記録ID: 1556713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【薬師峠ベースキャンプで薬師岳&黒部五郎岳をダブルピストン♪オコジョにも出会えました】
2018年08月14日(火) ~
2018年08月15日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:14
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 3,177m
- 下り
- 3,177m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:17
距離 14.6km
登り 1,708m
下り 765m
14:34
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:00
距離 27.7km
登り 1,469m
下り 2,413m
13:14
ゴール地点
天候 | 【8/14】 午前中晴れ間覗くもその後ガス、11時ごろにひと雨あったがその後曇り 15時頃から雷雨となり17時ごろから20時ごろまで断続的に降り続く 【8/15】 雷雨は夜半には止み、夜中は満天の星空 明け方から昼近くまでは快晴、ただ前日と同じで11時ごろから曇り始め 13時には下山したがその後14時頃から麓でもにわか雨となった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート開門時で列先頭から10台目だったので、かろうじて一般駐車場に駐車できました(臨時駐車場はぬかるみで登山口からも遠いのでできれば遠慮したい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳、黒部五郎岳共に特記すべき危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 立山国際ホテル 美人の湯 アルカリ性でつるつる 720円 |
写真
撮影機器:
感想
今年の夏山縦走は3泊4日で南アルプス!
と計画していたのですが、12、13日と天気予報が芳しくなく
また16日も荒れ模様とのことで、間の14、15に1泊2日で北アルプスに行ってまいりました
今年がコバイケイソウの当たり年とのことで黒部五郎のカールをどうしても見たく、折立から入山して薬師峠をベースキャンプ、荷を軽くして薬師岳と黒部五郎をそれぞれピストンする山行です
時期がすでに遅く黒部五郎のコバイケイソウはもう終わっていました
今年は少しづつお花が早いような気がしますね、もうトウヤクリンドウのような秋の花が咲いていました
残念ではありましたが、今回の山行で初めてオコジョを見ました
長年登山していて、一体どんなところにいるんだろう?自分は一生会えないんじゃないかと思っていましたが、木道を歩いているときに偶然足元をチョロチョロ動き回る茶色い動物!
すごく小さいんですね、警戒心が強い動物と思っていましたが、人馴れしているのかずっと足元の木道の隙間から可愛い顔を出してました
連日午後からはにわか雨となる典型的な夏の天候でしたが、それはそれで夏山を楽しめました
残りの休みどこかもう一座登りたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する