タクシーで高瀬ダムの天端まで。1270m地点、ここからスタート。いい天気で嬉しい。
2
8/5 6:22
タクシーで高瀬ダムの天端まで。1270m地点、ここからスタート。いい天気で嬉しい。
トンネルを抜け、濁沢にかかる吊り橋を渡り
1
8/5 6:34
トンネルを抜け、濁沢にかかる吊り橋を渡り
最終水場。竿のあたりに水がちょろちょろ出ています。ここまでは水平移動。
1
8/5 6:52
最終水場。竿のあたりに水がちょろちょろ出ています。ここまでは水平移動。
その横からいよいよブナ立尾根取付きです。道標に0〜12番の番号が振られていて、ここは12番。登るごとにカウントダウン、休憩の目安に便利でした。
2
8/5 6:58
その横からいよいよブナ立尾根取付きです。道標に0〜12番の番号が振られていて、ここは12番。登るごとにカウントダウン、休憩の目安に便利でした。
予想通り、暑くて急な登り・・ひたすら、頑張ります!
4
8/5 9:25
予想通り、暑くて急な登り・・ひたすら、頑張ります!
道の殆どが木陰だったのは幸い・・でも風があまり吹かない。。
1
8/5 9:55
道の殆どが木陰だったのは幸い・・でも風があまり吹かない。。
烏帽子岳らしき山が見え(前烏帽子かな?!)
2
8/5 10:23
烏帽子岳らしき山が見え(前烏帽子かな?!)
途中の休憩ポイントで、立派なブナ。タコのようだ・・
3
8/5 11:57
途中の休憩ポイントで、立派なブナ。タコのようだ・・
烏帽子小屋へ到着直前、最初のお花畑に感激。
0
8/5 12:09
烏帽子小屋へ到着直前、最初のお花畑に感激。
こんなに上がってきた。手前は船窪岳か不動岳か・・その奥に針ノ木岳見えた。
5
8/5 12:10
こんなに上がってきた。手前は船窪岳か不動岳か・・その奥に針ノ木岳見えた。
烏帽子小屋に到着。休憩の後、烏帽子岳往復に行ってきます。
2
8/5 12:18
烏帽子小屋に到着。休憩の後、烏帽子岳往復に行ってきます。
小屋から20分位で、前烏帽子岳。ここから見る烏帽子岳が一番カッコイイです。
11
8/5 13:10
小屋から20分位で、前烏帽子岳。ここから見る烏帽子岳が一番カッコイイです。
山頂直下は岩場でクサリあり。
2
8/5 13:40
山頂直下は岩場でクサリあり。
烏帽子岳 2628m
3
8/5 13:47
烏帽子岳 2628m
山頂の本当のてっぺんはこの岩ですが・・取付いている人がいる(笑)
3
8/5 14:00
山頂の本当のてっぺんはこの岩ですが・・取付いている人がいる(笑)
烏帽子岳より、眼下に見えるのは四十八池。庭園のよう。
3
8/5 14:07
烏帽子岳より、眼下に見えるのは四十八池。庭園のよう。
烏帽子岳から帰る途中、小屋の青い屋根と明日行く道が見える。
3
8/5 14:50
烏帽子岳から帰る途中、小屋の青い屋根と明日行く道が見える。
夕飯はボルシチです
4
8/5 17:03
夕飯はボルシチです
烏帽子小屋前からの夕陽。
3
8/5 18:48
烏帽子小屋前からの夕陽。
2日目、烏帽子小屋を出発。前方はこれからいく三ツ岳。
3
8/6 6:05
2日目、烏帽子小屋を出発。前方はこれからいく三ツ岳。
朝の光と雲がきれいでみとれます。
6
8/6 6:16
朝の光と雲がきれいでみとれます。
三ッ岳をすぎ、野口五郎岳とその向こうに槍様が
4
8/6 7:41
三ッ岳をすぎ、野口五郎岳とその向こうに槍様が
ヨツバシオガマ
0
8/6 7:52
ヨツバシオガマ
チングルマ。花が終わってもかわいい。
0
8/6 7:58
チングルマ。花が終わってもかわいい。
チングルマ、殆ど終わってたけど咲いているのもちょっとだけありました!
1
8/6 8:00
チングルマ、殆ど終わってたけど咲いているのもちょっとだけありました!
右奥には水晶岳。今日、あそこまで行くんだ・・まだ遠い。
2
8/6 8:31
右奥には水晶岳。今日、あそこまで行くんだ・・まだ遠い。
野口五郎小屋。休憩させていただきました。
1
8/6 9:51
野口五郎小屋。休憩させていただきました。
野口五郎岳 2924.5m
5
8/6 10:04
野口五郎岳 2924.5m
明日行く鷲羽岳も近くなってきた。
4
8/6 10:59
明日行く鷲羽岳も近くなってきた。
途中こんな岩場もありましたが、足場はしっかりしていて大丈夫。
3
8/6 11:52
途中こんな岩場もありましたが、足場はしっかりしていて大丈夫。
水晶岳 2977.9m
ガスで何も見えなくなってしまいました。
3
8/6 14:51
水晶岳 2977.9m
ガスで何も見えなくなってしまいました。
イワベンケイ(合ってますでしょうか)
1
8/6 14:56
イワベンケイ(合ってますでしょうか)
お世話になった水晶小屋さん。WCがすごくキレイに改装されていました。
1
8/6 15:42
お世話になった水晶小屋さん。WCがすごくキレイに改装されていました。
全員がお代わりした?美味しいカレー。
3
8/6 17:02
全員がお代わりした?美味しいカレー。
3日目。朝は雲が多かった。夜の内は遠くの空で雲が雷の閃光に照らされてました。
2
8/7 6:12
3日目。朝は雲が多かった。夜の内は遠くの空で雲が雷の閃光に照らされてました。
ワリモ岳を越え、いよいよ鷲羽岳への登り。
6
8/7 7:30
ワリモ岳を越え、いよいよ鷲羽岳への登り。
鷲羽岳 2924.4m
3
8/7 8:04
鷲羽岳 2924.4m
山頂から鷲羽池。本当ならその奥に槍ヶ岳が見えるのですが雲に隠れてて残念!
5
8/7 8:05
山頂から鷲羽池。本当ならその奥に槍ヶ岳が見えるのですが雲に隠れてて残念!
行く行かないをひとしきり議論した結果・・すぐ下に見える鷲羽池へ降りることに。
6
8/7 8:47
行く行かないをひとしきり議論した結果・・すぐ下に見える鷲羽池へ降りることに。
池への途中で、ウサギギクちゃん。なかなかの急斜面でした(^^;)
0
8/7 8:41
池への途中で、ウサギギクちゃん。なかなかの急斜面でした(^^;)
池のほとりにおりました。静かできれい。山の上だということを忘れそうです。
5
8/7 8:58
池のほとりにおりました。静かできれい。山の上だということを忘れそうです。
水は透明・・
2
8/7 8:57
水は透明・・
池のほとりから鷲羽岳山頂を臨む。この角度はここに来た人しか見られないのだ。
10
8/7 8:59
池のほとりから鷲羽岳山頂を臨む。この角度はここに来た人しか見られないのだ。
池から戻り、三俣へ下ります。まだこんなに高い。眼下の赤い屋根の三俣山荘がかわいらしい。
3
8/7 9:44
池から戻り、三俣へ下ります。まだこんなに高い。眼下の赤い屋根の三俣山荘がかわいらしい。
三俣山荘。後ろはさっき下りた鷲羽岳。
1
8/7 11:22
三俣山荘。後ろはさっき下りた鷲羽岳。
ここでランチに。名物のジビエ丼です。つゆだくで美味しかった〜。
5
8/7 10:56
ここでランチに。名物のジビエ丼です。つゆだくで美味しかった〜。
次に向かう三俣蓮華岳。この時ひそかにけっこうバテてた(^^;)
3
8/7 12:13
次に向かう三俣蓮華岳。この時ひそかにけっこうバテてた(^^;)
三俣蓮華岳 2841.4m
4
8/7 12:44
三俣蓮華岳 2841.4m
知ってました?山頂に三角点が3つあるのです。大笑いしました!日本の行政こんな所まで縦割り〜。
6
8/7 12:42
知ってました?山頂に三角点が3つあるのです。大笑いしました!日本の行政こんな所まで縦割り〜。
三俣蓮華〜丸山間で。ガスってきたなと思ったら雷鳥さんに会えた。子供2羽連れてました。
4
8/7 13:21
三俣蓮華〜丸山間で。ガスってきたなと思ったら雷鳥さんに会えた。子供2羽連れてました。
双六岳 2860.4m ガスです・・
2
8/7 14:32
双六岳 2860.4m ガスです・・
双六岳山頂から双六小屋に向けて下ります。双六ならではのなだらかな山容。本当なら、ここでも正面に槍ヶ岳が見えたのに〜
4
8/7 14:54
双六岳山頂から双六小屋に向けて下ります。双六ならではのなだらかな山容。本当なら、ここでも正面に槍ヶ岳が見えたのに〜
双六小屋さん、ボリューム満点夕飯
2
8/7 18:06
双六小屋さん、ボリューム満点夕飯
4日目。いよいよ下山です。惜しみつつ、晴れた空の双六岳。
2
8/8 6:33
4日目。いよいよ下山です。惜しみつつ、晴れた空の双六岳。
台風の影響を心配していましたが、ご覧のとおり。
2
8/8 7:13
台風の影響を心配していましたが、ご覧のとおり。
弓折乗越を越えて。焼岳が見える。雲海がきれい。
3
8/8 7:20
弓折乗越を越えて。焼岳が見える。雲海がきれい。
下山のご褒美、鏡平小屋で名物のかき氷。激ウマです。
3
8/8 8:12
下山のご褒美、鏡平小屋で名物のかき氷。激ウマです。
鏡池。逆さ槍が有名ですが、最後まで槍様はお隠れでした。残念〜。
7
8/8 8:42
鏡池。逆さ槍が有名ですが、最後まで槍様はお隠れでした。残念〜。
シシウドヶ原。本当にシシウドだらけ。下山の小池新道は終始陽があたって暑かった!
0
8/8 9:26
シシウドヶ原。本当にシシウドだらけ。下山の小池新道は終始陽があたって暑かった!
秩父沢の小沢の方です。ここで皆、頭から水を被ったり(笑)して休憩でした。
3
8/8 10:28
秩父沢の小沢の方です。ここで皆、頭から水を被ったり(笑)して休憩でした。
最後に、わさび平小屋で。バスの時間に間に合わせるため、約1分半で飲み干すようにいただきました。美味しかった!
2
8/8 11:50
最後に、わさび平小屋で。バスの時間に間に合わせるため、約1分半で飲み干すようにいただきました。美味しかった!
おまけ。前日に行った名城松本城。気温37℃。それでも観光客さんで混んでいました。
4
8/4 12:58
おまけ。前日に行った名城松本城。気温37℃。それでも観光客さんで混んでいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する