ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1949059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山の名峰 <鹿島槍ヶ岳>〜(^^♪

2019年07月30日(火) ~ 2019年07月31日(水)
 - 拍手
GPS
18:32
距離
23.7km
登り
2,422m
下り
2,447m

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
1:21
合計
8:07
8:02
8:10
74
9:24
9:37
38
10:15
10:21
45
11:06
11:38
60
12:38
12:59
21
13:20
13:21
25
13:46
13:46
25
14:11
14:11
17
14:28
2日目
山行
8:07
休憩
2:13
合計
10:20
4:05
7
4:12
4:12
48
5:00
5:07
41
5:48
6:05
50
6:55
6:59
41
7:40
7:40
6
7:46
8:09
17
8:26
8:32
42
9:14
9:17
23
9:40
9:46
11
9:57
9:58
30
10:28
11:08
22
11:30
11:33
33
12:06
12:06
45
12:51
12:55
5
13:00
13:18
65
14:23
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 30日:曇り時々晴れ
31日:登頂時晴れ、ほとんど曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場(柏原新道入口の駐車場)
トイレなし、扇沢駅のトイレを使用しました
コース状況/
危険箇所等
・扇沢から良く整った柏原新道を進んで行きます
種池山荘まではほとんど樹林帯で、たまに開けます
一箇所雪渓があり、雪切りされておりましたが、下山時かなり崩壊が進んでおりました
・種池山荘から爺ヶ岳まで少し急な登りです
爺ヶ岳から南峰・北峰・中峰と多少のアップダウンがあり、高度を落として冷池山荘まで進みます
・冷池山荘から布引山が最初の急な登りで、頂上直下が急になります
良く整った道で、三点確保するような箇所もないですが、行程は長いです
その他周辺情報 下山後の温泉:薬師の湯 ¥700
http://o-yakushinoyu.com/
JAF・モンベルカード、スマホで画面提示で、¥600 ↓
http://o-yakushinoyu.com/custom.html
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
手前で登山届けを…、コンパスで出したのですが…
2019年07月30日 06:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/30 6:22
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
手前で登山届けを…、コンパスで出したのですが…
ヒヨドリバナ〜❀
2019年07月30日 06:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/30 6:23
ヒヨドリバナ〜❀
ウツボグサ〜❀
2019年07月30日 06:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/30 6:24
ウツボグサ〜❀
オミナエシ〜❀
2019年07月30日 07:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/30 7:17
オミナエシ〜❀
ヨツバヒヨドリ〜❀
2019年07月30日 07:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/30 7:18
ヨツバヒヨドリ〜❀
つんつんなゴゼンタチバナ〜❀
2019年07月30日 07:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/30 7:40
つんつんなゴゼンタチバナ〜❀
少し開けた場所から針ノ木岳と扇沢駐車場が見えました〜☆
2019年07月30日 08:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
7/30 8:17
少し開けた場所から針ノ木岳と扇沢駐車場が見えました〜☆
アキノキリンソウ(ピンボケ…)
2019年07月30日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/30 8:29
アキノキリンソウ(ピンボケ…)
ギンリョウソウ〜☆
2019年07月30日 09:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/30 9:06
ギンリョウソウ〜☆
アカモノ〜❀
2019年07月30日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/30 9:43
アカモノ〜❀
カラマツソウ〜❀
2019年07月30日 09:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/30 9:51
カラマツソウ〜❀
オオバキスミレ〜❀
2019年07月30日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/30 10:01
オオバキスミレ〜❀
クルマユリかコオニユリ〜❀
葉っぱで見分けると帰ってから知る…(^^;
2019年07月30日 10:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/30 10:02
クルマユリかコオニユリ〜❀
葉っぱで見分けると帰ってから知る…(^^;
ツマトリソウ〜❀
2019年07月30日 10:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/30 10:08
ツマトリソウ〜❀
マイヅルソウ〜❀
2019年07月30日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/30 10:11
マイヅルソウ〜❀
ちょっとだけ雪渓が残っておりました〜☆
下山時は少し崩壊していました
2019年07月30日 10:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/30 10:19
ちょっとだけ雪渓が残っておりました〜☆
下山時は少し崩壊していました
ミヤマシオガマかな?〜❀
2019年07月30日 10:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/30 10:21
ミヤマシオガマかな?〜❀
エンレイソウ〜❀
2019年07月30日 10:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/30 10:27
エンレイソウ〜❀
オオバミゾホオズキ〜❀
2019年07月30日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 10:37
オオバミゾホオズキ〜❀
ノウゴウイチゴ〜❀
2019年07月30日 10:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/30 10:39
ノウゴウイチゴ〜❀
コイワカガミ〜❀
2019年07月30日 10:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 10:52
コイワカガミ〜❀
コバイケイソウの群生〜❀
2019年07月30日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
49
7/30 10:57
コバイケイソウの群生〜❀
チングルマ〜❀
2019年07月30日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/30 10:57
チングルマ〜❀
今年は当たり年のコバイケイソウ〜❀
2019年07月30日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/30 10:58
今年は当たり年のコバイケイソウ〜❀
種池山荘に近づいて来ました〜☆
たくさんのお花が〜♪
2019年07月30日 11:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/30 11:00
種池山荘に近づいて来ました〜☆
たくさんのお花が〜♪
キバナノコマノツメ〜❀
2019年07月30日 11:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/30 11:01
キバナノコマノツメ〜❀
ハクサンフウロ〜❀
2019年07月30日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/30 11:04
ハクサンフウロ〜❀
ウサギギク〜❀
2019年07月30日 11:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/30 11:05
ウサギギク〜❀
エゾシオガマ〜❀
2019年07月30日 11:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/30 11:05
エゾシオガマ〜❀
たくさんのコバイケイソウ〜❀
2019年07月30日 11:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
7/30 11:06
たくさんのコバイケイソウ〜❀
ミヤマキンポウゲたくさん〜❀
2019年07月30日 11:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/30 11:07
ミヤマキンポウゲたくさん〜❀
テガタチドリ〜❀
2019年07月30日 11:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/30 11:07
テガタチドリ〜❀
冷えたコーラで喉をうるおします〜♪
2019年07月30日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/30 11:18
冷えたコーラで喉をうるおします〜♪
爺ヶ岳に向って進んで行きます〜☆
2019年07月30日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/30 11:41
爺ヶ岳に向って進んで行きます〜☆
チングルマがたくさん咲いておりました〜♪
2019年07月30日 11:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/30 11:43
チングルマがたくさん咲いておりました〜♪
コイワカガミも負けずと〜♪
2019年07月30日 11:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/30 11:44
コイワカガミも負けずと〜♪
元気いっぱいなチングルマたち〜♪
2019年07月30日 11:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
39
7/30 11:46
元気いっぱいなチングルマたち〜♪
アオノツガザクラ〜❀
2019年07月30日 11:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/30 11:48
アオノツガザクラ〜❀
シャクナゲ〜❀
2019年07月30日 11:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/30 11:52
シャクナゲ〜❀
コケモモ〜❀
ピントが葉っぱだ…(^^;
2019年07月30日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/30 12:00
コケモモ〜❀
ピントが葉っぱだ…(^^;
ヤマハハコ〜❀
2019年07月30日 12:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/30 12:28
ヤマハハコ〜❀
爺ヶ岳登頂〜!(^^)!
2019年07月30日 12:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
53
7/30 12:41
爺ヶ岳登頂〜!(^^)!
ガスガスだけど、ビタミンを取って頑張ります〜('◇')ゞ
2019年07月30日 12:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/30 12:46
ガスガスだけど、ビタミンを取って頑張ります〜('◇')ゞ
ミヤマダイコンソウ〜❀
2019年07月30日 13:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/30 13:02
ミヤマダイコンソウ〜❀
コマクサ〜❀
2019年07月30日 13:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
52
7/30 13:03
コマクサ〜❀
元気いっぱいなコマクサ〜❀
2019年07月30日 13:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/30 13:04
元気いっぱいなコマクサ〜❀
ミヤマコゴメグサ〜❀
2019年07月30日 13:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/30 13:12
ミヤマコゴメグサ〜❀
チシマギキョウ〜❀
2019年07月30日 13:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/30 13:15
チシマギキョウ〜❀
ウスユキソウ〜❀
2019年07月30日 13:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/30 13:32
ウスユキソウ〜❀
イワツメクサ〜❀
2019年07月30日 13:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/30 13:39
イワツメクサ〜❀
コケモモたくさん〜♪
2019年07月30日 13:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/30 13:49
コケモモたくさん〜♪
鮮やかなタカネバラ〜❀
2019年07月30日 14:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/30 14:15
鮮やかなタカネバラ〜❀
ミツバオウレン〜❀
2019年07月30日 14:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/30 14:29
ミツバオウレン〜❀
小屋に到着〜☆
少しお安い越冬ビールで乾杯〜(*^^)v
2019年07月30日 14:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/30 14:55
小屋に到着〜☆
少しお安い越冬ビールで乾杯〜(*^^)v
凍らせてきたシリーズをおつまみに〜♪
2019年07月30日 14:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
48
7/30 14:58
凍らせてきたシリーズをおつまみに〜♪
夕ご飯、美味しい〜(^^)
2019年07月30日 18:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
54
7/30 18:03
夕ご飯、美味しい〜(^^)
夕焼けは見られませんでしたが、ちょっと空が焼けました〜♪
2019年07月30日 19:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/30 19:04
夕焼けは見られませんでしたが、ちょっと空が焼けました〜♪
マジックアワー〜(^^)/
2019年07月30日 19:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
69
7/30 19:08
マジックアワー〜(^^)/
2日目、おはようございます〜☆
朝の凛とした空気の中、行って来ます〜♪
2019年07月31日 04:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/31 4:17
2日目、おはようございます〜☆
朝の凛とした空気の中、行って来ます〜♪
エネルギーチャージ〜(^^ゞ
2019年07月31日 05:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/31 5:05
エネルギーチャージ〜(^^ゞ
ご来光〜♪
2019年07月31日 05:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 5:11
ご来光〜♪
今日も元気が出てきます〜♪
2019年07月31日 05:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/31 5:15
今日も元気が出てきます〜♪
雲が取れた〜♪
あともう少し〜☆
2019年07月31日 05:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/31 5:37
雲が取れた〜♪
あともう少し〜☆
鹿島槍ヶ岳登頂〜!(^^)!
2019年07月31日 05:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
63
7/31 5:53
鹿島槍ヶ岳登頂〜!(^^)!
五竜岳を眺めて〜♪
2019年07月31日 05:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
50
7/31 5:53
五竜岳を眺めて〜♪
立山方面〜☆
2019年07月31日 05:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 5:54
立山方面〜☆
雲の切れ間に鹿島槍ヶ岳北峰〜☆
2019年07月31日 05:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/31 5:58
雲の切れ間に鹿島槍ヶ岳北峰〜☆
来れて良かったピース〜\(^o^)/
2019年07月31日 05:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
98
7/31 5:59
来れて良かったピース〜\(^o^)/
滝雲が素晴らしかったです〜♪
2019年07月31日 06:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/31 6:01
滝雲が素晴らしかったです〜♪
タカネツメクサ〜❀
2019年07月31日 06:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/31 6:09
タカネツメクサ〜❀
ハクサンイチゲ〜❀
2019年07月31日 06:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/31 6:13
ハクサンイチゲ〜❀
ブロッケン現象にも〜(*^^)v
2019年07月31日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
41
7/31 6:21
ブロッケン現象にも〜(*^^)v
可愛らしいイブキジャコウソウ〜❀
2019年07月31日 06:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/31 6:26
可愛らしいイブキジャコウソウ〜❀
ミヤママンネングサ〜❀
2019年07月31日 06:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 6:27
ミヤママンネングサ〜❀
イブキトラノオ〜❀
超ピンボケ…(^^;
2019年07月31日 06:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 6:29
イブキトラノオ〜❀
超ピンボケ…(^^;
一面のお花畑〜☆
2019年07月31日 06:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 6:30
一面のお花畑〜☆
テガタチドリ〜❀
2019年07月31日 06:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 6:31
テガタチドリ〜❀
調べたのですが…
以前もわからないままだったような…(^^;
シュロソウ属のムラサキタカネアオヤギソウ〜でした〜❀
2019年07月31日 06:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 6:48
調べたのですが…
以前もわからないままだったような…(^^;
シュロソウ属のムラサキタカネアオヤギソウ〜でした〜❀
すっごいたくさんのハクサンフウロ〜♪
2019年07月31日 06:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 6:57
すっごいたくさんのハクサンフウロ〜♪
青空とハクサンフウロ〜(^^)
2019年07月31日 06:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/31 6:57
青空とハクサンフウロ〜(^^)
お花畑〜♪
2019年07月31日 07:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:25
お花畑〜♪
シナノキンバイ〜❀
2019年07月31日 07:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 7:28
シナノキンバイ〜❀
元気いっぱい〜♪
2019年07月31日 07:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/31 7:31
元気いっぱい〜♪
青空と〜♪
2019年07月31日 07:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
37
7/31 7:34
青空と〜♪
冷池山荘が見えて来ました〜☆
トンボも元気いっぱい〜☆
2019年07月31日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 7:42
冷池山荘が見えて来ました〜☆
トンボも元気いっぱい〜☆
爺ヶ岳中峰あたりで、最後のパワー補給〜('◇')ゞ
ゼリー系全部で6個〜(^^ゞ
2019年07月31日 09:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/31 9:37
爺ヶ岳中峰あたりで、最後のパワー補給〜('◇')ゞ
ゼリー系全部で6個〜(^^ゞ
ガスの切れ間に種池山荘〜♪
2019年07月31日 09:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:48
ガスの切れ間に種池山荘〜♪
帰りもチングルマと戯れて〜♪
2019年07月31日 10:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
47
7/31 10:26
帰りもチングルマと戯れて〜♪
お花畑〜(^^)
2019年07月31日 10:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 10:26
お花畑〜(^^)
冷たい飲み物が美味しい〜(*‘∀‘)
2019年07月31日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/31 10:31
冷たい飲み物が美味しい〜(*‘∀‘)
山小屋のラーメン、美味しすぎます〜(^-^)
2019年07月31日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/31 10:47
山小屋のラーメン、美味しすぎます〜(^-^)
ギボウシ〜☆
下山時、下のお花が開花〜☆
2019年07月31日 13:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 13:46
ギボウシ〜☆
下山時、下のお花が開花〜☆
鮮やかな青いヤマアジサイ〜❀
2019年07月31日 14:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/31 14:20
鮮やかな青いヤマアジサイ〜❀
白と薄紫のヤマアジサイ〜❀
2019年07月31日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/31 14:21
白と薄紫のヤマアジサイ〜❀
信州蕎麦の冷やしたぬきを戴きました〜(*^^*)
2019年07月31日 16:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
45
7/31 16:38
信州蕎麦の冷やしたぬきを戴きました〜(*^^*)

感想

鹿島槍ヶ岳、だいぶ前に五竜岳から八峰キレット越えをして鹿島槍ヶ岳に登り、扇沢に下った思い出があります
今回相方に後立山の素晴らしい稜線を堪能して貰おうと扇沢からピストンで行って来ました〜☆

わたしにはこのコース、テント担ぐパワーがないのと小屋からテン場離れているので、トイレ…ビールが…、今回は小屋泊で行く事にしました〜(^^)

梅雨明けしてみんな高山にうずうず、鹿島槍ヶ岳なら五竜岳や唐松岳より人は少ないかな〜なんて思いましたら、小屋は大賑わい…
一つの布団で眠れましたので良かったです
二泊三日ピストンの方が多いと知りました…(^^;

汗っかきのわたし、梅雨明けしたので2,000m以下からの下山、大汗まみれになりました…(^^;
あまりにも暑いので登山道の途中でCW-Xを脱ぎ、それでも汗がサウナのように…
かなりのおデブちゃんのように大汗、困ったものです…

二日ともガスが多かったですが、鹿島槍ヶ岳の登頂時は見事に晴れわたり、素晴らしい山行が出来ました〜(*^^*)

鹿島槍ヶ岳に登りました〜(*^^*)
一番の感想は、鹿島槍ヶ岳登頂するまで
こんなに歩くんだ〜(*^^*)と
いう感想でした⭐
昨年登った槍ヶ岳や北岳もそうでしたが✨

早朝から鹿島槍ヶ岳を目指すなか
ブロッケン現象や滝雲をみたり⭐
神々しい頂上に感動し♥️
ピース✌️しました〜(*^^*)

下山途中のラーメンや、下山後のおそばが
おいしいです。五臓六腑にしみわたりました

冷やしたおつまみシリーズは
脳ミソにしみわたりました(*^^*)も


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2312人

コメント

お花たくさん!!
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
鹿島槍ヶ岳 いいですね〜
種池のあたりはチングルマと
ゴバイケイソウが凄いのですね〜

青空の山頂でのももにゃんさん
五臓六腑が痺れるかっこよさですね!!

お花たくさんの縦走路なのですね〜
登山口近くの駐車場は
空いてたのでしょうか〜

今週もすっきりしない日々が続くなかか
時々覗く青空がとっても綺麗な
素晴らしい二日間でしたね〜!

種池はラーメン美味しいのですね!
ピザが美味しいという話もきいてたんです!
ふわり
2019/8/1 12:09
Re: お花たくさん!!
ふわりさん こんにちわ

だいぶ前に行った時は晩秋だったのですが、花の時期の鹿島槍ヶ岳もいい感じでした〜
種池山荘近辺はお花が凄く、コバイケイソウとチングルマが良かったです〜

五臓六腑に痺れる〜、相方も喜んでおります〜

岩稜の山のイメージでしたが、お花がたくさんありました〜

駐車場は登山口近くは確か5・6台ですが、すぐ上の駐車場が工事も終わり、結構停められます(2〜30台くらい)
朝トイレ行ってから、なんとか大丈夫でした
扇沢の無料駐車場の少し下の臨時?無料駐車場も開いており、そこで仮眠しました

ガスが多い中、なんとか楽しめました〜

種池のピザも美味しそうでしたが、大汗下山の前にすでに汗かきまくりで、ラーメンに〜
コメントありがとうございました〜
2019/8/1 13:39
makibitoさん momonyanさん こんにちは。
高山のお花達は綺麗で元気に咲いてますね〜。
凍らせてきたシリーズ、美味しそうです! 前にお山で休憩中に凍った🍍パイン
を頂いて生き返ったのを思い出しました(暑くて今食べたい説)
素敵な山旅お疲れ様でした!

太陽へVカッチョイイ〜。
2019/8/1 13:34
Re: makibitoさん momonyanさん こんにちは。
あんどうさん こんにちわ

高山のお花、楽しめれました〜
連日暑いですね
栃木もスペシャル暑いです

凍ったパイン、美味しいですよね
暑さに負けないように頑張って担ぎました〜

太陽へV、ありがとうございます〜、相方も喜んでおります〜
コメントありがとうございました〜
2019/8/1 13:44
はじめまして。
ひょっとしたら、下山時に数回、休憩中にすれ違っていたのでは。。。
栃木の方ですよね〜〜〜。間違ってたらスイマセン。。。

お二人でとっても仲良く休憩されていた記憶があります。自分も適度に休憩をとって下山していますので「あ!ペースが似ているなぁ〜」って思ってました。

私は、今回、日帰りピストンでしたので、まったく眺望は皆無でしたが、
早朝の鹿島槍は晴れ間があったんですね!!!泊まりって、朝の山世界が見れるからいいですよね〜♪
それにしても、お花の名前が詳しいです!!!それから、冷凍パイン!!!これ拝借しますぅ〜(笑)

ではでは、またレコ拝見させていただきます。(信州の山は、以前から見てましたよ〜)
2019/8/1 18:29
Re: はじめまして。
katsuuuさん はじめまして

その節はお世話になりました〜
お声かけ頂き、ありがとうございました

朝の時間の頂上だけ晴れまして、展望がありました〜
泊りで行けると楽なのもありますが、山時間が過ごせいいです

しかしこの日の下山時は暑かったですね
暑さに弱いので大変でした〜

冷凍のパイン等、缶詰の物を凍らせるとお勧めです〜
冷凍保存バッグに凍らせたペットボトルと一緒に持って行ってます
お花はまだまだ勉強中で、図鑑と睨めっこだったりします〜
コメントありがとうございました〜
2019/8/1 19:40
双耳峰に乗ったももにゃんさん?
まきびとさん、ももにゃんさん こんばんは!

鹿島槍も良い山ですよね〜
何年か前に全く同じ工程で歩きました!
種池山荘手間のお花畑も気になっていましたがやはり良さそうですね!
以前はもうチングルマも果穂になっていたのでこれ全部咲いていたら凄いんだろうなって思っていましたがやはりですね〜
ブロッケンまで見られたんですね!
僕もずっとガスガス多かったけど見れなかったな〜^^;

ももにゃんさんの写真!もしかして鹿島槍の双耳峰に跨っているのかと思っちゃいました^^;

まんゆ〜*16
2019/8/1 20:34
Re: 双耳峰に乗ったももにゃんさん?
まんゆーさん こんばんわ

まんゆーさんも同じように行かれたのですね〜
いい山ですね〜
あまりお花は気にしていませんでしたので、結構なお花がある山で良かったです〜
種池山荘近辺はチングルマとコバイケイソウが多かったです〜

まんゆーさんもガスガスの登山でしたか〜
私共もガスが多かったですがブロッケンが見れたのはラッキーでした

確かに〜
双耳峰にまたがって〜happy02
コメントありがとうございました〜
2019/8/1 21:30
晴れの山頂
こんにちは。
鹿島槍、お疲れ様です。

恐らく青い写真を敢えてチョイスしているのだとは思いますが…なかなか素晴らしい晴れ間をGetできてるじゃーないですか!
良い感じですねぇ

種池山荘といえば…ピザが登場しませんでしたね
あれ、ランチタイムに合わせないと確かダメだった気もしますので時間の調整が難しかった記憶があります…(笑)
2019/8/2 19:36
Re: 晴れの山頂
ジョーさん こんばんわ

ジョーさんの北アルプス北部縦走のような青空は少なかったです〜
稜線のいい雰囲気があまり楽しめませんでした
朝方の頂上だけ晴れたので良かったです〜

大汗かきのわたし、ピザよりラーメンに行ってしまいました〜
他の方の注文のピザを見て、美味しそうと〜
快晴の縦走がしたいです〜
コメントありがとうございます〜
2019/8/2 21:22
鹿島槍ヶ岳
まきびとさん、 momonyanさん こんばんは

近くのお山に私たちとすれ違いでしたね
たくさんの花々の写真に青空と山の眺めがとても素敵です  
夕焼け、ご来光、そして雲の動きと後立山の素晴らしい稜線を存分に楽しまれて羨ましい〜!

29日も扇沢はかなり暑かったので、下山時の暑さはたいへんだったとおもいます。
でも、また思い出に残る山行になりましたね!

素敵な山行、お疲れさまでした
 
2019/8/2 20:25
Re: 鹿島槍ヶ岳
かずとさん こんばんわ

扇沢で、すれ違いですね〜
晴れたのは鹿島槍ヶ岳に登った時間の時だけでしたが、いい山行が出来ました〜
泊まっての山行はやはり朝・夕のゴールデンタイムがいいですよね
星撮り用に中古で単焦点レンズ買ったのですが、ザックに入ったままで終わりました
山行中に使えばよかったのですが、現在のレンズがオールマイティーでして〜

梅雨明けしたのはいいですが下山時はかなり暑かったです
年々暑くなって来ているので、なるべく高山に滞在していたいです〜
小屋泊時、外のベンチで夜7時くらいまで半袖でいられる暖かさでした〜
朝は結構冷ややかな稜線でした
コメントありがとうございました〜
2019/8/2 21:33
お二人で鹿島槍ヶ岳
まきびとさん
おはようございます。
夏山楽しんでますね〜〜
同じ週に千畳敷カールに
まきびとさんは三ノ沢岳まで行かれて静かなお花沢山のお山歩きを楽しまれましたね〜
私はたったの50分千畳敷カールを楽しみました。
千畳敷カールは天候悪かったので人が少なく快適に回れました😊

そして月山ですが
今年はお花の時期には行けないので
来年に行きたいと思ってます。

鹿島槍ヶ岳
カッコイイ山だけでなくお花も沢山咲いているんですね〜〜
ここは行けないけど
泊まらないと見られない朝焼けも綺麗ですね。
凍らせシリーズのおつまみも美味しそうです

8月になりましたね〜〜
まだまだこれからも夏山の計画がある事と思ってます。
レコ楽しみにしてますね。

ももにゃんさん
おはようございます。
鹿島槍ヶ岳やっぱり遠いんですね〜〜
北岳や槍ヶ岳と同じくらい歩かないと山頂に行けないんですね〜〜
それでも
沢山歩いたからこそ山頂で見た
朝焼けやブロッケンの感動は倍増するんだと思います🍀

何より来れて良かったピースのお写真
最高ですね✨✨✨
ちょっと怖そうですが青空に太陽にももにゃんさんが輝いてました🍀
2019/8/3 6:29
Re: お二人で鹿島槍ヶ岳
ばぼさん こんにちわ

千畳敷カール、私が行った時は朝からバスの列で賑わっておりました〜
今までかなりの列に並んだ経験があったので、今回なるべく早めに並びなんとか2台目のバスに乗れ、三ノ沢岳の静かな山域に行けました〜
平日でも帰りのロープウェイは少し待ちました

今時期の東北の山、月山・鳥海山お勧めです〜

そうなんです〜鹿島槍ヶ岳、思ったよりお花が多い山でした〜
結構地味に歩くのですが、三点支持を使うような箇所もないので時間をかければ大丈夫なので、かなりの年配の方も来ておりました〜
凍らせシリーズ、小屋泊なのでちょっと頑張って担ぎました〜

長梅雨もあけ、あっという間に8月ですね〜
行きたい山はたくさんあってもなかなか都合をつけるのは難しいです〜

相方も満足し、喜んでおります〜
暖かいお言葉ありがとうございます〜

ばぼさんは高尾山に行かれて〜
イワタバコの季節に〜
昨年地元で初めて見ました
高尾山はお花たくさんの山ですね
でも暑さに弱い私、なかなかこの時期は行けそうにないです
コメントありがとうございました〜
2019/8/3 8:31
後立山連峰
makibitoさま
momonyanさま
こんばんは(^-^)
コメントはじめてさせて頂きます!
この山域とても気に行っていて
鹿島槍ヶ岳が大好きです(^^ゞ
私はキレット越えを含めて鹿島槍ヶ岳〜の絶景を未だに実現出来ていません(*T^T)
お二人は青空と花と山頂からの景色に恵まれて
うらやまし過ぎます✨⤴️
この山域、雷鳥も沢山いるはずですが会えませんでしたか?
私は剱岳に登った後にゆっくりこの山域にまた行こうと思っています!
冷池山荘のテント場は小屋から遠いですよね!斜めなところがほとんどだし
…いつも私も小屋泊です。
お疲れ様でした。
2019/8/7 19:54
Re: 後立山連峰
bskylight2さん こんばんわ

鹿島槍ヶ岳、いい山ですよね〜
久しぶりでしたが満喫出来ました〜
鹿島槍ヶ岳からの景色、この日は頂上から隣の五竜岳が辛うじて見れました
北峰はガスが多かったので、行きませんでした
同じ日に登ったレコユーザーさんが雷鳥に会ったようですが、私どもは見れませんでした〜

bskylight2さんは剱岳の予定なのですね〜
立山BCで行ったりしてよく見ているのですが、しばらく登っていません
ワイルドな岩稜のお山、是非楽しんで下さい〜note
剱岳を楽しまれてから、後立山に〜
冷池山荘のテン場遠いので、トイレがかなりキツイですね
コメントありがとうございました〜  
2019/8/7 22:51
双耳峰
 こんばんは、momonyanさん、makibitoさん。
大変ご無沙汰しております。貧乏暇なしで多忙な日々を送り、8月に入り皆さんのレコを見られる時間がやっととることが出来ました。

 私も4日から針ノ木で涼んでから5日に鹿島槍ヶ岳に行って参りました。雲海に浮かぶ鹿島槍と冷乗越に流れる滝雲も見ることが出来ました。ライチョウの親子とも遊んできました。当日も暑く短い夏の北アルプスを楽しめました。
2019/8/8 22:35
Re: 双耳峰
growmonoさん こんばんわ

お久しぶりであり、コメントありがとうございます〜
忙しかったようで〜

growmonoさんも鹿島槍ヶ岳に行かれて〜って、超ハード山行のようなのですが

growmonoさんは今年も白馬岳に行かれて、わたしはウルップソウのタイミングを逃しました
先日、田中陽希のグレートトラバースをTVで見まして、妙義行っており、growmonoさんも行かれて〜、わたしも以前行ったけどかなりビビったのでもう一度はどうなんだろうと思ったりしておりました〜
梅雨はあけましたがあまりの暑さに気乗りしない今日この頃です〜
もう少し涼しくなるといいですね〜
2019/8/9 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら