ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1549439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鷲羽池付き!裏銀座縦走(烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳)

2018年08月05日(日) ~ 2018年08月08日(水)
 - 拍手
hitosan その他6人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
78:24
距離
53.9km
登り
4,379m
下り
4,554m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
1:39
合計
8:54
距離 10.6km 登り 1,927m 下り 670m
10:42
88
タヌキ岩
12:10
12:50
32
烏帽子小屋
13:36
14:18
10
14:28
14:31
6
14:37
14:51
31
2日目
山行
7:53
休憩
1:38
合計
9:31
距離 15.1km 登り 1,164m 下り 795m
6:04
6
6:10
6:11
88
7:39
7:40
106
9:26
9:53
11
10:04
10:12
31
10:43
10:45
3
10:48
10:50
103
12:33
12:44
52
13:36
13:58
36
14:34
14:58
37
15:35
3日目
山行
7:18
休憩
2:18
合計
9:36
距離 13.3km 登り 988m 下り 1,321m
6:02
39
6:41
6:43
15
6:58
7:27
28
7:55
8:20
34
8:54
9:01
106
10:47
11:24
58
12:22
12:23
10
12:33
12:50
36
13:26
34
14:00
14:02
23
14:25
14:40
37
15:17
15:20
3
15:23
15
15:38
4日目
山行
5:17
休憩
1:24
合計
6:41
距離 14.9km 登り 295m 下り 1,738m
6:06
3
6:09
43
7:06
7:07
20
7:27
7:31
35
8:06
8:41
1
8:42
8:44
39
9:23
9:39
19
9:58
10:01
16
10:17
24
10:41
41
11:22
16
11:38
11:57
10
12:07
9
12:16
11
12:27
12:28
11
12:47
0
12:47
ゴール地点
天候 8月5日:終日晴れ
8月6日:晴れ一時霧
8月7日:霧→晴れ→曇り
8月8日:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:JR信濃大町〜高瀬ダム天端:タクシー約45分(途中コンビニ経由)
復路:新穂高ロープウエイ〜松本駅:特急バス約2時間15分(平湯温泉で10分休憩あり)
コース状況/
危険箇所等
高瀬ダムへのタクシーは、七倉〜高瀬ダムで指定会社のタクシーだけの運行だそうです。
その他周辺情報 新穂高温泉の日帰り湯:中崎山荘奥飛騨の湯→800円。食事もできます。入口付近にザック置き場あり。
タクシーで高瀬ダムの天端まで。1270m地点、ここからスタート。いい天気で嬉しい。
2018年08月05日 06:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 6:22
タクシーで高瀬ダムの天端まで。1270m地点、ここからスタート。いい天気で嬉しい。
トンネルを抜け、濁沢にかかる吊り橋を渡り
2018年08月05日 06:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 6:34
トンネルを抜け、濁沢にかかる吊り橋を渡り
最終水場。竿のあたりに水がちょろちょろ出ています。ここまでは水平移動。
2018年08月05日 06:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 6:52
最終水場。竿のあたりに水がちょろちょろ出ています。ここまでは水平移動。
その横からいよいよブナ立尾根取付きです。道標に0〜12番の番号が振られていて、ここは12番。登るごとにカウントダウン、休憩の目安に便利でした。
2018年08月05日 06:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 6:58
その横からいよいよブナ立尾根取付きです。道標に0〜12番の番号が振られていて、ここは12番。登るごとにカウントダウン、休憩の目安に便利でした。
予想通り、暑くて急な登り・・ひたすら、頑張ります!
2018年08月05日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/5 9:25
予想通り、暑くて急な登り・・ひたすら、頑張ります!
道の殆どが木陰だったのは幸い・・でも風があまり吹かない。。
2018年08月05日 09:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:55
道の殆どが木陰だったのは幸い・・でも風があまり吹かない。。
烏帽子岳らしき山が見え(前烏帽子かな?!)
2018年08月05日 10:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 10:23
烏帽子岳らしき山が見え(前烏帽子かな?!)
途中の休憩ポイントで、立派なブナ。タコのようだ・・
2018年08月05日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 11:57
途中の休憩ポイントで、立派なブナ。タコのようだ・・
烏帽子小屋へ到着直前、最初のお花畑に感激。
2018年08月05日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 12:09
烏帽子小屋へ到着直前、最初のお花畑に感激。
こんなに上がってきた。手前は船窪岳か不動岳か・・その奥に針ノ木岳見えた。
2018年08月05日 12:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/5 12:10
こんなに上がってきた。手前は船窪岳か不動岳か・・その奥に針ノ木岳見えた。
烏帽子小屋に到着。休憩の後、烏帽子岳往復に行ってきます。
2018年08月05日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 12:18
烏帽子小屋に到着。休憩の後、烏帽子岳往復に行ってきます。
小屋から20分位で、前烏帽子岳。ここから見る烏帽子岳が一番カッコイイです。
2018年08月05日 13:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
8/5 13:10
小屋から20分位で、前烏帽子岳。ここから見る烏帽子岳が一番カッコイイです。
山頂直下は岩場でクサリあり。
2018年08月05日 13:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 13:40
山頂直下は岩場でクサリあり。
烏帽子岳 2628m
2018年08月05日 13:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 13:47
烏帽子岳 2628m
山頂の本当のてっぺんはこの岩ですが・・取付いている人がいる(笑)
2018年08月05日 14:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 14:00
山頂の本当のてっぺんはこの岩ですが・・取付いている人がいる(笑)
烏帽子岳より、眼下に見えるのは四十八池。庭園のよう。
2018年08月05日 14:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 14:07
烏帽子岳より、眼下に見えるのは四十八池。庭園のよう。
烏帽子岳から帰る途中、小屋の青い屋根と明日行く道が見える。
2018年08月05日 14:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 14:50
烏帽子岳から帰る途中、小屋の青い屋根と明日行く道が見える。
夕飯はボルシチです
2018年08月05日 17:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/5 17:03
夕飯はボルシチです
烏帽子小屋前からの夕陽。
2018年08月05日 18:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 18:48
烏帽子小屋前からの夕陽。
2日目、烏帽子小屋を出発。前方はこれからいく三ツ岳。
2018年08月06日 06:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/6 6:05
2日目、烏帽子小屋を出発。前方はこれからいく三ツ岳。
朝の光と雲がきれいでみとれます。
2018年08月06日 06:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/6 6:16
朝の光と雲がきれいでみとれます。
三ッ岳をすぎ、野口五郎岳とその向こうに槍様が
2018年08月06日 07:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/6 7:41
三ッ岳をすぎ、野口五郎岳とその向こうに槍様が
ヨツバシオガマ
2018年08月06日 07:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/6 7:52
ヨツバシオガマ
チングルマ。花が終わってもかわいい。
2018年08月06日 07:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/6 7:58
チングルマ。花が終わってもかわいい。
チングルマ、殆ど終わってたけど咲いているのもちょっとだけありました!
2018年08月06日 08:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/6 8:00
チングルマ、殆ど終わってたけど咲いているのもちょっとだけありました!
右奥には水晶岳。今日、あそこまで行くんだ・・まだ遠い。
2018年08月06日 08:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/6 8:31
右奥には水晶岳。今日、あそこまで行くんだ・・まだ遠い。
野口五郎小屋。休憩させていただきました。
2018年08月06日 09:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/6 9:51
野口五郎小屋。休憩させていただきました。
野口五郎岳 2924.5m
2018年08月06日 10:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/6 10:04
野口五郎岳 2924.5m
明日行く鷲羽岳も近くなってきた。
2018年08月06日 10:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/6 10:59
明日行く鷲羽岳も近くなってきた。
途中こんな岩場もありましたが、足場はしっかりしていて大丈夫。
2018年08月06日 11:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/6 11:52
途中こんな岩場もありましたが、足場はしっかりしていて大丈夫。
水晶岳 2977.9m
ガスで何も見えなくなってしまいました。
2018年08月06日 14:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/6 14:51
水晶岳 2977.9m
ガスで何も見えなくなってしまいました。
イワベンケイ(合ってますでしょうか)
2018年08月06日 14:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/6 14:56
イワベンケイ(合ってますでしょうか)
お世話になった水晶小屋さん。WCがすごくキレイに改装されていました。
2018年08月06日 15:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/6 15:42
お世話になった水晶小屋さん。WCがすごくキレイに改装されていました。
全員がお代わりした?美味しいカレー。
2018年08月06日 17:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/6 17:02
全員がお代わりした?美味しいカレー。
3日目。朝は雲が多かった。夜の内は遠くの空で雲が雷の閃光に照らされてました。
2018年08月07日 06:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/7 6:12
3日目。朝は雲が多かった。夜の内は遠くの空で雲が雷の閃光に照らされてました。
ワリモ岳を越え、いよいよ鷲羽岳への登り。
2018年08月07日 07:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/7 7:30
ワリモ岳を越え、いよいよ鷲羽岳への登り。
鷲羽岳 2924.4m
2018年08月07日 08:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/7 8:04
鷲羽岳 2924.4m
山頂から鷲羽池。本当ならその奥に槍ヶ岳が見えるのですが雲に隠れてて残念!
2018年08月07日 08:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/7 8:05
山頂から鷲羽池。本当ならその奥に槍ヶ岳が見えるのですが雲に隠れてて残念!
行く行かないをひとしきり議論した結果・・すぐ下に見える鷲羽池へ降りることに。
2018年08月07日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/7 8:47
行く行かないをひとしきり議論した結果・・すぐ下に見える鷲羽池へ降りることに。
池への途中で、ウサギギクちゃん。なかなかの急斜面でした(^^;)
2018年08月07日 08:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/7 8:41
池への途中で、ウサギギクちゃん。なかなかの急斜面でした(^^;)
池のほとりにおりました。静かできれい。山の上だということを忘れそうです。
2018年08月07日 08:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/7 8:58
池のほとりにおりました。静かできれい。山の上だということを忘れそうです。
水は透明・・
2018年08月07日 08:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/7 8:57
水は透明・・
池のほとりから鷲羽岳山頂を臨む。この角度はここに来た人しか見られないのだ。
2018年08月07日 08:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10
8/7 8:59
池のほとりから鷲羽岳山頂を臨む。この角度はここに来た人しか見られないのだ。
池から戻り、三俣へ下ります。まだこんなに高い。眼下の赤い屋根の三俣山荘がかわいらしい。
2018年08月07日 09:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/7 9:44
池から戻り、三俣へ下ります。まだこんなに高い。眼下の赤い屋根の三俣山荘がかわいらしい。
三俣山荘。後ろはさっき下りた鷲羽岳。
2018年08月07日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/7 11:22
三俣山荘。後ろはさっき下りた鷲羽岳。
ここでランチに。名物のジビエ丼です。つゆだくで美味しかった〜。
2018年08月07日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/7 10:56
ここでランチに。名物のジビエ丼です。つゆだくで美味しかった〜。
次に向かう三俣蓮華岳。この時ひそかにけっこうバテてた(^^;)
2018年08月07日 12:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/7 12:13
次に向かう三俣蓮華岳。この時ひそかにけっこうバテてた(^^;)
三俣蓮華岳 2841.4m
2018年08月07日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/7 12:44
三俣蓮華岳 2841.4m
知ってました?山頂に三角点が3つあるのです。大笑いしました!日本の行政こんな所まで縦割り〜。
2018年08月07日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/7 12:42
知ってました?山頂に三角点が3つあるのです。大笑いしました!日本の行政こんな所まで縦割り〜。
三俣蓮華〜丸山間で。ガスってきたなと思ったら雷鳥さんに会えた。子供2羽連れてました。
2018年08月07日 13:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/7 13:21
三俣蓮華〜丸山間で。ガスってきたなと思ったら雷鳥さんに会えた。子供2羽連れてました。
双六岳 2860.4m ガスです・・
2018年08月07日 14:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/7 14:32
双六岳 2860.4m ガスです・・
双六岳山頂から双六小屋に向けて下ります。双六ならではのなだらかな山容。本当なら、ここでも正面に槍ヶ岳が見えたのに〜
2018年08月07日 14:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/7 14:54
双六岳山頂から双六小屋に向けて下ります。双六ならではのなだらかな山容。本当なら、ここでも正面に槍ヶ岳が見えたのに〜
双六小屋さん、ボリューム満点夕飯
2018年08月07日 18:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/7 18:06
双六小屋さん、ボリューム満点夕飯
4日目。いよいよ下山です。惜しみつつ、晴れた空の双六岳。
2018年08月08日 06:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/8 6:33
4日目。いよいよ下山です。惜しみつつ、晴れた空の双六岳。
台風の影響を心配していましたが、ご覧のとおり。
2018年08月08日 07:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/8 7:13
台風の影響を心配していましたが、ご覧のとおり。
弓折乗越を越えて。焼岳が見える。雲海がきれい。
2018年08月08日 07:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/8 7:20
弓折乗越を越えて。焼岳が見える。雲海がきれい。
下山のご褒美、鏡平小屋で名物のかき氷。激ウマです。
2018年08月08日 08:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/8 8:12
下山のご褒美、鏡平小屋で名物のかき氷。激ウマです。
鏡池。逆さ槍が有名ですが、最後まで槍様はお隠れでした。残念〜。
2018年08月08日 08:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
8/8 8:42
鏡池。逆さ槍が有名ですが、最後まで槍様はお隠れでした。残念〜。
シシウドヶ原。本当にシシウドだらけ。下山の小池新道は終始陽があたって暑かった!
2018年08月08日 09:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/8 9:26
シシウドヶ原。本当にシシウドだらけ。下山の小池新道は終始陽があたって暑かった!
秩父沢の小沢の方です。ここで皆、頭から水を被ったり(笑)して休憩でした。
2018年08月08日 10:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/8 10:28
秩父沢の小沢の方です。ここで皆、頭から水を被ったり(笑)して休憩でした。
最後に、わさび平小屋で。バスの時間に間に合わせるため、約1分半で飲み干すようにいただきました。美味しかった!
2018年08月08日 11:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/8 11:50
最後に、わさび平小屋で。バスの時間に間に合わせるため、約1分半で飲み干すようにいただきました。美味しかった!
おまけ。前日に行った名城松本城。気温37℃。それでも観光客さんで混んでいました。
2018年08月04日 12:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
8/4 12:58
おまけ。前日に行った名城松本城。気温37℃。それでも観光客さんで混んでいました。
撮影機器:

感想

会山行で行きました。
裏銀座縦走は昨年夏の計画が台風で流れたので、CLマー君他、皆さんには宿願だった
と思います。
SLは日替わりで、1日目高瀬ダム〜烏帽子岳:わたくし、2日目烏帽子〜水晶岳:ブンちゃん、3日目水晶岳〜双六岳:中ちゃん、4日目双六岳〜新穂高温泉:カッちゃん
といったラインナップ。

ブナ立尾根の登りは予想通りキツかった!暑くて、顔から5リットル汗を出した気がします・・それでも、道の殆どが樹林帯の中で日陰なのは助かりました。

台風接近で心配した天気も大丈夫で、多少の雲やガスが出た時はありましたが、剱岳、立山はもちろん、八ヶ岳や富士山、槍・穂高、雲の平に薬師岳に白山・・オールスター殆ど全部臨めました!素晴らしい展望です。夜は頭上に天の川が渡り、星座が分からない位沢山の星々がビカビカです。山の夜空はこれだからいいですね〜。寒いのであんまり長い時間はいられませんでしたが。

小屋は3泊とも意外にも混雑しておらず、ゆったり一人1枚の布団。
天気や小屋の条件には恵まれました。

とすると、残りは、長丁場の山行による自分の体力と体調の問題・・個人的にはGWにやってしまった足の捻挫の不安とか、3日目からの膝痛とか頭痛とか、バテとか、不安になる一時もあったりしたのですが・・
振り返ると皆と一生懸命登ったり下りたり笑ったりしていて、いつの間に忘れておりました。

ブナ立尾根から、新穂高温泉の最後まで同じルートを抜きつ抜かれつをしていた「お兄ちゃん」「弟」と私たちが勝手に呼んでいる二人組がいて、面白かった!二人は、同行者とは思えない位離れて(離されても先行のお兄ちゃんは待たない)歩き、笑顔が爽やかさんでした。「弟」さんは花小金井在住?らしいです。街でもまた会っちゃうかも!?

因みに、山の上はもちろん涼しいですが、双六からの下りの小池新道は、ブナ立尾根と違って殆ど全部木陰無し、暑かったです。登りの方も沢山いましたが暑いだろなあ。
数年前の同時期に同じ道を来たことがありますが、雪渓が小さい気がするのと、もっとチングルマが残って咲いていたよなあと思います。今年は季節の進みが例年より早い(山も暑い!?)のかもしれません。

CLマー君と、仲間と、山の神様に感謝です。お世話になりました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら