ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1200590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏道全通!暴風雨を避けて会心の表銀座縦走(中房温泉→新穂高温泉)

2017年07月15日(土) ~ 2017年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
55:05
距離
31.1km
登り
2,915m
下り
3,269m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
0:37
合計
9:38
6:14
6:15
26
6:41
6:42
32
7:14
7:15
109
9:04
9:05
39
9:44
9:46
8
9:54
9:55
13
10:08
10:09
17
10:26
10:27
5
10:32
10:49
6
10:55
10:57
16
11:13
11:15
15
11:30
11:31
35
12:06
12:06
14
12:20
12:21
85
13:46
13:47
10
14:15
14:17
18
14:35
14:36
6
14:42
14:43
41
2日目
山行
6:44
休憩
0:06
合計
6:50
4:00
36
宿泊地
4:36
4:36
54
5:30
5:31
50
6:21
6:22
12
6:34
6:34
70
7:44
7:45
125
9:50
9:51
43
10:34
10:36
14
3日目
山行
8:18
休憩
0:05
合計
8:23
4:27
118
6:25
6:26
54
7:20
7:20
110
9:10
9:10
34
9:44
9:45
9
9:54
9:55
65
11:00
11:00
60
12:00
12:01
18
12:19
12:20
22
12:42
12:42
6
12:48
12:48
2
12:50
ゴール地点
1日目:燕岳登山口5:45→第一ベンチ6:15→第二ベンチ6:40→第三ベンチ7:15→富士見ベンチ7:45→8:10合戦小屋(スイカ休憩)8:50→9:55燕山荘(→北燕岳※→)燕山荘(昼食)11:30→大下りノ頭12:20→喜作レリーフ→14:15大天荘→大天井岳14:35→大天荘14:55→15:25大天井ヒュッテ(泊)…[9時間40分]※hiyopaは燕岳山頂往復をパス

2日目:大天井ヒュッテ4:00→ビックリ平4:30→赤岩岳5:30→6:20西岳ヒュッテ(朝食)6:50→水俣乗越7:45→カブリ岩9:10→9:35ヒュッテ大槍(休憩)9:50→10:50槍ヶ岳山荘(泊)…[6時間50分]

3日目:槍ヶ岳山荘4:15→4:40槍ヶ岳4:55→5:15槍ヶ岳山荘(朝食)6:15→飛騨乗越6:25→千丈分岐7:20→8:40槍平小屋9:10→9:45滝谷出合(休憩)9:55→チビ谷10:15→白出沢出合11:00→11:25穂高平小屋12:00→12:50新穂高ロープウェー…[8時間35分]
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのち暴風雨
3日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)毎日アルペン号
竹橋23:00(受付混雑で大幅遅延23:30)→燕岳登山口6:00(早着5:15)

(復路)
新穂高温泉13:40→(アルピコ交通)→15:40松本駅
コース状況/
危険箇所等
雪渓を5ヶ所で踏みましたが、いずれもアイゼンは不要です。
予約できる山小屋
槍平小屋
いよいよ、夏山シーズン到来♪
3連休前のこの日、毎日アルペン号は大盛況。中房温泉行きは中・小型バスながら5台連ねてまいります。
2017年07月14日 23:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 23:24
いよいよ、夏山シーズン到来♪
3連休前のこの日、毎日アルペン号は大盛況。中房温泉行きは中・小型バスながら5台連ねてまいります。
本日は高校時代からの友人H君と。山行回数はそれほど多くないですが、100kmマラソンを9時間台で走るという超人です。出発早々、並外れた集中力を発揮して爆睡。
2017年07月14日 23:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 23:24
本日は高校時代からの友人H君と。山行回数はそれほど多くないですが、100kmマラソンを9時間台で走るという超人です。出発早々、並外れた集中力を発揮して爆睡。
いつもの談合坂PA。休憩時間は40分と長め。
2017年07月15日 00:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 0:33
いつもの談合坂PA。休憩時間は40分と長め。
お互い、もっと若けりゃ夜でもこんなものを食っていたんでしょうが…うまそう♪でも、やめておきましょう。
2017年07月15日 00:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 0:31
お互い、もっと若けりゃ夜でもこんなものを食っていたんでしょうが…うまそう♪でも、やめておきましょう。
これもいいな♪
2017年07月15日 00:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 0:32
これもいいな♪
これも♪見るだけね。
2017年07月15日 00:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 0:32
これも♪見るだけね。
5:30、中房温泉に着きました。
2017年07月15日 05:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:26
5:30、中房温泉に着きました。
こちらは露天風呂のみの「湯原の湯」。朝は8:00から。
2017年07月15日 05:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:45
こちらは露天風呂のみの「湯原の湯」。朝は8:00から。
かけ流しの怒濤の湯
2017年07月15日 05:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:47
かけ流しの怒濤の湯
予定より早い出発です。
2017年07月15日 05:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 5:46
予定より早い出発です。
序盤は少し渋滞。抜けたところでH君は先行します。たぶん、合戦小屋までノンストップで駆け上がるつもりでしょう。
2017年07月15日 06:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 6:15
序盤は少し渋滞。抜けたところでH君は先行します。たぶん、合戦小屋までノンストップで駆け上がるつもりでしょう。
hiyopa も今日は飛ばします。第一ベンチを通過。
2017年07月15日 06:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 6:16
hiyopa も今日は飛ばします。第一ベンチを通過。
第二ベンチを通過。
2017年07月15日 06:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 6:39
第二ベンチを通過。
さらに第三ベンチを通過。どこまで行けるか?
2017年07月15日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 7:10
さらに第三ベンチを通過。どこまで行けるか?
富士見ベンチ。さすがにバテてきました。この前後で少しずつ給水。
2017年07月15日 07:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:43
富士見ベンチ。さすがにバテてきました。この前後で少しずつ給水。
快速で高山植物地帯へ到達
2017年07月15日 07:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 7:45
快速で高山植物地帯へ到達
筋肉がピクピクしてきたので少しペースダウンしましたが、順調過ぎる登り。
2017年07月15日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:01
筋肉がピクピクしてきたので少しペースダウンしましたが、順調過ぎる登り。
マイヅルソウ
2017年07月15日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:07
マイヅルソウ
合戦小屋に着きました。H君は1時間45分、さすがに異次元です。が、hiyopa も標準コースタイム−30分の2時間20分!夏道の急登コースでこれほどのペースは初めて。でも、ここからは自重します。
2017年07月15日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/15 8:11
合戦小屋に着きました。H君は1時間45分、さすがに異次元です。が、hiyopa も標準コースタイム−30分の2時間20分!夏道の急登コースでこれほどのペースは初めて。でも、ここからは自重します。
さて、合戦小屋と言えばこれですね。H君は待っていてくれました。
2017年07月15日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
7/15 8:14
さて、合戦小屋と言えばこれですね。H君は待っていてくれました。
注文を受けてからお姉さんが切ってくれます。
2017年07月15日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:12
注文を受けてからお姉さんが切ってくれます。
んまい!甘くてみずみずしい。
2017年07月15日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 8:14
んまい!甘くてみずみずしい。
今日は終日穏やかな天気のようですが、明日は昼から雷雨か…北アルプスの稜線で雷は怖い。超早出に切り替えた方がよさそうだな。
2017年07月15日 08:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:37
今日は終日穏やかな天気のようですが、明日は昼から雷雨か…北アルプスの稜線で雷は怖い。超早出に切り替えた方がよさそうだな。
今日は大天荘でもいいかなと思っていましたが、明日の行程短縮のため、大天井ヒュッテへの早着を目指すことにしましょう。
2017年07月15日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 8:45
今日は大天荘でもいいかなと思っていましたが、明日の行程短縮のため、大天井ヒュッテへの早着を目指すことにしましょう。
この先、hiyopa は燕岳山頂へは行かず、燕山荘で待ち合わせとします。ここは体力を温存しないと。
2017年07月15日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:06
この先、hiyopa は燕岳山頂へは行かず、燕山荘で待ち合わせとします。ここは体力を温存しないと。
アオノツガザクラ
2017年07月15日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:38
アオノツガザクラ
雪渓から冷気が吹き上がってきます。
2017年07月15日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:38
雪渓から冷気が吹き上がってきます。
イワカガミなのかコイワカガミなのか…大きさと花の数で区別するようですが、どちらも連続的に分布するので分類は難しいとの声も?
2017年07月15日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:38
イワカガミなのかコイワカガミなのか…大きさと花の数で区別するようですが、どちらも連続的に分布するので分類は難しいとの声も?
2017年07月15日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:39
2017年07月15日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:41
ずいぶん調べたけど、分からない〜ハートの葉っぱ3枚はカタバミですよね。でも、花がちょっと違うな。こんなミヤマカタバミもいるのかな…ひょっとして、花は別もの?
2017年07月15日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:42
ずいぶん調べたけど、分からない〜ハートの葉っぱ3枚はカタバミですよね。でも、花がちょっと違うな。こんなミヤマカタバミもいるのかな…ひょっとして、花は別もの?
バイケイソウもこんなところにいます。
2017年07月15日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:42
バイケイソウもこんなところにいます。
大きな葉っぱに、透き通るような白い花。サンカヨウですか?面白いですね。
2017年07月15日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:43
大きな葉っぱに、透き通るような白い花。サンカヨウですか?面白いですね。
しその葉っぱの黄色いスミレは、オオバキスミレそのまんま。
2017年07月15日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:44
しその葉っぱの黄色いスミレは、オオバキスミレそのまんま。
ギザギザ葉っぱが5枚あるのがシナノキンバイ。3枚だとミヤマキンポウゲ。
2017年07月15日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:48
ギザギザ葉っぱが5枚あるのがシナノキンバイ。3枚だとミヤマキンポウゲ。
シナノキンバイは、全区間で絶好調。
2017年07月15日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:50
シナノキンバイは、全区間で絶好調。
ノウゴウイチゴだった。シロバナヘビイチゴは5枚。
2017年07月15日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:51
ノウゴウイチゴだった。シロバナヘビイチゴは5枚。
9:55、燕山荘に到着です。
2017年07月15日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 9:54
9:55、燕山荘に到着です。
テント場はこの時間からご覧の通り。
2017年07月15日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 9:54
テント場はこの時間からご覧の通り。
あは〜(*´▽`*)
2017年07月15日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/15 9:54
あは〜(*´▽`*)
H君は今頃どの辺だろう。まさかまだ帰ってきてはいまい。
2017年07月15日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:55
H君は今頃どの辺だろう。まさかまだ帰ってきてはいまい。
今日はなかなかいいぞ。
2017年07月15日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/15 9:55
今日はなかなかいいぞ。
さて、
2017年07月15日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 9:56
さて、
食事は11時からですが、
2017年07月15日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 9:56
食事は11時からですが、
喫茶コーナーはなんと3時45分から営業しています。言われてみれば、東向きのテラスでケーキセットをいただきながらご来光なんて、いいじゃないですか! H君が戻るまでの間、少々くつろぎます。
2017年07月15日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 10:03
喫茶コーナーはなんと3時45分から営業しています。言われてみれば、東向きのテラスでケーキセットをいただきながらご来光なんて、いいじゃないですか! H君が戻るまでの間、少々くつろぎます。
H君が戻って、ランチにします。やっぱここではビーフシチュー。
2017年07月15日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/15 11:07
H君が戻って、ランチにします。やっぱここではビーフシチュー。
さて、行きましょう。この先の稜線は、スピードと景色を両方楽しみます。
2017年07月15日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 11:31
さて、行きましょう。この先の稜線は、スピードと景色を両方楽しみます。
イルカはあちこちにいますね。
2017年07月15日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:32
イルカはあちこちにいますね。
東側からガスが上がってきますが、稜線を超えられない感じ
2017年07月15日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 11:36
東側からガスが上がってきますが、稜線を超えられない感じ
2017年07月15日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 11:36
コマクサも
2017年07月15日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
7/15 11:37
コマクサも
たくさん咲いていました。
2017年07月15日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:37
たくさん咲いていました。
足場のいいところは一緒に小走りで行きます。
2017年07月15日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:02
足場のいいところは一緒に小走りで行きます。
ハクサンチドリだったか。
2017年07月15日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:12
ハクサンチドリだったか。
花びら七枚、おしべも七本、ツマトリソウ。褄取草、なので奥さんを取られることはないみたいですよ。
2017年07月15日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 12:13
花びら七枚、おしべも七本、ツマトリソウ。褄取草、なので奥さんを取られることはないみたいですよ。
シャクナゲって、どうしてこんなに時間差で咲くのでしょうね?
2017年07月15日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:13
シャクナゲって、どうしてこんなに時間差で咲くのでしょうね?
大下りの頭
2017年07月15日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:23
大下りの頭
ここからいったん100mほど下ります。
2017年07月15日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:23
ここからいったん100mほど下ります。
こんな時期にミヤマザクラでいい?
2017年07月15日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 12:30
こんな時期にミヤマザクラでいい?
カラマツソウ。葉っぱがモミジだとモミジカラマツだっけな。
2017年07月15日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:51
カラマツソウ。葉っぱがモミジだとモミジカラマツだっけな。
2017年07月15日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 13:17
あれが喜作レリーフかな
2017年07月15日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 13:32
あれが喜作レリーフかな
いらっしゃいました。
2017年07月15日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 13:35
いらっしゃいました。
お、これがミヤマクワガタか。虫ではないですよ。
2017年07月15日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 13:39
お、これがミヤマクワガタか。虫ではないですよ。
イワツメクサもいた〜
2017年07月15日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:39
イワツメクサもいた〜
さあ、大天荘までのキツイ登りです。
2017年07月15日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 13:54
さあ、大天荘までのキツイ登りです。
H君に置いて行かれたけど、ずいぶん登ってきた。下の山女子さんにもあっさり抜き去られました。
2017年07月15日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 13:56
H君に置いて行かれたけど、ずいぶん登ってきた。下の山女子さんにもあっさり抜き去られました。
亀の歩み
2017年07月15日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 14:09
亀の歩み
大天荘に荷物を置いて、山頂をピストンしました。
12
大天荘に荷物を置いて、山頂をピストンしました。
大天荘へ戻り、ヒュッテへのトラバース道へ。登山道でウロウロしていた若いライチョウくん。気付かず危うく踏むところだった。
2017年07月15日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 14:48
大天荘へ戻り、ヒュッテへのトラバース道へ。登山道でウロウロしていた若いライチョウくん。気付かず危うく踏むところだった。
ビックリさせてしまったか、ちょっと離れましたが、それ以上逃げません。く〜というか、ぷ〜という声。何を思っているのでしょうね。
2017年07月15日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 14:48
ビックリさせてしまったか、ちょっと離れましたが、それ以上逃げません。く〜というか、ぷ〜という声。何を思っているのでしょうね。
思ったより長く感じた30分のトラバース道。ヒュッテが見えてきました。人の気配があまりないな。
2017年07月15日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 15:14
思ったより長く感じた30分のトラバース道。ヒュッテが見えてきました。人の気配があまりないな。
本日の行動終了。早速、プシュッといくよね。
2017年07月15日 16:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 16:32
本日の行動終了。早速、プシュッといくよね。
16:30、夏山はこの明るさがいいですね。
2017年07月15日 16:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 16:32
16:30、夏山はこの明るさがいいですね。
この後、何組かのパーティ到着。部屋はほぼいっぱいになったそうです。
2017年07月15日 16:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 16:32
この後、何組かのパーティ到着。部屋はほぼいっぱいになったそうです。
晩ご飯はトンカツです。お肉がダメな人には他のものを出してもらえるみたい。
2017年07月15日 17:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 17:07
晩ご飯はトンカツです。お肉がダメな人には他のものを出してもらえるみたい。
静かな夕暮れ時。残念ながら夕日は雲に阻まれてしまいました。
2017年07月15日 18:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 18:10
静かな夕暮れ時。残念ながら夕日は雲に阻まれてしまいました。
奥は右から北穂、奥穂、前穂。あちらからもくもく上がってくる雲が気になる。
2017年07月15日 18:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 18:10
奥は右から北穂、奥穂、前穂。あちらからもくもく上がってくる雲が気になる。
2日目。前夜話した通り3:30に起床。4時行動開始。
2017年07月16日 04:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:02
2日目。前夜話した通り3:30に起床。4時行動開始。
もちろん、この日が核心です。
2017年07月16日 04:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 4:03
もちろん、この日が核心です。
ビックリ平。稜線の風が冷たい。
2017年07月16日 04:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:31
ビックリ平。稜線の風が冷たい。
美しい真っ白
2017年07月16日 04:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:39
美しい真っ白
2017年07月16日 05:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 5:18
2017年07月16日 05:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:19
シナノキンバイとハクサンイチゲのお花畑でした。
2017年07月16日 05:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:19
シナノキンバイとハクサンイチゲのお花畑でした。
赤岩岳
2017年07月16日 05:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 5:29
赤岩岳
槍がだんだんと近づいてきます。槍沢の残雪、すごいな。
2017年07月16日 05:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 5:55
槍がだんだんと近づいてきます。槍沢の残雪、すごいな。
穂高の皆さん
2017年07月16日 05:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:56
穂高の皆さん
西岳ヒュッテが見えてきます。
2017年07月16日 06:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 6:07
西岳ヒュッテが見えてきます。
また一歩、近づきましたね。
2017年07月16日 06:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/16 6:46
また一歩、近づきましたね。
ここで、朝食。昨夜大天井ヒュッテで作っていただいた弁当です。
4
ここで、朝食。昨夜大天井ヒュッテで作っていただいた弁当です。
いよいよここから険しい道に入ります。
2017年07月16日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:48
いよいよここから険しい道に入ります。
雪渓をジグザグに通過。ここは特に問題ありません。
2017年07月16日 06:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:53
雪渓をジグザグに通過。ここは特に問題ありません。
少々険しいくさり場。慎重に行きましょう。
2017年07月16日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:59
少々険しいくさり場。慎重に行きましょう。
こちらは花にピンクが少しかかっています。
2017年07月16日 07:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 7:23
こちらは花にピンクが少しかかっています。
水俣乗越に着きました。ここですれ違ったソロ女性がkerolinaさんだったことに、レコを読んでから気づく(笑)ま、あの角度からじゃ、お顔を覗き込まないとなかなか…f(^^;)
2017年07月16日 07:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 7:43
水俣乗越に着きました。ここですれ違ったソロ女性がkerolinaさんだったことに、レコを読んでから気づく(笑)ま、あの角度からじゃ、お顔を覗き込まないとなかなか…f(^^;)
もう、槍はすぐそこ。しかしここからが厳しい東鎌尾根。
2017年07月16日 08:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 8:00
もう、槍はすぐそこ。しかしここからが厳しい東鎌尾根。
長〜い、はしごあり
2017年07月16日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 8:15
長〜い、はしごあり
5mmくらいのツボのようなお花がたくさん。コケモモかなと思ったんだけど、葉っぱがちょっと違うのよね…
2017年07月16日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 8:36
5mmくらいのツボのようなお花がたくさん。コケモモかなと思ったんだけど、葉っぱがちょっと違うのよね…
アップダウンが続きます。
2017年07月16日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:36
アップダウンが続きます。
槍沢から天狗原への道がみえました。
2017年07月16日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:41
槍沢から天狗原への道がみえました。
遠くにババ平のテント場。去年はあそこから槍ヶ岳山荘まで5時間30分で登ったんだっけな。ゆっくり行っても大丈夫だ。
2017年07月16日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 8:49
遠くにババ平のテント場。去年はあそこから槍ヶ岳山荘まで5時間30分で登ったんだっけな。ゆっくり行っても大丈夫だ。
やはり天気は崩れそう…
2017年07月16日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:53
やはり天気は崩れそう…
ハクサンイチゲ。花びらに見えるのはガクだって。5枚から7枚ってのも気まぐれ。
2017年07月16日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 8:55
ハクサンイチゲ。花びらに見えるのはガクだって。5枚から7枚ってのも気まぐれ。
足を突っ込んでしまっている人がいましたが、問題ありません。
2017年07月16日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 8:58
足を突っ込んでしまっている人がいましたが、問題ありません。
上から見たところ
2017年07月16日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:00
上から見たところ
かぶり岩。ここまで来ればヒュッテ大槍はもうすぐのはず。
2017年07月16日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:10
かぶり岩。ここまで来ればヒュッテ大槍はもうすぐのはず。
レンズ雲か
2017年07月16日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:10
レンズ雲か
ヒュッテ大槍に到着。ラーメン食べたい!とんこつに、しょうゆに、今年の新作って、山のラーメン屋?残念ながら11時から。
2017年07月16日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 9:37
ヒュッテ大槍に到着。ラーメン食べたい!とんこつに、しょうゆに、今年の新作って、山のラーメン屋?残念ながら11時から。
休憩した後、槍ヶ岳山荘への最後の登り。
2017年07月16日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 9:50
休憩した後、槍ヶ岳山荘への最後の登り。
真っ白になってきました。
2017年07月16日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:07
真っ白になってきました。
怖い痩せ尾根はそれぞれのペースで行きます。
2017年07月16日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 10:09
怖い痩せ尾根はそれぞれのペースで行きます。
ミヤマオダマキ。この紫色は非常に標高の高いところにしかいないように見えます。
2017年07月16日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 10:26
ミヤマオダマキ。この紫色は非常に標高の高いところにしかいないように見えます。
このあたりから急激に風が強くなりました。まっすぐに歩けず、耐風姿勢を取りながら少しずつ行きます。
2017年07月16日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 10:34
このあたりから急激に風が強くなりました。まっすぐに歩けず、耐風姿勢を取りながら少しずつ行きます。
全然進めん!
2017年07月16日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 10:43
全然進めん!
100mを15分かけてようやく山荘着。
2017年07月16日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/16 10:58
100mを15分かけてようやく山荘着。
H君が着いた15分ほど前までは風は全然なかったとのこと。
2017年07月16日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:58
H君が着いた15分ほど前までは風は全然なかったとのこと。
もう、真っ白です。山荘の人の話では、雷雲が迫っているような状況ではないようですが、ここは穂先はひとまず見合わせます。
2017年07月16日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:58
もう、真っ白です。山荘の人の話では、雷雲が迫っているような状況ではないようですが、ここは穂先はひとまず見合わせます。
お腹がすいたのでひとまず昼ご飯。並んで注文したけれど、場所がありません(笑)この後も、居場所がなく布団に入ります。
2017年07月16日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/16 11:19
お腹がすいたのでひとまず昼ご飯。並んで注文したけれど、場所がありません(笑)この後も、居場所がなく布団に入ります。
2時間後。外は暴風雨になってきました。早出したうえ、超ハイペースで来たけれど、結果的には非常によかった。穂先は半分あきらめ気味ですが、なに、まだ12時間以上チャンスはある。
2017年07月16日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/16 13:27
2時間後。外は暴風雨になってきました。早出したうえ、超ハイペースで来たけれど、結果的には非常によかった。穂先は半分あきらめ気味ですが、なに、まだ12時間以上チャンスはある。
外には出られないまま、やっと夕食です。明日も、朝方までは雨か…ひとまず、4時に起きて判断としましょう。
2017年07月16日 16:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 16:50
外には出られないまま、やっと夕食です。明日も、朝方までは雨か…ひとまず、4時に起きて判断としましょう。
夕食は3回戦まで。ということはおそらく宿泊客は400人以上。
2017年07月16日 17:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 17:34
夕食は3回戦まで。ということはおそらく宿泊客は400人以上。
槍山荘の定員600人とは驚きですが、スタッフのみなさんの独創性も素晴らしいですよ。
2017年07月16日 17:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 17:50
槍山荘の定員600人とは驚きですが、スタッフのみなさんの独創性も素晴らしいですよ。
翌朝、濃い霧は晴れていませんでしたが、雨は上がっていました。滑る岩・はしごと格闘し山頂に到達。hiyopaは2回目の穂先。H君、初登頂おめでとう♪
12
翌朝、濃い霧は晴れていませんでしたが、雨は上がっていました。滑る岩・はしごと格闘し山頂に到達。hiyopaは2回目の穂先。H君、初登頂おめでとう♪
お、晴れてくれるか?
2017年07月17日 04:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 4:51
お、晴れてくれるか?
残念ながら、ご来光を拝むことはできませんでしたが、満足です。
2017年07月17日 04:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 4:51
残念ながら、ご来光を拝むことはできませんでしたが、満足です。
お疲れさま
2017年07月17日 05:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 5:14
お疲れさま
朝ごはん。3000m地点でいただく魚の煮つけがとてもうれしい。美味しかった。
2017年07月17日 05:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/17 5:23
朝ごはん。3000m地点でいただく魚の煮つけがとてもうれしい。美味しかった。
天気予報と滝谷渡渉点のライブカメラを再度チェックして出発します。
2017年07月17日 06:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 6:16
天気予報と滝谷渡渉点のライブカメラを再度チェックして出発します。
飛騨乗越
2017年07月17日 06:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 6:26
飛騨乗越
快調に下ります。一部雪渓がありますが、アイゼンは使用しませんでした。
2017年07月17日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 7:09
快調に下ります。一部雪渓がありますが、アイゼンは使用しませんでした。
千丈分岐。救急箱の中に、ミネラルウォーター、カロリーメイト、ファーストエイドキットが入っています。
2017年07月17日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 7:17
千丈分岐。救急箱の中に、ミネラルウォーター、カロリーメイト、ファーストエイドキットが入っています。
2017年07月17日 07:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 7:29
槍平小屋に向けて下ります。だんだん暑くなってきた。
2017年07月17日 07:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 7:44
槍平小屋に向けて下ります。だんだん暑くなってきた。
槍平に近づくにつれて登山道に流れる水が少しずつ多くなってきます。
2017年07月17日 08:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 8:06
槍平に近づくにつれて登山道に流れる水が少しずつ多くなってきます。
2017年07月17日 08:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 8:06
2017年07月17日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:08
槍平小屋でも渡渉可能であることを確認しましたが、水量はどれくらいだろう。
2017年07月17日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:08
槍平小屋でも渡渉可能であることを確認しましたが、水量はどれくらいだろう。
南沢です。水量はありましたが問題ありません。
2017年07月17日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:19
南沢です。水量はありましたが問題ありません。
日陰に雪が残っていますが、滑り止めも乗っていて楽に歩けます。
2017年07月17日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:21
日陰に雪が残っていますが、滑り止めも乗っていて楽に歩けます。
ゴゼンタチバナさんは標高が低いところにいました。
2017年07月17日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:31
ゴゼンタチバナさんは標高が低いところにいました。
滝谷です。
2017年07月17日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/17 9:45
滝谷です。
架橋部はやや水量が多い感じでしたが、問題なし。
2017年07月17日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:47
架橋部はやや水量が多い感じでしたが、問題なし。
でもやっぱり、橋の上から写真を撮る気にはなれません。
2017年07月17日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 9:49
でもやっぱり、橋の上から写真を撮る気にはなれません。
滝谷避難小屋
2017年07月17日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:50
滝谷避難小屋
中はこんな感じ。トイレの写真も撮りましたが…見たい方は連絡してください(笑)
2017年07月17日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 9:50
中はこんな感じ。トイレの写真も撮りましたが…見たい方は連絡してください(笑)
2017年07月17日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 9:52
2017年07月17日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 10:10
チビ谷
2017年07月17日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/17 10:15
チビ谷
いい天気になって来たね。キミにとってはちょっとした災難かな。
2017年07月17日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 10:32
いい天気になって来たね。キミにとってはちょっとした災難かな。
さて、登山道終点の白出沢出合ですが…あれま、一滴も流れてない…
2017年07月17日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 10:50
さて、登山道終点の白出沢出合ですが…あれま、一滴も流れてない…
2週間前の梅雨前線のときの白出沢。このときの滝谷を見てみたかった…いや、もちろん行きませんけどね。

【中1娘】またまた、土砂降りの新穂高温泉…orz右俣林道のみ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1184151.html
2017年07月01日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 8:34
2週間前の梅雨前線のときの白出沢。このときの滝谷を見てみたかった…いや、もちろん行きませんけどね。

【中1娘】またまた、土砂降りの新穂高温泉…orz右俣林道のみ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1184151.html
ギフチョウではありませんでしたが、たくさん集まってきました。塩分を求めてくるそうです。そりゃ、ザックの腰の部分って…
2017年07月17日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 10:58
ギフチョウではありませんでしたが、たくさん集まってきました。塩分を求めてくるそうです。そりゃ、ザックの腰の部分って…
2017年07月17日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 11:01
穂高平小屋です。
2017年07月17日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 12:02
穂高平小屋です。
あと1時間残っていますが、プシュっと行っちゃいます。ここのカレー、なぜかすごくおいしく感じてしまうんですが。
2017年07月17日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/17 11:48
あと1時間残っていますが、プシュっと行っちゃいます。ここのカレー、なぜかすごくおいしく感じてしまうんですが。
ここから林道を下ってしまう人が多いと思いますが、近道があるのですよね。3回目で初めて行ってみます。
2017年07月17日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 12:02
ここから林道を下ってしまう人が多いと思いますが、近道があるのですよね。3回目で初めて行ってみます。
ここに出るのか!前回は気づかなかった。
2017年07月17日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/17 12:19
ここに出るのか!前回は気づかなかった。
というわけで、無事新穂高温泉につきました。
2017年07月17日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 13:47
というわけで、無事新穂高温泉につきました。
平湯温泉で飛騨牛饅頭
2017年07月17日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/17 14:18
平湯温泉で飛騨牛饅頭
そして〆は松本駅にて
2017年07月17日 16:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/17 16:13
そして〆は松本駅にて
アリオ7階レストラン街にてソースカツ丼をいただきます。
2017年07月17日 16:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/17 16:15
アリオ7階レストラン街にてソースカツ丼をいただきます。
お疲れさまでした。100点です♪
2017年07月17日 19:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/17 19:24
お疲れさまでした。100点です♪

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 手袋 防寒着 雨具 ゲイター 着替え2 ザック アイゼン ピッケル ストック ヘルメット カラビナ6 スリング6 ロープ20m 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ2 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ タブレットPC
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら