ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走(平標山〜谷川岳)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
tididi その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:43
距離
23.2km
登り
2,474m
下り
2,768m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
1:27
合計
12:47
4:52
4:53
45
6:01
6:01
39
6:40
6:40
20
7:00
7:06
14
7:20
7:20
25
7:45
7:49
28
8:17
8:21
20
8:41
8:46
38
9:24
9:24
22
9:46
9:46
45
10:31
10:53
36
11:29
11:30
25
11:55
11:55
17
12:12
12:12
38
12:50
12:56
60
13:56
13:57
4
14:01
14:03
12
14:15
14:19
2
14:21
14:49
2
14:51
14:52
13
15:05
15:05
4
15:09
15:09
13
15:22
15:22
41
16:03
16:03
5
17:06
17:07
8
17:36
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
平標山登山口有料駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
平標登山口〜平標山
平標登山口駐車場のトイレ近くから山道に入り、一旦舗装路を左に行くと松手山コースの登山口があります。
樹林帯を抜けて松手山以降は階段地帯、小刻みなアップダウンがあります。

平標山〜仙ノ倉山
穏やかに標高を上げながらの展望に恵まれた稜線歩きです。
平標山、仙ノ倉山ともに山頂部は広くて好展望。

仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭
高山植物咲き乱れる安心して歩ける稜線です。

エビス大黒ノ頭〜万太郎山
一旦鞍部の毛渡乗越まで下ってから強烈な急登が待ち構えています。
山行当日最もきつい区間だと感じました。
万太郎山〜オジカ沢の頭
この区間も高山植物が目立ちました。
オジカ沢ノ頭直下もなかなかの急登。

オジカ沢ノ頭〜谷川岳
一部鎖場の下りがあるので、足元に気を付けながら歩きたいです。
肩の小屋ではドリンク等購入できます。

谷川岳〜土合駅
肩の小屋のすぐ先に残雪箇所があるので足元に注意。
鎖場、滑りやすい蛇紋岩の岩場等あるので気を付けたいです。
その他周辺情報 苗場温泉雪ささの湯を利用。
HPのwebクーポン提示で割引有。

http://www.kin611.com/yukisasa.html
1:30 am には自宅を出発し、途中赤城高原SAに立ち寄りながら高崎IC〜月夜野IC間は高速走行で平標登山口駐車場に到着。
2018年05月26日 04:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 4:32
1:30 am には自宅を出発し、途中赤城高原SAに立ち寄りながら高崎IC〜月夜野IC間は高速走行で平標登山口駐車場に到着。
主脈縦走の長い行程に備えてトイレを積極的に利用させて頂きます。
2018年05月26日 04:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 4:33
主脈縦走の長い行程に備えてトイレを積極的に利用させて頂きます。
夜までは晴予報のわりには三国トンネルを抜けるとなんとも言えない曇り空ですが、稜線上での好天を信じて準備を整え、4:49初めての主脈縦走開始です。
2018年05月26日 04:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 4:49
夜までは晴予報のわりには三国トンネルを抜けるとなんとも言えない曇り空ですが、稜線上での好天を信じて準備を整え、4:49初めての主脈縦走開始です。
一旦舗装路に放り出されてから松手山コースでまずは平標山を目指して山道に入ります。
2018年05月26日 04:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 4:53
一旦舗装路に放り出されてから松手山コースでまずは平標山を目指して山道に入ります。
土曜日なのでもう少し人がいるのかと思いましたが、近くに人の気配がなく静かな樹林帯歩きです。
2018年05月26日 05:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 5:01
土曜日なのでもう少し人がいるのかと思いましたが、近くに人の気配がなく静かな樹林帯歩きです。
岩々地帯をゆっくりと登ります。
2018年05月26日 05:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 5:08
岩々地帯をゆっくりと登ります。
一旦開けて鉄塔を視界に捉えます。
2018年05月26日 05:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 5:14
一旦開けて鉄塔を視界に捉えます。
鉄塔地点を通過。
2018年05月26日 05:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 5:38
鉄塔地点を通過。
爽やかな新緑樹林帯。
2018年05月26日 05:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 5:49
爽やかな新緑樹林帯。
松手尾根との分岐になっている松手山。
2018年05月26日 06:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 6:02
松手尾根との分岐になっている松手山。
これから歩く縦走路。
2018年05月26日 06:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 6:02
これから歩く縦走路。
イワカガミとミツバオウレン。
2018年05月26日 06:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/26 6:08
イワカガミとミツバオウレン。
とても開けて気持ちがいい久しぶりの谷川の稜線歩きです。
2018年05月26日 06:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 6:09
とても開けて気持ちがいい久しぶりの谷川の稜線歩きです。
アズマシャクナゲが行程中とてもよく咲いていました。
2018年05月26日 06:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/26 6:28
アズマシャクナゲが行程中とてもよく咲いていました。
綺麗に整備された木段を一歩一歩丁寧に登ります。
2018年05月26日 06:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 6:34
綺麗に整備された木段を一歩一歩丁寧に登ります。
稜線歩きに変わってからも小刻みにアップダウンを繰り返します。
2018年05月26日 06:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 6:42
稜線歩きに変わってからも小刻みにアップダウンを繰り返します。
前方に見えてきた平標山目掛けて登り込みます。
2018年05月26日 06:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 6:54
前方に見えてきた平標山目掛けて登り込みます。
まずは平標山に到着。
2018年05月26日 07:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 7:01
まずは平標山に到着。
広くて展望の利く山頂部では先行された主脈ハイカーさんと入れ替わりですぐに貸切となります。
2018年05月26日 07:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 7:07
広くて展望の利く山頂部では先行された主脈ハイカーさんと入れ替わりですぐに貸切となります。
振り返って前半よく見えていた苗場山。
2018年05月26日 07:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/26 7:12
振り返って前半よく見えていた苗場山。
仙ノ倉山へと続くまだ穏やかな縦走路。
2018年05月26日 07:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 7:13
仙ノ倉山へと続くまだ穏やかな縦走路。
東芝ランプ。
肩ノ小屋までは10.5kmと先はまだまだ長いです。
2018年05月26日 07:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 7:24
東芝ランプ。
肩ノ小屋までは10.5kmと先はまだまだ長いです。
ミネザクラ咲く階段地帯。
2018年05月26日 07:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 7:26
ミネザクラ咲く階段地帯。
綺麗に整備された木道歩き。
2018年05月26日 07:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 7:31
綺麗に整備された木道歩き。
再度振り返って先程登頂した平標山とその先に苗場山。
少しずつ青空も覗かせてきました。
2018年05月26日 07:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 7:39
再度振り返って先程登頂した平標山とその先に苗場山。
少しずつ青空も覗かせてきました。
ハイキング気分で前方の仙ノ倉山へと進みます。
2018年05月26日 07:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 7:41
ハイキング気分で前方の仙ノ倉山へと進みます。
谷川連峰最高峰の仙ノ倉山(2026m)。
2018年05月26日 07:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/26 7:46
谷川連峰最高峰の仙ノ倉山(2026m)。
平標山同様広くて大展望の山頂は貸切で、しばらく休憩していると2人組の主脈ハイカーさんが登ってこられました。
2018年05月26日 07:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 7:46
平標山同様広くて大展望の山頂は貸切で、しばらく休憩していると2人組の主脈ハイカーさんが登ってこられました。
雲海に浮かぶ赤城山。
2018年05月26日 07:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/26 7:47
雲海に浮かぶ赤城山。
歩いてきた稜線と平標山の先に苗場山。
2018年05月26日 07:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 7:48
歩いてきた稜線と平標山の先に苗場山。
これから歩くエビス大黒ノ頭〜万太郎山へと続く主脈稜線。
2018年05月26日 08:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 8:02
これから歩くエビス大黒ノ頭〜万太郎山へと続く主脈稜線。
ミネザクラと絶景。
2018年05月26日 08:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/26 8:04
ミネザクラと絶景。
とても鋭くかっこいいエビス大黒ノ頭。
2018年05月26日 08:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/26 8:05
とても鋭くかっこいいエビス大黒ノ頭。
こちらは迫力満点の万太郎山。
2018年05月26日 08:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 8:18
こちらは迫力満点の万太郎山。
一気に下りきってエビス大黒避難小屋。
2018年05月26日 08:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 8:19
一気に下りきってエビス大黒避難小屋。
内部も確認。
ここには泊まる気はしないですし、開けただけでとても暑いです。
2018年05月26日 08:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 8:19
内部も確認。
ここには泊まる気はしないですし、開けただけでとても暑いです。
ミヤマキンバイ。
2018年05月26日 08:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 8:20
ミヤマキンバイ。
ハクサンイチゲ。
2018年05月26日 08:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/26 8:21
ハクサンイチゲ。
シラネアオイ。
2018年05月26日 08:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/26 8:21
シラネアオイ。
振り返って堂々とした山容の仙ノ倉山。
2018年05月26日 08:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 8:28
振り返って堂々とした山容の仙ノ倉山。
ショウジョウバカマ。
2018年05月26日 08:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 8:29
ショウジョウバカマ。
エビス大黒ノ頭に着きました。
先行されたハイカーさんにお声がけされるとなんとJimny-Hikerさんでした。
2018年05月26日 08:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/26 8:40
エビス大黒ノ頭に着きました。
先行されたハイカーさんにお声がけされるとなんとJimny-Hikerさんでした。
素晴らしい景色。
2018年05月26日 08:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 8:47
素晴らしい景色。
先程までいた仙ノ倉山。
2018年05月26日 08:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 8:47
先程までいた仙ノ倉山。
万太郎山方面の大展望。
2018年05月26日 08:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 8:50
万太郎山方面の大展望。
視界に捉えている万太郎山へはまだまだアップダウンがありそうです。
2018年05月26日 08:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 8:59
視界に捉えている万太郎山へはまだまだアップダウンがありそうです。
開放感抜群の爽やかな稜線。
2018年05月26日 09:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 9:08
開放感抜群の爽やかな稜線。
石楠花越しに万太郎山。
2018年05月26日 09:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
5/26 9:17
石楠花越しに万太郎山。
ついつい何度もカメラを構えてしまう素晴らしい主脈縦走路。
2018年05月26日 09:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 9:19
ついつい何度もカメラを構えてしまう素晴らしい主脈縦走路。
標識が倒れている鞍部の毛渡乗越。
2018年05月26日 09:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 9:24
標識が倒れている鞍部の毛渡乗越。
越路避難小屋。
2018年05月26日 09:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 9:46
越路避難小屋。
万太郎山へと必死に登り返します。
2018年05月26日 10:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 10:04
万太郎山へと必死に登り返します。
あまりの急登に時々立ち止まってエビス大黒ノ頭、仙ノ倉山方面を振り返ります。
2018年05月26日 10:06撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 10:06
あまりの急登に時々立ち止まってエビス大黒ノ頭、仙ノ倉山方面を振り返ります。
残雪と周囲の山々。
2018年05月26日 10:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 10:09
残雪と周囲の山々。
かわいいハクサンイチゲ。
2018年05月26日 10:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/26 10:11
かわいいハクサンイチゲ。
ミネザクラと仙ノ倉山方面。
2018年05月26日 10:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 10:28
ミネザクラと仙ノ倉山方面。
ようやく万太郎山山頂が見えてきました。
2018年05月26日 10:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 10:29
ようやく万太郎山山頂が見えてきました。
グループで賑わっている万太郎山に到着。
2018年05月26日 10:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/26 10:31
グループで賑わっている万太郎山に到着。
これから歩く稜線。
2018年05月26日 10:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 10:36
これから歩く稜線。
ズームで双耳峰の谷川岳。
2018年05月26日 10:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 10:37
ズームで双耳峰の谷川岳。
谷川連峰最高峰仙ノ倉山。
2018年05月26日 10:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 10:37
谷川連峰最高峰仙ノ倉山。
万太郎山で休憩しているとJimnyさんが到着し、やがてゆうやけさんも到着しました。
ここからは嬉しいことに3人での歩きとなります。
2018年05月26日 11:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/26 11:04
万太郎山で休憩しているとJimnyさんが到着し、やがてゆうやけさんも到着しました。
ここからは嬉しいことに3人での歩きとなります。
何度でも目に焼き付けたいダイナミック稜線。
2018年05月26日 11:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/26 11:07
何度でも目に焼き付けたいダイナミック稜線。
花鑑賞を楽しみながらの登山道。
2018年05月26日 11:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 11:13
花鑑賞を楽しみながらの登山道。
ハクサンイチゲと残雪。
2018年05月26日 11:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 11:17
ハクサンイチゲと残雪。
大障子ノ頭を通過。
2018年05月26日 11:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 11:29
大障子ノ頭を通過。
石楠花と大展望。
2018年05月26日 11:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 11:32
石楠花と大展望。
オジカ沢ノ頭へと続くアップダウンのある縦走路。
2018年05月26日 11:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 11:40
オジカ沢ノ頭へと続くアップダウンのある縦走路。
この山域では比較的広めの大障子避難小屋。
2018年05月26日 11:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 11:55
この山域では比較的広めの大障子避難小屋。
せっかくなので内部も確認。
2018年05月26日 11:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 11:56
せっかくなので内部も確認。
オジカ沢ノ頭を目指して歩き続けます。
2018年05月26日 12:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:00
オジカ沢ノ頭を目指して歩き続けます。
続いて小障子ノ頭。
2018年05月26日 12:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:12
続いて小障子ノ頭。
行く先にオジカ沢ノ頭。
2018年05月26日 12:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:13
行く先にオジカ沢ノ頭。
何度も何度も振り返ってしまう絶景の主脈稜線。
2018年05月26日 12:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 12:24
何度も何度も振り返ってしまう絶景の主脈稜線。
湯沢の下界。
2018年05月26日 12:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:27
湯沢の下界。
大迫力の雪渓。
2018年05月26日 12:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 12:33
大迫力の雪渓。
振り返って歩いてきた素晴らしい谷川連峰主脈縦走路。
2018年05月26日 12:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 12:38
振り返って歩いてきた素晴らしい谷川連峰主脈縦走路。
オジカ沢ノ頭避難小屋。
2018年05月26日 12:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:41
オジカ沢ノ頭避難小屋。
オジカ沢ノ頭に辿り着きました。
2018年05月26日 12:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 12:44
オジカ沢ノ頭に辿り着きました。
とてもかっこいい爼山稜。
2018年05月26日 12:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 12:57
とてもかっこいい爼山稜。
茂倉岳(左)と一ノ倉岳(右)。
2018年05月26日 13:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 13:01
茂倉岳(左)と一ノ倉岳(右)。
最終峰の谷川岳。
2018年05月26日 13:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 13:02
最終峰の谷川岳。
進行方向に見慣れた肩ノ小屋を捉えます。
2018年05月26日 13:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 13:02
進行方向に見慣れた肩ノ小屋を捉えます。
鎖場を丁寧に下ります。
2018年05月26日 13:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 13:03
鎖場を丁寧に下ります。
美しい稜線についついカメラを構えてしまいます。
2018年05月26日 13:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 13:12
美しい稜線についついカメラを構えてしまいます。
石楠花登山道。
2018年05月26日 13:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/26 13:19
石楠花登山道。
マツダランプの距離表示で肩ノ小屋まであと1kmと近付いてきました。
2018年05月26日 13:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 13:20
マツダランプの距離表示で肩ノ小屋まであと1kmと近付いてきました。
谷川岳に向けてそのまま距離を詰めていきます。
2018年05月26日 13:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 13:23
谷川岳に向けてそのまま距離を詰めていきます。
中ゴー尾根との分岐を直進。
2018年05月26日 13:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 13:32
中ゴー尾根との分岐を直進。
主脈路(右)と俎山稜(左)。
2018年05月26日 13:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 13:36
主脈路(右)と俎山稜(左)。
ハクサンコザクラとハクサンイチゲのコラボ。
2018年05月26日 13:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/26 13:44
ハクサンコザクラとハクサンイチゲのコラボ。
展望箇所から振り返っての絶景。
2018年05月26日 13:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 13:53
展望箇所から振り返っての絶景。
肩ノ小屋まで来ると静かだった主脈路とは違い一気にハイカーが増えてきます。
2018年05月26日 13:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 13:57
肩ノ小屋まで来ると静かだった主脈路とは違い一気にハイカーが増えてきます。
谷川の鐘。
2018年05月26日 13:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 13:57
谷川の鐘。
別名薬師岳とも呼ばれる谷川岳トマノ耳。
2018年05月26日 14:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/26 14:03
別名薬師岳とも呼ばれる谷川岳トマノ耳。
これから向かう谷川岳最高峰オキノ耳。
2018年05月26日 14:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 14:04
これから向かう谷川岳最高峰オキノ耳。
一旦下ってから岩場を登り上げます。
2018年05月26日 14:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 14:12
一旦下ってから岩場を登り上げます。
谷川RW山頂駅の天神平駅。
2018年05月26日 14:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 14:12
谷川RW山頂駅の天神平駅。
そして4回目となる谷川岳最高峰オキノ耳(1977m)に主脈縦走で登頂成功。
2018年05月26日 14:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 14:15
そして4回目となる谷川岳最高峰オキノ耳(1977m)に主脈縦走で登頂成功。
Jimnyさん、ゆうやけさんと一緒に山頂に居られたハイカーさんに記念に撮影して頂きました。
2018年05月26日 14:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
36
5/26 14:18
Jimnyさん、ゆうやけさんと一緒に山頂に居られたハイカーさんに記念に撮影して頂きました。
オキノ耳山頂部。
2018年05月26日 14:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 14:19
オキノ耳山頂部。
先程登頂してきたトマノ耳。
2018年05月26日 14:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 14:19
先程登頂してきたトマノ耳。
馬蹄形縦走前半戦の白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
2018年05月26日 14:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 14:19
馬蹄形縦走前半戦の白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
賑わっているオキノ耳より先まで進みます。
2018年05月26日 14:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 14:22
賑わっているオキノ耳より先まで進みます。
穴場の奥の院。
2018年05月26日 14:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 14:22
穴場の奥の院。
静かな奥の院でランチ。
2018年05月26日 14:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 14:23
静かな奥の院でランチ。
主脈縦走路と爼山稜。
2018年05月26日 14:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 14:50
主脈縦走路と爼山稜。
残雪箇所を慎重に通過しまあす。
2018年05月26日 15:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 15:10
残雪箇所を慎重に通過しまあす。
もうあとは西黒尾根を下るだけです。
2018年05月26日 15:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 15:13
もうあとは西黒尾根を下るだけです。
大展望を眺めながらの西黒尾根。
2018年05月26日 15:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 15:26
大展望を眺めながらの西黒尾根。
左手のマチガ沢方面では救助ヘリが……、
2018年05月26日 15:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 15:48
左手のマチガ沢方面では救助ヘリが……、
ホソバヒナウスユキソウ。
2018年05月26日 15:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 15:51
ホソバヒナウスユキソウ。
厳剛新道との分岐であるガレ沢ノ頭(ラクダのコル)。
厳剛新道は危険箇所があると書かれていました。
2018年05月26日 16:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 16:04
厳剛新道との分岐であるガレ沢ノ頭(ラクダのコル)。
厳剛新道は危険箇所があると書かれていました。
続いてラクダの背を通過。
2018年05月26日 16:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 16:09
続いてラクダの背を通過。
森林限界は岩場主体の西黒尾根。
2018年05月26日 16:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 16:11
森林限界は岩場主体の西黒尾根。
やがて樹林帯に入り急降下です。
2018年05月26日 16:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 16:36
やがて樹林帯に入り急降下です。
土合まで1時間の道標。
2018年05月26日 16:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 16:40
土合まで1時間の道標。
垂直に曲がった木。
2018年05月26日 16:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 16:48
垂直に曲がった木。
シンボルの鉄塔を通過。
2018年05月26日 16:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 16:56
シンボルの鉄塔を通過。
西黒尾根登山口に着きました。
ここから土合駅までは舗装路歩きとなります。
2018年05月26日 17:06撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 17:06
西黒尾根登山口に着きました。
ここから土合駅までは舗装路歩きとなります。
登山口付近に咲いていたタニウツギ。
2018年05月26日 17:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 17:07
登山口付近に咲いていたタニウツギ。
谷川岳登山指導センターで谷川の冷たい水を頂きます。
2018年05月26日 17:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 17:12
谷川岳登山指導センターで谷川の冷たい水を頂きます。
稼働中のロープウェイを確認。
2018年05月26日 17:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 17:13
稼働中のロープウェイを確認。
下山途中飛んでいたドクターヘリが降り立っていました。
大事に至らなければいいと思ってはいましたが、どうやら怪我をされたみたいです。
2018年05月26日 17:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 17:21
下山途中飛んでいたドクターヘリが降り立っていました。
大事に至らなければいいと思ってはいましたが、どうやら怪我をされたみたいです。
トンネル内を歩いて通過。
2018年05月26日 17:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/26 17:27
トンネル内を歩いて通過。
ついに日本一のモグラえき土合駅に到着して谷川連峰主脈縦走完結です。
2018年05月26日 17:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/26 17:36
ついに日本一のモグラえき土合駅に到着して谷川連峰主脈縦走完結です。
知ってはいましたが、ホームまで非常に長い階段を下ります。
2018年05月26日 17:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 17:45
知ってはいましたが、ホームまで非常に長い階段を下ります。
越後湯沢駅で下車し、冷やしかけそばを美味しく頂きます。
2018年05月26日 18:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 18:30
越後湯沢駅で下車し、冷やしかけそばを美味しく頂きます。
数名の乗客と大変静かなバスに揺られます。
2018年05月26日 18:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/26 18:41
数名の乗客と大変静かなバスに揺られます。
平標登山口で下車して車道を少し戻り、駐車場に無事帰着です。
2018年05月26日 19:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/26 19:25
平標登山口で下車して車道を少し戻り、駐車場に無事帰着です。
主脈縦走とともに楽しみにしていた雪ささの湯に3人で向かいます。
2018年05月26日 19:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 19:45
主脈縦走とともに楽しみにしていた雪ささの湯に3人で向かいます。
大変長い一日の疲れを徹底的に取り除いてから居眠りに気を付けて帰宅しました。
2018年05月26日 20:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/26 20:34
大変長い一日の疲れを徹底的に取り除いてから居眠りに気を付けて帰宅しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

梅雨入り前の時期を狙って訪問したいと考えていた谷川連峰主脈縦走を歩きました。
谷川岳からのスタートだとどうしても電車とバスの時間が悪いので、体力的にも幾分易しくなる平標山からのスタートで歩くことにしました。
駐車場に到着すると5時前にも拘わらず車の台数が多くてびっくりです。
縦走路に入ってみると、意外にも台数のわりにはハイカーが非常に少なくとても静かな歩きとなりました。
エビス大黒ノ頭でJimnyさんとお会いし、ゆうやけさんも歩いているとのことなので万太郎山で再び一緒に休憩しているとゆうやけさんも登場です。
万太郎山以降下山後の雪ささの湯まで御一緒させて頂きます。
稜線上では次第に晴れ間もさしてきて絶景と咲き始めた花を楽しみながら歩くことができました。
今まで行きたいと思いながらもバスがあまり好きなほうでないのと車の回収が面倒で後回しになっていたルートですが、バッタリもありとても有意義な一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら