ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1464218
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【集中山行・ルート 杰震尚翹摸如岨盪匕小屋跡〜棒ノ折山

2018年05月12日(土) ~ 2018年05月13日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:33
距離
22.5km
登り
2,107m
下り
2,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
0:37
合計
5:54
距離 11.5km 登り 1,368m 下り 630m
9:01
31
9:32
10
9:42
8
9:50
10:05
23
12:00
12:12
32
12:44
12:49
7
13:20
7
13:27
10
13:37
13:40
5
13:45
11
13:56
8
14:04
14:05
23
14:28
14:29
26
2日目
山行
5:44
休憩
2:52
合計
8:36
距離 11.1km 登り 743m 下り 1,508m
7:09
34
7:43
7:53
1
8:39
22
9:01
45
9:46
30
10:16
10:17
25
10:42
13:20
7
13:27
12
13:39
13:41
84
15:05
さわらびの湯
天候 12日:晴れ時々曇り
13日:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川井駅からてくてく歩きだしました!バスは数十分待てばありましたがウォーミングアップのために歩きました。
コース状況/
危険箇所等
私的には今回歩いた真名井北稜〜長尾ノ丸〜棒ノ折山ルートは歩きがいがあり、歩きやすい
その他周辺情報 名栗・さわらびの湯(800円)
雨だというのに大混雑です
おはようございます!明日13日に棒ノ折山に集中山行です!我々は静かなルートを経て二日間かけて棒ノ折山に向かいます
2018年05月12日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 8:59
おはようございます!明日13日に棒ノ折山に集中山行です!我々は静かなルートを経て二日間かけて棒ノ折山に向かいます
やはり、これで確定なのですね〜( ノД`)
トイレと小さな管理人の建物さえ建設されればテント場だけでも存続できると思うのですが…。あのテント場がなくなると石尾根でのテント泊の絶妙なバランスが崩れてしまい、おそらく奥多摩小屋跡付近は衛生的に大問題となるでしょう…
2018年05月12日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 8:41
やはり、これで確定なのですね〜( ノД`)
トイレと小さな管理人の建物さえ建設されればテント場だけでも存続できると思うのですが…。あのテント場がなくなると石尾根でのテント泊の絶妙なバランスが崩れてしまい、おそらく奥多摩小屋跡付近は衛生的に大問題となるでしょう…
バスには乗らずに川井駅9時スタートで道路をてくてくあるきます。バスに乗っても取り付きに到着する時間は同じですが、テント泊装備なのでウォーミングアップをするべく、舗装路を歩きます。気持ちのいい道です
2018年05月12日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:23
バスには乗らずに川井駅9時スタートで道路をてくてくあるきます。バスに乗っても取り付きに到着する時間は同じですが、テント泊装備なのでウォーミングアップをするべく、舗装路を歩きます。気持ちのいい道です
お地蔵様と素敵な花です!天気も良いので歩きながら見ていて心が落ち着きます
2018年05月12日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:21
お地蔵様と素敵な花です!天気も良いので歩きながら見ていて心が落ち着きます
へ〜  このようなお店もあったのですね!いつか来てみたいです
2018年05月12日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:26
へ〜  このようなお店もあったのですね!いつか来てみたいです
味わいのある酒屋さん
2018年05月12日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:27
味わいのある酒屋さん
茅葺屋根の建物です!すごい!
2018年05月12日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:27
茅葺屋根の建物です!すごい!
このバスが川井駅9時34分頃発車のバスで、上日向バス停先で追いつかれました。歩いてきてよかったです!
2018年05月12日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:47
このバスが川井駅9時34分頃発車のバスで、上日向バス停先で追いつかれました。歩いてきてよかったです!
橋をわたり、この林道を進んでいきます
2018年05月12日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:47
橋をわたり、この林道を進んでいきます
林道真名井線を進みます
2018年05月12日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:48
林道真名井線を進みます
すぐに真名井北稜の取付です。というか東京電力の鉄塔の巡視路の入口です
2018年05月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 9:50
すぐに真名井北稜の取付です。というか東京電力の鉄塔の巡視路の入口です
重い荷物ですが、夏の縦走に向けてのトレーニングがスタートしてます
2018年05月12日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 10:04
重い荷物ですが、夏の縦走に向けてのトレーニングがスタートしてます
真名井北稜へ!
2018年05月12日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 10:15
真名井北稜へ!
しばらく植林帯を登ります
2018年05月12日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 10:26
しばらく植林帯を登ります
最初の鉄塔通過です
2018年05月12日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 10:27
最初の鉄塔通過です
次に鉄塔です
2018年05月12日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 10:39
次に鉄塔です
しばらくは稜線上の電線の下を歩きます。
2018年05月12日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 10:42
しばらくは稜線上の電線の下を歩きます。
惣岳山(青木山)での怪しい人工物。この真名井北稜は何か変な雰囲気がしました。
2018年05月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:06
惣岳山(青木山)での怪しい人工物。この真名井北稜は何か変な雰囲気がしました。
惣岳山(青木山)
2018年05月12日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:07
惣岳山(青木山)
伐採地を登ります。この光景が真名井北稜を代表するものだと思います。左側が真名井沢の峰(うら)かなあと
2018年05月12日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:15
伐採地を登ります。この光景が真名井北稜を代表するものだと思います。左側が真名井沢の峰(うら)かなあと
気持ちのいい自然林を登ります
2018年05月12日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:30
気持ちのいい自然林を登ります
1002mPの新蔵指ノ丸への急登です
2018年05月12日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:49
1002mPの新蔵指ノ丸への急登です
明確な踏み跡がないので、適当に登ります
2018年05月12日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 11:54
明確な踏み跡がないので、適当に登ります
急登を終えてしばし休憩です
2018年05月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 12:06
急登を終えてしばし休憩です
もう一個の山名板
2018年05月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 12:06
もう一個の山名板
1002mPの新蔵指ノ丸に到着です。味わいのある山名板
2018年05月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 12:06
1002mPの新蔵指ノ丸に到着です。味わいのある山名板
ここからはじわじわ登っていきます
2018年05月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 12:25
ここからはじわじわ登っていきます
斜度が緩くなると真名井沢の峰が近いです。新緑が綺麗です!
2018年05月12日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 12:51
斜度が緩くなると真名井沢の峰が近いです。新緑が綺麗です!
シロヤシオも咲いてました!人があまり入らない静かな場所でシロヤシオを見れるのはありがたいです
2018年05月12日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:03
シロヤシオも咲いてました!人があまり入らない静かな場所でシロヤシオを見れるのはありがたいです
綺麗ですね〜
2018年05月12日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 13:03
綺麗ですね〜
真名井沢ノ峰(うら)に到着しました!
2018年05月12日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:06
真名井沢ノ峰(うら)に到着しました!
この辺の山は峰を【うら】と読むのですね!
2018年05月12日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:07
この辺の山は峰を【うら】と読むのですね!
この先は一般道(国道のようなルート)をめぐり、川乗山を目指します
2018年05月12日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:20
この先は一般道(国道のようなルート)をめぐり、川乗山を目指します
基本的にルートは防火帯ですね
2018年05月12日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:35
基本的にルートは防火帯ですね
分岐ポイントの曲ヶ谷北峰でザックをデポして川乗山へ行ってきます。あのぽこっとした山が川乗山ですね!
2018年05月12日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:46
分岐ポイントの曲ヶ谷北峰でザックをデポして川乗山へ行ってきます。あのぽこっとした山が川乗山ですね!
ツツジが綺麗です
2018年05月12日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:47
ツツジが綺麗です
かつてここに小屋がありましたが、すでに解体されてました
2018年05月12日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:48
かつてここに小屋がありましたが、すでに解体されてました
川乗山到着!本当に久しぶりに来ました
2018年05月12日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:54
川乗山到着!本当に久しぶりに来ました
先ほどまでの真名井北稜には誰もいなかったのに、いきなり人がたくさんいてびっくり!
2018年05月12日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:56
先ほどまでの真名井北稜には誰もいなかったのに、いきなり人がたくさんいてびっくり!
このでかいホームベースみたいなのは?三角点は手前にあったし?
2018年05月12日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 13:57
このでかいホームベースみたいなのは?三角点は手前にあったし?
曲ヶ谷北峰分岐でしばし休憩
2018年05月12日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 14:11
曲ヶ谷北峰分岐でしばし休憩
さあ、獅子口小屋跡に向けて進みます!獅子口小屋跡がどんなところなのかわくわくしてきました!
2018年05月12日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 14:16
さあ、獅子口小屋跡に向けて進みます!獅子口小屋跡がどんなところなのかわくわくしてきました!
ここから右に下ります。指導標には【獅子口】という文字はありません。
2018年05月12日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 14:29
ここから右に下ります。指導標には【獅子口】という文字はありません。
20分ほど下降すると水が流れ出してました!これが獅子口です!もっと小さいものだと思っていたのですが、こんなに大きな獅子口だとは!じゃんじゃん水が湧いてます!
2018年05月12日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 14:50
20分ほど下降すると水が流れ出してました!これが獅子口です!もっと小さいものだと思っていたのですが、こんなに大きな獅子口だとは!じゃんじゃん水が湧いてます!
軽く水を頂きます!
2018年05月12日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 14:52
軽く水を頂きます!
橋を渡り少し進むと…
2018年05月12日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 14:54
橋を渡り少し進むと…
ここが獅子口小屋跡です!もっと広いと思っていたのですが、木が生えていたりと多少狭い感じがしました。解体されたのが30年ほど前らしく、この場所にぎゅうぎゅうに建物が建っていたようです。登山者向けのテラスもあったようです。将監小屋のテラスみたいな感じだったようです。翌朝の5時過ぎに現れた登山者に話を聞きました。お若い時によくこの小屋に来ていたとのことです。貴重な証言をいただき、なんとも嬉しい気分です。今宵はお世話になります!
2018年05月12日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 14:55
ここが獅子口小屋跡です!もっと広いと思っていたのですが、木が生えていたりと多少狭い感じがしました。解体されたのが30年ほど前らしく、この場所にぎゅうぎゅうに建物が建っていたようです。登山者向けのテラスもあったようです。将監小屋のテラスみたいな感じだったようです。翌朝の5時過ぎに現れた登山者に話を聞きました。お若い時によくこの小屋に来ていたとのことです。貴重な証言をいただき、なんとも嬉しい気分です。今宵はお世話になります!
獅子口から水がジャバジャバ出てます!ビールを泳がせたら、沢の釜のような感じでぐるぐると回ってしまってます!滝もミニチュアをみているみたいです!
2018年05月12日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 15:31
獅子口から水がジャバジャバ出てます!ビールを泳がせたら、沢の釜のような感じでぐるぐると回ってしまってます!滝もミニチュアをみているみたいです!
獅子口の古い看板がありました
2018年05月12日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 15:31
獅子口の古い看板がありました
獅子口に戻って全員分の水を採取してきます。本当にここで水が湧いているみたいです。
2018年05月12日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 15:34
獅子口に戻って全員分の水を採取してきます。本当にここで水が湧いているみたいです。
おつまみを作ります!アンチョビソースで合鴨とキャベツをソテーします
2018年05月12日 16:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 16:20
おつまみを作ります!アンチョビソースで合鴨とキャベツをソテーします
獅子口で冷やしたビール(実際はビールが凍っていたので溶かす)とアンチョビ味おつまみが合いますね〜
2018年05月12日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 16:26
獅子口で冷やしたビール(実際はビールが凍っていたので溶かす)とアンチョビ味おつまみが合いますね〜
味わいのある獅子口小屋跡の山名板
2018年05月12日 16:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 16:44
味わいのある獅子口小屋跡の山名板
獅子口小屋跡の代表的な光景です。ヤマレコを見ているとこのアングルでの写真がよくあります。かつては階段をあがるとすぐに石組の煙突がある獅子口小屋の入口があったとのことです。かつてここに素晴らしい小屋があったことに思いをはせながら、のんびり過ごします!
2018年05月12日 16:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/12 16:44
獅子口小屋跡の代表的な光景です。ヤマレコを見ているとこのアングルでの写真がよくあります。かつては階段をあがるとすぐに石組の煙突がある獅子口小屋の入口があったとのことです。かつてここに素晴らしい小屋があったことに思いをはせながら、のんびり過ごします!
今宵の夕食は、夏場の定番メニューの茄子と豚肉とミョウガ、大葉ポン酢炒めです!さっぱりして食べやすいです!
2018年05月12日 18:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 18:27
今宵の夕食は、夏場の定番メニューの茄子と豚肉とミョウガ、大葉ポン酢炒めです!さっぱりして食べやすいです!
ご飯も美味しく焚けました!ご飯奉行のK子くんの腕が上がってきました!高いクオリティを維持してます
2018年05月12日 18:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 18:39
ご飯も美味しく焚けました!ご飯奉行のK子くんの腕が上がってきました!高いクオリティを維持してます
山の朝食でホットサンドは豪華です!ツナと玉ねぎのマヨネーズ&マスタード和えを具材にして挟み込みます
2018年05月13日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 5:04
山の朝食でホットサンドは豪華です!ツナと玉ねぎのマヨネーズ&マスタード和えを具材にして挟み込みます
このハットサンドメーカー(バウルー?)がいいですね〜重いのによくぞ担ぎあげてくれました!
2018年05月13日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 5:05
このハットサンドメーカー(バウルー?)がいいですね〜重いのによくぞ担ぎあげてくれました!
ホットサンド第一弾完成です!
2018年05月13日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 5:09
ホットサンド第一弾完成です!
美味しいです〜
2018年05月13日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 5:11
美味しいです〜
第二弾はピザホットサンドです!なんと生卵を投入です!すごいです!!ホットサンドで生卵を入れるのはスゴ技です!
2018年05月13日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 5:34
第二弾はピザホットサンドです!なんと生卵を投入です!すごいです!!ホットサンドで生卵を入れるのはスゴ技です!
それでは出発します!獅子口小屋が今の時代に現存していればかなりの人気の小屋だったと思います。引きつぐ人もみつかったかもしれません。奥多摩小屋の件もそうですが、小屋を存続していくというのはとても大変なことであり、存続できるために何か協力できないかといつも考えています。
2018年05月13日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 6:18
それでは出発します!獅子口小屋が今の時代に現存していればかなりの人気の小屋だったと思います。引きつぐ人もみつかったかもしれません。奥多摩小屋の件もそうですが、小屋を存続していくというのはとても大変なことであり、存続できるために何か協力できないかといつも考えています。
さきほど通りかかった方は獅子口小屋が現存時を知っている方でこの先のルートで登っていきました。登りやすいようです。戻ってこなかったので我々も行けると判断して進みます。
2018年05月13日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 6:25
さきほど通りかかった方は獅子口小屋が現存時を知っている方でこの先のルートで登っていきました。登りやすいようです。戻ってこなかったので我々も行けると判断して進みます。
ここが崩落現場ですが、問題なく通過できます。落石があったようです。
2018年05月13日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 6:46
ここが崩落現場ですが、問題なく通過できます。落石があったようです。
沢沿いを登っていき最後は踊平目指して一気に登ります
2018年05月13日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 6:55
沢沿いを登っていき最後は踊平目指して一気に登ります
踊平はもっと踊れるぐらい広いと思っていましたがそれほどはないなあと。日向沢の峰を目指します。ここも防火帯のルートです
2018年05月13日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:11
踊平はもっと踊れるぐらい広いと思っていましたがそれほどはないなあと。日向沢の峰を目指します。ここも防火帯のルートです
蕎麦粒山との分岐です。左に行くと長沢背稜となり雲取山にたどりけます
2018年05月13日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:19
蕎麦粒山との分岐です。左に行くと長沢背稜となり雲取山にたどりけます
富士山が見えます
2018年05月13日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:27
富士山が見えます
雲行きが怪しいです!今日の朝ラジオで天気予報を確認すると昼過ぎから雨の予報に!雨の降りだしが早くなってます!これはまずいのです!棒ノ折山での集中時の鍋パーティーが雨が降ると大変なことになります!なんとか13時まで持ってくれとみんなで願をかけます!
2018年05月13日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 7:27
雲行きが怪しいです!今日の朝ラジオで天気予報を確認すると昼過ぎから雨の予報に!雨の降りだしが早くなってます!これはまずいのです!棒ノ折山での集中時の鍋パーティーが雨が降ると大変なことになります!なんとか13時まで持ってくれとみんなで願をかけます!
おそらく絶景ポイントでも書かれていたのでしょう
2018年05月13日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:45
おそらく絶景ポイントでも書かれていたのでしょう
肩に降りていきます
2018年05月13日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:54
肩に降りていきます
ここは休憩するのにちょうどいい日向沢の峰の肩でしょう。次回は蕎麦粒山か有間山ルートをあるいてみたいです
2018年05月13日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:54
ここは休憩するのにちょうどいい日向沢の峰の肩でしょう。次回は蕎麦粒山か有間山ルートをあるいてみたいです
こんな素敵なベンチもありました
2018年05月13日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 7:55
こんな素敵なベンチもありました
さあ集中場所の棒ノ折山目指して下っていきます。到着は11時を予定しております。ちなみに集中時間は12時です!
2018年05月13日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:15
さあ集中場所の棒ノ折山目指して下っていきます。到着は11時を予定しております。ちなみに集中時間は12時です!
長尾ノ丸への登りはなかなか大変です
2018年05月13日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 9:29
長尾ノ丸への登りはなかなか大変です
味わいのあるシリーズ山名板
2018年05月13日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 9:46
味わいのあるシリーズ山名板
しばらく単調なルートで眠くなってしまいました。仙岳尾根分岐の槙ノ尾山です。このルートで登ってきたMTC集中メンバーは結構大変だったとのことです。
2018年05月13日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 10:17
しばらく単調なルートで眠くなってしまいました。仙岳尾根分岐の槙ノ尾山です。このルートで登ってきたMTC集中メンバーは結構大変だったとのことです。
久しぶりの棒ノ折山です!もっと広いと思っていましたがそれほどでもないです。今日は天気が崩れる予報なのであまり人がいません。
2018年05月13日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 10:43
久しぶりの棒ノ折山です!もっと広いと思っていましたがそれほどでもないです。今日は天気が崩れる予報なのであまり人がいません。
みんなが集中する前に鍋パーティーの準備です。具材は白谷沢ルートメンバーが担ぎ上げてくれます!このあと雨がポツポツふってきたので、鍋パーティー本部を東屋に移動しました
2018年05月13日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 11:06
みんなが集中する前に鍋パーティーの準備です。具材は白谷沢ルートメンバーが担ぎ上げてくれます!このあと雨がポツポツふってきたので、鍋パーティー本部を東屋に移動しました
5パーティー集中完了(約1名未集中)していよいよ鍋パーティーのスタートです。皆さんテキパキと鍋の準備にかかります!豆乳鍋と塩ちゃんこ味です。
2018年05月13日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 11:54
5パーティー集中完了(約1名未集中)していよいよ鍋パーティーのスタートです。皆さんテキパキと鍋の準備にかかります!豆乳鍋と塩ちゃんこ味です。
具だくさんです!このためにストームブレーカーを持参してました!やはりガソリンバーナーは火力が強いです
2018年05月13日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 12:02
具だくさんです!このためにストームブレーカーを持参してました!やはりガソリンバーナーは火力が強いです
完成です!はい食べましょう!左側が豆乳鍋で右側が塩ちゃんこ鍋です
2018年05月13日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 12:16
完成です!はい食べましょう!左側が豆乳鍋で右側が塩ちゃんこ鍋です
豚肉が下部に隠れてますよ!
2018年05月13日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 12:20
豚肉が下部に隠れてますよ!
東屋の周りはMTCメンバーだらけです!占拠してます
2018年05月13日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 12:21
東屋の周りはMTCメンバーだらけです!占拠してます
さわらびの湯へ下山です
2018年05月13日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 13:42
さわらびの湯へ下山です
岩茸石です。左側を通過します。このあと雨が降り出し、だんだん強くなってきました。鍋パーティーしている時に降り出さなくて本当によかったです!
2018年05月13日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 13:42
岩茸石です。左側を通過します。このあと雨が降り出し、だんだん強くなってきました。鍋パーティーしている時に降り出さなくて本当によかったです!
最後は傘をさして下山です。15時ころに下山できました!
2018年05月13日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 14:57
最後は傘をさして下山です。15時ころに下山できました!
何回もここに下山してますが、どうしても覚えがないのです〜。ちゃんと案内もあります。
2018年05月13日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 14:57
何回もここに下山してますが、どうしても覚えがないのです〜。ちゃんと案内もあります。
雨がひどくなってきました!さわらびの湯に到着
2018年05月13日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 15:04
雨がひどくなってきました!さわらびの湯に到着
土砂降りの中、打ち上げ会がある飯能に向かいます!
2018年05月13日 16:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 16:22
土砂降りの中、打ち上げ会がある飯能に向かいます!
バスで爆睡です
2018年05月13日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 16:27
バスで爆睡です
何回か来ている飯能駅ちかくの【なかよし】さんです。
今日は貸し切りなのです!
2018年05月13日 17:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 17:15
何回か来ている飯能駅ちかくの【なかよし】さんです。
今日は貸し切りなのです!
美味しい料理がコースで食べられました!
2018年05月13日 17:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 17:18
美味しい料理がコースで食べられました!
貸切札です!
2018年05月13日 19:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 19:30
貸切札です!
外は土砂降り!!朝から降っていたら中止だったのかな〜。よかったです。14時前からの雨で!集中山行にご参加いただきました皆様本当にお疲れ様でした!
2018年05月13日 19:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 19:31
外は土砂降り!!朝から降っていたら中止だったのかな〜。よかったです。14時前からの雨で!集中山行にご参加いただきました皆様本当にお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

MTC初の山頂での集中山行無事に開催できました!
5パーティー、総勢26名のご参加となりました!
ご参加いただきました皆さんには感謝申し上げます!
集中予定時刻の12時にみなさんきっかりあつまり、予定していた鍋パーティーも完ぺきでした!具材の調達、調理、完食!完璧じゃないですか!
雨も下山中に振り出し、天気にも恵まれました。

MTCを設立した際の目標のひとつが、集中山行をトラブルなく実施することでした。設立して約2年で無事に集中山行を完璧に遂行でき、MTCの成長を感じました。皆さんが率先していろいろなことをやってくれることがなんとも嬉しい限りです。

私は当初からMTCの活動が軌道に乗ったら、徐々にMTCでの山行を減らしてメンバーの皆さんがやりやすいように企画・運営してくれればと思っておりました。
私だけがバタバタと動いてもMTCの今後の活性化にはならないです。
今後は遠目から見守るようにしていきたいですね〜。

来年は中央本線沿線の扇山での集中山行を企画したいと思います。
山頂では山梨名物のほうとう鍋をするかもです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら