【八ヶ岳】メジャーピーク全山縦走
- GPS
- 27:36
- 距離
- 53.4km
- 登り
- 5,567m
- 下り
- 5,076m
コースタイム
- 山行
- 24:01
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 27:18
山プラでは48km程度、GPSが暴れてるかも。
双子池までGARMIN、それ以降はスマホで計測。
他計測していない小さな休憩多数。
自転車区間17.5km 40分程度、ほぼ下り。
天候 | 晴れ、曇り、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
直接自転車で戻る場合、富士見高原だと観音平よりは遥かに楽です。 自分は家に帰り、翌日チャリで茅野駅へ。 すずらんの里駅より徒歩で富士見高原に車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆◆◆登頂した山(登頂順)◆◆◆ ◆西岳◆編笠山◆ギボシ◆権現岳◆三ツ頭◆旭岳◆ツルネ◆中岳◆阿弥陀岳◆赤岳◆横岳◆硫黄岳◆峰の松目◆箕冠山◆根石岳◆東天狗岳◆西天狗岳◆ニュウ◆中山◆丸山◆茶臼山◆縞枯山◆雨池山◆三ツ岳1峰◆三ツ岳2峰◆三ツ岳3峰◆北横岳南峰◆北横岳北峰◆大岳◆双子山◆蓼科山 多く歩いたので比較できるよう全体的な難易度を★で表示してみました。 自分が歩いた際の状況で思いっきり主観です。環境によって異なるので参考程度に。 ■富士見高原-西岳 難★★ 坂が全体的に緩いし標高も低い。 ■西岳-青年小屋 難★ アップダウンは少しだけ。踏み跡外さないように。 乙女の水は美味だが要煮沸 ■青年小屋-編笠山 難★★ 小屋前のゴーロ帯、踏み外すと大岩でも動くので注意。 山頂は常に風が強い。 ■青年小屋-権現岳 難★★★ のろし場から森林限界、風が強い。岩稜帯で鎖もあるが使う箇所はあまりない。 ■権現岳-三ツ頭 難★★★ 直下は急登が一ヶ所ある。中間にあるピークで踏み跡若干不明瞭。 道を間違わないよう注意。 ■権現岳-赤岳 難★★★★★ キレット。300m程のアップダウンあり。権現岳直下にあるゲンジーハシゴ、段数は多いが、傾斜は緩いので難しくはない。赤岳の登りは岩稜帯、落石注意。マーキングは豊富。キレット小屋の水場はほぼ枯れているため当てにしないほうがいい。 ■赤岳-中岳 難★★★。 文三郎分岐までは人多い。すれ違い、落石注意。 ■中岳-阿弥陀岳 難★★★★ 阿弥陀の登り、区間は短いが傾斜がキツイ。ザレているので落石に注意。 コルで荷物をデポして空身で登る人が多い。 ■赤岳-横岳(奥ノ院) 難★★★★ 数ヶ所のピークを登ったり巻いたり、体力勝負。 赤岩の頭以降の登りはキツめ、鎖はあるので安心ではある。 花のシーズンは八ヶ岳の中では一番賑やかになる。 ■横岳(奥ノ院)-硫黄岳 難★★★ 奥ノ院直下は傾斜注意。以降は緩い。風の通り道で常に強風状態。 硫黄岳山荘は補給に最適、トイレも素晴らしく綺麗。 ■硫黄岳-峰の松目 難★★★ 全体的に緩やかだが、峰の松目直下はかなり激しい急登。 樹林帯なので降雨時相当滑りそう。山頂に眺望はない。 ■峰の松目-オーレン小屋 難★★ 北八ヶ岳のような樹林帯。問題なし ■オーレン小屋-根石岳 難★ 箕冠山まで傾斜が緩くいつの間にか着く。そこから根石岳まで10分強 ■根石岳-東天狗岳 難★★ 風の通り道で、ガスも多く湧く。 ■東天狗岳-西天狗岳 難★ サクッと寄れる距離と時間。 ■西天狗岳-黒百合ヒュッテ 難★★★ 岩がゴロゴロ…何とも歩きづらく北八ヶ岳らしい雰囲気。下部は泥濘あり。 ■中山峠-ニュウ 難★★★ ニュウ付近は大変歩きづらい。コケが発達しておりよく滑る。 踏み跡を外さないように。 ■中山-高見石小屋 難★★★★ コケ&濡れで滑る箇所がかなり多く難儀する、泥濘も酷い。 北八ヶ岳を象徴するような道。もう通りたくない…(´Д⊂ ■高見石小屋-丸山-麦草ヒュッテ 難★★★ 上記と同様だが泥濘多め、ゲイターあったほうがいい。 幸い区間はそれほど長くない。 ■麦草ヒュッテ-茶臼山 難★★★ 木道の整備で序盤は泥濘にやられないがほどなく消失する。 意外と急登でそこそこ距離がある。途中の展望台は風が強い。 ■茶臼山-縞枯山 難★★ 道がよく滑る、登り返しはそれほどではない。 縞枯山登り切った後の泥濘が激しい。 ■縞枯山-雨池山 難★★ 山頂直下は傾斜がある。濡れていてよく滑るため速度が出ない。 ■雨池山-三ツ岳1峰 難★★★★ 岩登り、急登。湿った個所もある。逆回りは非推奨。 ■三ツ岳2峰3峰-北横分岐 難★★★★★ 北八ヶ岳の北横岳の真横にこのような場所があるとは…という印象。 大岩の岩稜帯。降雨時は絶対に近寄らないほうがいい、鎖場あり。 落ちたら助からない岩穴も数ヶ所。 ■北横岳ヒュッテ-北横岳 難★ 問題ない。下りは滑りそう。 ■北横岳-大岳 難★★★ 樹林帯だが時折、木の根と岩場歩きあり。ピストンする場合 結構大変かもしれない。 ■大岳-双子池 難★★★★★ 核心部。苔と水分でほぼ全ての岩が滑る&急な下り。岩稜帯もあり。 多少のRFができないと迷う。ハイマツ漕ぎ気味な箇所も少し。 安易に入ると確実に後悔するレベル。 ■双子池-双子山 難★★★ 笹が身長以上に発達している。夜露で猛烈に濡れた。 朝通る場合はレインパンツ必須。 ■双子山-大河原峠 難★ 距離も短く問題なし。笹が少しウザい。 ■大河原峠-将軍平 難★★★ 泥濘がとにかく酷く連続する。池のような場所もある。 長靴が欲しい。 ■将軍平-蓼科山 難★★ 急登、岩登り。だが短い。 ■蓼科山-女神茶屋 難★★★ 山頂は風が強い。全体的に急登。樹林帯は岩が濡れていて滑る。 登山道付近は笹が発達していて朝露で濡れる。 ■女神茶屋-茅野駅(チャリ) 難★ 一部を除いてほぼ下り基調のノーペダルで行ける。 |
その他周辺情報 | チャリで真っすぐ家に帰宅 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
まず最初に。
メジャーピークとはあくまでも主観による個人的な見解です。
山の優劣を決めるものではありません。
「主線上になくても目視でピークと認識できる」
「一般的にそこを目的地として登られる方が一定数いる」
を第一としましたが、かなりザックリで。
逆に以下の山を除外しました。
■尾根沿いに存在する付属峰としてのピーク
前三ツ頭 牛首山 扇山 御小屋山 枯尾の峰 前掛山
■一般登山道が存在しない山
立場岳 美濃戸中山 稲子岳 冷山
■主線から遠く外れている山
剣ヶ峰 八柱山 八子ヶ峰
■例外的に登った山
三ツ頭:権現岳に付属する山だが、南面、東面からみると著しく目立つ山なので。
◆◆感想◆◆
カメラがぶっ壊れた…というか修理に出した。
見積もりで泣いてしまうような価格(´Д⊂
北ア行く気満々でしたが、景色をおさめられないのに行く理由が見出せず。
それならいつもの八ヶ岳…ということで前から計画していた山行に。
主脈縦走は昨年春、そして厳冬期で1DAYしているので、今回のテーマは
「全山縦走」
とはいえど言い出したらキリがないため、自分の中でいくつかのピークを省き「メジャーピーク」という何とも都合の良い言葉にして登ってきました。
しかしカメラ壊れて持参できないし、元々北ア行きたかったし…
ということで全然モチベーションが上がらず。
22時入山予定でしたが、ダラダラし過ぎ、
さらに現地でも2時間くらい寝たりのんびり迷ったり。
結局2:00という4時間遅れという時間で入山しました(;´・ω・)
そんな状態なので中々速度が出ず…いや出さず。
距離が長いという自分の中で適当な理由を付けて、全然追い込めず。
速度が全てではありませんが、下りはまったりと。
全然やる気が出ず、徐々に計画時間と剥離していきました。
日も落ちて集中力が増した頃に多少は頑張ろうというかな気持ちに…
なりましたΣ(゜Д゜)なったかな?いずれにせよ遅い。
最後は本当に惰性で。何度も立ち止まり、横になったり仮眠したり。
24時間以内という計画からは程遠い酷い状態での下山となりました。
歩ききりましたが、下山時感じたのは満足感ではなく、
自身への反省と自己嫌悪しかありませんでした。
何のために登っているのか何がしたいのか色々考えましたけど、
冷静にログを見て、満足できないながらも撮った写真を見て、
「それでもちゃんと歩いてはいるんだな」と後から実感があり
多少は自分を褒めてもいいのかな、と少しだけ感じました、完
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
歩けて、なぜ自己嫌悪。
しかも写真も綺麗だし◎
カメラ壊れちゃったんですか?
私も山には、撮りたくて向かっているようなものなので、その切なさは痛いほどわかります。
カメラ片手の楽しい変態レコをまた楽しみにしています(^_^)
ちーさんこんにちは。
なんかねー終始やる気がないような状態でもっと追い込めたというか頑張れたというか。
ダラっとしたところが多くて反省が多いのです(;´∀`)
カメラ、部品なくて10月末って言われたのでもう一台買ってしまいました!!
保証きかなかったみたいですね❗
早く治ってきたらですね(。>д<)
それにしてもチョーロング山行お疲れ様でした‼️凄すぎて想像が付きません(笑)
triple3366さんこんにちは。
ジャンお疲れさまでした(*´Д`)僕もあと2回は必ず行きたいです!!
保証はちょっと残念…ていうか修理費5万ですって(;´Д`)たまりませんわ。
もう一台買って何度も使える物損3年に入りました!!
修理が終わったものは戻ってきたら売っぱらおうと思います!!
主脈から外れた山にもちゃんと立ち寄るのが凄いです‼Σ(・□・;)これぞ まさに全山縦走と言っていいですね!👍(´∀`)
tomy825さんこんにちは(*´Д`)
どーしても主脈を全山と言っている人には違和感があって(批判とかじゃなくて)
これは行くしかならぬ('ω')と地元民的な使命感で登りました!!
登ってないピークもありますが一応全山と言っても差しさわりがないかなーとおもいます!
alsoさん、こんばんは
ご自身では反省と自己嫌悪、とのことですが、
みごとな全山縦走じゃあないですか
全山縦走、と言いながら、阿弥陀や峰ノ松目に
登っていないレコがほとんどの中で、北八ッの
何気に厳しい三ッ岳や大岳にも行っているし(しかも夜間!)、
これはもう、八ヶ岳全山縦走のバイブルと言えますよ
お気に入りに登録させていただき、いつかそのうちトレースしてみたいと思います。
ところで硫黄岳山頂の自撮り写真、いいですね
ウルトラマンの変身ですね 背後に山頂も全部入っていてアングルもばっちり
27時間の悪戦苦闘、本当にお疲れさまでした。
shigetoshiさんこんにちは。
いや〜本当に丹沢24hの方々には見せるのも恥ずかしい感じなんですけどね…(;´Д`)
載せるのも少し迷いましたし。
いつも登っている八ヶ岳だし、今回カメラないし楽勝でしょ!
って軽く見てた感が否めません(;゚Д゚)
最近トレーニング不足、ロングからの間隔空いてましたし、そしてやる気が(´Д⊂
結局全てが揃っての結果なので言い訳になってしまうんですけど、
やっぱ時間かかりすぎでした。
やっぱ全山なら西岳、阿弥陀、峰の松目はどうしてもないと!と思います(*´Д`)
阿弥陀に寄るのはわかります。
三ツ頭への下りピストンは真似出来ないw
暗闇で大岳とか双子池までの苦行が想像できて怖いです。
ゴール後の気持ちがわかるような気がします。
誰もしていないと思うメジャー全山ワンデイ、本当にお疲れさまでした(^^)
gakubitoさんこんにちは。
三ツ頭、そのまま帰ろうかなって何度も思ってしまいました(;´Д`)
大岳〜双子池、厳冬期で歩いてるんですけど、雪ない方が何倍もヤバかったですね…
とはいえど一回歩いてたので迷わずに済みました。
八ヶ岳デス山行は3つ予定してあってその1つなんですけど、
残りはしばらくいいかなぁという感じです(´Д⊂
alsoさん、まさにこれが全山縦走、あっぱれ!
阿弥陀、三ツ岳はともかく三ツ頭、峰の松目さらにニュウまで入れるところはさすがですね
大岳〜双子池区間は行ったものしか分からないとんでもない悪路ですよね。
なんちゃって全山縦走のとき、心折れたのを思い出しました。
蛇足ですが、alsoさんとシューズが全く同じ、マウンテンバイクも同じTREKなのには驚きました。
satoyamaさんこんにちは。
ありがとうございますm(__)m
1年前からヤマプラでポチポチしながら「こんなことやるやついねーよwww」
って遊んでましたが、自分がやってしまいましたね…(;´Д`)
核心部は間違いなく北八ヶ岳で、三ツ岳123峰、大岳〜双子池、大河原峠〜将軍平の泥地獄、
この三つはシビレました(*´Д`)
ミュータント、いいですよね、何か丈夫そうというだけの理由で買いましたが、グリップいいしロングでは必須です!(そろそろ壊れてきました…)
TREKは本当カッコよくて(*‘∀‘)直営店が近所にあるんですよ〜
入笠山とかで遊んでみたいんですけどね!完全に山のアプローチ用になってしまってます!
すげーん
♪(ФωФ)
miyuuyimさんこんにちは。
miyuuyinさんが好きそうな難しいようなところは全然なくて、
ただただ体力勝負の道ですけどね(*´Д`)
あ、でも北八ヶ岳の神秘的な雰囲気は好きかもしれないです。
剱と穂高と槍が残ってますけど、季節的に全部は難しいかもです…
他を寄せ付けない程のぶっ飛びレコ、めちゃめちゃ面白かったです。α7でなくてもこの写真クオリティー、こちらも脱帽です。
watawakoさんこんにちは。
いえいえ、やはり上には上がいて攻め続けられる人に比べたら、自分はまだまだ…(´Д⊂
安全マージンというか、不安もあるので結構余裕をもって歩いてる感じです。
ゆっくりならかなり長く歩けるみたいなのでマイペースでがんばります!(*‘∀‘)
カメラ、昔から何かしら持って行ってたので今回は不便すぎて困りました。
癖で山頂とかいい景色見るとやっぱ立ち止まってしまうんですよね(;''∀'')
そのうちやる人いるだろうなぁとは思ってましたが、alsoさん第一号ですね。
私も頭では妄想したことがありましたが、他に行きたいところがあるので、思っただけでした。
三ッ岳と大岳〜双子池間の夜間通過は、想像しただけでぞっとします。
しかも大岳からの下りの岩が濡れていて苔があるから滑るのは、困難を極めます。滑ると岩の間に落ですもの。
標準CTをヤマプラでポチポチしてみたら、約38時間。24時間で収めるとなると63%ですから、alsoさんならやれたと思います。22:00に出発してれば、三ッ岳は明るい内ですし、大岳からも薄暗い中通過できた計算ですよね?
満足できないのは分かります。目標が完歩なら何時間かかっても良いですが、明確に24時間以内と決めたら、それ以内に歩かないと、納得できない。
登山なんてのは、自己満足の世界だから目標クリアできないと自己嫌悪してしまうんですよね。
qwgさんこんにちは。
地元民的にやってはみたい縦走だったのでとりあえずは完登できました(*´з`)
やはり超ロングの先駆者であるqwgさんは全てお見通しなんですね(;´Д`)
去年春にやってる主脈縦走が63%だったんです。その時もコンデジでしたし、
同じように登れば問題ない、八ヶ岳だし、と本当に軽く見ていました(;´・ω・)
かなり気が乗らなくてそれが行動にもあらわれてしまった感が否めません…
あとトレーニングも最近怠け気味、それもダメでした。
qwgさんみたいな詳細なタイムマネジメントまでしていませんが、
やっぱ24時間以内がいいなぁとおぼろげに考えていましたが
考えが色々甘くて反省です(´Д⊂
次は24h以内でやりたいですが当分ここはいいかなぁという感じです(;´Д`)
昨年春、偶然にも同じ時期 同じようなルートの八ヶ岳主脈縦走を歩いた者のひとりとして、この度の「八ヶ岳全山縦走」そしてこの一年のalsoさんの大変な努力におかれましては唯々敬意を表する次第です。
『八ヶ岳全山縦走』確かに言い出したらキリがないですよね。私は著名である鏑木氏が監修された書籍の中にある「八ヶ岳全山縦走トレイル」《八ツ主脈 編笠〜蓼科(※雨池-三ッ岳,大岳-双子も除外)》を八ヶ岳全山縦走の基準のひとつとしています。弱っちい自分への都合もありますけど。それをベースに本人の拘りで主脈の三ッ岳大岳外せないとか主峰の阿弥陀外せないとか。(あの方の場合往復してしまうという )
それゆえ今回のalsoさんの「八ヶ岳全山縦走」その拘りの企画、技術 体力 実行力。偉業といえる山行。類の無い誰も成し遂げていない新ルート開拓、実行した者だけが知り得る課題があるのでしょうね。本当におつかれさまでした!素晴らしい記録ありがとうございました
AIKENさんこんにちは
去年懐かしいですね(*‘∀‘)一緒に登ったような気分になって当時は嬉しかったです!
鏑木さんのそんな書籍があるのですか(*'ω'*)面白そうですね!
僕もラン寄りではないんですけど走れるようにならないとなぁ…
と常に思っているんですがめんどくさがりやで本当ダメダメです(;´Д`)
ほめ過ぎ恐縮します(;''∀'')次やるときは24時間以内で歩きたいのですが、
次やるかどうかはもうお腹いっぱいな感じでございます!
alsoさん、こんばんは。
このルートを24時間以内で計画していたとは驚きです 計画より遅くなったとはいえ、27時間でもやれる人は殆どいないと思います
しかも一番危険な箇所を夜通過でしょう。。。ありえないです もし計画どおりの時間に出発して、あの区間が明るい時に通過でモチベーションも高かったら本当に24時間で歩けたかもですね。凄いレコを見させていただき、ありがとうございます。
何はともあれ、お疲れ様でした。
因みに似たルートをず〜と前から計画していたのですが(30時間かかるかな )、これで諦めがつきました。
Futaroさんこんにちは。
地元で登り慣れてるというのと、Futaroさんが登っているようなバリもなく普通の一般道でしたし、かなり甘く見積もっておりました(;´Д`)
もうちょっと走ったりして頑張ればよかったのですが、お恥ずかしい限りです。
でものんびり歩いたからこそ余裕があったのであって、
攻めてたら途中で力尽きていたかもしれません
あとチャリで富士見高原まで戻りたかったのですが、
とにかく帰りたくなってしまいました(;´・ω・)
南八ヶ岳だけを登る周回も予定しているので雪が降る前にできたらなぁ…
と思っております!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する