記録ID: 1174872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根-肩の小屋泊-茂倉新道(公共交通機関)
2017年06月17日(土) ~
2017年06月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:54
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:03
距離 6.4km
登り 1,286m
下り 51m
15:17
天候 | 17日 晴れ 18日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
18日 土樽 12:29発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根 肩の小屋直下に雪渓を登るところがありますが、アイゼンを使うほどではありませんでした(そもそも持ってきてない)。 茂倉新道 矢場ノ頭からしばらく木の根の道がすべりやすいです。 山と高原地図のコースタイム表記、茂倉新道は若干キツめ。 |
その他周辺情報 | 肩の小屋 寝具なし素泊まり2,500円 ペットボトルの飲料水 400円 料理用の水 1L100円 缶ビール350mll(アサヒスーパードライ) 500円 |
写真
感想
花が見たくて谷川岳へ。期待に違わず、見たい花はすべて目の前に。西黒尾根と茂倉新道では咲いている花が若干違ってました。
肩の小屋、寝具なし素泊まり2,500円は格安。テントを持ってこなくてよいのは身軽だし、雨が降るかもしれないと思うとやっぱり小屋はありがたい。実は前の週の10日泊で予定していたのですけれどその日はいっぱいで1週ずらしました。この日の入りは定員の半分くらいだったみたいです。
ここのところ関東は、梅雨入りしたにもかかわらず雨がほとんど降っていなかったのでヤマもそうかと思ったら、朝晩は天候が崩れることが多かったそうです。この日は夜景こそ見えなかったものの夕日に空が赤く染まり、翌朝は雲海が見られて雨具を着ることがなかったこともあって、天候には恵まれました。
ホソバヒナウスユキソウは西黒尾根でしか見られませんでしたが、花の種類は茂倉新道のほうが多かったかな。茂倉新道にしか咲いていない花も多かったし、アズマシャクナゲなどは明らかに茂倉新道のほうがきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する