ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532279
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

2018年07月20日(金) ~ 2018年07月21日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:00
距離
23.5km
登り
2,844m
下り
2,628m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:25
休憩
1:39
合計
12:04
距離 12.3km 登り 2,050m 下り 916m
5:24
5:25
15
5:40
5:42
58
6:40
32
7:12
7:16
29
7:45
8:01
55
8:56
8:58
20
9:18
9:28
22
9:50
9:51
21
10:12
17
10:29
10:58
11
12:20
12:27
75
13:42
13:55
106
15:41
15:55
16
2日目
山行
9:23
休憩
0:17
合計
9:40
距離 11.2km 登り 794m 下り 1,742m
9:59
10:05
54
10:59
11:03
27
11:30
11:31
1
11:32
11:36
53
12:29
36
13:05
34
13:39
19
13:58
46
14:44
13
14:57
14:59
3
15:02
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
・登山バス毎日あるぺん号(七倉・扇沢・五竜・八方・栂池)
7月19日22:15竹橋
7月20日4:30頃着◎扇沢(扇沢橋)(B)爺ケ岳・鹿島槍登山口(トイレ無し)
(山小屋で聞きました。「扇沢(扇沢駅)(A)はトイレ、水等あり便利だ。登山口まで徒歩15分。」)
--------------------------------------------------
・八峰キレット小屋(予約専用 : 0261-72-2002)
1泊2食:10,000円
--------------------------------------------------
<帰り>
・白馬五竜テレキャビン(ロープウェイ):(片道1,000円)
・テレキャビン(ロープウエイ)の麓駅(とおみ駅)から、
 「神城駅への無料シャトルバス」が出ています。
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/common/pdf/hana2018.pdf
・鉄道
神城駅16:46発
■神城
|  大糸線(信濃大町行) 55.2km
|  16:46-17:15[29分]
◇信濃大町 [4分待ち]
|  大糸線(富士見行)
|  17:19-18:11[52分]
◇松本
コース状況/
危険箇所等
・「キレット」通過は初めてです。
・登山用ヘルメットをかぶりました。
 ヘルメットは背中の首付近が日焼けします。
・水分補給(1日3リットル程度。)
 20日は、持参1.5リットル+小屋での買い足し1.5リットル。
(種池山荘0.5L・80円、冷し池山荘1.0L・150円)
 21日は、キレット小屋1.5リットル+五竜山荘1.0リットル。
 (五竜山荘では、昼食をとり水1.0Lは無料でした。)
・虫:虫の付きまといがあります。ハッカ油で自作虫除けスプレーが
 有効でした。(完全ではありません。)
 刺されたときは、一般の虫刺されの薬より「フルコートf」
 (第2類医薬品)が治り早く、有効でした。
・足のつり:水分の摂取が基本ですも、「コムレケア」が効きました。
その他周辺情報 ・日帰り入浴
麓駅(とおみ駅)隣接のエスカルプラザ 白馬姫川温泉 竜神の湯
 <登山バス毎日あるぺん号の発車ロビーで100円割引券配布>
 http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/shop/spa/
柏原新道入口。高速バスは早めに着き、トイレもない暗い入口に降ろされた。手前の扇沢駅(トイレ、水あり)に降りた方が便利だった。
2018年07月20日 04:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 4:08
柏原新道入口。高速バスは早めに着き、トイレもない暗い入口に降ろされた。手前の扇沢駅(トイレ、水あり)に降りた方が便利だった。
登山計画書を提出。
2018年07月20日 04:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 4:10
登山計画書を提出。
だんだん、明るくなり扇沢駅が遠めに見える。
2018年07月20日 05:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 5:20
だんだん、明るくなり扇沢駅が遠めに見える。
地図に「ケルン」とあるところ。
2018年07月20日 05:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 5:22
地図に「ケルン」とあるところ。
ゴゼンタチバナ。
2018年07月20日 05:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 5:52
ゴゼンタチバナ。
2018年07月20日 05:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 5:58
種池小屋。学校登山日だったようです。元気のよい子たちのあいさつ攻めでした。よい思い出になったことでしょう。
2018年07月20日 06:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 6:26
種池小屋。学校登山日だったようです。元気のよい子たちのあいさつ攻めでした。よい思い出になったことでしょう。
新道はよく整備されています。
2018年07月20日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 6:35
新道はよく整備されています。
シロシャクナゲ。
2018年07月20日 06:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 6:39
シロシャクナゲ。
少し上り坂の「水平道」。
2018年07月20日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 6:43
少し上り坂の「水平道」。
途中に雪渓のなごりがあります。
2018年07月20日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 6:58
途中に雪渓のなごりがあります。
ハハコグサ?ウスユキソウ?
2018年07月20日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:00
ハハコグサ?ウスユキソウ?
途中に雪渓残ります。アイゼン不要です。
2018年07月20日 07:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 7:14
途中に雪渓残ります。アイゼン不要です。
2018年07月20日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:16
富士見坂では、富士山が見えました。
2018年07月20日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:22
富士見坂では、富士山が見えました。
遠く富士山。
2018年07月20日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:22
遠く富士山。
コバイケイソウの群落。
2018年07月20日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:42
コバイケイソウの群落。
やっと見えた種池小屋。
2018年07月20日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 7:43
やっと見えた種池小屋。
ハクサンフウロ。
2018年07月20日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:43
ハクサンフウロ。
爺が岳へ向かいます。水を分けて頂きました。(0.5L,有料)
2018年07月20日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 7:45
爺が岳へ向かいます。水を分けて頂きました。(0.5L,有料)
チングルマ。
2018年07月20日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:05
チングルマ。
爺が岳が。
2018年07月20日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:17
爺が岳が。
鹿島槍ヶ岳が。
2018年07月20日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:18
鹿島槍ヶ岳が。
チングルマの花が散っています。
2018年07月20日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:45
チングルマの花が散っています。
岩山の爺ケ岳南峰。
2018年07月20日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:55
岩山の爺ケ岳南峰。
爺ケ岳の三角点。
2018年07月20日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:57
爺ケ岳の三角点。
2018年07月20日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 9:12
2018年07月20日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 9:12
爺ケ岳中峰への道。まだまだ。
2018年07月20日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 9:13
爺ケ岳中峰への道。まだまだ。
岩山の爺ケ岳中峰。
2018年07月20日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 9:17
岩山の爺ケ岳中峰。
爺ケ岳中峰の三角点。
2018年07月20日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 9:17
爺ケ岳中峰の三角点。
2018年07月20日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 9:18
イワシロツメクサ。
2018年07月20日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 9:38
イワシロツメクサ。
2018年07月20日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:05
イワカガミ。
2018年07月20日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 10:26
イワカガミ。
ナナカマド。
2018年07月20日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:27
ナナカマド。
冷し池山荘。
2018年07月20日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:57
冷し池山荘。
ラーメンを頂きました。あと、トイレ。水を分けて頂きました。(1L,有料)
2018年07月20日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:42
ラーメンを頂きました。あと、トイレ。水を分けて頂きました。(1L,有料)
2018年07月20日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:16
2018年07月20日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 11:20
2018年07月20日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 11:22
2018年07月20日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:33
布引山。
2018年07月20日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:21
布引山。
2018年07月20日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:38
2018年07月20日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 12:38
2018年07月20日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 13:03
鹿島槍ヶ岳(南峰)。ほとんどよれよれ。
2018年07月20日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 13:42
鹿島槍ヶ岳(南峰)。ほとんどよれよれ。
ミヤマオダマキ。
2018年07月20日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 14:13
ミヤマオダマキ。
鹿島槍ヶ岳(北峰)。
2018年07月20日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 14:18
鹿島槍ヶ岳(北峰)。
2018年07月20日 14:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 14:33
鹿島槍ヶ岳(北峰)への分岐。元気なくピストンを断念。
2018年07月20日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 14:37
鹿島槍ヶ岳(北峰)への分岐。元気なくピストンを断念。
キレットの通過でいっぱいいっぱい。キレットの写真はわずか。
2018年07月20日 15:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/20 15:49
キレットの通過でいっぱいいっぱい。キレットの写真はわずか。
キレットは脆い崖に作られた道が崩れた崖。くさり・はしごはほとんどない。
2018年07月20日 15:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 15:55
キレットは脆い崖に作られた道が崩れた崖。くさり・はしごはほとんどない。
キレット小屋だ。でも、なかなか小屋にたどりつけない。
小屋近くになると、くさり・はしごが出てくる。
2018年07月20日 16:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/20 16:05
キレット小屋だ。でも、なかなか小屋にたどりつけない。
小屋近くになると、くさり・はしごが出てくる。
キレット小屋。
2018年07月21日 04:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 4:41
キレット小屋。
キレット小屋夕食。有難い。
2018年07月20日 16:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 16:53
キレット小屋夕食。有難い。
2018年07月21日 04:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:48
2018年07月21日 04:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:49
2018年07月21日 04:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:49
キレット小屋朝食。有難い。
2018年07月21日 04:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 4:53
キレット小屋朝食。有難い。
ヘルメット着用し出発。尾根に出ると朝の日と雲海に会えた。
2018年07月21日 05:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:26
ヘルメット着用し出発。尾根に出ると朝の日と雲海に会えた。
今日も暑くなりそうだ。
2018年07月21日 05:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 5:26
今日も暑くなりそうだ。
高いところが五竜岳。
2018年07月21日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 6:11
高いところが五竜岳。
素晴らしい眺め。
2018年07月21日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 6:18
素晴らしい眺め。
いい眺め。
2018年07月21日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 7:01
いい眺め。
北尾根の頭。
2018年07月21日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 7:11
北尾根の頭。
G5.大したことがないと勘違い。岩陰が落ちている。
2018年07月21日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 8:33
G5.大したことがないと勘違い。岩陰が落ちている。
2018年07月21日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:52
2018年07月21日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:53
2018年07月21日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 8:53
鹿島槍ヶ岳を見返る。よく越えてきたもんだと思う。
五竜岳の登り、崩れた岩山。岩登りを知らない者にきつい。写真を撮る余裕がない。
2018年07月21日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 9:49
鹿島槍ヶ岳を見返る。よく越えてきたもんだと思う。
五竜岳の登り、崩れた岩山。岩登りを知らない者にきつい。写真を撮る余裕がない。
五竜岳と五竜山荘の分岐点。
2018年07月21日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:49
五竜岳と五竜山荘の分岐点。
五竜岳山頂。後ろに剱岳。
2018年07月21日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 9:56
五竜岳山頂。後ろに剱岳。
剱岳(五竜岳山頂から)。
2018年07月21日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 9:57
剱岳(五竜岳山頂から)。
五竜岳山荘。
2018年07月21日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:51
五竜岳山荘。
五竜岳山荘で昼食(チャーハン)を頂きました。トイレと水1Lをも。
2018年07月21日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:00
五竜岳山荘で昼食(チャーハン)を頂きました。トイレと水1Lをも。
クルマユリ。(五竜岳山荘)
2018年07月21日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:23
クルマユリ。(五竜岳山荘)
ニッコウキスゲ(白馬五竜高山植物園)
2018年07月21日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 14:49
ニッコウキスゲ(白馬五竜高山植物園)
ヤマノトラノオ(白馬五竜高山植物園)。
2018年07月21日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 14:50
ヤマノトラノオ(白馬五竜高山植物園)。
コマクサ(白馬五竜高山植物園)。
2018年07月21日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 14:53
コマクサ(白馬五竜高山植物園)。
テレキャビン(ロープウエイ)の麓駅(とおみ駅)から、「神城駅への無料シャトルバス」が出ています。
2018年07月21日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 16:25
テレキャビン(ロープウエイ)の麓駅(とおみ駅)から、「神城駅への無料シャトルバス」が出ています。
神城駅。切符は委託販売。
2018年07月21日 16:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 16:36
神城駅。切符は委託販売。
撮影機器:

感想

キレットの噂は聞いていました。
世の中で言われる高齢者の端くれなのです。
なにかに、 抗い行ってきました。
やや超えたコースタイムで歩く。
今年の暑さと今の歳、目的地に着いたときはヨレヨレ。
素晴らしい自然に会いたい。慎重にゆっくり山行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら