ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564676
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 ちゃんと山頂踏めたよ〜

2018年08月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
10.0km
登り
898m
下り
755m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:45
合計
5:55
6:57
85
スタート地点
8:22
8:22
25
8:47
8:47
68
9:55
10:25
63
11:28
11:28
20
11:48
11:48
13
12:01
12:06
18
12:24
12:30
14
12:44
12:48
4
12:52
ゴール地点
湯殿山のログ・コースタイムは割愛させていただきました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山姥沢駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
リフト下駅の売店に登山ポストがありました。
駐車場から5分程歩き登山口へ!
今日は青空が期待できそうです。
2018年08月20日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 6:59
駐車場から5分程歩き登山口へ!
今日は青空が期待できそうです。
リフト下駅が見えたがそちらには行かず右側へ。
リフト開始は8:00〜のようです。
2018年08月20日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 7:01
リフト下駅が見えたがそちらには行かず右側へ。
リフト開始は8:00〜のようです。
山頂まで2時間30分だそうです。
山と高原地図では3時間10分なんですが・・・
2018年08月20日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 7:02
山頂まで2時間30分だそうです。
山と高原地図では3時間10分なんですが・・・
少し進むと朝日を浴びたブナ林が気持ちいい!
2018年08月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 7:05
少し進むと朝日を浴びたブナ林が気持ちいい!
ダイモンジソウ
2018年08月20日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 7:11
ダイモンジソウ
もう秋の空ですね。
2018年08月20日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
8/20 7:13
もう秋の空ですね。
今日ものんびりゆったりと歩を進めていきましょう。
2018年08月20日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 7:14
今日ものんびりゆったりと歩を進めていきましょう。
オトギリソウ
2018年08月20日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 7:15
オトギリソウ
セリ科のお花はチンプンカンプン?
2018年08月20日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 7:18
セリ科のお花はチンプンカンプン?
おっ月山が見えてきました。
だけどどのへんなのかこちらもちんぷんかんぷん?
アウェー感たっぷりです。
2018年08月20日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 7:19
おっ月山が見えてきました。
だけどどのへんなのかこちらもちんぷんかんぷん?
アウェー感たっぷりです。
飲まなかったが水場です。
水は豊富です。流石が月山!
2018年08月20日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 7:23
飲まなかったが水場です。
水は豊富です。流石が月山!
オタカラコウ
2018年08月20日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 7:24
オタカラコウ
ハチさんとアザミ
2018年08月20日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 7:25
ハチさんとアザミ
雨飾山に咲いていた君にまた出会ってしまった。
君の名は?
気になる〜
2018年08月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 7:29
雨飾山に咲いていた君にまた出会ってしまった。
君の名は?
気になる〜
秋の気配が近づいてきています。
2018年08月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 7:49
秋の気配が近づいてきています。
もう紅葉が始まっていた。
2018年08月20日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 7:50
もう紅葉が始まっていた。
ワクワク♬
2018年08月20日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 7:50
ワクワク♬
振り返ると朝日連峰の山並みが
2018年08月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 7:58
振り返ると朝日連峰の山並みが
大朝日岳
秋になったらお邪魔させていただきます。
2018年08月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 7:59
大朝日岳
秋になったらお邪魔させていただきます。
ヨツバヒヨドリ
2018年08月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 7:59
ヨツバヒヨドリ
木道歩きが心地よい。
2018年08月20日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 8:01
木道歩きが心地よい。
シロバナトウウチソウ
2018年08月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 8:05
シロバナトウウチソウ
たおやかな山容。
2018年08月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 8:07
たおやかな山容。
ベニバナイチゴの実
2018年08月20日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 8:09
ベニバナイチゴの実
牛首下まで続く木道。
2018年08月20日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 8:10
牛首下まで続く木道。
イワショウブ
2018年08月20日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 8:11
イワショウブ
チングルマの果穂
2018年08月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 8:17
チングルマの果穂
ミヤマリンドウ
2018年08月20日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/20 8:22
ミヤマリンドウ
振り返ってみると
2018年08月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 8:36
振り返ってみると
朝日連峰の以東岳
2018年08月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 8:36
朝日連峰の以東岳
牛首下分岐
ここからは木道から石畳へ
2018年08月20日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 8:37
牛首下分岐
ここからは木道から石畳へ
キンコウカ
2018年08月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 8:38
キンコウカ
ウサギギク
2018年08月20日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 8:39
ウサギギク
モミジカラマツ
2018年08月20日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 8:41
モミジカラマツ
ヨツバシオガマ
2018年08月20日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 8:48
ヨツバシオガマ
牛首まできました。
2018年08月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 8:50
牛首まできました。
イワイチョウ
2018年08月20日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 8:52
イワイチョウ
日本海と鳥海山
2018年08月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 8:56
日本海と鳥海山
鳥海山には雲がかかってきています。
2018年08月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 8:56
鳥海山には雲がかかってきています。
ハクサンイチゲ
2018年08月20日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
8/20 9:00
ハクサンイチゲ
ウメバチソウ
2018年08月20日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 9:02
ウメバチソウ
岩がゴ〜ロゴロ
2018年08月20日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 9:08
岩がゴ〜ロゴロ
帰りに歩く稜線を眺める。
2018年08月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 9:11
帰りに歩く稜線を眺める。
いつも見ているヒルと違い真っ黒な大きなヒル
2018年08月20日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 9:15
いつも見ているヒルと違い真っ黒な大きなヒル
ハクサンフウロ
2018年08月20日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/20 9:29
ハクサンフウロ
アキノキリンソウ
2018年08月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 9:30
アキノキリンソウ
延命地蔵尊
手を合わせれば死ぬまで長生きするそうです???
ん〜なるほど…
出張地蔵共言ってたなぁ〜
10月にはここにはいないそうですよ。
ガイドさんがそう説明しておりました。
2018年08月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 9:32
延命地蔵尊
手を合わせれば死ぬまで長生きするそうです???
ん〜なるほど…
出張地蔵共言ってたなぁ〜
10月にはここにはいないそうですよ。
ガイドさんがそう説明しておりました。
その隣にはお稲荷さん。
手を合わせます。
2018年08月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 9:33
その隣にはお稲荷さん。
手を合わせます。
あともう少し!
2018年08月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 9:34
あともう少し!
頂上小屋が見えたぞ
2018年08月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 9:42
頂上小屋が見えたぞ
ここにもハクサンイチゲ
2018年08月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 9:43
ここにもハクサンイチゲ
さすが豪雪地月山!まだ咲いてるんですね。
2018年08月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 9:44
さすが豪雪地月山!まだ咲いてるんですね。
月山神社本宮に到着!
ここからは撮影禁止の為、写真はなし。
(祓料一名500円)
御朱印帳1200円 御朱印300円
バッジ500円 勾玉守1000円×5(おみやげ)を購入
2018年08月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 9:49
月山神社本宮に到着!
ここからは撮影禁止の為、写真はなし。
(祓料一名500円)
御朱印帳1200円 御朱印300円
バッジ500円 勾玉守1000円×5(おみやげ)を購入
さあ、帰ろうと下り始めてしばらくして
ん・・・山頂の三角点はどこにあった?と思いGPSで確認
すると月山8合目方向に下って少し行くと山頂に向かう登山道が!
気づいてよかった〜
で、ポチッとなぁ〜
2018年08月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 10:18
さあ、帰ろうと下り始めてしばらくして
ん・・・山頂の三角点はどこにあった?と思いGPSで確認
すると月山8合目方向に下って少し行くと山頂に向かう登山道が!
気づいてよかった〜
で、ポチッとなぁ〜
そんで山頂で記念撮影!
神社で引き返す人が多くここまで来る人はあまりいないようですね。
2018年08月20日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/20 10:18
そんで山頂で記念撮影!
神社で引き返す人が多くここまで来る人はあまりいないようですね。
まだ10時を過ぎたばかりなのにもう雲が湧いてきました。
2018年08月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 10:22
まだ10時を過ぎたばかりなのにもう雲が湧いてきました。
みるみるうちに真っ白に。
2018年08月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 10:22
みるみるうちに真っ白に。
山頂は湿原になっていて池塘もありました。
花の時期はほんと凄いんでしょうね!
ここも再訪したいお山ですな。
2018年08月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 10:29
山頂は湿原になっていて池塘もありました。
花の時期はほんと凄いんでしょうね!
ここも再訪したいお山ですな。
今の時期はこのお花?が沢山咲いてました。
2018年08月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 10:32
今の時期はこのお花?が沢山咲いてました。
ここはスルーして少し下ったところで
2018年08月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 10:33
ここはスルーして少し下ったところで
ランチにしましょう!
2018年08月20日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/20 10:42
ランチにしましょう!
雲の流れを見ていると
2018年08月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 10:56
雲の流れを見ていると
楽しい時間があっという間に
2018年08月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 10:56
楽しい時間があっという間に
過ぎていく。
2018年08月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 11:21
過ぎていく。
そろそろ出発しましょうか。
2018年08月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 11:24
そろそろ出発しましょうか。
イワショウブ
2018年08月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 11:40
イワショウブ
もう少しで湯殿山方向の分岐ですね。
2018年08月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 11:44
もう少しで湯殿山方向の分岐ですね。
シラネニンジンそれともハクサンボウフウ?
2018年08月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 11:45
シラネニンジンそれともハクサンボウフウ?
エゾシオガマ
2018年08月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 11:46
エゾシオガマ
湯殿山への分岐
このコースも歩いてみたいなぁ〜
2018年08月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 11:49
湯殿山への分岐
このコースも歩いてみたいなぁ〜
ニッコウキスゲの群落
ここも雪解けが遅いのでしょう。
2018年08月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 12:00
ニッコウキスゲの群落
ここも雪解けが遅いのでしょう。
歩いていても月山山頂を振り返ってばかりで前に進まない。
2018年08月20日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 12:02
歩いていても月山山頂を振り返ってばかりで前に進まない。
姥ヶ岳山頂到着!
丁度ランチタイムでハイキングに来られた家族で賑わっておりました。
ここまでならば小さいお子さんでもリフトを利用すればお手軽ですね。
2018年08月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 12:03
姥ヶ岳山頂到着!
丁度ランチタイムでハイキングに来られた家族で賑わっておりました。
ここまでならば小さいお子さんでもリフトを利用すればお手軽ですね。
どこの小屋だ〜
2018年08月20日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 12:05
どこの小屋だ〜
池塘と月山湖
2018年08月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 12:07
池塘と月山湖
秋の草紅葉も楽しみですな。
2018年08月20日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 12:09
秋の草紅葉も楽しみですな。
リフト上駅が見えてきました。
2018年08月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 12:12
リフト上駅が見えてきました。
何とこの時期にイワカガミがまだ咲いているんです!
2018年08月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 12:17
何とこの時期にイワカガミがまだ咲いているんです!
エゾオヤマリンドウ
2018年08月20日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 12:25
エゾオヤマリンドウ
姥ヶ岳を振り返る
2018年08月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/20 12:31
姥ヶ岳を振り返る
文明の利器を利用
2018年08月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/20 12:31
文明の利器を利用
なんとか撮ってみた!
リフト下はヨツバヒヨドリとアサギマダラのパラダイス!
エゾオヤマリンドウも沢山咲いてました。
2018年08月20日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/20 12:42
なんとか撮ってみた!
リフト下はヨツバヒヨドリとアサギマダラのパラダイス!
エゾオヤマリンドウも沢山咲いてました。
気遣いが最高ですね!
はい!ただいま〜
2018年08月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/20 12:45
気遣いが最高ですね!
はい!ただいま〜
とっても旨い!
2杯いただきました。
2018年08月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 12:46
とっても旨い!
2杯いただきました。
良い天気に恵まれました。
ありがとう月山!
2018年08月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 12:50
良い天気に恵まれました。
ありがとう月山!
朝は10台位だったのにかなり増えてます。
観光バスまで。
人気のお山ですね!
2018年08月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 12:58
朝は10台位だったのにかなり増えてます。
観光バスまで。
人気のお山ですね!
30分程車を走らせて(有料道路400)湯殿山に移動してきました。
2018年08月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 13:40
30分程車を走らせて(有料道路400)湯殿山に移動してきました。
弥彦の大鳥居とまではいきませんが(多分)すごい迫力です。
2018年08月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 13:42
弥彦の大鳥居とまではいきませんが(多分)すごい迫力です。
それにしても暑い!汗が吹き出します。
月山は気持ちよかったが下界は地獄のようです。
バスを利用すれば良かったかなぁ〜
2018年08月20日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/20 13:49
それにしても暑い!汗が吹き出します。
月山は気持ちよかったが下界は地獄のようです。
バスを利用すれば良かったかなぁ〜
先ずは手水舎で清めて進みます。
2018年08月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/20 14:00
先ずは手水舎で清めて進みます。
ここから撮影禁止となります。
湯殿山神社本宮では、参拝に際し履物をぬぎ、裸足になり、お祓い(500円)を受けてからでなければお詣りは許されない、俗界とは切り離された神域でありました。
2018年08月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/20 14:00
ここから撮影禁止となります。
湯殿山神社本宮では、参拝に際し履物をぬぎ、裸足になり、お祓い(500円)を受けてからでなければお詣りは許されない、俗界とは切り離された神域でありました。
昨日に引き続き本日の夕陽ショーのはじまりはじまり〜
2018年08月20日 18:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
8/20 18:27
昨日に引き続き本日の夕陽ショーのはじまりはじまり〜
♪♬
2018年08月20日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
8/20 18:31
♪♬
♪♬♪
2018年08月20日 18:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
8/20 18:35
♪♬♪

装備

個人装備
夏山装備<br />水:1.5L<br />消費した水分:水1.25L

感想

【月山】というといつもガスがかかっているイメージで月山=ガス山。
昨日の鳥海山も晴れて涼しく快適な登山でしたが青空が少し足りなかった。
今日はどうか?道の駅月山で車中泊し朝はゆっくりと目を覚ました。
(てんくらで9時〜晴れ予報だった為)
目覚ましもかけず自然に目が覚めたら5時30分だった。
空を見上げると薄っすらと青空が広がっていた。
もっとゆっくりとする予定だったが直ぐに準備し姥沢駐車場に向かった。
駐車場には10台程の車。平日だけあって少ない。しかし皆さん駐車場でゆっくりと時間を過ごしている。
皆さんリフトの営業時間を待っているようだ。

わたしはリフトを利用しないので朝食を食べ準備し出発!
今日の空はいい日になりそうな予感!
ワクワクしながら歩を進める。

昨日もそうだったが東北の山は何と言っていいかわからないが心が躍る。
今年初めて歩いた朝日連峰といい東北の山が大好きになった。
だけど遠いからなかなか簡単には来れないとは思うが。。。でもまた来たい!
と思わせてくれる。
あと何回今シーズンこれるかなぁ〜

月山も鳥海山と同じで日本海側の湿り気の含んだ気候によって多量の雪が降り遅くまで雪渓が残り今の季節でもハクサンイチゲを見ることができました。
また、イワカガミがまだ咲いていたことにも驚きでした。

そして山麓から湧き上がってくる霧と雲の流れが目を愉しませてくれました。

また、再訪したいお山のひとつですね!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

同じく東北の山大好きになりました
ガスが多いのも日本海に近いからなんでしょうかね。
いかにも湿気が多そうな立地ですからねー。

いつの間にか御朱印やってたんですねぇ。
湯殿山もいただきましたか?
出羽三山の御朱印は皆見開きで良い感じです。
蔵王も登拝したいところですが、あそこも遠くって…

これでhigumiさんも死ぬまで長生き(´_`)
ヘンな日本語
2018/8/23 11:29
Re: 同じく東北の山大好きになりました
SMさん、こんばんは!

御朱印なんですがこの度から始めました!
もろSMさんの影響大なんですが!
ミーハーなもんですいませぬ。🙇♂

湯殿山は3種頂きました。今思えば1種で良かったかなぁ〜って思っております。

欲言えば、羽黒山も行きたかったなぁ〜
次回のお楽しみということで!

ミーハーな私としては次は、光兎山の御朱印が欲しいです( ´∀`)

おかげ様で死ぬまで長生きできそうです!
2018/8/23 19:31
日本海に
沈む夕日がきれいでしたね〜♪

まだまだアッチェ盛りですが
山は少しずつ秋色になって色付き始めてますね!
鳥海山も月山も晴れ
さすが日頃の行いがいいhigumi様ですね(^^)v

ロングドライブお疲れ様でした(^^)/
2018/8/24 21:15
Re: 日本海に
bamoさん、こんばんは!

鳥海山・月山よりもその後の日本海に沈む夕陽の方がきれいだった💦
なんてことはありませんし、そんなことは言いませんよ!

あっちぇ〜なんていってるのはもう少しですね!

ま〜2日間共晴れてくれたのは日頃の行いが良いのもありますが💦💦💦
晴れてる日しか行かないって説もありますが…

先月も、今月も三連休をとれば台風が来るなんて日頃の行いが良いのか悪いのかわかりますわな〜(~_~;)

またまた朝日岳が‥‥‥。゚(゚´Д`゚)゚。
バッタリが‥‥‥。゚(゚´Д`゚)゚。
2018/8/24 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら