016年09月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:54
間違いとみて、ここで引き返すことにした。
※帰宅後、丸ツヅク山方面への一般登山道だったことに気づいた。
(迷走撤退地点)
カエルます。
(迷走撤退地点)
2016年09月27日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:54
カエルます。
(迷走撤退地点)
(迷走撤退地点〜復帰中)
2016年09月27日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:58
(迷走撤退地点〜復帰中)
ここだな。
ここから尾根に入る。
(復帰地点)
2016年09月27日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 13:59
ここだな。
ここから尾根に入る。
(復帰地点)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:00
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:01
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:08
(尾崎登山口〜寺下峠)
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:09
(尾崎登山口〜寺下峠)
寺下峠が見えた。
(尾崎登山口〜寺下峠)
2016年09月27日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:13
寺下峠が見えた。
(尾崎登山口〜寺下峠)
正面が正解の道。
(寺下峠)
2016年09月27日 14:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:14
正面が正解の道。
(寺下峠)
峠から赤リボンを追ったが、
(寺下峠〜迷走中)
2016年09月27日 14:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:30
峠から赤リボンを追ったが、
(寺下峠〜迷走中)
どう見ても道じゃないので、
(寺下峠〜迷走中)
2016年09月27日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:31
どう見ても道じゃないので、
(寺下峠〜迷走中)
リスタート。
(寺下峠)
2016年09月27日 14:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:32
リスタート。
(寺下峠)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:37
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:37
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:38
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:38
(寺下峠〜寺下峠入口)
矢平山。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 14:39
矢平山。
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 14:39
(寺下峠〜寺下峠入口)
いや〜なトラバースの始まり。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 14:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 14:53
いや〜なトラバースの始まり。
(寺下峠〜寺下峠入口)
8分でロープ場を抜けた。
くだんのアンカーは修理されていた。
ありがとね。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:01
8分でロープ場を抜けた。
くだんのアンカーは修理されていた。
ありがとね。
(寺下峠〜寺下峠入口)
振返ってパチリ。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:01
振返ってパチリ。
(寺下峠〜寺下峠入口)
キノコのたまり場。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:04
キノコのたまり場。
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:04
(寺下峠〜寺下峠入口)
MVP☆
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
9/27 15:04
MVP☆
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:09
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:10
(寺下峠〜寺下峠入口)
3つめの渡渉地点から山腹へ高巻く。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:11
3つめの渡渉地点から山腹へ高巻く。
(寺下峠〜寺下峠入口)
が、ちょっとだけ下ってパチリ。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:12
が、ちょっとだけ下ってパチリ。
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:16
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:16
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:17
(寺下峠〜寺下峠入口)
右から降りてきた。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:18
右から降りてきた。
(寺下峠〜寺下峠入口)
振返っている。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:21
振返っている。
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:21
(寺下峠〜寺下峠入口)
使い方が解らなかった。
(寺下峠〜寺下峠入口)
2016年09月27日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 15:25
使い方が解らなかった。
(寺下峠〜寺下峠入口)
(寺下峠入口寸前)
2016年09月27日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:40
(寺下峠入口寸前)
やっぱり燃えている。
(寺下峠入口)
2016年09月27日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:40
やっぱり燃えている。
(寺下峠入口)
(寺下峠入口)
2016年09月27日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 15:40
(寺下峠入口)
(寺下峠入口)
2016年09月27日 15:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/27 15:42
(寺下峠入口)
(休憩所)
2016年09月27日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 15:59
(休憩所)
かなり生き返った。
(休憩所)
2016年09月27日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:00
かなり生き返った。
(休憩所)
(休憩所〜塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:01
(休憩所〜塩瀬大橋)
(休憩所〜塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:01
(休憩所〜塩瀬大橋)
(休憩所〜塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:03
(休憩所〜塩瀬大橋)
(休憩所〜塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:03
(休憩所〜塩瀬大橋)
どもども♪
(休憩所〜塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:03
どもども♪
(休憩所〜塩瀬大橋)
(塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:11
(塩瀬大橋)
(塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:12
(塩瀬大橋)
(塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:12
(塩瀬大橋)
(塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:12
(塩瀬大橋)
(塩瀬大橋)
2016年09月27日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:13
(塩瀬大橋)
(小松大名神宮)
2016年09月27日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:16
(小松大名神宮)
(小松大名神宮)
2016年09月27日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:16
(小松大名神宮)
どもども♪
(小松大名神宮)
2016年09月27日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:16
どもども♪
(小松大名神宮)
(小松大名神宮)
2016年09月27日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:18
(小松大名神宮)
(梁川駅入口交差点)
2016年09月27日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:29
(梁川駅入口交差点)
(梁川駅前)
2016年09月27日 16:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:31
(梁川駅前)
(梁川駅ホーム)
2016年09月27日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/27 16:34
(梁川駅ホーム)
(梁川駅ホーム)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年09月27日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/27 16:34
(梁川駅ホーム)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 麦藁帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(0) 夏用ロンパン(1) 短パン(0) 靴下(2) 下着(1) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 黒マジック(1) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(0) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.0L(1) 500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(2) 菓子パン(2) 総菜パン(2) チョコレート(1) 4本入りカロリーメイト(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(0) デジカメ予備バッテリー(1)

感想













【 反省 】
リタイヤしたことを忘れてしまったが、カエル脳なので致し方あるまい。
ルートミスもあったけど、これも致し方あるまい。
少々疲れが出てしまったけど、久々なので、ま、こんなもんだろう。
レコを書くのが遅くなりすぎてしまい、同定した山もわからなくなってしまったが、致し方あるまい。

【 教訓 】
距離や累積標高を稼げるルートも適度に織り交ぜるのが吉。

【 感想 】
小旅行できないまま日ばかりが流れ、ついに優先順位の改定案作成。
上位に入れ替えたばかりの上野原20名山へ。
しかしながら、起床時に頭痛がひどく、悩む。
きっかり10分悩んで、やはり間隔がひらきすぎるほうがイヤなので決行。

上野原20名山のラストなので、敬意を表し、ほかのピークには一切よりみちしないルートにしてみたが、けっこうキツかった。
ためこんだ寝不足がいちばんの原因だと思われるが、それ以前に、間隔があきすぎてしまったことと、夏の18期間の最後のほうでハードな岩峰ばかり選択してしまった関係上距離や累積標高が少なくなっていたことと熱射病対策で歩行速度を抑えていたことなどが重なって筋力全般が落ちていることも要因かと。また、いったん数日間秋並みに涼しくなって身体が気温の変化について行けなくなっていたことも大いに響いたように思われる。
いずれにしても、一回叩いたので、次回からは徐々に安定するのではなかろうか、と、楽観視するわたしもいるわけで。

兎にも角にも、

上野原20名山、ありがとね☆

超絶MVPは、当然上野原市へ。
コース整備されたらしい聖武連山も再訪してみたいし、雨降山北尾根への挑戦もいまだかなってないし、まだまだ上野原にはお世話になるけど、とりあえず、

超よかったね。
超ありがとね。
超またね。

なお、激しく余談ながら、帰路、有隣堂にて1/25000「越後湯沢」「八海山」「五日町」「鳥甲山」(1295円)を購入。
肝心の「六日町」が在庫切れだったし、いずれにしても今秋行けたら行きたい甑山に必要な1/25000は有隣堂では置いてないため、近々、藤沢にお出かけしたい。

飲料摂取量 3.5L(寺下峠入口までなら2.3L)
体重 +10.0kg
装備 11.5kg
撮影数 596
疲労度 2
カエル鳴度 ★★☆

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・山と高原地図27高尾・陣馬2011年版のコースタイム)。

梁川駅〜唐栗橋登山口 0:21 0:25 0:25
唐栗橋登山口〜立野峠 1:14 1:15 1:15
立野峠〜浜沢バス停 0:47 0:50 0:40
浜沢バス停〜三日月峠分岐〜二十六夜山 1:24 1:50 1:50
二十六夜山〜下尾崎バス停西側の交差点 1:08 1:10 0:50
下尾崎バス停西側の交差点〜寺下峠 0:43 0:50 0:50
寺下峠〜寺下峠入口 1:08 1:15 1:00
寺下峠入口〜梁川駅 0:30 0:30 0:30

実歩タイム 7時間15分
想定タイム 8時間5分
コースタイム 7時間20分

ほかに、迷走、などなど。

【 上野原20名山 】
三頭山
槇寄山
丸山
三国山
坪山
権現山
雨降山
不老山
扇山
八重山
御前山
四方津御前山
要害山
高畑山
倉岳山
矢平山
高柄山
赤倉山(赤鞍ヶ岳)
阿夫利山
二十六夜山

【 my上野原20名山 】
権現山北尾根下降(※カマノスケ関東百名山確定ずみ)
権現山北尾根登行(※カマノスケ関東百名山確定ずみ)
金波美峠〜大タギレ〜鳥井立(※カマノスケ関東百名山準候補)
栃穴御前(※カマノスケ関東百名山準候補)
赤岩(松山西峰)(※カマノスケ関東百名山準候補)
鳥井立北尾根下降(※カマノスケ関東百名山準候補)
小中群山
中群山
要害山〜コヤシロ山〜尾続山〜聖武連山〜八重山
大茅尾根
四方津御前山
高柄山〜矢平山
三国山
鶴島金剛山

※残り6つは全山踏破してから決めたい。

【 近況 】
9/28、今後のために、優先順位の高い山のルートに必要な1/25000の調査。
上半身に筋肉痛が残った。

9/29、引き続き、昨夜と同様の作業をしつつ、天気予報のよい明日30と10/2の予定を考える。明日は藤沢で1/25000購入&軽ハイキング10/2は休日おでかけパスで山梨方面案と、かなり悩んだものの、明日は秩父の金岳で、池袋のジュンク堂書店で帰路に1/25000購入とし、10/2は休日おでかけパスで山梨方面と決める。
また、裸山丸とか毘沙門山(白石山)とか難易度高めのところはおびえてなかなかチャレンジできないため、分割できるところは分割にして、とりあえず下見気分で出かけてみることに決定した。
ちなみに、分県登山ガイド「埼玉県の山」だと技術度4の「03両神山尾ノ内沢道」「04両神山天理岳」「05-2両神山白井差新道周回」「06赤岩岳・大ナゲシ」「11毘沙門山」「15秩父槍ヶ岳」「28矢岳」「35粟野山・金岳」がこれに当たり、実はまだ1コースもチャレンジしてなくて、いよいよ明日が第一歩。いかにテキストを正確にトレースできるかで、スキルアップを目指す。特に下りの読図は勉強になるはず。無論、ルート図のみ1/25000にラインマークしてテキストには目は通すが、ルート参考にはしない。

9/30、西武秩父駅バス停基点で、龍勢会館バス停〜岩崎神社〜粟野入口〜峠道・尾根分岐〜(V)〜600m圏ジャンクション〜(以下VR)〜粟野山〜峠〜金嶽山(金岳)〜P3P4のコル〜金嶽南陵P4〜P3P4のコル〜峠〜(以下認定一般登山道レベル)〜粟野入口〜岩崎神社〜龍勢会館バス停〜白砂公園バス停へハイキング(レコは10/11頃を予定)。
分県登山ガイドによれば技術度4なので相当に難しいと踏み、このクラスの難易度の山は分割で御邪魔することにしたため、今回は峠からP4までのピストンのみとし、時間とメンタルに余裕があれば、ここより粟野山ピストンまでの計画だったが、峠道にて尾根に向かう踏跡を発見してしまい、いったんはやり過ごすもついつい調査のため戻ってみると、尾根にのってしまったため勢いでVへ。
金嶽南陵は、山名板のあるP4で絶景を堪能し、時間的にはP3も行けそうな気配だったが自重し、やはり次回に残した。
実はメモ帳を枕元に置き忘れてきたため池袋のジュンク堂書店で購入するリストも当然なく、ひよこ隊長にCメールで「六日町」のみ報らせてもらったものの、いちぶ買い忘れたが、いずれにしても3枚在庫切れだったため、ミスは帳消し?
まっぷる「南紀伊」(972円)・分県登山ガイド「青森県の山」(2160円)・山と高原地図「箱根2016」(1080円=2011年版より買い換え)・1/25000「田並」「秋津川」「三尾川」「合川」「栗栖川」「木守」「皆地」「串本」「古座」「紀伊勝浦」「紀伊大野」「新宮」「三河大野」「熊」「城端」「福光」「切明」「六日町」「陸奥横浜」「大川平」「袰月」(6321円)を購入する。

10/1、山梨方面の予定だった明日の晴れマークがとんでしまったため、藤沢のジュンク堂書店で買い物に決定。
引き続き、購入する1/25000の選定。

10/2、新杉田駅までピストン1時間30分お散歩。電車で藤沢駅まで。
るるぶ「青森」(907円)・ヤマケイアルペンガイド「劔・立山連峰」(1944円)・1/25000「剱岳」「立山」「十字峡」「黒部湖」「欅平」「むつ」「陸奥畑」「薬研温泉」「恐山」「丁岳」「及位」「海老」「田口」「三河本郷」「紀伊田辺」「紀伊白浜」(4936円)を購入する。
今回はすべて購入できた。

10/3、6と11のサッカーは見逃せないので今秋の尾瀬小旅行を断念する。
秋の山予定を考える。
もはや風前の灯火ながらとりあえず、10月中旬頃までなら、
谷川山系(群馬・新潟)
八海山(新潟)

10月末までなら、
袈裟丸山(群馬・栃木)
恐山蓮華八葉(青森)
縫道石山(青森)
甑山(秋田・山形)

11月までなら、
南牧・下仁田(群馬)=最優先
霊山・鎌倉岳(福島)
南紀(和歌山)=第2優先
鈴鹿山系(滋賀・三重)
曽爾・御机(三重・奈良)
寒霞渓と小豆島(香川)

4つ行ければベストか。
ひよこ隊の軽ハイキング通知が届けば無論、最優先。

10/4、稲村尾根から鷹ノ巣山(無展望敗退の関東百リベンジ)の予定だったが、一睡も出来ずに断念した。
南紀のルート作り。
どうしても行きたかった嶽山へのアプローチが厳しすぎるため今回は外し、試行錯誤の結果、勝浦・串本・古座周辺の山に落ち着いた。
メインは、古座町三尾川地区の民宿泊で嶽ノ森山(関西百)&少女峰&一枚岩と、紀伊勝浦の民宿泊で烏帽子山(関西百)〜那智大滝となる予定だが、無論、滝には登らない。
できれば5日間。
予備は、笠丸山と重畳山。

10/5、大掃除の計画表を作成する。
今年は50項目。
20分掃除で1項目終了。大掃除消化率2%。
甑山ルート作り。
夏場はあったはずの新庄駅着6:00の便がなくなっていたため、無論臨機応変ながら、秋田行きで横手駅下車。
及位駅からの林道は廃道に近そうなので、大滝駅から前森山林道で登山口を目指し、あとは出たとこ勝負。
院内か横堀の民宿泊で最低でも2日間。
できれば4日間くらいで丁岳と加無山も目指したいが、どちらもバスは廃線らしい。
加無山は大滝駅から加無山林道で行けそうだが、登山口まででも相当にありそうなので、こちらも勝負になってしまいそう。
丁岳は院内駅から歩いても登山口までしか行けそうにないので、観音森への周回コースがおもしろそうだが、いずれにしても往復タクシーしか選択肢はなさそうなので、バス路線が復活するまでは見送るしかなさそう。
そんなわけで情報収集も兼ねて、初回は甑山のみとなりそう。

10/6、並木方面へ、1時間25分お散歩。
15分掃除で2項目終了。大掃除消化率4%。
はみ出しまくっている1/25000をめぐって、都府県別分類から、1/25000のエリア単位での分類へ変更することにした。
また、当面は22冊のファイルに分割して保管することにした。
1「福島」「新潟」「長岡」以北のすべて。
2「白河」
3「日光」
4「水戸」
5「宇都宮」
6「長野」
7「千葉」「大多喜」
8「東京」
9「甲府」
10「横須賀」と伊豆七島のすべて。
11「静岡」
12「高田」「富山」「七尾」「輪島」「金沢」
13「高山」
14「飯田」「豊橋」
15「岐阜」「宮津」「鳥取」
16「名古屋」
17「京都および大阪」
18「伊勢」
19「田辺」「木本」
20「和歌山」
21「姫路」
22「松江」「高梁」「徳島」「剣山」以西のすべて。
ちまちまとファイル作りを開始する。

10/7、奥多摩駅基点で、中日原バス停〜稲村岩〜鷹ノ巣山〜六ツ石山西尾根直登〜奥多摩湖バス停(レコは10/18頃を予定)。
10/4に断念した稲村尾根から鷹ノ巣山(無展望敗退の関東百リベンジ)の予定だったが、鷹ノ巣山はまたも無展望敗退した。
想定より早かったため余裕こいて直登したりして遊んでいたが、登山口から奥多摩湖バス停への経路で勘違いが重なり、奥多摩駅へのむかし道へ入ってしまったり、展望台へのハイキングコースに入ってしまったりで、最後はライト点灯。水根バス停へ向うのが正解だったことに気づいたのは奥多摩湖バス停へトンネル経由でたどりついてからだった。

【 蛇足なわたくしごと 】

木村大作 「劔岳 点の記」 ★★★★★+★(↑99) (9/29再見2回目)
2008年
日本
139min.
ジャンル:ドラマ

10/1、アマゾンで中古購入(1944円)した「劔岳 点の記」レジェンドボックスの特典DISK(87分) を鑑賞する。
映像美にただただ感動。
監督の理念もステキだった。

木村大作 「劔岳 点の記」 ★★★★★+★(↑99+) (10/2再見3回目)

サッカーワールドカップアジア最終予選 日本 2-1 イラク(10/6)

岡崎 5
本田 7
清武 9
原口 6
柏木 4
長谷部 5
高徳 2
宏樹 7
吉田 7
森重 9
西川 8
審判 10
ハリル 4

MVPは、清武。

ハリルのミスを蛍が救ってくれた。
蛍も原口も偶然ブラインドになった結果オーライだけど本番は結果がすべて。
ひどい試合だったけど、内容はどうでもいいので、よしとしたい。
高徳はディフェンダーとして問題ありすぎる。
イラクのディフェンスがあからさまに本田をマークしているのを逆手にとる清武のセンスとスキルが大いにいきたが、日本の目指すサッカーって、これなの?
ビジョンが全然見えてこない。

(2016.10.2記・2016.10.7近況追記・2016.10.8ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
二十六夜山(秋山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら