ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 仙塩尾根から

2018年07月30日(月) ~ 2018年08月02日(木)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
46.7km
登り
4,421m
下り
4,932m

コースタイム

1日目
山行
9:30
休憩
0:20
合計
9:50
7:20
100
9:00
70
大滝ノ頭
10:10
70
小仙丈ヶ岳
11:20
11:40
30
仙丈ヶ岳
12:10
128
大仙丈ヶ岳
14:18
7
伊那荒倉岳
14:25
49
高望池
15:14
73
独標
16:27
43
野呂川越
17:10
両俣小屋
2日目
山行
6:12
休憩
0:23
合計
6:35
6:35
70
両俣小屋
7:45
202
野呂川越
11:07
11:30
60
三峰岳
12:30
40
三国平
13:10
熊の平小屋
3日目
山行
9:20
休憩
1:05
合計
10:25
3:15
85
熊の平小屋
4:40
20
5:00
68
6:08
108
7:56
34
北俣岳分岐
8:30
9:30
30
10:00
72
北俣岳分岐
11:12
55
北荒川岳
12:07
12:12
13
新蛇抜山
12:25
42
竜尾見晴
13:07
33
13:40
熊の平小屋
4日目
山行
9:40
休憩
0:31
合計
10:11
4:50
36
熊の平小屋
5:26
59
6:25
6:33
53
7:26
7:36
67
8:43
26
9:09
60
10:09
29
10:38
10:41
30
11:11
15
11:26
22
11:48
22
12:10
65
13:15
13:25
73
14:38
23
15:01
ゴール地点
天候 30日 晴れのち曇り
31日 晴れのち曇り
1日 晴れのち曇り、夜雨。
2日 絶快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
名古屋から、レンタカーで中央道韮崎。芦安駐車場。
芦安駐車場からは乗合タクシーで協力金\100込みで¥1200円。
これまでこのエリアへのアクセスは奈良田からか、甲府からのバスでしたが、
初の芦安はアクセスも良いし登山口への輸送力もあるので、皆さんがここを選んでるのが納得できました。

広河原から北沢峠へも始発バスで、7:15着。
帰りは広河原から芦安まで乗合タクシー。
コース状況/
危険箇所等
北沢峠から仙丈ヶ岳、大仙丈ヶ岳とその先の樹林帯までは、整備の行き届いた登山道です。
樹林帯の先には、倒木が軒並みで、
事前にある程度の覚悟はしていましたが、あらゆる所で倒れています。
特に、伊那荒倉岳の先。高望池から独標間の鞍部は風が集中するのか、
倒木のドミノ倒し状態です。
大仙丈ヶ岳から両俣小屋へのルートは整備が済まない状況ではお勧めできません。

野呂川越から三峰岳へは倒木はありますが少ないです。
熊の平小屋までは倒木なく、その先の塩見岳へのルートの倒木は切断処理をしていただいていました。
その他周辺情報 両俣小屋 テント\500、トイレ和式(タンク式)
熊の平小屋 テント\600、トイレ和式(放流)

下山後の温泉は、白峰館?芦安駐車場併設設備で。
17:00まで。¥700です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠からスタートです。
2018年07月30日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 7:34
北沢峠からスタートです。
来た時よりも美しく。
2018年07月30日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 8:39
来た時よりも美しく。
小仙丈ヶ岳から北岳。
2018年07月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:24
小仙丈ヶ岳から北岳。
山頂への稜線歩き。
2018年07月30日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/30 10:25
山頂への稜線歩き。
待望の仙塩尾根。
2018年07月30日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 10:26
待望の仙塩尾根。
カールが見事です。
2018年07月30日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/30 10:37
カールが見事です。
仙丈ヶ岳山頂大福♪♪ぶどう大福です〜
2018年07月30日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 11:45
仙丈ヶ岳山頂大福♪♪ぶどう大福です〜
写真ありがとうございました。
2018年07月30日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/30 11:47
写真ありがとうございました。
大仙丈ヶ岳へ、ここからははじめての道。
2018年07月30日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/30 12:00
大仙丈ヶ岳へ、ここからははじめての道。
大仙丈ヶ岳までは岩の道を歩きます。
2018年07月30日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 12:07
大仙丈ヶ岳までは岩の道を歩きます。
はじめての大仙丈ヶ岳。
2018年07月30日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/30 12:26
はじめての大仙丈ヶ岳。
更に先へ。
2018年07月30日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 13:45
更に先へ。
至る所に倒木があります。
2018年07月30日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 14:09
至る所に倒木があります。
シラビソの森です。
2018年07月30日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:15
シラビソの森です。
高望池。枯れています。
2018年07月30日 14:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 14:40
高望池。枯れています。
上から覗いただけですが水場も枯れてそうでした。
2018年07月30日 14:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:41
上から覗いただけですが水場も枯れてそうでした。
倒木ドミノ状態。
高望池から独標までの鞍部は風の通り道になるのか倒木がハンパないです。
2018年07月30日 14:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 14:46
倒木ドミノ状態。
高望池から独標までの鞍部は風の通り道になるのか倒木がハンパないです。
登山道を完全に塞いでるので避けるのに大周りしないと進めません。
2018年07月30日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 15:14
登山道を完全に塞いでるので避けるのに大周りしないと進めません。
このルート、倒木処理が進まないとお勧めできません。
2018年07月30日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 15:23
このルート、倒木処理が進まないとお勧めできません。
根こそぎ倒れてるのも多数あります。
2018年07月30日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 15:25
根こそぎ倒れてるのも多数あります。
独標。
2018年07月30日 15:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 15:29
独標。
ようやく野呂川越に着きました。
2018年07月30日 16:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 16:39
ようやく野呂川越に着きました。
両俣小屋。
2018年07月30日 17:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 17:28
両俣小屋。
兎にも角にも、到着ビールで、かんぱ〜い♪♪
2018年07月30日 17:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/30 17:34
兎にも角にも、到着ビールで、かんぱ〜い♪♪
小屋先の花。
2018年07月30日 18:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/30 18:11
小屋先の花。
この日は3張りだけ。沢の音はありますが静かなテン場でした。
2018年07月31日 06:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 6:51
この日は3張りだけ。沢の音はありますが静かなテン場でした。
苔の森。
2018年07月31日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/31 6:55
苔の森。
光が注ぎます。
2018年07月31日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 8:10
光が注ぎます。
こちらにも。
2018年07月31日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 8:10
こちらにも。
左俣沢、こちらから見る北岳は違ったでっかさがありました。
2018年07月31日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/31 10:19
左俣沢、こちらから見る北岳は違ったでっかさがありました。
北岳。
2018年07月31日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 10:35
北岳。
仙丈ヶ岳。随分遠くまで来ました。
2018年07月31日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 10:35
仙丈ヶ岳。随分遠くまで来ました。
ようやくの三峰岳。岩峰です。
2018年07月31日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/31 11:48
ようやくの三峰岳。岩峰です。
間ノ岳のカール。
北岳山荘で読んだ本を思い出します。
2018年07月31日 11:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 11:49
間ノ岳のカール。
北岳山荘で読んだ本を思い出します。
ミヤマホツツジ。そろそろ秋の足音。
2018年07月31日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 12:01
ミヤマホツツジ。そろそろ秋の足音。
シナノオトギリ。
2018年07月31日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 12:01
シナノオトギリ。
タカネヤズハハコ。
2018年07月31日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 12:01
タカネヤズハハコ。
ミヤマアキノキリンソウ?
2018年07月31日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 12:04
ミヤマアキノキリンソウ?
チングルマの白い花はもうありませんでした。
2018年07月31日 12:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 12:05
チングルマの白い花はもうありませんでした。
果穂のちんさん。
2018年07月31日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 12:06
果穂のちんさん。
トウヤクリンドウ。
2018年07月31日 12:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 12:36
トウヤクリンドウ。
ハクサンフウロ。
2018年07月31日 12:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 12:53
ハクサンフウロ。
ミヤマコウゾリナ。
2018年07月31日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/31 12:55
ミヤマコウゾリナ。
白い花。何かな?
2018年07月31日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/31 13:04
白い花。何かな?
マルバダケブキ。
2018年07月31日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/31 13:10
マルバダケブキ。
まだ早いですが、、
一番旨いものをいただきます♪
2018年07月31日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 13:28
まだ早いですが、、
一番旨いものをいただきます♪
青空最高‼
2018年07月31日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 13:48
青空最高‼
2日間の別荘地です。
2018年07月31日 14:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/31 14:13
2日間の別荘地です。
今山行のご褒美♪
2018年07月31日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
7/31 15:24
今山行のご褒美♪
空を見上げて寝そべりたい
2018年07月31日 16:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/31 16:23
空を見上げて寝そべりたい
翌日、早めの出発ですが生憎のガスです。
2018年08月01日 04:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 4:54
翌日、早めの出発ですが生憎のガスです。
塩見岳もガスのなか。
2018年08月01日 05:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 5:35
塩見岳もガスのなか。
ガスも薄れてきて薄っすらと塩見岳の山容が望めてきました。
2018年08月01日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 6:28
ガスも薄れてきて薄っすらと塩見岳の山容が望めてきました。
ガスが抜けて青空のなか塩見岳。
2018年08月01日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/1 6:33
ガスが抜けて青空のなか塩見岳。
ダケカンバとマルバダケブキの楽園。
2018年08月01日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 6:36
ダケカンバとマルバダケブキの楽園。
この2つはセットなようです。
2018年08月01日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 6:36
この2つはセットなようです。
ダケカンバの疎林。
2018年08月01日 06:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 6:46
ダケカンバの疎林。
静かな登山路です。
2018年08月01日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/1 6:48
静かな登山路です。
この天気に歩けることに感謝です。
2018年08月01日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/1 6:57
この天気に歩けることに感謝です。
塩見岳いよいよです。
2018年08月01日 07:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/1 7:02
塩見岳いよいよです。
遠く続く仙塩尾根。ずいぶん遠くまで来ました。
2018年08月01日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
8/1 7:35
遠く続く仙塩尾根。ずいぶん遠くまで来ました。
北俣岳分岐まではガレ場の急登です。
2018年08月01日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 7:44
北俣岳分岐まではガレ場の急登です。
塩見岳東峰。
2018年08月01日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 8:46
塩見岳東峰。
西峰。
2018年08月01日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 8:50
西峰。
仙塩尾根歩ききりました。
2018年08月01日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 8:54
仙塩尾根歩ききりました。
3日間ありがとう‼
2018年08月01日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/1 8:56
3日間ありがとう‼
記念の写真。
冷たいフルーツもいただきありがとうございました♪♪♪

2018年08月01日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
8/1 9:07
記念の写真。
冷たいフルーツもいただきありがとうございました♪♪♪

チシマギキョウ。
2018年08月01日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:35
チシマギキョウ。
タカネツメクサ。
2018年08月01日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/1 9:36
タカネツメクサ。
シラネヒゴタイ?
2018年08月01日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 9:44
シラネヒゴタイ?
シコタンソウ。
2018年08月01日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/1 9:44
シコタンソウ。
タカネシオガマ。
2018年08月01日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:45
タカネシオガマ。
イワギキョウ。
2018年08月01日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:45
イワギキョウ。
イブキジャコウソウ。
2018年08月01日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/1 9:46
イブキジャコウソウ。
ミネウスユキソウ。
2018年08月01日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:46
ミネウスユキソウ。
イワツメグサ。
2018年08月01日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 9:49
イワツメグサ。
オンタデ。
2018年08月01日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:50
オンタデ。
タカネツメクサ。
2018年08月01日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/1 9:54
タカネツメクサ。
ツガザクラ。
2018年08月01日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:55
ツガザクラ。
ミヤマコゴメグサ。
2018年08月01日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 9:55
ミヤマコゴメグサ。
タカネシオガマ。
2018年08月01日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 10:03
タカネシオガマ。
蝙蝠岳方面。
2018年08月01日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/1 10:04
蝙蝠岳方面。
タカネグンナイフウロ。
2018年08月01日 10:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 10:09
タカネグンナイフウロ。
ミヤマコウゾリナ。
2018年08月01日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 10:11
ミヤマコウゾリナ。
北俣岳分岐から下っていきます。
2018年08月01日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 10:26
北俣岳分岐から下っていきます。
雪投沢、水場はどの辺でしょうか?
2018年08月01日 10:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 10:39
雪投沢、水場はどの辺でしょうか?
大きな山の連なりです。
2018年08月01日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 10:55
大きな山の連なりです。
タカネコウリンカ。
2018年08月01日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/1 11:07
タカネコウリンカ。
タカネナデシコ。
2018年08月01日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 11:21
タカネナデシコ。
タカネビランジ。
2018年08月01日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/1 11:21
タカネビランジ。
新蛇抜山山頂。
2018年08月01日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/1 12:25
新蛇抜山山頂。
あと、1時間20分。
もう少し⁇まだだいぶあるよね。。
2018年08月01日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 12:41
あと、1時間20分。
もう少し⁇まだだいぶあるよね。。
安倍荒倉岳山頂。展望はありません。
2018年08月01日 13:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 13:22
安倍荒倉岳山頂。展望はありません。
あと20分。もうすぐそこ‼
2018年08月01日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 13:36
あと20分。もうすぐそこ‼
今回、農鳥岳側は比較的晴空でした。
2018年08月01日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/1 13:57
今回、農鳥岳側は比較的晴空でした。
ナナカマドも秋の準備でしょうか?
2018年08月01日 15:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/1 15:37
ナナカマドも秋の準備でしょうか?
朝色の塩見岳。
2018年08月02日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/2 5:30
朝色の塩見岳。
こちらは仙丈ヶ岳。
2018年08月02日 05:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/2 5:35
こちらは仙丈ヶ岳。
乗鞍岳から笠ヶ岳、槍穂高。
2018年08月02日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 5:36
乗鞍岳から笠ヶ岳、槍穂高。
中央アルプスも。
2018年08月02日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 5:36
中央アルプスも。
ピヨピヨ聞こえると思ったら、登山道の真ん中でお食事中でした♪♪
2018年08月02日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/2 6:10
ピヨピヨ聞こえると思ったら、登山道の真ん中でお食事中でした♪♪
お母さんはクゥークゥ呼んでます。
2018年08月02日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/2 6:10
お母さんはクゥークゥ呼んでます。
三峰岳から、仙丈ヶ岳方向。
2018年08月02日 06:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/2 6:42
三峰岳から、仙丈ヶ岳方向。
こちらは塩見岳方向。
贅沢言えば、昨日塩見岳から見たかった景色です。
2018年08月02日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 6:43
こちらは塩見岳方向。
贅沢言えば、昨日塩見岳から見たかった景色です。
アップで塩見岳〜
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 6:44
アップで塩見岳〜
荒川岳。
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:44
荒川岳。
青薙山?
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:44
青薙山?
笊ヶ岳?
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:44
笊ヶ岳?
富士山〜♪
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/2 6:44
富士山〜♪
恵那山。
2018年08月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:44
恵那山。
中央アルプス〜
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:45
中央アルプス〜
宝剣と木曽駒の間に見えるのは、御嶽山でしょうか。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/2 6:45
宝剣と木曽駒の間に見えるのは、御嶽山でしょうか。
乗鞍岳。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:45
乗鞍岳。
槍・穂高。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:45
槍・穂高。
立山、剱岳も。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 6:45
立山、剱岳も。
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:45
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
甲斐駒ヶ岳。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/2 6:45
甲斐駒ヶ岳。
鋸岳。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:45
鋸岳。
仙丈ヶ岳。
2018年08月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 6:45
仙丈ヶ岳。
笠ヶ岳と焼岳?
2018年08月02日 06:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:46
笠ヶ岳と焼岳?
倒木地帯
2018年08月02日 06:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 6:47
倒木地帯
倒木地帯
2018年08月02日 06:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 6:47
倒木地帯
北岳が見えてきました♪♪
2018年08月02日 06:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 6:51
北岳が見えてきました♪♪
先ずは間ノ岳へ。
2018年08月02日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 6:57
先ずは間ノ岳へ。
ひと月前に最初の花が咲いたばかりやったのに、
季節の進みは早いです。
2018年08月02日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 7:39
ひと月前に最初の花が咲いたばかりやったのに、
季節の進みは早いです。
それにしても、最高の景色です。
2018年08月02日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 7:40
それにしても、最高の景色です。
仙塩尾根と仙丈ヶ岳。
2018年08月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 7:47
仙塩尾根と仙丈ヶ岳。
仙塩尾根と塩見岳。
何枚も撮ってました。
2018年08月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 7:47
仙塩尾根と塩見岳。
何枚も撮ってました。
今回は農鳥岳が一番晴れお山でした。
2018年08月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 7:47
今回は農鳥岳が一番晴れお山でした。
富士山。
2018年08月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/2 7:47
富士山。
さっきよりちょっと良く見えるようになってきました。
2018年08月02日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
8/2 7:47
さっきよりちょっと良く見えるようになってきました。
間ノ岳にて。
2018年08月02日 07:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
8/2 7:48
間ノ岳にて。
今回の一番の楽しみを探しながら、北岳へ進みます。
2018年08月02日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 7:58
今回の一番の楽しみを探しながら、北岳へ進みます。
チョウノスケソウの花後。
2018年08月02日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 8:03
チョウノスケソウの花後。
何度でも歩きたくなる稜線です。
2018年08月02日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
8/2 8:06
何度でも歩きたくなる稜線です。
前夜の雨のおかげかな?
2018年08月02日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 8:06
前夜の雨のおかげかな?
鳳凰三山。
2018年08月02日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 8:06
鳳凰三山。
トウヤクリンドウ。
2018年08月02日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 8:10
トウヤクリンドウ。
ミヤマダイコンソウ。残り少ない咲き残り。
2018年08月02日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 8:23
ミヤマダイコンソウ。残り少ない咲き残り。
この日は7割ほどが海外からのお客様。
韓国の方が多かったですが、登山路を外れて植物を踏みつける有様に、思わず声を上げてしまいました。
2018年08月02日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 8:33
この日は7割ほどが海外からのお客様。
韓国の方が多かったですが、登山路を外れて植物を踏みつける有様に、思わず声を上げてしまいました。
賑やかだった稜線のお花畑も、イチゲの白がないとなんだか寂しいです。
2018年08月02日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 8:43
賑やかだった稜線のお花畑も、イチゲの白がないとなんだか寂しいです。
ハクサンイチゲ。花後?
2018年08月02日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 8:46
ハクサンイチゲ。花後?
またまた雷鳥がいます♪
2018年08月02日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 9:22
またまた雷鳥がいます♪
この辺りの雷鳥は子供が少ないような。
無事に大きくなってほしいですね。
2018年08月02日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 9:23
この辺りの雷鳥は子供が少ないような。
無事に大きくなってほしいですね。
咲き残りのハクサンイチゲ見っけ♪
2018年08月02日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 9:36
咲き残りのハクサンイチゲ見っけ♪
キンロバイ。
2018年08月02日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 9:41
キンロバイ。
ミヤマムラサキ。
2018年08月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 10:06
ミヤマムラサキ。
トウヤクリンドウが咲き始め、
2018年08月02日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:13
トウヤクリンドウが咲き始め、
稜線は、もう秋を感じます。
2018年08月02日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 10:13
稜線は、もう秋を感じます。
チョウノスケソウも果穂が出るんですね。
2018年08月02日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:17
チョウノスケソウも果穂が出るんですね。
ミヤマシオガマ。
2018年08月02日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 10:21
ミヤマシオガマ。
ヤツガタケタンポポ。トラバース道とはひと月ぐらい違いますね。
2018年08月02日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:34
ヤツガタケタンポポ。トラバース道とはひと月ぐらい違いますね。
ウサギギクもここではまだ見頃♪
2018年08月02日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:34
ウサギギクもここではまだ見頃♪
また登山道でバッタリ‼
2018年08月02日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
8/2 10:40
また登山道でバッタリ‼
どこ見てんの?
2018年08月02日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/2 10:40
どこ見てんの?
おぉ、子供ちゃんですか♪
2018年08月02日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 10:40
おぉ、子供ちゃんですか♪
山頂で1枚。
ありがとうございました。
2018年08月02日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
8/2 10:53
山頂で1枚。
ありがとうございました。
お地蔵さんも青空に映えてます。
2018年08月02日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:55
お地蔵さんも青空に映えてます。
2018年08月02日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:55
イワギキョウ。
2018年08月02日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:56
イワギキョウ。
三峰岳アップで。
まだ3000mになってないのかな?
2018年08月02日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:57
三峰岳アップで。
まだ3000mになってないのかな?
多分中央が独標。左の鞍部が野呂川越、右側の鞍部が倒木の巣。
2018年08月02日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 10:58
多分中央が独標。左の鞍部が野呂川越、右側の鞍部が倒木の巣。
見納めに、仙丈ヶ岳と、
2018年08月02日 11:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 11:24
見納めに、仙丈ヶ岳と、
塩見岳を。
2018年08月02日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 11:25
塩見岳を。
イブキトラノオとシナノキンバイの花後。
2018年08月02日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 12:12
イブキトラノオとシナノキンバイの花後。
キタダケトリカブトってどんなんやろう?
2018年08月02日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 12:16
キタダケトリカブトってどんなんやろう?
オヤマリンドウ。
2018年08月02日 12:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 12:22
オヤマリンドウ。
ミヤマトリカブト?
2018年08月02日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 12:33
ミヤマトリカブト?
シモツケソウ。
2018年08月02日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 12:49
シモツケソウ。
オトギリソウ。
2018年08月02日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 12:49
オトギリソウ。
カワラナデシコ。
2018年08月02日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 12:52
カワラナデシコ。
センジュガンピ。
2018年08月02日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/2 13:01
センジュガンピ。
2018年08月02日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 13:14
クガイソウ。
2018年08月02日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 13:16
クガイソウ。
ミヤマシャジン。
2018年08月02日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 13:29
ミヤマシャジン。
新しくなった橋。
2018年08月02日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 14:01
新しくなった橋。
ミヤマシャジン?
2018年08月02日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 14:06
ミヤマシャジン?
2018年08月02日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8/2 14:18
2018年08月02日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/2 14:33
今回も楽しく過ごせました。
2018年08月02日 15:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/2 15:17
今回も楽しく過ごせました。
タカネマンテマ。
今回ようやく逢えました。
花は終わってしまって直立状態でしたが、感慨深いです。
2週間ほど遅かったでしょうか。
小さな花が咲いてる時に、ぜひ訪れて見たいです。
10
タカネマンテマ。
今回ようやく逢えました。
花は終わってしまって直立状態でしたが、感慨深いです。
2週間ほど遅かったでしょうか。
小さな花が咲いてる時に、ぜひ訪れて見たいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント ヘルメット シュラフカバー

感想

初めて登った北岳。
その時に感じた塩見岳の山容が印象深くて、いつかは塩見岳ヘという思いになりました。
塩見岳には無事登ることができ、仙丈ヶ岳へも北沢峠から登りましたが、改めて二山を繋ぐ尾根。
仙塩尾根を歩いてみたいと思うようになりました。

今回ようやく計画できましたが、当初は7月28日からの4日間でした。
はじめの2日が天候悪そうで、北岳ピストンに変更しようと思っていましたが、
異質な進路をとる台風12号が東海ヘ上陸する予報になり、
急遽休日を変更することになったことで今回の山行となりました。
レンタカーは1週間の予約の為、日程の変更にも余裕がありました。
中央道を韮崎へ、芦安の駐車場で仮眠。
乗合タクシーで広河原へ、平日にも関わらずタクシー満車で、バスも2台出ていました。
広河原で乗り換えて北沢峠。先ずは仙丈ヶ岳へ。
前に訪れた時は、長衛小屋でテン泊。軽い荷物でしたが今回はテントを持って、
久しぶりなので、心配半分でしたがゆっくりマイペースでなんとか山頂へ。
そこからははじめての道。塩見岳へと続く仙塩尾根です。
大仙丈ヶ岳、ここから見るカール地形もなんとも言えません。
稜線を歩くのは短い時間で、まもなく森林限界から次第に樹林帯へ、南アルプスの深いシラビソのの森です。
倒木があることは認識していましたが、想像以上のものでした。
台風通過により倒木数も増えたのかもしれませんが、
高望池から独標の間は、倒木ドミノ状態で正規の登山道を歩く方が少ないような状況です。
独標から野呂川越間はマシになりますが、疲れが脚にきます。
野呂川越から両俣小屋への下りでも加算され、ようやくたどり着けた小屋でいただくビールの旨いこと。
疲れもあって、沢音のあるテン場でしたが、早々に就寝。
寒い寒いと何度か目が覚めましたが、朝見てみると入口はメッシュだけ閉めて開放状態でした。そら寒いわけです。

2日目は熊の平小屋まで。
行動予定は6時間ほどなので、ゆっくりスタート。
同じ行程の方と近い位置で進みます。
途中、初めての角度から見る北岳の存在感に驚きながらも、
コースタイムより少し遅めで三峰岳へ。
仙塩尾根の要で、来たかった場所でしたが、生憎仙丈ヶ岳、塩見岳共に山頂にガスが掛かっていてスッキリとは見えません。
熊の平小屋への到着が早かったので、テン場は選び放題でした。
2泊予定なので、水場、トイレも近く日差しも避けれる木の中のサイトにしました。
この日で持ってきたウイスキーは空になってしまい、早々に就寝。

3日目、午後に雨の心配があるため早めにスタート。
眺望を期待しましたが、朝からガスが掛かり残念ではありますが、北荒川岳に着く頃には、塩見岳側のガスは取れてきて、荘厳な山容が眼前に迫ってきます。
北俣岳分岐へ至る直下は急峻です。ザレ場の急斜面でテント装備では難儀しそう。
荷物軽めなのにも関わらず、ヒィヒィ言いながらようやく塩見岳山頂。
仙塩尾根、しんどかったですが赤線が甲斐駒ヶ岳から光岳まで繋がったんやなぁ。と、感慨深いです。

最終日、本当は今回のメイン。タカネマンテマを探しに北岳経由で広河原へ向かいます。
前夜に雨が降りましたが、起きて見ると快晴の空。
樹々からの雫が落ちてきていたので、まだ雨かと何度寝もしたので夜明け後のスタートになりました。
三国平から三峰岳の間で今年の初雷鳥に遭遇、北岳山荘横と北岳山頂下と3組の家族に逢えました♪
遠望も効いて、絶好の天気。
惜しむらくは、塩見岳から見たかった。
稜線を探しながら歩き続け、ついにタカネマンテマの姿を見つけることができました。
2週間ほど遅かったでしょうか。既に花は終わって、直立状態になってはいましたが、この場所にしか咲かない花は今年も咲いたんだと知ることができました。
短い花期でしょうが、いつかその小さな花を見てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

ゲスト
気持ちいい稜線🎶
フジモンさん、こんにちは(^o^)

両俣小屋までの倒木はひどい状態でしたが、その先は気持ち良さそうな稜線ですねー(^O^)
先日ponさんと行った北岳から、両俣小屋への尾根を眺めながらあっちにも行って見たいと話してました。

こんな快晴の尾根歩きを満喫した後のビールプシューはサイコーですね(*≧∀≦*)
私も南アルプス深部にドップリ浸かってみたくなりました。

花も沢山で大満足の山行になったんじゃないでしょうか。
大変お疲れさまでした(^^)v
2018/8/7 18:09
Re: 気持ちいい稜線🎶
nbさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

両俣小屋までの倒木にはビックリしましたよ
塞いでるのが斜度の少ないところやったんで幸いそれほど苦にはなりませんでした

念願の仙塩尾根でしたが、天候にも恵まれて、ビールプシュ〜🍺も最高でした♪♪♪
両俣小屋も雲の平小屋もいいとこでしたよ
nbさんも、ぜひ!ここでビールプシュ〜

ありがとうございました〜
2018/8/7 21:30
秋を感じますね〜♪
フジモンさん こんばんは

素敵な山旅でしたね〜
羨ましいです♪
先日歩いた北岳ですが、もう秋の装いを感じますね
nbさんも書いてますが、両俣小屋が気になり、いつか歩きたいと思ってました
南アルプスも静かな雰囲気がいいですよね
また歩きたいところが増えましたよ〜
4日間お疲れ様でした

あっ、また痩せたような・・・
2018/8/7 19:50
Re: 秋を感じますね〜♪
ぽんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

痩せてないんですよ〜
日記に書こうかと思ってたとこでした
この前、レコ始めたころの4年前のを見たんですが、スッキリしてました〜
今を感じると。CMではないですが、痩せない体になってきてるんでしょうね〜
親父いわく、酒飲み過ぎだそうで。。
減酒中です

いらん事でした
仙塩尾根では低潅木が色付き始めて、
稜線はもう秋の足音が聞こえてきてました
2018/8/7 21:59
fujimonさん、こんにちは。
初日に、仙丈ヶ岳を越えて、両俣小屋までとは
さすがです。
稜線歩きとはいえ、倒木が多かったそうで
さぞ、大変だったことでしょう。
どんどん、山が深くなる雰囲気が
いいですね。
その後、仙塩尾根に、ふたたび合流してからの
稜線歩きは、展望も花も、素晴らしい
道ですね。タカネマンテマは、見たことが
ありません。見てみたいものです。

3000m峰を、4座繋ぐ、素敵な山旅
自分が行った登山ではないのに
拝見してて、南アは、いい山が、いいルートが
たくさんあるなと、実感させて
いただきました。
2018/8/8 9:30
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます

初日に両俣小屋までなんとか行きたいと思ってましたが、倒木をくぐったり跨いだり。
脚にきました
途中からは迂回しないと越えれないような状態で時間も掛かってしまいましたが、
明るいうちに着けました。

樹林帯はさすが南アといった感じで山深いですが、森林限界越えた稜線は気持ちいいですね
タカネマンテマ。見つけたのはごくわずかで、登山道から少し離れてるので、
花が咲いててもわかるかな?って感じでした。
もっと近くで咲く個体もあるでしょうか?見てみたいものですね

おかげさまで天気に恵まれて、いい山旅ができました
ありがとうございます〜。
2018/8/8 21:07
ゲスト
仙塩尾根!
fujimonさん:遅コメ すまんm(__)m
40年ぶりに仙塩尾根歩きたい…そう思って、もう数年経過 もう体力が無いから人様のレコで楽しむ気配が充満wwww
この歳になっても北〜間ノの3000mの稜線だけは、もう一度 歩きたいな  南部もね
大学の山岳部で一年生の時、甲斐駒から光まで夏合宿と銘打って地獄の山行を強いられました
2018/8/8 21:13
Re: 仙塩尾根!
カールさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。全然遅コメやないですよ

なんと40数年前に仙塩尾根歩かれたんですね
ってゆうか、甲斐駒から光岳とは
まさに地獄のような
若いっていいですね
いや、まだまだ北岳〜間ノ。南も歩かないとですよ〜
2018/8/8 21:48
ゲスト
Re[2]: 仙塩尾根!
あの時の思い出としては、山が一つ一つ大きい
それだけ
確か、光から寸又峡へ下りたような思い出しかありません。当時は光から寸又峡への道 ありました。今は廃道となっているようです!
2018/8/8 21:55
Re[3]: 仙塩尾根!
南に行くほど山が大きい気がします。
光岳から寸又峡へ下りれたんですね。
下山後も凄まじい距離
2018/8/8 22:26
15年前の両俣小屋
fujimon さん、こんばんは。

下界は死にそうになるほどの暑さですが、山の上はもう秋の気配ですね。

15年前にこのあたりを歩いた事がありますが、そのとき両俣小屋では猫が四匹いました。
いつも管理人のおばさんのあとをついて回ってとてもかわいかったです。
さすがにもう猫はいないでしょうね。

念願のタカネマンテナ、ついに見つけましたね。
そして、次回こそは花の姿を!
2018/8/8 23:46
Re: 15年前の両俣小屋
yukicchi7さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

連日、外に出たくなくなるような天気と気温が続きますが、山は一気に秋の気配を見せ始めてました🍁
ついに見つけたタカネマンテマも花が終わってるわけです。
ぜひ、次は花を見てみたいです

両俣小屋おばさんはいらっしゃいましたよ‼同じ方でしょうか?
猫は見かけませんでしたが、動物のエサらしきものが器に入ってたような気がします。
どこかに猫もいたかもしれませんね
2018/8/9 22:51
仙塩尾根ではないですか!
こんばんは、fujimonさん♪
なんと、仙塩尾根ではないですか!
ここ、私もテント担いで行ってみたいと思っているのですが・・・
私の足ではとてもこの日程では・・・
更に日数がかかりますので、ここもなかなか・・・です(^^;
北岳のタカネマンテマも一度見てみたいんですが・・・
乗合タクシー利用も勉強になりました!
そうそう・・・倒木ですが、このあと、馬の背の女将一行が少し処理しに行っていただけたようですので、今は少しマシなのかも?
2018/8/15 23:49
Re: 仙塩尾根ではないですか!
earielさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

気になりますよねぇ〜。仙塩尾根。
樹林帯と稜線の道が半々くらいでしょうか。
南アルプスのコースタイム。
北の方は優しいように思います。が、熊の平小屋から塩見岳へは、
南部のちょっとキツめ(私の足には)なコースタイムでした。
熊の平小屋まではテント装備でコースタイムプラスアルファ。
塩見岳までは、テントを置いてもほぼコースタイムでした。

馬の背の女将さん達で倒木処理していただいたんですね。有難い限りです。
earielさんも、時期を見つけてぜひ、訪れてみてください
2018/8/18 0:11
むっちゃ遅コメで〜💦
えっ(;゜∇゜)
今シーズン二度目?の北岳!に最近、気付いた次第であります💦

南アルプスは、まだ行ったことがないのですがfujimonさんの歩かれたルートを見ると、もうちょっと頑張ったら行けそうな仙丈ケ岳と、むっちゃ頑張って数年後の北岳が簡単に登れそうに見えます。(^_^;)))
もちろん‼テントはお留守番ですよ〜💦

南アルプスの奥深さ楽しませて頂きました。四日間、お疲れ様でした(^^)v
2018/8/26 9:41
Re: むっちゃ遅コメで〜💦
koumamaさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます♪

kouくんもどんどん逞しくなって、仙丈ヶ岳からの景色を見るのもすぐな気がします
テントも北沢峠に置いておけますし、甲斐駒ヶ岳含めての2座もおススメです

北岳は、一番好きな山かもしれません いつか小屋泊で訪れてください。
2018/8/28 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら