赤岳〜阿弥陀岳
- GPS
- 10:41
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:36
天候 | 概ね曇ほんの少しだけ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀の登り下りは 浮石多い。落石注意!! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
120スリング2本
環付カラビナ2
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
補助ロープ
|
感想
今まで 八ヶ岳はあんまり行ったことない...特に南...ということで 梅雨の合間 またもや天気に翻弄されながらも 行ってきました。
前日夕方に自宅を出て 最初はテント泊のつもりだったが いつもより到着時刻が早いので 美濃戸の仮眠室を利用してみよう ということになり 2000円で利用。二段ベッドが10台ほどありとてもキレイ。仮眠室は飲み食い✕だけど 八ヶ岳山荘の 売店のテーブルを 親切なご主人が利用させてくれ 0:00まで飲む。
翌日5:00起床。やまのこ村の駐車場まで移動。
そこから準備して歩き出す。北八ヶ岳と同じように しっとりとした感じで苔も多い。特に今年は雨多いから 苔も生き生き 緑が濃かった。
途中 冬にアイスクライミングをした滝が夏はどうなっているのか見たいということで 登山道を外れ 南沢小滝と大滝を見に行く。大滝の方は幅いっぱいに凍ったら凄いんだろうなぁ〜ということが想像できた。まぁσ(・ω・`)ワタシはやんないけどね。
行者小屋へ向かう道は 昨年の大雨でかなり崩れていて 新しい橋が何個もかけられていた。ありがたいです。しかし 土砂崩れのあとは すごくて 自然の猛威を感じました。
地蔵の頭までの急登は 辛かったけど 周りを見回すと 富士山や北アルプスも見えた。ここんとこ 雨具着ない行動が 全くなかったので 曇り空でも 満足感いっぱい... その上 コマクサにも逢うことできたし...それに 時間があったら行こうとしてた 阿弥陀岳にも行けちゃったし...
南八ヶ岳も いい所でした。次はまた違う所に来てみたいなぁ〜
しかし この季節 アブが凄い...σ(・ω・`)ワタシは大丈夫でしたが 1人が餌食になり 5ヶ所以上刺されたと 言ってました\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/コワ
雨が降らなくて良かったですね。
もうソロソロ☔は飽き飽きですよね
私なら1泊のところ日帰りですものね〜〜〜
さすがに速い速い
今年は八ヶ岳の花も遅いようですね。
ホント〜に 久しぶりに雨具着ないで
歩くことができて よかったです..(´>ω<`)
南八ヶ岳は何故か縁がなく 今回初めてでしたが 誰に聞いても良いよォ〜と言っていたの 分かる気がします。あのしっとり感とお花が豊富なの...とてもいいです( ‐ω‐)bそして山頂近くはなかなかの急登だったり...変化もあって楽しいです。
歩く速度は 恐らくfuuroさんと大差ないかと... 多分 花の写真を撮るのに あまり時間をとらなかったので 速かっただけだと思いますよ〜(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する