大谷原駐車場で支度中です。天気が悪くて1日延期して明日登ろうとしていましたが、風は弱くてそんなには荒れないと判断して、今朝急遽決行にしたので、予定より2時間半遅れでスタートです。
1
9/10 8:08
大谷原駐車場で支度中です。天気が悪くて1日延期して明日登ろうとしていましたが、風は弱くてそんなには荒れないと判断して、今朝急遽決行にしたので、予定より2時間半遅れでスタートです。
ここの所続いた大雨で普段はない滝が現れています。
0
9/10 9:17
ここの所続いた大雨で普段はない滝が現れています。
西俣まで林道を淡々と歩きます。
0
9/10 9:19
西俣まで林道を淡々と歩きます。
西俣出合の砂防ダムの堰堤下のトンネルで一息つきます。
0
9/10 9:29
西俣出合の砂防ダムの堰堤下のトンネルで一息つきます。
高千穂平まで標高差約700mの急登です。雨で足元が滑りやすいので、注意が必要です。
0
9/10 10:27
高千穂平まで標高差約700mの急登です。雨で足元が滑りやすいので、注意が必要です。
ナナカマドが色づき始めています。
0
9/10 12:06
ナナカマドが色づき始めています。
雨降りですが、風がないのでみんな余裕です。
1
9/10 12:12
雨降りですが、風がないのでみんな余裕です。
鹿島槍ヶ岳北峰から続く東尾根で、右側が一ノ沢ノ頭だと思います。
0
9/10 12:47
鹿島槍ヶ岳北峰から続く東尾根で、右側が一ノ沢ノ頭だと思います。
無事急登を登り切って高千穂平到着です。雨なのにみんな楽しそうです。
1
9/10 13:08
無事急登を登り切って高千穂平到着です。雨なのにみんな楽しそうです。
痩せ尾根通過中。風が強いと怖い所ですが、この日はほぼ無風なので余裕です。一番後ろでピースサインをしている人も約1名いらっしゃいます。^^;
1
9/10 13:29
痩せ尾根通過中。風が強いと怖い所ですが、この日はほぼ無風なので余裕です。一番後ろでピースサインをしている人も約1名いらっしゃいます。^^;
えーと何の実でしたっけ?
0
9/10 14:16
えーと何の実でしたっけ?
早くも真っ赤!
1
9/10 14:17
早くも真っ赤!
あと2週間もすると紅葉がさぞかし綺麗な事でしょう。
0
9/10 14:29
あと2週間もすると紅葉がさぞかし綺麗な事でしょう。
再び痩せ尾根です。晴れていれば後ろに鹿島槍が大きくそびえているのが見えるのですが、今日はあいにくの天気で見えません。
0
9/10 14:42
再び痩せ尾根です。晴れていれば後ろに鹿島槍が大きくそびえているのが見えるのですが、今日はあいにくの天気で見えません。
明日の天候回復を信じて頑張っています。
0
9/10 14:42
明日の天候回復を信じて頑張っています。
何回目かわからないくらいたくさんの梯子がありましたが、たぶんこれが最後の梯子かな?
0
9/10 14:49
何回目かわからないくらいたくさんの梯子がありましたが、たぶんこれが最後の梯子かな?
岩場にペイントされている〇印に沿って右へトラバースします。高度感はないですが、濡れているので足元には十分注意して歩きます。
0
9/10 15:15
岩場にペイントされている〇印に沿って右へトラバースします。高度感はないですが、濡れているので足元には十分注意して歩きます。
横を見ると結構な急斜面です。落ちたら助かりそうもないです。
0
9/10 15:15
横を見ると結構な急斜面です。落ちたら助かりそうもないです。
右側に落ちないように気を付けてぇー!
0
9/10 15:16
右側に落ちないように気を付けてぇー!
後ろは赤岩の頭です。ここまで来ると稜線はもうすぐです。
0
9/10 15:17
後ろは赤岩の頭です。ここまで来ると稜線はもうすぐです。
稜線到着。2時間半遅れでスタートしましたが、稜線には15分遅れで到着しました。雨降りだったので昼休みを大分削ったのが大きかったですが、予想よりも所要時間がかなり短くて済みました。ここから小屋までは15分程です。
1
9/10 15:37
稜線到着。2時間半遅れでスタートしましたが、稜線には15分遅れで到着しました。雨降りだったので昼休みを大分削ったのが大きかったですが、予想よりも所要時間がかなり短くて済みました。ここから小屋までは15分程です。
今夜の晩飯です。そばが出るのは長野ならではですね。ここはご飯とみそ汁が美味しいです。ご飯は3回も山盛りでおかわりしてしまいました。
0
9/10 17:03
今夜の晩飯です。そばが出るのは長野ならではですね。ここはご飯とみそ汁が美味しいです。ご飯は3回も山盛りでおかわりしてしまいました。
翌朝の朝食です。朝から山盛りでご飯を3杯いただきました。
0
9/11 5:02
翌朝の朝食です。朝から山盛りでご飯を3杯いただきました。
食堂です。昨夜は雨降りでしかも平日だったので、宿泊客は自分たちとお隣のテーブルの3名の合計8名だけです。
0
9/11 5:03
食堂です。昨夜は雨降りでしかも平日だったので、宿泊客は自分たちとお隣のテーブルの3名の合計8名だけです。
さて鹿島槍にむけて出発です。外の気温は6度で霧雨が降っているので結構寒いです。
0
9/11 6:56
さて鹿島槍にむけて出発です。外の気温は6度で霧雨が降っているので結構寒いです。
途中で水分補給です。ちらっとでもいいから雲が取れないかなぁー!
0
9/11 7:30
途中で水分補給です。ちらっとでもいいから雲が取れないかなぁー!
と思ってたら、なんとガスが晴れてきました。立山と剣が見えてきて、虹がかかっています。
1
9/11 7:50
と思ってたら、なんとガスが晴れてきました。立山と剣が見えてきて、虹がかかっています。
云わずと知れた剱岳
0
9/11 7:51
云わずと知れた剱岳
立山
0
9/11 7:51
立山
この瞬間の為に一眼レフ持ってきました。
0
9/11 7:52
この瞬間の為に一眼レフ持ってきました。
鹿島槍の南峰が見えてきました。
1
9/11 7:54
鹿島槍の南峰が見えてきました。
爺ヶ岳から続く稜線を雲が滝のように滑り落ちて行きます。
1
9/11 7:55
爺ヶ岳から続く稜線を雲が滝のように滑り落ちて行きます。
よく見ると、正面中央の蓮華岳の左横に槍の穂先が見えます。
1
9/11 7:56
よく見ると、正面中央の蓮華岳の左横に槍の穂先が見えます。
雨も止んで晴れてきたので、レインウエアを脱ぎます。
0
9/11 8:12
雨も止んで晴れてきたので、レインウエアを脱ぎます。
槍もはっきりと見えるようになりました。
1
9/11 8:12
槍もはっきりと見えるようになりました。
薬師岳もよく見えます。まさかここまで晴れるとは思いませんでした。テンションマックスで全快です。
1
9/11 8:12
薬師岳もよく見えます。まさかここまで晴れるとは思いませんでした。テンションマックスで全快です。
剣もはっきりと見えてきました。
1
9/11 8:32
剣もはっきりと見えてきました。
左から立山、真砂岳、別山
1
9/11 8:32
左から立山、真砂岳、別山
虹もかかって幻想的です。
1
9/11 8:38
虹もかかって幻想的です。
左端が爺ヶ岳、遠く槍ヶ岳が見えます。
0
9/11 8:41
左端が爺ヶ岳、遠く槍ヶ岳が見えます。
雲海も綺麗です。
1
9/11 8:41
雲海も綺麗です。
鹿島槍も姿を現しました。
1
9/11 8:55
鹿島槍も姿を現しました。
布引山山頂です。
1
9/11 8:57
布引山山頂です。
せっかくなんで自分も撮ってもらいました。
1
9/11 8:58
せっかくなんで自分も撮ってもらいました。
鹿島槍に登り始めて布引山を振り返ります。きれいな稜線です。
0
9/11 9:23
鹿島槍に登り始めて布引山を振り返ります。きれいな稜線です。
爺ヶ岳の左から北峰、中央峰、南峰です。
0
9/11 9:27
爺ヶ岳の左から北峰、中央峰、南峰です。
鹿島槍北峰からの東尾根。
0
9/11 9:31
鹿島槍北峰からの東尾根。
左が鹿島槍南峰、右が北峰
0
9/11 9:31
左が鹿島槍南峰、右が北峰
後ろには後立山連峰の稜線が続いています。遠くには槍の穂先も見えています。この状況でまだ見えているなんて奇跡的です。
0
9/11 9:31
後ろには後立山連峰の稜線が続いています。遠くには槍の穂先も見えています。この状況でまだ見えているなんて奇跡的です。
気持ちのいい稜線歩きです。昨日のうちに登っておいてよかった。
1
9/11 9:49
気持ちのいい稜線歩きです。昨日のうちに登っておいてよかった。
左端にギリギリですが、種池山荘が見えます。雲の向こうは左のなだらかな山が蓮華岳、右が針ノ木岳です。
0
9/11 9:50
左端にギリギリですが、種池山荘が見えます。雲の向こうは左のなだらかな山が蓮華岳、右が針ノ木岳です。
さあ鹿島槍の南峰がぐっと近づいてきました。
0
9/11 9:50
さあ鹿島槍の南峰がぐっと近づいてきました。
雷鳥いないかなぁーとあたりを見渡しますが…
0
9/11 10:03
雷鳥いないかなぁーとあたりを見渡しますが…
見当たりません。
0
9/11 10:03
見当たりません。
さあ鹿島槍の南峰到着。白馬岳の方までよく見えます。
1
9/11 10:22
さあ鹿島槍の南峰到着。白馬岳の方までよく見えます。
キレット小屋がちらっと見えます。
0
9/11 10:22
キレット小屋がちらっと見えます。
白馬&五竜をバックに全員でパチリ。
1
9/11 10:41
白馬&五竜をバックに全員でパチリ。
今度は鹿島槍北峰をバックです。
1
9/11 10:43
今度は鹿島槍北峰をバックです。
荷物を置いて北峰に向かいます。
0
9/11 10:59
荷物を置いて北峰に向かいます。
南峰からの下りです。結構急で浮石だらけなので、細心の注意が必要です。
0
9/11 11:15
南峰からの下りです。結構急で浮石だらけなので、細心の注意が必要です。
急斜面を降り切った所です。小ピークを左に巻いていきます。
0
9/11 11:15
急斜面を降り切った所です。小ピークを左に巻いていきます。
手前の大きい山が五竜岳、遠くの一番高くて黒っぽいピークが白馬岳、すぐ手前の白い山が杓子岳、その左の三角の山は雪倉か旭岳かと思いましたが、白馬鑓ヶ岳ですね、たぶん。
1
9/11 11:15
手前の大きい山が五竜岳、遠くの一番高くて黒っぽいピークが白馬岳、すぐ手前の白い山が杓子岳、その左の三角の山は雪倉か旭岳かと思いましたが、白馬鑓ヶ岳ですね、たぶん。
南峰です。この岸壁のやや右側を降りてきました。
0
9/11 11:20
南峰です。この岸壁のやや右側を降りてきました。
最大の難所はクリアしたので、あとは北峰に登るだけです。
0
9/11 11:23
最大の難所はクリアしたので、あとは北峰に登るだけです。
空はすっかり秋空です。
0
9/11 11:23
空はすっかり秋空です。
難所をクリアしたので余裕の表情です。まあ戻るときにまた登るんですけどね。
0
9/11 11:30
難所をクリアしたので余裕の表情です。まあ戻るときにまた登るんですけどね。
北峰への登りです。吊り尾根の分岐の標柱と山頂の標柱も見えます。
0
9/11 11:30
北峰への登りです。吊り尾根の分岐の標柱と山頂の標柱も見えます。
爺ヶ岳も見下ろす感じです。
0
9/11 11:30
爺ヶ岳も見下ろす感じです。
五竜岳のすぐ右側は、小蓮華山で白馬大池方面に続く稜線がよく見えます。因みに大蓮華は、白馬岳の別名です。
しかしここまで晴れるとは全く予想しませんでした。山の神様に感謝です。
1
9/11 11:30
五竜岳のすぐ右側は、小蓮華山で白馬大池方面に続く稜線がよく見えます。因みに大蓮華は、白馬岳の別名です。
しかしここまで晴れるとは全く予想しませんでした。山の神様に感謝です。
ここも足場が悪いので注意が必要です。
0
9/11 11:38
ここも足場が悪いので注意が必要です。
冷池山荘が見えてきました。爺ヶ岳のところで稜線が右にグーッとカーブしているのがわかります。その先には種池山荘も見えます。
0
9/11 11:39
冷池山荘が見えてきました。爺ヶ岳のところで稜線が右にグーッとカーブしているのがわかります。その先には種池山荘も見えます。
さあ北峰もいよいよ目の前です。
0
9/11 11:39
さあ北峰もいよいよ目の前です。
南峰の横から剣がその迫力を醸し出しています。やっぱかっこいいなぁー!
1
9/11 11:40
南峰の横から剣がその迫力を醸し出しています。やっぱかっこいいなぁー!
吊り尾根の分岐到着。さすがに疲れていますね^^;
0
9/11 11:47
吊り尾根の分岐到着。さすがに疲れていますね^^;
さあ北峰への最後の登りです。
0
9/11 11:55
さあ北峰への最後の登りです。
北峰から見たキレット小屋です。かなり下に見えます。
0
9/11 11:59
北峰から見たキレット小屋です。かなり下に見えます。
カクネ里です。雪渓が見えますが、実は今年の1月に氷河と認定されたばかりのれっきとした氷河です。剱岳の三ノ窓氷河と小窓氷河、立山の御前沢氷河に続いて国内4例目の氷河です。
でもちっちゃ!!白馬の大雪渓の方がよっぽど氷河らしい姿ですけどね。
よく見ると谷がU字形に浸食される氷食地形になっているのがわかります。
1
9/11 11:59
カクネ里です。雪渓が見えますが、実は今年の1月に氷河と認定されたばかりのれっきとした氷河です。剱岳の三ノ窓氷河と小窓氷河、立山の御前沢氷河に続いて国内4例目の氷河です。
でもちっちゃ!!白馬の大雪渓の方がよっぽど氷河らしい姿ですけどね。
よく見ると谷がU字形に浸食される氷食地形になっているのがわかります。
北峰から見た南峰です。
0
9/11 12:02
北峰から見た南峰です。
槍の方はもう見えませんが、後立山連峰の稜線がずっと続いています。
0
9/11 12:02
槍の方はもう見えませんが、後立山連峰の稜線がずっと続いています。
ちょっとお疲れですが、今回のメンバーで一番頑張りました。標高差約1800mをよく頑張って登りました。その頑張りに拍手です。
1
9/11 12:03
ちょっとお疲れですが、今回のメンバーで一番頑張りました。標高差約1800mをよく頑張って登りました。その頑張りに拍手です。
空を見るとぶれているように見えますが、ぶれていません。秋特有のいわし雲です。晴れのときに出る雲なので天気が崩れる心配は全くありません。
0
9/11 12:04
空を見るとぶれているように見えますが、ぶれていません。秋特有のいわし雲です。晴れのときに出る雲なので天気が崩れる心配は全くありません。
パノラマで撮ってみました。昨日雨の中を頑張って登った甲斐がありました。
1
9/11 12:04
パノラマで撮ってみました。昨日雨の中を頑張って登った甲斐がありました。
思う存分景色を堪能したので、小屋に戻ります。
0
9/11 12:18
思う存分景色を堪能したので、小屋に戻ります。
予想外に晴れたので、予定よりだいぶ時間を喰ってしまいました。
0
9/11 12:19
予想外に晴れたので、予定よりだいぶ時間を喰ってしまいました。
帰りは疲れているので、より慎重に歩きます。
0
9/11 12:19
帰りは疲れているので、より慎重に歩きます。
吊り尾根に残っている残雪です。
0
9/11 12:21
吊り尾根に残っている残雪です。
雲より高いところを歩いています。
1
9/11 13:03
雲より高いところを歩いています。
典型的な秋の空です。
0
9/11 13:04
典型的な秋の空です。
それにしてもキレイ!!
0
9/11 13:05
それにしてもキレイ!!
南峰でザックを回収して戻ります。この稜線歩きは最高です。
1
9/11 13:22
南峰でザックを回収して戻ります。この稜線歩きは最高です。
後ろを振り返ると鹿島槍が大きくそびえます。
0
9/11 14:13
後ろを振り返ると鹿島槍が大きくそびえます。
布引山山頂手前まで下りてきました。お腹が空いたので、布引山山頂は巻いていきます。
0
9/11 14:13
布引山山頂手前まで下りてきました。お腹が空いたので、布引山山頂は巻いていきます。
と思ったら巻いてない人が約1名います。
1
9/11 14:19
と思ったら巻いてない人が約1名います。
昼食をまだ食べていないので腹が減ってペースが上がりません。これだけ晴れるなら、山頂に昼食をもって行けばよかった。
0
9/11 14:28
昼食をまだ食べていないので腹が減ってペースが上がりません。これだけ晴れるなら、山頂に昼食をもって行けばよかった。
爺ヶ岳ですが、小屋に売っていたTシャツにはMt.JIJIとプリントされています。
0
9/11 14:29
爺ヶ岳ですが、小屋に売っていたTシャツにはMt.JIJIとプリントされています。
でも『じじがたけ』ではなく正しくは『じいがたけ』です^^;
0
9/11 14:29
でも『じじがたけ』ではなく正しくは『じいがたけ』です^^;
だいぶ遅くなりましたが昼飯です。今夕方4時半ですが、夕飯は2回目の6時からです。ちょっとラッキーかも。
0
9/11 16:31
だいぶ遅くなりましたが昼飯です。今夕方4時半ですが、夕飯は2回目の6時からです。ちょっとラッキーかも。
大分焼けてしまいました。この生ビールが最高に美味かった!!
天気は良かったしビールは美味いし、もう感無量です。
1
9/11 16:35
大分焼けてしまいました。この生ビールが最高に美味かった!!
天気は良かったしビールは美味いし、もう感無量です。
本日の晩飯です。画像には写っていませんが、ご飯をよそうしゃもじが、ノーマルな大きさの物と超特大サイズの大きさと2つ用意されていました。ノーマルの3倍以上はありそうでした。
あまりにもたくさんご飯をおかわりしたせいでしょうか?
0
9/11 17:58
本日の晩飯です。画像には写っていませんが、ご飯をよそうしゃもじが、ノーマルな大きさの物と超特大サイズの大きさと2つ用意されていました。ノーマルの3倍以上はありそうでした。
あまりにもたくさんご飯をおかわりしたせいでしょうか?
3日目の朝食です。ノリでご飯1杯、鮭で1杯、みそ汁で1杯は行けますね。
0
9/12 5:02
3日目の朝食です。ノリでご飯1杯、鮭で1杯、みそ汁で1杯は行けますね。
小屋の前の広場からです。右から高妻山、妙高山、火打山、焼山、雨飾山かな。滝雲が素晴らしく綺麗です。
1
9/12 5:27
小屋の前の広場からです。右から高妻山、妙高山、火打山、焼山、雨飾山かな。滝雲が素晴らしく綺麗です。
御来光です。たぶん志賀高原あたりから昇ってきてます。
1
9/12 5:27
御来光です。たぶん志賀高原あたりから昇ってきてます。
赤く染まる前の鹿島槍です。
1
9/12 5:27
赤く染まる前の鹿島槍です。
ちょっと顔がまだむくんでいますが、見とれている景色は…
1
9/12 5:28
ちょっと顔がまだむくんでいますが、見とれている景色は…
これですかね。雲海が超キレイです。
1
9/12 5:28
これですかね。雲海が超キレイです。
よく見るとスタート地点の大谷原が下に見えます。
1
9/12 5:29
よく見るとスタート地点の大谷原が下に見えます。
こんなに見事な滝雲は中々見られないです。
1
9/12 5:29
こんなに見事な滝雲は中々見られないです。
さあ陽が昇りました。
1
9/12 5:33
さあ陽が昇りました。
パノラマで撮ってみましたが、なんかイマイチですね。
0
9/12 5:34
パノラマで撮ってみましたが、なんかイマイチですね。
朝日に赤く染まる鹿島槍。
1
9/12 5:39
朝日に赤く染まる鹿島槍。
アップしてみました。やっぱかっこいい!!
1
9/12 5:39
アップしてみました。やっぱかっこいい!!
名残惜しいですが爺ヶ岳を目指します。
0
9/12 6:54
名残惜しいですが爺ヶ岳を目指します。
なんか顔が横に広がってませんか?^^;
1
9/12 6:54
なんか顔が横に広がってませんか?^^;
遠くに八ヶ岳と富士山が見えます。
0
9/12 7:12
遠くに八ヶ岳と富士山が見えます。
長野県側は、深く切れ落ちています。
0
9/12 7:15
長野県側は、深く切れ落ちています。
お互いにパチリ
0
9/12 7:46
お互いにパチリ
草紅葉が綺麗です。
0
9/12 7:53
草紅葉が綺麗です。
みんなが見ているのは…
0
9/12 7:53
みんなが見ているのは…
この景色ですね。足元に見える沢は、棒小屋沢で、十字峡を形作る沢の一つです。
表銀座の喜作新道を切り開いた小林喜作が雪崩に巻き込まれて亡くなったのもこの沢の辺りです。
1
9/12 7:54
この景色ですね。足元に見える沢は、棒小屋沢で、十字峡を形作る沢の一つです。
表銀座の喜作新道を切り開いた小林喜作が雪崩に巻き込まれて亡くなったのもこの沢の辺りです。
天気は曇りですが、八ヶ岳、富士山、南アルプスの甲斐駒、北岳、間ノ岳辺りの峰々が見えます。
0
9/12 8:01
天気は曇りですが、八ヶ岳、富士山、南アルプスの甲斐駒、北岳、間ノ岳辺りの峰々が見えます。
なんだか楽しそうです。昨日の天気で大分焼けてます。
1
9/12 8:13
なんだか楽しそうです。昨日の天気で大分焼けてます。
何度見てもかっこいい!!
0
9/12 8:25
何度見てもかっこいい!!
遠くに日本海と能登半島が見えます。
0
9/12 8:53
遠くに日本海と能登半島が見えます。
剣と立山連峰には雲がかかってきました。
0
9/12 8:53
剣と立山連峰には雲がかかってきました。
爺ヶ岳南峰から見た爺ヶ岳中央峰と北峰で、遠景は右から高妻山、妙高山、火打山、焼山です。
0
9/12 8:53
爺ヶ岳南峰から見た爺ヶ岳中央峰と北峰で、遠景は右から高妻山、妙高山、火打山、焼山です。
爺ヶ岳南峰から見た、雲海に浮かぶ八ヶ岳、富士山、南アルプス
0
9/12 8:56
爺ヶ岳南峰から見た、雲海に浮かぶ八ヶ岳、富士山、南アルプス
爺ヶ岳南峰にて鹿島をバックに全員で
1
9/12 8:59
爺ヶ岳南峰にて鹿島をバックに全員で
おやつタイムです。爺ヶ岳中央峰の右側に見える山々は、群馬と長野の県境の山々で、さよちゃんの頭の上の若干右下がりの平らな山が苗場山です。
1
9/12 9:04
おやつタイムです。爺ヶ岳中央峰の右側に見える山々は、群馬と長野の県境の山々で、さよちゃんの頭の上の若干右下がりの平らな山が苗場山です。
風がないので気持ちいい。
0
9/12 9:04
風がないので気持ちいい。
ギリギリ見えてる種池山荘のランチメニューは10時からなので、適当に時間をつぶします。
0
9/12 9:06
ギリギリ見えてる種池山荘のランチメニューは10時からなので、適当に時間をつぶします。
曇り空ですが、周辺の山々はよく見えてます。
0
9/12 9:06
曇り空ですが、周辺の山々はよく見えてます。
冷池山荘で買ったTシャツです。コルセットがちょっと痛々しいですが…
1
9/12 9:12
冷池山荘で買ったTシャツです。コルセットがちょっと痛々しいですが…
自分は中学の学校登山を入れると4回目、妻は3回目の爺ヶ岳です。
1
9/12 9:12
自分は中学の学校登山を入れると4回目、妻は3回目の爺ヶ岳です。
だんだん遠ざかる鹿島槍と冷池山荘
0
9/12 9:23
だんだん遠ざかる鹿島槍と冷池山荘
さあ後は扇沢まで下る一方です。
0
9/12 9:24
さあ後は扇沢まで下る一方です。
立山&剣を正面に見ながら下っていきます。ここの稜線はホントに気持ちいい。
1
9/12 9:30
立山&剣を正面に見ながら下っていきます。ここの稜線はホントに気持ちいい。
種池山荘の先、針ノ木に続く稜線がよく見えます。平坦に見えますが、岩小屋沢岳の先は結構アップダウンの繰り返しが続くので、見た目ほど楽ではありません。
0
9/12 9:35
種池山荘の先、針ノ木に続く稜線がよく見えます。平坦に見えますが、岩小屋沢岳の先は結構アップダウンの繰り返しが続くので、見た目ほど楽ではありません。
よく見ると紅葉が一部始まっているのがわかります。
0
9/12 9:35
よく見ると紅葉が一部始まっているのがわかります。
紅葉地帯に突入です。
0
9/12 9:45
紅葉地帯に突入です。
ピークまであと2週間くらいでしょうか
0
9/12 9:45
ピークまであと2週間くらいでしょうか
蓮華をバックにナナカマドの赤が映えます。
0
9/12 9:48
蓮華をバックにナナカマドの赤が映えます。
ひときわ赤が目立ちます
0
9/12 9:49
ひときわ赤が目立ちます
こちらは黄色と赤
1
9/12 9:50
こちらは黄色と赤
種池山荘の横にある種池です。池というよりは、水たまりですが…。
0
9/12 11:04
種池山荘の横にある種池です。池というよりは、水たまりですが…。
でもここにはクロサンショウウオがうじゃうじゃいます。
0
9/12 11:05
でもここにはクロサンショウウオがうじゃうじゃいます。
お昼も済ませたので、いよいよ扇沢へ下っていきます。
0
9/12 11:15
お昼も済ませたので、いよいよ扇沢へ下っていきます。
天気が良ければここから富士山が望めるので『富士見坂』です。
0
9/12 11:41
天気が良ければここから富士山が望めるので『富士見坂』です。
柏原新道には、こういった看板が頻繁に出てきます。富士見坂の上にも『鉄砲坂』というのもあります。
0
9/12 11:41
柏原新道には、こういった看板が頻繁に出てきます。富士見坂の上にも『鉄砲坂』というのもあります。
爺ヶ岳南峰が見えます。
0
9/12 11:42
爺ヶ岳南峰が見えます。
ガラ場を通過中。
0
9/12 11:55
ガラ場を通過中。
黄金岬、名前の由来は不明です。
0
9/12 12:03
黄金岬、名前の由来は不明です。
見ての通りアザミがいっぱい咲いているのでアザミ沢ですね。わかりやすい。
1
9/12 12:06
見ての通りアザミがいっぱい咲いているのでアザミ沢ですね。わかりやすい。
ここも石のベンチがあるので、『石ベンチ』ですね
0
9/12 12:12
ここも石のベンチがあるので、『石ベンチ』ですね
せっかくなんで、ここでおやつタイムとしますか。
0
9/12 12:12
せっかくなんで、ここでおやつタイムとしますか。
石ベンチから見える稜線。左のピークがたぶん岩小屋沢岳かな。
0
9/12 12:14
石ベンチから見える稜線。左のピークがたぶん岩小屋沢岳かな。
左のなだらかな山が蓮華岳でコマクサの大群落のある山です。右の一番高い山が針ノ木岳でそのすぐ右側の台形っぽい山がスバリ岳です。
ここからではわかりませんがスバリ岳〜針ノ木岳は、標高差で約80m下って、150m程登り返すので、意外としんどいです。
0
9/12 12:14
左のなだらかな山が蓮華岳でコマクサの大群落のある山です。右の一番高い山が針ノ木岳でそのすぐ右側の台形っぽい山がスバリ岳です。
ここからではわかりませんがスバリ岳〜針ノ木岳は、標高差で約80m下って、150m程登り返すので、意外としんどいです。
おやつタイムです。
0
9/12 12:15
おやつタイムです。
だんだん稜線が離れていきます。
0
9/12 12:22
だんだん稜線が離れていきます。
この辺りは比較的平坦です。
0
9/12 12:26
この辺りは比較的平坦です。
よく整備された歩きやすい登山道です。
0
9/12 12:32
よく整備された歩きやすい登山道です。
文字通り石畳が続きます。
0
9/12 12:38
文字通り石畳が続きます。
種池山荘がだいぶ小さくなりました。
0
9/12 12:45
種池山荘がだいぶ小さくなりました。
登山道から見える稜線です。中々の迫力です。
0
9/12 13:00
登山道から見える稜線です。中々の迫力です。
一枚岩ですが、それらしき岩は見当たりません。
0
9/12 13:04
一枚岩ですが、それらしき岩は見当たりません。
ここからは死角で見えませんが、正面の岩小屋沢岳の左側の稜線に新越山荘があります。
0
9/12 13:18
ここからは死角で見えませんが、正面の岩小屋沢岳の左側の稜線に新越山荘があります。
稜線もだいぶ遠くなりました。ここまで下りてくると紅葉はまだ始まっていません。
0
9/12 13:27
稜線もだいぶ遠くなりました。ここまで下りてくると紅葉はまだ始まっていません。
駅見岬です。扇沢駅が見えます。
0
9/12 13:28
駅見岬です。扇沢駅が見えます。
青空が見えてきました。
0
9/12 13:47
青空が見えてきました。
ケルンです。
0
9/12 13:47
ケルンです。
八ツ見ベンチです。ここが最後の看板になります。
0
9/12 14:07
八ツ見ベンチです。ここが最後の看板になります。
最後の休憩です。
0
9/12 14:16
最後の休憩です。
つづら折りを下りきって最後の直線です。
1
9/12 15:01
つづら折りを下りきって最後の直線です。
無事到着。
1
9/12 15:02
無事到着。
3日間よく歩きました。お疲れ様でした。
1
9/12 15:02
3日間よく歩きました。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する