竜ヶ岳 鈴鹿山脈上部稜線は激しい突風と小雨
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 949m
- 下り
- 949m
コースタイム
8:25 遠足尾根分岐
8:30 裏道登山道分岐
ホタカ谷に沿って登る
9:40 分れ滝
10:25 遠足尾根との分岐
10:45 静ヶ岳方面との分岐
11:00 竜ヶ岳山頂
11:30 重ね岩
12:00 石榑峠
12:50 小峠
13:25 長尾滝
13:55 五階滝
14:20 裏道登山道分岐
14:55 宇賀渓谷登山案内所
15:00 宇賀渓谷入口手前駐車
天候 | 山頂付近の稜線は物凄い突風と小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓谷手前に駐車すると駐車料金は無料だが入山料が一人200円必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓谷の中まで車を乗り入れると駐車料金500円。ただし、入山料はいらない。 宇賀渓谷入口手前に駐車すれば駐車料金は要らないが入山料金は一人200円要る。 人数が多ければ中に駐車したほうが得。 宇賀渓谷登山案内所で登山計画書を提出しなければいけない。また下山後にも下山した事を書かなければいけない。 このルートは、沢沿いであるため、渡渉も多い。雨の量が多いときはやめたほうが良い。しかし、沢沿いのルートは滝もあり、とても景色が良い。 下山後の温泉は、国道306号線を北上し、いなべ総合病院西の信号を右折すると左側に阿下喜温泉がある。入泉料は500円。 |
写真
感想
今日は、鈴鹿方面は天気が悪くないと思い竜ヶ岳を選んだ。しかし、駐車場に着くと小雨が降っていた。凄く綺麗な虹が架かっていた。
宇賀渓谷登山案内所で登山計画書を提出すると共に入山料一人200円払う。
雨は止んできた。
ホタカ谷に沿って裏道登山道を登る。沢に沿って登るため、何度か渡渉しなくてはいけない。沢に架かっている木製の小さな橋が2か所ある。
2か所目の橋は腐りかけていて、やや高いところに架かっているので注意が必要。
沢沿いのルートは、涼しくて気持ちいい。かなり上部まで沢に水がある。
沢の水が枯れると標高1000mくらいなのに大きな木が生えていなく、まるで標高3000mの山に来たような雰囲気。
上部稜線に出ると小雨が降り、突風が吹き荒れる。吹き飛ばされそうだった。やっとの思いで山頂に立つ。何も見えない。メッチャ寒い。
とにかく高度を下げるため、すぐに下山を開始。表道を石槫峠に向かう。
とにかくすごい風。小雨が混じり吹き飛ばされそうだ。
樹林のなかに入ると少し風が和らぐ。
重ね岩を見ようと思ったが突風で近づけなかった。
石槫峠は鎖と鍵がかけてあり、車は通行できない。石槫トンネルが23年度に開通したようだ。
峠から少し下だり、風が遮られる場所で昼食。しかし手がかじかんで箸がうまく持てない。そうとう気温が低かったと思う。
林道を歩き小峠から長尾滝方面に向かう。
このルートも沢沿いに進むため渡渉が何度かある。長尾滝、五階滝を経てホタカ谷裏道登山道と合流する。
宇賀渓谷登山案内所で登山計画書に下山したことを記録する。
今回の登山は、西高東低の冬型の気圧配置でこの竜ヶ岳でも天候が良くなかった。北アルプス方面では遭難事故がおきたようだ。鈴鹿山脈の竜ヶ岳はかなり南に位置し、標高も低いのだが山頂付近は物凄い突風と小雨で飛ばされそうだった。そして、メッチャ寒かった。
しかし、見晴しは悪かったが、登山道は沢沿いのルートで雰囲気も良くとても良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する