ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1207229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

ブナ立尾根〜烏帽子岳〜船窪小屋〜七倉尾根

2017年07月22日(土) ~ 2017年07月24日(月)
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
2,792m
下り
3,006m

コースタイム

1日目
山行
9:03
休憩
1:17
合計
10:20
5:57
5:57
23
6:20
6:20
74
7:34
7:34
131
9:45
10:10
115
12:05
12:45
45
13:30
13:30
30
14:00
14:00
78
15:18
15:30
30
2日目
山行
9:32
休憩
0:27
合計
9:59
6:15
30
6:45
6:45
80
8:05
8:05
115
10:00
10:00
183
13:03
13:30
70
14:40
14:40
17
14:57
14:57
50
15:47
15:47
27
16:14
3日目
山行
4:37
休憩
0:03
合計
4:40
6:30
40
7:10
7:13
57
8:10
8:10
10
8:20
8:20
80
9:40
9:40
85
11:05
11:05
5
11:10
ゴール地点
3日間ともにコース中に休憩をしたものの、休憩タイムをメモら無い為に行動時間以外は正確ではない。
天候 7/22(土)晴れ&曇り
7/23(日)雨
7/24(月)小雨~曇り PM信濃大町は晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<往路>毎日アルペン号22:30発夜行バス――七倉ダム
  七倉ダム始発5:30〜高瀬ダム(乗り合いタクシー3人で2100円)
<復路>七倉ダム〜薬師の湯(タクシー4900円)
  薬師の湯〜信濃大町駅(バス530円)
コース状況/
危険箇所等
烏帽子岳登頂は岩トラバースは鎖あり、最後はロープ
不動岳〜船窪岳の稜線は不動沢の崩落が激しいロープあるが要注意!
船窪第2ピーク前後は梯子鎖の連続
下山の七倉尾根は梯子の連続と木の根っこで歩きにくい。
予約できる山小屋
七倉山荘
7/15今日から始発は5:30でした。
自販機の灯で朝食タイム。。。雨で無くて良かったぁ~~
2017年07月22日 04:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 4:57
7/15今日から始発は5:30でした。
自販機の灯で朝食タイム。。。雨で無くて良かったぁ~~
七倉山荘の灯がつきました
2017年07月22日 05:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 5:00
七倉山荘の灯がつきました
高瀬ダムへのゲート
2017年07月22日 05:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 5:02
高瀬ダムへのゲート
高瀬ダムに到着
2017年07月22日 05:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 5:45
高瀬ダムに到着
不動隧道を抜けて
2017年07月22日 05:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 5:52
不動隧道を抜けて
不動澤吊橋を渡り
2017年07月22日 05:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 5:53
不動澤吊橋を渡り
濁沢キャンプ場通過
2017年07月22日 05:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 5:57
濁沢キャンプ場通過
白砂のビーチを歩き振り返ると青い空が(^^♪
2017年07月22日 06:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 6:00
白砂のビーチを歩き振り返ると青い空が(^^♪
濁沢に架かる橋
流されたのはこの橋?
2017年07月22日 06:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 6:12
濁沢に架かる橋
流されたのはこの橋?
烏帽子岳登山口に到着!
此処は12番
2017年07月22日 06:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 6:15
烏帽子岳登山口に到着!
此処は12番
階段が続き
2017年07月22日 06:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 6:26
階段が続き
11番。。。。標高100m毎にあるのかな?
2017年07月22日 06:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 6:39
11番。。。。標高100m毎にあるのかな?
どんどん追い越されて行く急坂
日本三大は3番目だけど北ア三大急登は1番にブナ立尾根ですもんね!
2017年07月22日 07:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/22 7:09
どんどん追い越されて行く急坂
日本三大は3番目だけど北ア三大急登は1番にブナ立尾根ですもんね!
センジュガンビが続く
2017年07月22日 07:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 7:21
センジュガンビが続く
権太落シ
2017年07月22日 07:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 7:34
権太落シ
権太落シの大岩
2017年07月22日 07:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 7:35
権太落シの大岩
階段の切り株や針金に黄色のペイントがありますがこれは遊び心が楽しい誰もが注意する突き出た切り株!
2017年07月22日 07:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 7:36
階段の切り株や針金に黄色のペイントがありますがこれは遊び心が楽しい誰もが注意する突き出た切り株!
樹林の間からは崩落が見える
2017年07月22日 07:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 7:41
樹林の間からは崩落が見える
グンナイフウロ
2017年07月22日 09:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:02
グンナイフウロ
三ツ岳方面かな?
2017年07月22日 09:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:04
三ツ岳方面かな?
こんな斑入りの葉を見つけました
2017年07月22日 09:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:08
こんな斑入りの葉を見つけました
イワナシの成果
2017年07月22日 09:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:10
イワナシの成果
ゴゼンタチバナも。。。立ち休憩をしながら
2017年07月22日 09:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:13
ゴゼンタチバナも。。。立ち休憩をしながら
三角点タッチして!
2017年07月22日 09:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 9:45
三角点タッチして!
タヌキ岩だそうです
2017年07月22日 10:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 10:24
タヌキ岩だそうです
雲の間から南沢乗越の崩落
2017年07月22日 10:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 10:30
雲の間から南沢乗越の崩落
ミツバオウレン
2017年07月22日 10:44撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 10:44
ミツバオウレン
アカモノ
2017年07月22日 10:49撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 10:49
アカモノ
三大急登ブナ立尾根〜〜〜ダケカンバが美しい(^^♪
しかし、此処からの1時間が体が動かない
通称バテ!に入ったようです😢
2017年07月22日 11:06撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:06
三大急登ブナ立尾根〜〜〜ダケカンバが美しい(^^♪
しかし、此処からの1時間が体が動かない
通称バテ!に入ったようです😢
オオヒョウタンボクが続く
2017年07月22日 11:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 11:23
オオヒョウタンボクが続く
イワカガミも
2017年07月22日 11:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:32
イワカガミも
ベニバナイチゴも多い
2017年07月22日 11:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:36
ベニバナイチゴも多い
1番まで来ました〜〜〜〜もうすぐです
2017年07月22日 11:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:38
1番まで来ました〜〜〜〜もうすぐです
湿地帯にはキヌガサソウ
2017年07月22日 11:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:40
湿地帯にはキヌガサソウ
ヒメイチゲ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月22日 11:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:51
ヒメイチゲ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アオノツガザクラ
2017年07月22日 11:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 11:57
アオノツガザクラ
ウサギギク
2017年07月22日 12:01撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 12:01
ウサギギク
烏帽子小屋到着
まだ時間があるので雨の降らないうちに烏帽子岳へとバテた体に鞭打ち今日の相棒に引きずられて。。。。
2017年07月22日 12:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 12:10
烏帽子小屋到着
まだ時間があるので雨の降らないうちに烏帽子岳へとバテた体に鞭打ち今日の相棒に引きずられて。。。。
三ツ岳方面は稜線が見えますが遠方の山は。。。皆無でした
2017年07月22日 12:06撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 12:06
三ツ岳方面は稜線が見えますが遠方の山は。。。皆無でした
小屋前には沢山のイワギキョウが咲いています
2017年07月22日 12:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 12:47
小屋前には沢山のイワギキョウが咲いています
では烏帽子岳へ出発開始!
見えるのは前烏帽子岳
2017年07月22日 12:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 12:55
では烏帽子岳へ出発開始!
見えるのは前烏帽子岳
砂礫地帯にはコマクサが
2017年07月22日 12:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 12:56
砂礫地帯にはコマクサが
チシマキキョウが
2017年07月22日 13:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 13:05
チシマキキョウが
石楠花の道
2017年07月22日 13:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 13:08
石楠花の道
クロマメノキ
2017年07月22日 13:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 13:10
クロマメノキ
クモマスミレとイワツメクサ
2017年07月22日 13:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 13:28
クモマスミレとイワツメクサ
今日はクモマスミレに出会えて幸せ(^^♪
2017年07月22日 13:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 13:31
今日はクモマスミレに出会えて幸せ(^^♪
あれに見えるは烏帽子岳、カッコイイ山ですね~~~(^^♪
2017年07月22日 13:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/22 13:32
あれに見えるは烏帽子岳、カッコイイ山ですね~~~(^^♪
鎖の連続、こんな所を。。。コワッ!
2017年07月22日 13:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 13:53
鎖の連続、こんな所を。。。コワッ!
烏帽子岳山頂に立ちました
周りは真っ白です
2017年07月22日 14:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 14:00
烏帽子岳山頂に立ちました
周りは真っ白です
下山も気を付けて
2017年07月22日 14:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 14:08
下山も気を付けて
霞む高瀬ダムと唐沢岳
☆自分の立った峰を眺めるのは嬉しい(^^♪
2017年07月22日 14:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 14:20
霞む高瀬ダムと唐沢岳
☆自分の立った峰を眺めるのは嬉しい(^^♪
2017年07月22日 14:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 14:26
タカネツメクサ
2017年07月22日 14:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/22 14:28
タカネツメクサ
戻ってきました。今夜は烏帽子小屋泊です
今夜は総勢20名くらいでゆったりのお部屋でした。
2017年07月22日 16:01撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/22 16:01
戻ってきました。今夜は烏帽子小屋泊です
今夜は総勢20名くらいでゆったりのお部屋でした。
7/23今日は船窪へ出発!朝から怪しげな天気です。
2017年07月23日 06:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 6:24
7/23今日は船窪へ出発!朝から怪しげな天気です。
何度見てもカッコイイ烏帽子岳を素通り
2017年07月23日 06:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 6:39
何度見てもカッコイイ烏帽子岳を素通り
30分で烏帽子岳分岐
2017年07月23日 06:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 6:45
30分で烏帽子岳分岐
雪渓に入るとサンカヨウも
2017年07月23日 07:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:08
雪渓に入るとサンカヨウも
進行方向も真っ白
2017年07月23日 07:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:10
進行方向も真っ白
振り返っても真っ白!
2017年07月23日 07:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:20
振り返っても真っ白!
池塘の点在する<烏帽子田圃>にはミネズオウの群生が
とっても素敵な所でした(^^♪
2017年07月23日 07:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:21
池塘の点在する<烏帽子田圃>にはミネズオウの群生が
とっても素敵な所でした(^^♪
ミネズオウ
2017年07月23日 07:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:22
ミネズオウ
振り返り烏帽子岳に似た鋭い剣峰の峰が続き
2017年07月23日 07:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:22
振り返り烏帽子岳に似た鋭い剣峰の峰が続き
四十八池かな?
2017年07月23日 07:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:24
四十八池かな?
前方の山ですが幾つも超えて
2017年07月23日 07:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:30
前方の山ですが幾つも超えて
砂礫にはコマクサが
2017年07月23日 07:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/23 7:37
砂礫にはコマクサが
ミヤマダイコンソウ
2017年07月23日 07:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:38
ミヤマダイコンソウ
白山石楠花の岩道
2017年07月23日 07:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:53
白山石楠花の岩道
稜線歩きも真っ白。。
2017年07月23日 07:58撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 7:58
稜線歩きも真っ白。。
南北に伸びた山頂は南沢岳。。。小屋で聞いてなかったら標識が無いので???です。
2017年07月23日 08:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:04
南北に伸びた山頂は南沢岳。。。小屋で聞いてなかったら標識が無いので???です。
三角点タッチ!
2017年07月23日 08:04撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:04
三角点タッチ!
崩落の向こうに見えるのは船窪岳か?
2017年07月23日 08:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:10
崩落の向こうに見えるのは船窪岳か?
ハクサンチドリ
2017年07月23日 08:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:12
ハクサンチドリ
雨でうつむくハクサンフウロ。。。ガンバ―(^^♪
2017年07月23日 08:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:30
雨でうつむくハクサンフウロ。。。ガンバ―(^^♪
テガタチドリ
2017年07月23日 08:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:31
テガタチドリ
もうトリカブトが咲いていました。
2017年07月23日 08:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:47
もうトリカブトが咲いていました。
ヒメクワガタ
2017年07月23日 08:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:52
ヒメクワガタ
崩落の傍を通ります
2017年07月23日 08:52撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:52
崩落の傍を通ります
ミヤマカラマツ
2017年07月23日 08:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 8:54
ミヤマカラマツ
崩落の道、この辺り一帯はオオバキスミレロード
2017年07月23日 09:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 9:23
崩落の道、この辺り一帯はオオバキスミレロード
シナノキンバイの咲く谷
2017年07月23日 09:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 9:24
シナノキンバイの咲く谷
2017年07月23日 09:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 9:24
キヌガサソウの谷
2017年07月23日 09:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 9:28
キヌガサソウの谷
透き通るサンカヨウ
2017年07月23日 09:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 9:31
透き通るサンカヨウ
ズームでガラス細工のような花びらを(^^♪
2017年07月23日 09:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/23 9:31
ズームでガラス細工のような花びらを(^^♪
不動岳
2017年07月23日 10:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 10:00
不動岳
こんな鎖場も
2017年07月23日 10:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 10:13
こんな鎖場も
時々樹林帯から尾根に顔を出すとこんな岩が目前に!
2017年07月23日 11:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 11:30
時々樹林帯から尾根に顔を出すとこんな岩が目前に!
カワラマツバかな?
2017年07月23日 11:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 11:35
カワラマツバかな?
ワワッ。。。多分ミヤママンネングサ(深山万年草)
お初です~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年07月23日 11:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/23 11:36
ワワッ。。。多分ミヤママンネングサ(深山万年草)
お初です~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
横顔も(^^♪
2017年07月23日 11:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 11:37
横顔も(^^♪
イブキジャコウソウ
2017年07月23日 11:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 11:37
イブキジャコウソウ
雨でボケボケのシコタンソウ
2017年07月23日 11:42撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 11:42
雨でボケボケのシコタンソウ
2017年07月23日 11:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 11:45
2017年07月23日 12:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 12:51
船窪第2ピーク到着
2017年07月23日 13:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 13:03
船窪第2ピーク到着
石楠花の岩場も降りるのが大変。。。雨で滑りそう。。
2017年07月23日 13:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 13:37
石楠花の岩場も降りるのが大変。。。雨で滑りそう。。
両サイドニッコウキスゲの花道の砂礫場をロープで。。。これが結構長い20メートルはあるか?
2017年07月23日 13:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 13:50
両サイドニッコウキスゲの花道の砂礫場をロープで。。。これが結構長い20メートルはあるか?
ベニバナイチヤクソウ
2017年07月23日 14:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 14:15
ベニバナイチヤクソウ
時折尾根に出るとこんな崩落が見えて
2017年07月23日 14:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 14:20
時折尾根に出るとこんな崩落が見えて
梯子、ワイヤー、ロープの連続
2017年07月23日 14:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 14:20
梯子、ワイヤー、ロープの連続
この意味は?
2017年07月23日 14:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 14:32
この意味は?
蟻のと渡りのようなザレの崩壊。。。怖かった~~~
今日一番の怖い所でした。
2017年07月23日 14:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 14:34
蟻のと渡りのようなザレの崩壊。。。怖かった~~~
今日一番の怖い所でした。
眺望も無い樹林の中の船窪岳
2017年07月23日 14:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 14:39
眺望も無い樹林の中の船窪岳
船窪乗越(針ノ木谷出合)
2017年07月23日 14:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 14:57
船窪乗越(針ノ木谷出合)
振り返ると歩いて来た不動沢崩壊の稜線
2017年07月23日 15:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 15:11
振り返ると歩いて来た不動沢崩壊の稜線
石楠花の樹林帯
2017年07月23日 15:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 15:23
石楠花の樹林帯
マルバダケブキ
2017年07月23日 15:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 15:30
マルバダケブキ
船窪キャンプ場にテントは1つだけ
2017年07月23日 15:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 15:48
船窪キャンプ場にテントは1つだけ
水場はこの先ですがもうヨレヨレで本日はスルー!
2017年07月23日 15:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 15:48
水場はこの先ですがもうヨレヨレで本日はスルー!
最後の登りがつ・ら・い
2017年07月23日 15:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 15:50
最後の登りがつ・ら・い
此処が明日目指す蓮華の分岐
2017年07月23日 16:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 16:08
此処が明日目指す蓮華の分岐
船窪小屋が見えました~~~~~。ようやくです
2017年07月23日 16:13撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 16:13
船窪小屋が見えました~~~~~。ようやくです
今夜お世話になる小屋です。
昨日はテレビ取材で大変な人だったそうですが。。。
2017年07月23日 16:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/23 16:14
今夜お世話になる小屋です。
昨日はテレビ取材で大変な人だったそうですが。。。
囲炉裏を囲んでの夕食
2017年07月23日 17:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/23 17:03
囲炉裏を囲んでの夕食
アザミの天ぷらは初めて。。。クリームシチューも赤米も美味しかった~
デザートはクロマメノ(山のブルーベリー)のゼリー(^^♪
2017年07月23日 18:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/23 18:10
アザミの天ぷらは初めて。。。クリームシチューも赤米も美味しかった~
デザートはクロマメノ(山のブルーベリー)のゼリー(^^♪
ランプの灯に記念撮影して頂きましたが真っ黒でした。
その夜楽しいお茶会も(^^♪来て良かった~~~
2017年07月23日 19:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/23 19:51
ランプの灯に記念撮影して頂きましたが真っ黒でした。
その夜楽しいお茶会も(^^♪来て良かった~~~
7/24 天候不良のため下山を決めて、お母さんに見送られて小屋を出発!
見送りの鐘の音が。。。いつまでも響く(^^♪
2017年07月24日 06:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:28
7/24 天候不良のため下山を決めて、お母さんに見送られて小屋を出発!
見送りの鐘の音が。。。いつまでも響く(^^♪
雨も上がり小屋直下のオオチングルマロード
2017年07月24日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:35
雨も上がり小屋直下のオオチングルマロード
2017年07月24日 06:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:38
2017年07月24日 06:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:35
ハクサンチドリも
2017年07月24日 06:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:36
ハクサンチドリも
チングルマも
2017年07月24日 06:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/24 6:36
チングルマも
タカネヤハズハハコ
2017年07月24日 06:39撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:39
タカネヤハズハハコ
沢山の花咲く登山道
2017年07月24日 06:40撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:40
沢山の花咲く登山道
シラネアオイ
2017年07月24日 06:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:41
シラネアオイ
チングルマロードは圧巻です(^^♪
2017年07月24日 06:42撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 6:42
チングルマロードは圧巻です(^^♪
登山道に先着が。。。2羽のお子ちゃまを連れた雷鳥さん
2017年07月24日 06:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/24 6:47
登山道に先着が。。。2羽のお子ちゃまを連れた雷鳥さん
ち~~~~~とも急がなくて30mはご一緒して。。。。子供が飛び立ったすきにちょっとごめんなさい。。。お母さんの傍をすり抜けました。
2017年07月24日 06:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/24 6:48
ち~~~~~とも急がなくて30mはご一緒して。。。。子供が飛び立ったすきにちょっとごめんなさい。。。お母さんの傍をすり抜けました。
ちぃ~~~とも晴れない
2017年07月24日 07:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 7:08
ちぃ~~~とも晴れない
天狗の庭からの
2017年07月24日 07:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 7:12
天狗の庭からの
今日は駄目ですね
2017年07月24日 07:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 7:12
今日は駄目ですね
唐沢岳〜餓鬼岳方面
2017年07月24日 07:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 7:47
唐沢岳〜餓鬼岳方面
船窪新道は梯子と木の根っこの急下降です
2017年07月24日 08:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/24 8:05
船窪新道は梯子と木の根っこの急下降です
2017年07月24日 08:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 8:07
鼻突八丁
2017年07月24日 08:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 8:11
鼻突八丁
此処にはベンチがありました。
2017年07月24日 08:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 8:20
此処にはベンチがありました。
ギンリョウソウの集会(笑)
2017年07月24日 08:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 8:26
ギンリョウソウの集会(笑)
滑りそうです
2017年07月24日 09:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 9:11
滑りそうです
唐沢ノゾキ。。。
2017年07月24日 09:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/24 9:41
唐沢ノゾキ。。。
ホントに の・ぞ・く でした
2017年07月24日 09:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 9:41
ホントに の・ぞ・く でした
まだまだ歩きにくい道が続きます
2017年07月24日 10:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 10:24
まだまだ歩きにくい道が続きます
ブナの綺麗な森です
2017年07月24日 10:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 10:57
ブナの綺麗な森です
登山口に出ました
2017年07月24日 11:01撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 11:01
登山口に出ました
タクシーで通ったトンネルの横に出ました。
お疲れ様~~~!
七倉荘にはタクシーも居ましたので、泥を落として薬師の湯へ
2017年07月24日 11:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/24 11:05
タクシーで通ったトンネルの横に出ました。
お疲れ様~~~!
七倉荘にはタクシーも居ましたので、泥を落として薬師の湯へ

感想

10年以上前になるだろうか、烏帽子岳の写真を見て、後ろ立山連峰の南方と知り、いつかいつかと思いながらなかなか行く機会が作れていなかった。
今回針ノ木岳と繋ごうと思い決行!
<1日目はブナ立尾根に入る>
確かに急登であるが登山道としては良く整備されていた。
時々樹林の間から見る左右の山は雲が隠して見えず、汗はボトボトだが雲が出ていて日差しを遮る樹林帯のお蔭で登れたのかもしれない。
日本三大急登に3番目に名を連ねているが、北アルでは1番目に早月尾根を2番に従えて3番目は合戦尾根。
ブナ立尾根の最後のブナ樹林の美しい所で急に足が重くなり。。。1歩が1歩が。。。。これがバテたというう事か。。。
烏帽子岳に到着後明日の天気は雨模様なので今日のうちに烏帽子岳へ。
バテていた筈が少し休めば何とかなるもので(笑)
<烏帽子岳ピストン>
分岐の前に立ちはだかる前烏帽子岳を越えて分岐から岩をロープや鎖で這い上がり最後のロープを掴むと烏帽子岳山頂。。。富山側は真っ白で何も見えませんでした。
<烏帽子小屋>
夕食はポルシチ。。。撮っても温まりました(^^♪
途中で、アッ写真を撮っていなかった。。。。もう遅いです(笑)
20人位の山人。。。昨日生放送の船窪小屋で宿泊された方のお話も聞いたり、18時に再放送されるとかテレビをつけてくれましたが・・・・
私は船窪小屋の放送まで待てず就寝。。。。。

<烏帽子小屋〜船窪小屋まで>
朝は曇りでしたが直ぐにポツポツと当たりだして。。。烏帽子分岐を過ぎて南沢岳まではハイマツや砂礫そして烏帽子田圃は雪渓も残り左右の鋭鋒の間を歩く花いっぱいの気持ちの良い所でしたが。。。。☀ていたらねぇ〜〜〜〜!
南沢岳は南北に延びる広い尾根に三角点があるだけ。。。遭対のお兄さんに聞いていなければ分からないです。
不動岳は標識がありました。
不動岳までもいくつか尾根を越えたのに第2ピークまでは長野側は崩落、富山側は樹林。。。。樹林を登り時々崩落の稜線に上がる
梯子あり鎖あり疲れた頃に第2ピ―クに到着!
そこからの船窪岳までもいくつかのピークでややヘバルし、濡れて寒くもなって来た。
船窪だけを越えて本日4人5人目の2人連れとすれ違うも。。。。モタモタ長いロープで砂礫を降りているともう、山頂に行って来たそうで、元気いっぱいでした。
天場(水場)を通過して最後の一登りが辛い~~~!

<船窪小屋>
びしょ濡れで小屋に飛び込み。。。雨具を脱いだりにハンガーに掛けてくれたりお世話になり。。。私は濡れた手袋まで小屋のお母さんに取って貰ったり、濡れたザックを部屋まで運んで頂いたり。。。。。本当にお世話になり、ありがとうございました。
☆乾燥室はありません――入り口に掛けて就寝時に囲炉裏の上に下げます
19時からはみんなでお茶会(^^♪昨日は座れなくて立ち席もあったそうです。
当年82歳のお母さんと記念撮影(^^♪。。。上手く撮れないので明日に。
5人は寝られる2段ベットの下を2人で占領させて頂いて、お向いさんからお借りしたロープを張り濡れたものを干す。。。感謝感謝!
で、夢の中でした。

<船窪新道〜七倉尾根下山>
天候も良くないので今日は下山を決めました。
珍しく相棒から言い出してくれ。。。針ノ木小屋まで繋げるのはまたいつかになりました
雨は霧のようになり上がり始めて、お母さんと記念撮影(^^♪
テレビで見たままのお顔です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
息子さんに小屋を守ってもらい今年で山を下りるそうで、いつまでも鐘の音で送っていただきました!
来て、間に合って良かったです💛💛
船窪小屋直下はチングルマの登山道が続きます
天狗の庭を過ぎると木の階段梯子、鎖木の根っ子の歩きにくい道で、ブナ立尾根よりも歩きにくい変化に富み過ぎた登山道でした。

☆雨で真っ白なお山でしたが、カッコイイ烏帽子岳に登れ、船窪小屋のお母さんに逢い、雷鳥親子と30mは一緒に歩き(笑)
雨で寒くて辛い稜線で、バテマシタガ。。。やっぱり山は楽しい(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら