ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

扇沢-奥黒部-赤牛-高天原-烏帽子-高瀬ダム

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月17日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
74:04
距離
53.1km
登り
4,773m
下り
4,929m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:05
合計
6:24
8:30
3
8:33
8:33
19
8:52
8:54
197
12:11
12:11
5
12:16
12:19
155
2日目
山行
10:59
休憩
1:49
合計
12:48
10:11
10:56
118
12:54
13:03
142
15:25
15:25
21
15:46
15:51
17
16:08
16:58
28
3日目
山行
12:11
休憩
1:43
合計
13:54
4:32
4
4:36
4:36
10
4:46
4:46
44
5:30
5:31
108
7:19
7:21
6
7:27
7:28
22
7:50
7:53
13
8:06
8:10
24
8:34
8:52
21
9:13
9:14
8
9:22
9:22
42
10:04
10:05
35
10:40
11:24
28
11:52
12:02
70
13:12
13:16
80
14:36
14:37
4
14:41
14:41
36
15:17
15:19
14
15:33
15:43
143
18:06
18:07
19
4日目
山行
3:57
休憩
1:58
合計
5:55
4:35
23
4:58
4:59
9
5:08
5:18
21
5:39
5:40
22
6:02
7:42
47
8:29
8:31
56
9:27
9:27
26
9:53
9:56
16
10:12
10:12
11
10:23
10:24
6
10:30
ゴール地点
天候 全部晴れ☼
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
七倉で駐車
七倉〜扇沢:タクシー¥6300
扇沢〜黒部ダム:トロバス¥1540
平ノ渡し〜対岸:船¥0
高瀬ダム〜七倉ダム:タクシー¥2100(相乗り3人で¥700)
コース状況/
危険箇所等
扇沢の駐車場は5時で満杯、危険
○黒部ダム〜平ノ渡し
危険箇所無しだが、川を何度か渡る際にルートが分かり辛い
船の時間は決まっているので注意
○平ノ渡し〜奥黒部ヒュッテ
崩落箇所が複数有り注意
ヒュッテ手前の平坦な道に熊の足跡あり
○奥黒部ヒュッテ〜赤牛
読売新道はほぼ直登で体力要
1/8〜2/8付近で崩落箇所あり
5/8付近で熊と遭遇
○赤牛岳〜高天原温泉
赤牛岳から温泉沢の頭迄は気持ちの良い稜線
温泉沢は沢迄が急な下りで沢に降りてからは渡渉の連続
温泉は硫黄泉♨
○高天原〜ワリモ分岐
危険箇所無し分岐付近は急登
○ワリモ分岐〜鷲羽、水晶
危険箇所無し。落ちなければね・・・
烏帽子方面に向かう際、ワリモの水場は貴重
○水晶小屋〜烏帽子小屋
気持ちの良い稜線歩きだが水場が無い
途中の小屋で購入は可
鳥帽子小屋のテン場は迷いそう
○烏帽子小屋〜高瀬ダム
急な下りで上りの要素はほぼゼロ
流石北アルプス三大急登

水場情報
黒部湖〜奥黒部ヒュッテは水には困らない
奥黒部ヒュッテ〜温泉沢に下るまで水場無し
3リットル持ってギリギリ
高天原、ワリモ分岐に水場あり
ワリモ分岐から烏帽子小屋まで水場無し
各小屋では調達可
☆三ツ岳手前のお花畑コースで雪解け清水あり
地図上の水場になっていないけどがぶ飲みした
烏帽子小屋〜高瀬ダムまで水場無し
その他周辺情報 七倉山荘で日帰り入浴
外湯と内湯があるが、誰かが外風呂を水にしてしまったらしく
650円のところを500円で入浴させてもらった
が、外湯は絶妙なぬるさになっておりこれはこれで最高であった
扇沢凄い人。
始発に乗れず。
扇沢凄い人。
始発に乗れず。
トロリーバスラストイヤーなんだ。
トロリーバスラストイヤーなんだ。
いつ見てもすごい迫力。
いつ見てもすごい迫力。
殆どの人は立山方向へ向かい急に人気が少なくなる。
殆どの人は立山方向へ向かい急に人気が少なくなる。
ロッジくろよん
沢を渡る。
よく整備されてるなぁ〜。
1
よく整備されてるなぁ〜。
川を何度か渡るが、渡った先の道が分かり辛い。
霧が出ていたら注意。
川を何度か渡るが、渡った先の道が分かり辛い。
霧が出ていたら注意。
この船で渡る。
なんとか12時に着。
最初誰も居なくて焦った。
1
この船で渡る。
なんとか12時に着。
最初誰も居なくて焦った。
ひゃっほーい!
このままクルーズでも良いかもしれないと思った。
1
ひゃっほーい!
このままクルーズでも良いかもしれないと思った。
対岸着。
もう簡単には戻れないぜって雰囲気。
対岸着。
もう簡単には戻れないぜって雰囲気。
これは完成形なのだろうか・・・
1
これは完成形なのだろうか・・・
木の橋、ありがてぇありがてぇ。
いつ整備しているのだろう?
木の橋、ありがてぇありがてぇ。
いつ整備しているのだろう?
いつの間にか水がエメラルドグリーンに変わった。
1
いつの間にか水がエメラルドグリーンに変わった。
ひねりの入った階段を下る。
結構怖し。
ひねりの入った階段を下る。
結構怖し。
黒部湖の水口。
水の色が美しい。
黒部湖の水口。
水の色が美しい。
長い木のはしご道。
左側の崩落した崖からは砂がサラサラ流れている。
急いで通過。
長い木のはしご道。
左側の崩落した崖からは砂がサラサラ流れている。
急いで通過。
長い。これを過ぎたら飯にするか。
長い。これを過ぎたら飯にするか。
な!マヨネーズ入だと!?拙者マヨダメ、絶対。
セブンイレブンの焼きそばパンはいつも入っていないから全然見ていなかった。
埋めるか?いや、野生動物の餌付けになるからダメか・・・
な!マヨネーズ入だと!?拙者マヨダメ、絶対。
セブンイレブンの焼きそばパンはいつも入っていないから全然見ていなかった。
埋めるか?いや、野生動物の餌付けになるからダメか・・・
梯子が壊れてる。
上から来ると怖い。
1
梯子が壊れてる。
上から来ると怖い。
直しても直しても崩れるのでしょうね。
直しても直しても崩れるのでしょうね。
なんの小屋かな?
鍵が掛かっていて開かない。
この辺りはテン場かと思うような場所。
なんの小屋かな?
鍵が掛かっていて開かない。
この辺りはテン場かと思うような場所。
歩きやすい。
気持ちいいなぁ。
ずっとウロウロしても良いくらいだ。
気持ちいいなぁ。
ずっとウロウロしても良いくらいだ。
熊の足跡かな?
やっぱ居るんだ。焼きそばパンは捨てられないってことか。
熊の足跡かな?
やっぱ居るんだ。焼きそばパンは捨てられないってことか。
奥黒部ヒュッテ手前の橋。
半流れ。
1
奥黒部ヒュッテ手前の橋。
半流れ。
奥黒部ヒュッテ到着。
宿泊客はまだ誰も居なかった。平ノ渡から誰とも会わず。
今シーズン初の客だそうで小屋番さんから焼酎、ビール、冷奴を奢ってもらってしまった。
酒にそんなに強くないのでビールは持って行くことに。
奥黒部ヒュッテ到着。
宿泊客はまだ誰も居なかった。平ノ渡から誰とも会わず。
今シーズン初の客だそうで小屋番さんから焼酎、ビール、冷奴を奢ってもらってしまった。
酒にそんなに強くないのでビールは持って行くことに。
まさかの独り。
扇沢の賑わいはなんだったのか?
いや、最高だね。
1
まさかの独り。
扇沢の賑わいはなんだったのか?
いや、最高だね。
小屋番さんが釣り竿を貸してくれたので少し沢へ。
しかし先が折れた竿で糸はヨレヨレ。
餌も腐ったようなイクラ。これで釣れるのか?
小屋番さんが釣り竿を貸してくれたので少し沢へ。
しかし先が折れた竿で糸はヨレヨレ。
餌も腐ったようなイクラ。これで釣れるのか?
なんとフィッシュオン!このタックルで釣れるとは。
25cm位はあるだろうか?奥多摩あたりなら十分キープサイズだ。
黒部恐るべし。今度は釣りに来たいな。
1
なんとフィッシュオン!このタックルで釣れるとは。
25cm位はあるだろうか?奥多摩あたりなら十分キープサイズだ。
黒部恐るべし。今度は釣りに来たいな。
さて寝ますかね。
このあとソロの山ガール19時過ぎに来た。
マジかよ。色々話してみたかったが寝てもうた。
っていうか生きた人だよね??
さて寝ますかね。
このあとソロの山ガール19時過ぎに来た。
マジかよ。色々話してみたかったが寝てもうた。
っていうか生きた人だよね??
読売新道入り口は分かり難いが最初だけで迷うことは無いだろう。
読売新道入り口は分かり難いが最初だけで迷うことは無いだろう。
いきなり上りが始まる。
っていうか読売新道は直登なんだよね。
殆ど標高が変わらなかった昨日とは対極。
いきなり上りが始まる。
っていうか読売新道は直登なんだよね。
殆ど標高が変わらなかった昨日とは対極。
ギンリョウソウが沢山。
ギンリョウソウが沢山。
1/8を過ぎてすぐ崩壊してる。
1/8を過ぎてすぐ崩壊してる。
階段が崩れ落ちてる。
左の斜面を巻く。
階段が崩れ落ちてる。
左の斜面を巻く。
奈落だぜ。
地味に疲れる。
へぇへぇ。
古くからある道なのかな?
古くからある道なのかな?
3/8
この辺りから光が眩しい。
3/8
この辺りから光が眩しい。
視界が開けて来る。
視界が開けて来る。
地味にずんずん登ってきたな。
地味にずんずん登ってきたな。
読売新道と読め、ない。
読売新道と読め、ない。
花に癒やされ。
5/8
雨量の観測機がある。
5/8
雨量の観測機がある。
最高の天気
少し休憩してふと観測機の方を見ると黒く動くモノが。
2018年07月15日 08:26撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 8:26
少し休憩してふと観測機の方を見ると黒く動くモノが。
出た。くま(* ̄(エ) ̄*)
最初1匹に見えたがこちらに気付いて逃げていく時には2匹居た。
襲われたら焼きそばパンを、とか考える余裕はさすがに無かった。
3
出た。くま(* ̄(エ) ̄*)
最初1匹に見えたがこちらに気付いて逃げていく時には2匹居た。
襲われたら焼きそばパンを、とか考える余裕はさすがに無かった。
空が近い。
2018年07月15日 08:52撮影 by  SH-03J, SHARP
4
7/15 8:52
空が近い。
6/8
2018年07月15日 08:55撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 8:55
6/8
近く見えるが着かない。
2018年07月15日 08:55撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/15 8:55
近く見えるが着かない。
雪があるのに暑い。
2018年07月15日 09:38撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 9:38
雪があるのに暑い。
槍?
2018年07月15日 09:39撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 9:39
槍?
7/8はまだ?
2018年07月15日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 9:49
7/8はまだ?
あなたはだあれ?
2018年07月15日 10:04撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 10:04
あなたはだあれ?
赤牛に到着
あれ?7/8あったかな??
ここで今日初めて人に会う。
2018年07月15日 10:12撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/15 10:12
赤牛に到着
あれ?7/8あったかな??
ここで今日初めて人に会う。
念願の赤牛頂上だ。
晴れていれば絶対来る価値はある。
2018年07月15日 10:14撮影 by  SH-03J, SHARP
5
7/15 10:14
念願の赤牛頂上だ。
晴れていれば絶対来る価値はある。
三角点?
2018年07月15日 10:15撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 10:15
三角点?
黒部湖があんなに小さく。
2018年07月15日 10:15撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/15 10:15
黒部湖があんなに小さく。
薬師方面?
2018年07月15日 10:16撮影 by  SH-03J, SHARP
4
7/15 10:16
薬師方面?
最高過ぎる。
2018年07月15日 10:24撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/15 10:24
最高過ぎる。
コバルトブルー
2018年07月15日 10:53撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 10:53
コバルトブルー
水晶方面。
黒い。黒岳というわけだ。
2018年07月15日 10:54撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/15 10:54
水晶方面。
黒い。黒岳というわけだ。
名残惜しいけど出発。
高天原へ向かおう。
2018年07月15日 10:55撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 10:55
名残惜しいけど出発。
高天原へ向かおう。
天上界だね。
2018年07月15日 11:35撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 11:35
天上界だね。
温泉沢の頭に着。
2018年07月15日 12:47撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 12:47
温泉沢の頭に着。
急下降。
2018年07月15日 13:38撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 13:38
急下降。
急!登りのほうが楽か。
2018年07月15日 13:51撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 13:51
急!登りのほうが楽か。
一気に高度を下げて樹林。
2018年07月15日 14:14撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 14:14
一気に高度を下げて樹林。
チョイ藪おやじ
2018年07月15日 14:17撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 14:17
チョイ藪おやじ
沢に出る。
2018年07月15日 14:20撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 14:20
沢に出る。
水だ水だ!
がぶ飲みだぜ。
2018年07月15日 14:21撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 14:21
水だ水だ!
がぶ飲みだぜ。
カエル。
カエルって非常に生息範囲広いんだな。
2018年07月15日 14:31撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 14:31
カエル。
カエルって非常に生息範囲広いんだな。
暫くは沢下り。
2018年07月15日 14:41撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 14:41
暫くは沢下り。
段々水量が増える。
高天原温泉まで10回位渡渉がある。
なかなか絶妙なところにペイントがあり、ポイントを見極めれば濡れずに通過出来る。
2018年07月15日 15:10撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 15:10
段々水量が増える。
高天原温泉まで10回位渡渉がある。
なかなか絶妙なところにペイントがあり、ポイントを見極めれば濡れずに通過出来る。
到着!
2018年07月15日 15:23撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 15:23
到着!
少し混んでいたので龍晶池に行ってみるべぇ
2018年07月15日 15:26撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 15:26
少し混んでいたので龍晶池に行ってみるべぇ
鏡のようだ。
2018年07月15日 15:41撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/15 15:41
鏡のようだ。
水は赤い。
ヤゴみたいなのが泳いでる。
2018年07月15日 15:44撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 15:44
水は赤い。
ヤゴみたいなのが泳いでる。
ニッコウキスゲが咲き誇る。
2018年07月15日 15:44撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 15:44
ニッコウキスゲが咲き誇る。
河原にある湯に入った。
他にすだれで仕切った風呂と女性専用の風呂があるみたい。
河原のは誰か来れば丸見えだぞ。
泉質は硫黄。多分。
2018年07月15日 16:25撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/15 16:25
河原にある湯に入った。
他にすだれで仕切った風呂と女性専用の風呂があるみたい。
河原のは誰か来れば丸見えだぞ。
泉質は硫黄。多分。
ここでビールの登場だ。
奥黒部の小屋番さんありがとう。
最高〜。
2018年07月15日 16:26撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 16:26
ここでビールの登場だ。
奥黒部の小屋番さんありがとう。
最高〜。
ご馳走様!
ん?今日は2018.07.15。
セーフ。
2018年07月15日 16:40撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 16:40
ご馳走様!
ん?今日は2018.07.15。
セーフ。
名残惜しいが小屋に向かうか。
歩きたくねぇな。せっかく風呂ったのに。
2018年07月15日 16:49撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 16:49
名残惜しいが小屋に向かうか。
歩きたくねぇな。せっかく風呂ったのに。
20分ほどで高天原山荘に到着。
汗だく。あと酔ってふらふら。
テン場は無いので今日はここに泊まる。
2018年07月15日 17:18撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 17:18
20分ほどで高天原山荘に到着。
汗だく。あと酔ってふらふら。
テン場は無いので今日はここに泊まる。
ランプの宿ということで照明はランプ。
2018年07月15日 18:38撮影 by  SH-03J, SHARP
7/15 18:38
ランプの宿ということで照明はランプ。
いいね。
なんだかんだで炎の明るさが一番優しい。
おやすみ。
2018年07月15日 19:03撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/15 19:03
いいね。
なんだかんだで炎の明るさが一番優しい。
おやすみ。
さて出発。
2018年07月16日 04:33撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 4:33
さて出発。
山荘の近くには池塘もあったのね。
昨日はあまり散策する余力が無かったな。
2018年07月16日 04:37撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 4:37
山荘の近くには池塘もあったのね。
昨日はあまり散策する余力が無かったな。
岩苔乗越へ向かう。
2018年07月16日 04:43撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 4:43
岩苔乗越へ向かう。
花*花
2018年07月16日 06:30撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 6:30
花*花
またおまえか。
カエルちゃん。
2018年07月16日 06:32撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 6:32
またおまえか。
カエルちゃん。
とうもろこしみたい。
2018年07月16日 06:36撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 6:36
とうもろこしみたい。
ワリモ分岐手前の上りはキツイ。
2018年07月16日 07:03撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 7:03
ワリモ分岐手前の上りはキツイ。
ワリモ分岐。ここは貴重な水場でもある。
ザックをデポして鷲羽に向う。
2018年07月16日 07:39撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 7:39
ワリモ分岐。ここは貴重な水場でもある。
ザックをデポして鷲羽に向う。
以前来たときは雨だった。
今日は違う。
2018年07月16日 08:07撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 8:07
以前来たときは雨だった。
今日は違う。
30分程で到着。
ザックが無いと早い早い。
2018年07月16日 08:34撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 8:34
30分程で到着。
ザックが無いと早い早い。
前は見えもしなかった鷲羽池。
瞳みたい。その先には槍。絶景じゃないか。
2018年07月16日 08:35撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/16 8:35
前は見えもしなかった鷲羽池。
瞳みたい。その先には槍。絶景じゃないか。
今度は水晶だ。
2018年07月16日 08:39撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 8:39
今度は水晶だ。
ワリモに戻る。
なんだか雲があるから急ごう。
2018年07月16日 09:22撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 9:22
ワリモに戻る。
なんだか雲があるから急ごう。
小屋手前の上り。
2018年07月16日 09:52撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 9:52
小屋手前の上り。
振り返っても絶景。
2018年07月16日 09:57撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/16 9:57
振り返っても絶景。
水晶小屋だ〜。
2018年07月16日 10:02撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 10:02
水晶小屋だ〜。
みんなデポしてる。
2018年07月16日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 10:03
みんなデポしてる。
雲が来る前に行くぞ。
2018年07月16日 10:12撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 10:12
雲が来る前に行くぞ。
水晶岳山頂付近の道標。
2018年07月16日 10:34撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 10:34
水晶岳山頂付近の道標。
晴れているうちに着いた。
というか結局雲は掛からなかった。
2018年07月16日 10:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 10:36
晴れているうちに着いた。
というか結局雲は掛からなかった。
ほんとに綺麗。
2018年07月16日 10:37撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 10:37
ほんとに綺麗。
座り込んで休憩しちゃう。
2018年07月16日 10:41撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/16 10:41
座り込んで休憩しちゃう。
見渡す限り山。
2018年07月16日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 10:48
見渡す限り山。
水晶岳は双耳峰。
山頂の標識の無い方の峰に三角点がある。
ここで仕事の電話ありテンションダウン。
何も出来ませんよ、ええ。
2018年07月16日 11:03撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 11:03
水晶岳は双耳峰。
山頂の標識の無い方の峰に三角点がある。
ここで仕事の電話ありテンションダウン。
何も出来ませんよ、ええ。
人も増えてきたし名残惜しいけど行くか。
今日ここに来た人はみんな最高だったと話すんだろうな。
2018年07月16日 11:27撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 11:27
人も増えてきたし名残惜しいけど行くか。
今日ここに来た人はみんな最高だったと話すんだろうな。
水晶に長居し過ぎた。
水晶小屋でアルファ米の昼飯をとり先を急ぐ。
2018年07月16日 13:12撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 13:12
水晶に長居し過ぎた。
水晶小屋でアルファ米の昼飯をとり先を急ぐ。
野口五郎に向かう。
2018年07月16日 13:49撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 13:49
野口五郎に向かう。
真砂分岐。
湯俣温泉方面は通行止めだそうな。
ここで言われてもなぁ。
2018年07月16日 14:34撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 14:34
真砂分岐。
湯俣温泉方面は通行止めだそうな。
ここで言われてもなぁ。
五郎さんでかいですね。
2018年07月16日 14:47撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/16 14:47
五郎さんでかいですね。
巻道と頂上通過コースが有る。
そりゃ頂上だ。
2018年07月16日 15:00撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 15:00
巻道と頂上通過コースが有る。
そりゃ頂上だ。
あとちょい。
2018年07月16日 15:03撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 15:03
あとちょい。
着いた!野口五郎。
2018年07月16日 15:15撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/16 15:15
着いた!野口五郎。
すぐに後にする。
2018年07月16日 15:17撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 15:17
すぐに後にする。
野口五郎小屋
2018年07月16日 15:31撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 15:31
野口五郎小屋
先を急ぐぜ。
2018年07月16日 15:52撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 15:52
先を急ぐぜ。
烏帽子を目指す。
2018年07月16日 16:23撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 16:23
烏帽子を目指す。
三岳はお花畑コースをチョイス。
チングルマ(?)の花びらはまん丸で可愛い。
2018年07月16日 16:38撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 16:38
三岳はお花畑コースをチョイス。
チングルマ(?)の花びらはまん丸で可愛い。
お花畑コースは雪解けの清水があった!
地図上の水場じゃないけどがぶ飲み。
すんごい生き返った。
ただしブヨが多い。水あるところに虫あり。
2018年07月16日 16:51撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 16:51
お花畑コースは雪解けの清水があった!
地図上の水場じゃないけどがぶ飲み。
すんごい生き返った。
ただしブヨが多い。水あるところに虫あり。
こまくさも生えてる。
2018年07月16日 16:56撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 16:56
こまくさも生えてる。
烏帽子はまだか・・・
このあたりから辛かった。
2018年07月16日 17:01撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 17:01
烏帽子はまだか・・・
このあたりから辛かった。
なかなか着かん。
2018年07月16日 17:19撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 17:19
なかなか着かん。
こまくさはたくさん生えてる。
これくらいの株になるのにどれ位かかるのかな。
2018年07月16日 17:38撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 17:38
こまくさはたくさん生えてる。
これくらいの株になるのにどれ位かかるのかな。
テン場が見えてからがこれまた遠い。
逃げてるんじゃないかっつうくらい。
2018年07月16日 17:53撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/16 17:53
テン場が見えてからがこれまた遠い。
逃げてるんじゃないかっつうくらい。
烏帽小屋着。
桔梗が咲き誇る。
2018年07月16日 18:19撮影 by  SH-03J, SHARP
7/16 18:19
烏帽小屋着。
桔梗が咲き誇る。
設営!
速攻寝た。
2018年07月17日 04:28撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 4:28
設営!
速攻寝た。
最終日。
今回の最後の頂上、烏帽子に向かう。
2018年07月17日 04:36撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 4:36
最終日。
今回の最後の頂上、烏帽子に向かう。
昨日歩いた赤牛、水晶に光が当たる。
2018年07月17日 04:48撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 4:48
昨日歩いた赤牛、水晶に光が当たる。
結構とんがってるな。
2018年07月17日 04:58撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/17 4:58
結構とんがってるな。
気合を入れるぜ!
2018年07月17日 05:10撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 5:10
気合を入れるぜ!
案外あっさり登頂。
2018年07月17日 05:16撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 5:16
案外あっさり登頂。
我が家に戻って朝食。
2018年07月17日 06:06撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 6:06
我が家に戻って朝食。
原状復帰で出発。
2018年07月17日 07:24撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 7:24
原状復帰で出発。
烏帽子小屋。
2018年07月17日 07:29撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 7:29
烏帽子小屋。
赤牛見納めかな。
2018年07月17日 07:44撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 7:44
赤牛見納めかな。
流石三大急登。
2018年07月17日 08:03撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 8:03
流石三大急登。
三角点。
2018年07月17日 08:29撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 8:29
三角点。
所々に数字が打ってある。
2018年07月17日 09:35撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 9:35
所々に数字が打ってある。
裏銀座の入り口まで来た。
2018年07月17日 09:59撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 9:59
裏銀座の入り口まで来た。
要体力。
これは脅し文句じゃないぜ。
2018年07月17日 10:00撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:00
要体力。
これは脅し文句じゃないぜ。
濁沢。
ほんとに濁ってる。
2018年07月17日 10:05撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:05
濁沢。
ほんとに濁ってる。
今日も良い天気だな。
2018年07月17日 10:10撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:10
今日も良い天気だな。
2018年07月17日 10:14撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:14
濁沢キャンプ場。
トイレもある。
2018年07月17日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:17
濁沢キャンプ場。
トイレもある。
ダンプがガンガン通る。
2018年07月17日 10:18撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:18
ダンプがガンガン通る。
高瀬ダム着。
2018年07月17日 10:24撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:24
高瀬ダム着。
ここから七倉まではタクシー。
三人で相乗り出来たので700円で済んだ。
歩くことも考えていたがダンプの通る道の為、タクシーが正解だろう。
2018年07月17日 10:26撮影 by  SH-03J, SHARP
7/17 10:26
ここから七倉まではタクシー。
三人で相乗り出来たので700円で済んだ。
歩くことも考えていたがダンプの通る道の為、タクシーが正解だろう。
結局マヨネーズと4日間過ごしてしまった。
お疲れさん・・・
3
結局マヨネーズと4日間過ごしてしまった。
お疲れさん・・・

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 パンを買うときはマヨに注意

感想

赤牛、高天原に行きたく、前回雨だった鷲羽、水晶も織り込んで企画した。
平ノ渡しから読売新道を通って赤牛まではまだ未整備らしく登山者は居なかった。
この間は独り占め状態で最高だった。

赤牛から先は温泉沢の沢下りが多少厄介だがそれ以外は登山者も多く道も問題なし。

とにかく天気の良い4日間であった。
景色は最高だが暑くペースが上がらず。
水はたっぷり必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

情報ありがとう
来週に読売新道を歩く予定です。
平ノ渡から奥黒部ヒュッテのルートも通れるのか心配でした。
あなたの情報のおかげで、心配事が無くなりました。ありがとう。
2018/7/20 5:51
Re: 情報ありがとう
参考にったのであれば幸いです。
平ノ渡し〜奥黒部ヒュッテ〜1/8を少し過ぎた辺り迄は崩れて未整備の所があるので注意して下さい。
良い山旅になると良いですね。
2018/7/20 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら