ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1982037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雲上の露天風呂、白馬鑓温泉と白馬三山  秘湯、絶景、百花繚乱の周回コースで♪

2019年08月17日(土) ~ 2019年08月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:28
距離
20.6km
登り
2,427m
下り
2,422m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:04
合計
4:46
7:43
36
8:19
8:19
13
8:32
8:32
21
8:53
8:53
68
10:01
10:02
51
10:53
10:54
31
11:25
11:26
4
11:30
11:30
3
11:33
11:33
15
11:48
11:49
40
2日目
山行
10:36
休憩
1:50
合計
12:26
4:06
114
6:00
6:00
48
6:48
6:58
42
7:40
7:53
68
9:01
9:45
65
10:50
10:50
10
11:00
11:14
23
11:37
11:37
21
11:58
12:02
13
12:15
12:27
17
12:44
12:53
45
13:38
13:39
19
13:58
14:00
101
15:41
15:42
2
15:44
15:44
48
16:32
天候 17日、晴れ後曇り夕方から晴れ
18日、快晴
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〈往路〉
東京練馬から関越道、上信越道
長野ICから、白馬長野有料道路(夜間無料)経由、猿倉駐車場まで約50km
猿倉荘前にはトイレあるが駐車場にない為、
途中の道の駅白馬(0261-75-3880)で車中泊
道の駅白馬から猿倉までは、14km、20分
長野ICから猿倉までの間は、
セブンイレブン5店、ローソン2店、ファミマ1店、24hの西友1店あり
〈復路〉
安曇野ICから中央道にて
コース状況/
危険箇所等
・白馬鑓温泉までは沢をいくつか渡ります
 橋はしっかりありますが、大雨後などは増水の危険もあるかと思います
・白馬鑓温泉小屋から稜線までの登り箇所にクサリ場あり
・大雪渓以外のちょこっとした雪渓もありますが、アイゼン不要で歩けます
・大雪渓は4本持参、使用
 上の小屋でレンタルもあるようです
・落石は大雪渓に限らず、多々注意箇所あり
その他周辺情報 ●白馬鑓温泉小屋
 テント ¥1200/一人
 温泉 ¥500 何度でも入浴OK(24時間)
 大露天風呂は混浴 水着等着用可
 女性専用の露天風呂もあり
 (20〜21時間は混浴で大露天風呂が女性専用)
 水着等に着替えもそこの脱衣場を使うと安心
 水場は無料(蛇口から出ます)
 トイレはペーパーあり
 https://www.hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/yarionsengoya.html

●天然水素温泉 おびなたの湯 ¥600
 露天風呂のみ 
 TEL: 0261-72-3745
 http://hakuba-happo-onsen.jp/obinatanoyu/
 猿倉から約4km(帰り道上です)

〈一日目の夕飯〉
山めし礼讃さんの、
カマンベールチーズフォンデュ鍋
http://yamameshi.doorblog.jp/archives/1970163.html
【 8/17(土)】
7時過ぎ到着でも、猿倉駐車場空いてました(p)
トムラウシ山の下山途中でTG-4が壊れ、TG-6に買い換えた1枚目。
そろそろ出発しましょうか(h)
26
【 8/17(土)】
7時過ぎ到着でも、猿倉駐車場空いてました(p)
トムラウシ山の下山途中でTG-4が壊れ、TG-6に買い換えた1枚目。
そろそろ出発しましょうか(h)
トイレは猿倉荘の前に(p)
5
トイレは猿倉荘の前に(p)
では出発
ここから登るのは2度目(p)
ここからはたぶん初めて(h)
2019年08月17日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 7:40
では出発
ここから登るのは2度目(p)
ここからはたぶん初めて(h)
ヤマアジサイ
たくさん咲いてます(p)
7
ヤマアジサイ
たくさん咲いてます(p)
カニコウモリ
そろそろお花終わりかな(p)
9
カニコウモリ
そろそろお花終わりかな(p)
トウギボウシ
タケシマラン
赤い実に夜露の水滴がついています(h)
2019年08月17日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 8:51
タケシマラン
赤い実に夜露の水滴がついています(h)
タムラソウ
2019年08月17日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 8:54
タムラソウ
このお花?はなんでしょう??(p)
ん〜〜(h)
2019年08月17日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/17 9:06
このお花?はなんでしょう??(p)
ん〜〜(h)
曇りでもムシムシ暑い(>_<)(p)
登り始めはメチャ暑かったね(h)
2019年08月17日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/17 9:11
曇りでもムシムシ暑い(>_<)(p)
登り始めはメチャ暑かったね(h)
ミヤマセンキュウ
4
ミヤマセンキュウ
ウマノアシガタ
2019年08月17日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/17 9:12
ウマノアシガタ
オタカラコウ
2019年08月17日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/17 9:20
オタカラコウ
ミヤマホツツジ
2019年08月17日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 9:26
ミヤマホツツジ
オオレイジンソウ
ぽちぽち咲いてましたが、そろそろ終わりかな(p)
2019年08月17日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/17 9:29
オオレイジンソウ
ぽちぽち咲いてましたが、そろそろ終わりかな(p)
イワショウブ
ショウマ系かと思いました(p)
2019年08月17日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/17 9:32
イワショウブ
ショウマ系かと思いました(p)
クモバベニヒカゲ(雲間紅日陰)
レッドリストに入っている蝶だそうです!
これは、雌(p)
2019年08月17日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/17 9:33
クモバベニヒカゲ(雲間紅日陰)
レッドリストに入っている蝶だそうです!
これは、雌(p)
ツリガネニンジン
ガスガスでも可愛いお花に癒されて(p)
2019年08月17日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/17 9:33
ツリガネニンジン
ガスガスでも可愛いお花に癒されて(p)
咲きかけのワレモコウ
写真綺麗に撮れてますね!
可愛い〜♪(p)
オートではピントが合わなかったのでマニュアルで(h)
9
咲きかけのワレモコウ
写真綺麗に撮れてますね!
可愛い〜♪(p)
オートではピントが合わなかったのでマニュアルで(h)
シモツケソウ
アップにしても綺麗(h)
2019年08月17日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/17 9:40
シモツケソウ
アップにしても綺麗(h)
キンコウカのお花畑(p)
2019年08月17日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 9:49
キンコウカのお花畑(p)
ネバリノギラン
ノギランは花が開くのに対し、
ネバリノギランは殆ど花は開かない(h)
2019年08月17日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 9:50
ネバリノギラン
ノギランは花が開くのに対し、
ネバリノギランは殆ど花は開かない(h)
オヤマリンドウ
イワイチョウ
いろんなお花登場で嬉しいですね♪(p)
2019年08月17日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/17 9:53
イワイチョウ
いろんなお花登場で嬉しいですね♪(p)
わぁ、綺麗な色なのに・・
ピンボケ(p)
よくあることです(h)
2019年08月17日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 10:05
わぁ、綺麗な色なのに・・
ピンボケ(p)
よくあることです(h)
オオバギボウシ
このあたり、たくさん咲いてました!(p)
それも枯れたのが少なかったです(h)
4
オオバギボウシ
このあたり、たくさん咲いてました!(p)
それも枯れたのが少なかったです(h)
クルマユリ
鮮やかな色のお花登場♪(p)
2019年08月17日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/17 10:09
クルマユリ
鮮やかな色のお花登場♪(p)
オニシモツケ
トモエシオガマ
2019年08月17日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/17 10:13
トモエシオガマ
フジアザミ
セリ科の花のアップ
一つ一つの花はとても可愛い(h)
4
セリ科の花のアップ
一つ一つの花はとても可愛い(h)
ズダヤクシュ
2019年08月17日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/17 10:20
ズダヤクシュ
クルマバナ
シソ科?
花は小さくて可愛い(p)
シソ科です(h)
4
クルマバナ
シソ科?
花は小さくて可愛い(p)
シソ科です(h)
キヌガサソウ
実になっているのも可愛い(h)
2019年08月17日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/17 10:25
キヌガサソウ
実になっているのも可愛い(h)
コウモリソウ
へ〜、そんな名前なんですね!(p)
2019年08月17日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 10:37
コウモリソウ
へ〜、そんな名前なんですね!(p)
ちょっと景色も(p)
ガスが薄くなった時に(h)
2019年08月17日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 10:40
ちょっと景色も(p)
ガスが薄くなった時に(h)
ミヤマコゴメグサ
三白沢を少し過ぎたあたりからはまた違うお花も出てきました♪(p)
標高が変わったり、沢沿いなどで花が変わっていくのを見るのも楽しいですね(h)
2019年08月17日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/17 10:54
ミヤマコゴメグサ
三白沢を少し過ぎたあたりからはまた違うお花も出てきました♪(p)
標高が変わったり、沢沿いなどで花が変わっていくのを見るのも楽しいですね(h)
エゾシオガマ
けっこう咲いていました(h)
2019年08月17日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 10:56
エゾシオガマ
けっこう咲いていました(h)
タカネコンギク
2019年08月17日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/17 10:58
タカネコンギク
イワオウギ
たくさん咲いていました(p)
5
イワオウギ
たくさん咲いていました(p)
チョウジギク
花の手前の茎が白毛(p)
なんともユニークな花ですね(h)
4
チョウジギク
花の手前の茎が白毛(p)
なんともユニークな花ですね(h)
ハクサントリカブト
2019年08月17日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/17 11:00
ハクサントリカブト
ウメバチソウ
可愛い!!(p)
2019年08月17日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/17 11:01
ウメバチソウ
可愛い!!(p)
ヤマハハコ
2019年08月17日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 11:06
ヤマハハコ
タマガワホトトギス
群生してましたね!
で、蕾も多く見頃でした♪(p)
黄色が濃く、赤の斑点もあり可愛い(h)
2019年08月17日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 11:09
タマガワホトトギス
群生してましたね!
で、蕾も多く見頃でした♪(p)
黄色が濃く、赤の斑点もあり可愛い(h)
シロバナヤマホタルブクロ
けっこう大きかったですね(h)
4
シロバナヤマホタルブクロ
けっこう大きかったですね(h)
ハクサンシャジン
花の付け根に蕾があるので、
これから丸く咲くのでしょう(h)
9
ハクサンシャジン
花の付け根に蕾があるので、
これから丸く咲くのでしょう(h)
シロバナニガナ
タテヤマウツボグサ
2019年08月17日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 11:15
タテヤマウツボグサ
クガイソウ
お花畑がガスガス
(>_<)(p)
ガスでも花を見ながら飽きずに歩けました(h)
4
お花畑がガスガス
(>_<)(p)
ガスでも花を見ながら飽きずに歩けました(h)
キバナカワラマツバ
2
キバナカワラマツバ
ミソガワソウ
沢を渡りま〜す(p)
けっこう急流だったね(h)
9
沢を渡りま〜す(p)
けっこう急流だったね(h)
上を見ると険相な感じ(p)
雪解け水の急流(h)
2019年08月17日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 11:26
上を見ると険相な感じ(p)
雪解け水の急流(h)
下は雪渓、パックリ(p)
少し怖い感じ(h)
2019年08月17日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 11:27
下は雪渓、パックリ(p)
少し怖い感じ(h)
イワニガナ
白い砂岩エリアに咲いてました(p)
3
イワニガナ
白い砂岩エリアに咲いてました(p)
ミヤマオダマキ
群生してて、すごく綺麗♪(p)
12
ミヤマオダマキ
群生してて、すごく綺麗♪(p)
ミヤマクワガタ?
こちらもた〜くさん咲いてる♪(p)
12
ミヤマクワガタ?
こちらもた〜くさん咲いてる♪(p)
沢徒渉の後は雪渓トラバース
危険ではないですよ〜(p)
後の方は滋賀からの方。親子で来られてました(h)
2019年08月17日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 11:45
沢徒渉の後は雪渓トラバース
危険ではないですよ〜(p)
後の方は滋賀からの方。親子で来られてました(h)
シラゲキクバクワガタの白品種
2019年08月17日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 11:46
シラゲキクバクワガタの白品種
雪渓とシナノキンバイ(p)
2019年08月17日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 11:47
雪渓とシナノキンバイ(p)
ミヤマガラシ
またまた沢を・・(p)
2019年08月17日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 11:48
またまた沢を・・(p)
でた〜♪
色の濃い美人姉妹(p)
色の濃いのが多かったね(h)
2019年08月17日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 11:49
でた〜♪
色の濃い美人姉妹(p)
色の濃いのが多かったね(h)
ミヤマカラマツ
白とピンクで可愛い(p)
2019年08月17日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 11:50
ミヤマカラマツ
白とピンクで可愛い(p)
バイケイソウ
登山道には、ミヤマキンポウゲ♪(p)
2019年08月17日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/17 11:52
登山道には、ミヤマキンポウゲ♪(p)
オオバミゾホオズキ
2019年08月17日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/17 11:57
オオバミゾホオズキ
鑓温泉下
ここはお花畑がすごい!♪
黄色い絨毯、クルマユリ・・(p)
2019年08月17日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 11:59
鑓温泉下
ここはお花畑がすごい!♪
黄色い絨毯、クルマユリ・・(p)
クチバシシオガマ
ホントだ!
くちばしになってる!!(p)
2019年08月17日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 12:00
クチバシシオガマ
ホントだ!
くちばしになってる!!(p)
クモクロソウ
2019年08月17日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 12:02
クモクロソウ
シロウマチドリ
ランかと思いました!(p)
ランですよ(h)
5
シロウマチドリ
ランかと思いました!(p)
ランですよ(h)
可愛いお花が多く、なかなか上に進めません♪(p)
お花畑にお花のような人(h)
4
可愛いお花が多く、なかなか上に進めません♪(p)
お花畑にお花のような人(h)
ミヤマヒゴタイ
小屋手前
湯気が出てる!
もうすぐだぁ〜spa♪(p)
テントの数少なくてよかったね(h)
2019年08月17日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 12:22
小屋手前
湯気が出てる!
もうすぐだぁ〜spa♪(p)
テントの数少なくてよかったね(h)
白馬鑓温泉
到着、テント手続きして・・(p)
早くテントを設営して温泉に入ろう〜(h)
2019年08月17日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 12:28
白馬鑓温泉
到着、テント手続きして・・(p)
早くテントを設営して温泉に入ろう〜(h)
テン場15張り?超えると小屋泊になるようですが、
空いてました!(p)
荷物も置いて、温泉温泉〜(h)
2019年08月17日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/17 13:08
テン場15張り?超えると小屋泊になるようですが、
空いてました!(p)
荷物も置いて、温泉温泉〜(h)
最高の雲上の露天風呂
思っていた以上で大満足♪(p)
パイナップルを持って嬉しそうなpikaさん(h)
2019年08月17日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
8/17 13:19
最高の雲上の露天風呂
思っていた以上で大満足♪(p)
パイナップルを持って嬉しそうなpikaさん(h)
持参のパイナップルを食べながら(p)
重たいのに持ってきてくれてありがと〜。
温泉で食べるのメチャ美味しかった(h)
9
持参のパイナップルを食べながら(p)
重たいのに持ってきてくれてありがと〜。
温泉で食べるのメチャ美味しかった(h)
「お客さん、泳がないように」(h)
わぁ〜気持ち良い〜!♪
手で歩いているんですよ〜(^.^)(p)
18
「お客さん、泳がないように」(h)
わぁ〜気持ち良い〜!♪
手で歩いているんですよ〜(^.^)(p)
露天風呂からの景色(p)
グレーの向こうの緑のテントの方とはけっこうお喋りしました(h)
8
露天風呂からの景色(p)
グレーの向こうの緑のテントの方とはけっこうお喋りしました(h)
こちらは夜まで女性専用の露天風呂
周りは囲まれています
水着等の着替えはここの脱衣所で
もちろんこちらにも入りました!(p)
2019年08月17日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/17 13:13
こちらは夜まで女性専用の露天風呂
周りは囲まれています
水着等の着替えはここの脱衣所で
もちろんこちらにも入りました!(p)
足湯
ここも気持ちいい〜
写真上に見えるのは先程までいた、露天風呂
混み始めた!(p)
しばらく足を浸けていると、のぼせそうになります(h)
2019年08月17日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
8/17 14:00
足湯
ここも気持ちいい〜
写真上に見えるのは先程までいた、露天風呂
混み始めた!(p)
しばらく足を浸けていると、のぼせそうになります(h)
夕方まで昼寝しちゃいました!
明日向かう稜線方面、青空に♪(p)
天気予報では晴れなので期待しましょう(h)
2019年08月17日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/17 16:27
夕方まで昼寝しちゃいました!
明日向かう稜線方面、青空に♪(p)
天気予報では晴れなので期待しましょう(h)
夕飯は、カマンベールチーズフォンデュ
白ワインも持参で〜♪(p)
食材も重いのにありがと〜。
すごく美味しかったよ(h)
2019年08月17日 16:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/17 16:51
夕飯は、カマンベールチーズフォンデュ
白ワインも持参で〜♪(p)
食材も重いのにありがと〜。
すごく美味しかったよ(h)
夕飯後にも露天風呂に♪
シルエットが良い感じ〜(p)
とてもいい温泉でした(h)
2019年08月17日 18:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/17 18:16
夕飯後にも露天風呂に♪
シルエットが良い感じ〜(p)
とてもいい温泉でした(h)
では、おやすみなさ〜い(p)
明日もよろしく〜(h)
2019年08月17日 19:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/17 19:34
では、おやすみなさ〜い(p)
明日もよろしく〜(h)
【8/18(日)】
途中でご来光見るので、早めの出発(p)
今日も安全第一で行きましょう(h)
2019年08月18日 04:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 4:05
【8/18(日)】
途中でご来光見るので、早めの出発(p)
今日も安全第一で行きましょう(h)
ミヤマダイモンジソウ
2019年08月18日 04:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 4:25
ミヤマダイモンジソウ
予定ではあと30分ぐらいでご来光
綺麗だなぁ〜(p)
「あの辺りから出るのだろうね」と言いながら(h)
2019年08月18日 04:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 4:33
予定ではあと30分ぐらいでご来光
綺麗だなぁ〜(p)
「あの辺りから出るのだろうね」と言いながら(h)
樹林帯に入ると見れない?ので、時間と空を気にしながら登ります♪(p)
時々振り返って(h)
2019年08月18日 04:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 4:34
樹林帯に入ると見れない?ので、時間と空を気にしながら登ります♪(p)
時々振り返って(h)
だんだん明るくなってきた〜(p)
白馬岳の日の出時間が5時10分なので、あと30分登ろう(h)
2019年08月18日 04:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 4:40
だんだん明るくなってきた〜(p)
白馬岳の日の出時間が5時10分なので、あと30分登ろう(h)
視界が広がるところに出ました(p)
ここで待とう。
後にはモルゲンロート(h)
18
視界が広がるところに出ました(p)
ここで待とう。
後にはモルゲンロート(h)
わぁ!!でた〜♪(p)
空も綺麗〜(h)
2019年08月18日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/18 5:12
わぁ!!でた〜♪(p)
空も綺麗〜(h)
昨日はこのあたりもガスガスだったようですが、今日は快晴♪(p)
トムラウシの時は少し遅れたので、今日は最高〜(h)
2019年08月18日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/18 5:13
昨日はこのあたりもガスガスだったようですが、今日は快晴♪(p)
トムラウシの時は少し遅れたので、今日は最高〜(h)
槍にモルゲン!
って、ホントに槍ヶ岳みたい(^o^)(p)
横に小槍もあるしね(h)
2019年08月18日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/18 5:13
槍にモルゲン!
って、ホントに槍ヶ岳みたい(^o^)(p)
横に小槍もあるしね(h)
カールみたいな方も、オレンジに(p)
僅かの時間の朝焼けが素晴らしい(h)
2019年08月18日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 5:14
カールみたいな方も、オレンジに(p)
僅かの時間の朝焼けが素晴らしい(h)
コバイケイソウ
オレンジの世界に咲くクルマユリ(p)
2019年08月18日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:20
オレンジの世界に咲くクルマユリ(p)
ホントに綺麗で嬉しいな〜♪(p)
2019年08月18日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/18 5:20
ホントに綺麗で嬉しいな〜♪(p)
妙高、火打も綺麗に見えます(p)
下は雲海になっています(h)
2019年08月18日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/18 5:27
妙高、火打も綺麗に見えます(p)
下は雲海になっています(h)
モルゲンに染まる、
なんちゃって大槍、小槍(p)
2019年08月18日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/18 5:32
モルゲンに染まる、
なんちゃって大槍、小槍(p)
ミヤマアキノキリンソウ
朝日にあたって黄色が濃くなってます(h)
2019年08月18日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:33
ミヤマアキノキリンソウ
朝日にあたって黄色が濃くなってます(h)
ふんわり雲も幻想的(p)
2019年08月18日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 5:36
ふんわり雲も幻想的(p)
ウラジロタデ
真っ青な空と(p)
青空が嬉しい(h)
2019年08月18日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:40
ウラジロタデ
真っ青な空と(p)
青空が嬉しい(h)
ウサギギクも太陽に向かって(p)
2019年08月18日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:46
ウサギギクも太陽に向かって(p)
なかなか進めませんね♪(p)
2019年08月18日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/18 5:55
なかなか進めませんね♪(p)
チングルマ
ふわふわがいっぱい(p)
後の岩肌とチングルマこれも最高(h)
2019年08月18日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/18 6:01
チングルマ
ふわふわがいっぱい(p)
後の岩肌とチングルマこれも最高(h)
カヤクグリ
鳥がいました!
hornさんの一眼でズーム+ちょっとトリミング(p)
6
カヤクグリ
鳥がいました!
hornさんの一眼でズーム+ちょっとトリミング(p)
ミヤマキンバイ
2019年08月18日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 6:06
ミヤマキンバイ
だんだん稜線に近づいてきた!
空が真〜っ青♪(p)
2019年08月18日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/18 6:06
だんだん稜線に近づいてきた!
空が真〜っ青♪(p)
ハクサンコザクラ
綺麗、凄い!!
どこもお花畑、嬉しいですね〜(p)
2019年08月18日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/18 6:08
ハクサンコザクラ
綺麗、凄い!!
どこもお花畑、嬉しいですね〜(p)
オヤマリンドウ
まだ眠っています。
そろそろ起きるかな(h)
2019年08月18日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 6:20
オヤマリンドウ
まだ眠っています。
そろそろ起きるかな(h)
オンタデの赤い実も綺麗(h)
実なんですね?(p)
2019年08月18日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 6:21
オンタデの赤い実も綺麗(h)
実なんですね?(p)
イワツメクサ
2019年08月18日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 6:28
イワツメクサ
あと少し!
稜線手前はザレザレ(p)
振り返って1枚(h)
3
あと少し!
稜線手前はザレザレ(p)
振り返って1枚(h)
後ろの景色も凄いですよ!!(p)
2019年08月18日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 6:44
後ろの景色も凄いですよ!!(p)
イブキジャコウソウ
2019年08月18日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 6:45
イブキジャコウソウ
ウメバチソウ
イキイキしてる(p)
みんな朝日が嬉しそう(h)
2019年08月18日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 6:46
ウメバチソウ
イキイキしてる(p)
みんな朝日が嬉しそう(h)
鑓温泉分岐
ここに出た途端、絶景が広がる!!(p)
これから向かう鑓ヶ岳も見えました(h)
2019年08月18日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 6:46
鑓温泉分岐
ここに出た途端、絶景が広がる!!(p)
これから向かう鑓ヶ岳も見えました(h)
バックは天狗尾根
素晴らしい展望(p)
唐松岳方面ですね(h)
2019年08月18日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 7:10
バックは天狗尾根
素晴らしい展望(p)
唐松岳方面ですね(h)
立山、剱岳
絶景!!!(p)
北の秀峰が目の前です(h)
2019年08月18日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/18 7:11
立山、剱岳
絶景!!!(p)
北の秀峰が目の前です(h)
向かう方面か、白馬鑓ヶ岳の白い山肌とルートがしっかり見える♪(p)
3
向かう方面か、白馬鑓ヶ岳の白い山肌とルートがしっかり見える♪(p)
唐松、五竜、鹿島槍・・
バックに針ノ木、槍、穂(p)
槍はけっこう遠いのですがはっきりと見えています(h)
2019年08月18日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 7:25
唐松、五竜、鹿島槍・・
バックに針ノ木、槍、穂(p)
槍はけっこう遠いのですがはっきりと見えています(h)
hornさんの一眼でズーム(p)
北エリア全体が快晴(h)
2
hornさんの一眼でズーム(p)
北エリア全体が快晴(h)
シコタンソウ
山頂手前に♪(p)
2019年08月18日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 7:35
シコタンソウ
山頂手前に♪(p)
白馬鑓ヶ岳
2度目です!(p)
2019年08月18日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
8/18 7:36
白馬鑓ヶ岳
2度目です!(p)
歩いて来た稜線と大展望
何度も撮っちゃいます♪(p)
2019年08月18日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 7:39
歩いて来た稜線と大展望
何度も撮っちゃいます♪(p)
剱岳
はっきり、くっきり♪(p)
12
剱岳
はっきり、くっきり♪(p)
立山
hornさん、一眼持ってきて良かったですね〜(p)
持ってきてなかったら、きっと後悔してますね(h)
6
立山
hornさん、一眼持ってきて良かったですね〜(p)
持ってきてなかったら、きっと後悔してますね(h)
いつかは登ってみたい毛勝三山も目の前に!(p)
2019年08月18日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 7:44
いつかは登ってみたい毛勝三山も目の前に!(p)
野口五郎、水晶、赤牛もバッチリ!
以前歩いた読売新道が見え、とても嬉しい♪(p)
2019年08月18日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 7:44
野口五郎、水晶、赤牛もバッチリ!
以前歩いた読売新道が見え、とても嬉しい♪(p)
分岐のバックは、
剱岳と毛勝三山(p)
2019年08月18日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 7:55
分岐のバックは、
剱岳と毛勝三山(p)
トウヤクリンドウ
けっこう咲いていました(h)
2019年08月18日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/18 8:02
トウヤクリンドウ
けっこう咲いていました(h)
タカネシオガマ
鮮やかな赤色が目に飛び込んできます(h)
2019年08月18日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 8:03
タカネシオガマ
鮮やかな赤色が目に飛び込んできます(h)
ムカゴトラノオ
2019年08月18日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 8:03
ムカゴトラノオ
ザレザレの下り
空は真っ青(p)
慎重に下りています(h)
2019年08月18日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 8:13
ザレザレの下り
空は真っ青(p)
慎重に下りています(h)
これから向かう
杓子岳と白馬岳
巻き道の誘惑にかられそうですが・・
登りましょう♪(p)
勿論登りますよ。
でも、けっこう下りますね(h)
2019年08月18日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 8:13
これから向かう
杓子岳と白馬岳
巻き道の誘惑にかられそうですが・・
登りましょう♪(p)
勿論登りますよ。
でも、けっこう下りますね(h)
シロウマウスユキソウ
2019年08月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 8:24
シロウマウスユキソウ
シロウマリンドウ
ホントいろいろなお花が♪(p)
シロウマとつく花にも出会えてよかったね(h)
2019年08月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 8:24
シロウマリンドウ
ホントいろいろなお花が♪(p)
シロウマとつく花にも出会えてよかったね(h)
白馬鑓ヶ岳、こちらからの姿も素敵!(p)
向こう側からとこちら側からとは全然雰囲気が違うね(h)
2019年08月18日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:30
白馬鑓ヶ岳、こちらからの姿も素敵!(p)
向こう側からとこちら側からとは全然雰囲気が違うね(h)
杓子までもうすぐ(p)
山頂標識が見えました(h)
2019年08月18日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 8:57
杓子までもうすぐ(p)
山頂標識が見えました(h)
杓子岳
白馬二座目♪
ここも2回目ですが、すっかり忘れてる〜(p)
2019年08月18日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/18 8:59
杓子岳
白馬二座目♪
ここも2回目ですが、すっかり忘れてる〜(p)
これから向かう白馬岳はガスが湧いたり切れたり
たまには・・、腕は山の字で♪(p)
長崎大学の方に写してもらいました(h)
2019年08月18日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/18 9:03
これから向かう白馬岳はガスが湧いたり切れたり
たまには・・、腕は山の字で♪(p)
長崎大学の方に写してもらいました(h)
長崎大学の面々(h)
元気で素敵な学生さん達でした!(p)
2019年08月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/18 9:08
長崎大学の面々(h)
元気で素敵な学生さん達でした!(p)
山頂でコーヒータイム♪(p)
歩き始めてから5時間たっているので小休止(h)
2019年08月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 9:16
山頂でコーヒータイム♪(p)
歩き始めてから5時間たっているので小休止(h)
山肌が綺麗!
バックは毛勝三山と剱(p)
雪渓も所々に(h)
2019年08月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 10:02
山肌が綺麗!
バックは毛勝三山と剱(p)
雪渓も所々に(h)
もうすぐ白馬だ!
今は山頂ガス切れてる♪(p)
この頃からガスが出たり消えたり(h)
10
もうすぐ白馬だ!
今は山頂ガス切れてる♪(p)
この頃からガスが出たり消えたり(h)
ハクサンフウロ
2019年08月18日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 10:30
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
またまた今日初のお花!(p)
4
タカネナデシコ
またまた今日初のお花!(p)
コマクサ
もう終わり、、
でもこの花数凄い!
逢えて嬉しかった(p)
よく見るとけっこう傷んでいます(h)
2019年08月18日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/18 10:38
コマクサ
もう終わり、、
でもこの花数凄い!
逢えて嬉しかった(p)
よく見るとけっこう傷んでいます(h)
ホソバイワベンケイ
6
ホソバイワベンケイ
イブキジャコウソウの間に
タカネツメクサ
2019年08月18日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 10:40
イブキジャコウソウの間に
タカネツメクサ
シコタンハコベ
2019年08月18日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/18 10:41
シコタンハコベ
イブキジャコウソウ
3
イブキジャコウソウ
杓子と白馬鑓
歩いて来た山が見えます(p)
あるいてきた道も見えます(h)
2019年08月18日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 10:44
杓子と白馬鑓
歩いて来た山が見えます(p)
あるいてきた道も見えます(h)
旭岳
百高山なので、以前登りました!(p)
2019年08月18日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/18 10:52
旭岳
百高山なので、以前登りました!(p)
オノエリンドウ
2019年08月18日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 11:17
オノエリンドウ
イワギキョウ
ミヤマアカバナ
(シロウマアカバナ)
3
ミヤマアカバナ
(シロウマアカバナ)
ウルップソウ
ザックは頂上宿舎脇にデポして山頂へ
小屋上すぐに咲いていました!(p)
2
ウルップソウ
ザックは頂上宿舎脇にデポして山頂へ
小屋上すぐに咲いていました!(p)
シナノキンバイ
この紫のお花、何でしょうね?(p)
ミヤマアケボノソウです(h)
3
この紫のお花、何でしょうね?(p)
ミヤマアケボノソウです(h)
白馬岳到着
ガスが切れて景色広がっていました!(p)
登っている時はガスっていたのにね(h)
2019年08月18日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
8/18 11:53
白馬岳到着
ガスが切れて景色広がっていました!(p)
登っている時はガスっていたのにね(h)
小蓮華方面
三国境に続く稜線
素敵ですね〜(p)
2019年08月18日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 11:57
小蓮華方面
三国境に続く稜線
素敵ですね〜(p)
白馬山荘のレストランでちょっと休憩
果実飲料、美味しかった!(p)
2019年08月18日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 12:20
白馬山荘のレストランでちょっと休憩
果実飲料、美味しかった!(p)
ムラサキシロウマリンドウ
可愛いですね!(p)
2019年08月18日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 13:03
ムラサキシロウマリンドウ
可愛いですね!(p)
杓子の肩、険しいなぁ〜(p)
見る方向が変われば全く別の山ですね(h)
2019年08月18日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/18 13:29
杓子の肩、険しいなぁ〜(p)
見る方向が変われば全く別の山ですね(h)
サクサクと下ります(p)
4本爪の軽アイゼンは装着(h)
6
サクサクと下ります(p)
4本爪の軽アイゼンは装着(h)
雪渓が終わったあたりにありました(h)
2019年08月18日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 15:24
雪渓が終わったあたりにありました(h)
カライトソウ
ここに来て、今回初めてのお花(p)
白馬尻小屋の所で咲いていました(h)
7
カライトソウ
ここに来て、今回初めてのお花(p)
白馬尻小屋の所で咲いていました(h)
サラシナショウマ
2019年08月18日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/18 15:51
サラシナショウマ
無事到着
ゆっくり歩き、休憩多々でしたが、今日は12時間半
お疲れ様でした〜
ジンジャーエールで乾杯!(p)
炭酸のシュワーが美味しかった(h)
2019年08月18日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/18 16:39
無事到着
ゆっくり歩き、休憩多々でしたが、今日は12時間半
お疲れ様でした〜
ジンジャーエールで乾杯!(p)
炭酸のシュワーが美味しかった(h)
おびなたの湯
天然水素温泉だそうです
今日はどんな温泉かな♪(p)
露天風呂だけの温泉でした(h)
2019年08月18日 17:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/18 17:02
おびなたの湯
天然水素温泉だそうです
今日はどんな温泉かな♪(p)
露天風呂だけの温泉でした(h)
諏訪SAのフードコートで食べた、
豚しゃぶ冷麺・炒飯セット。
写真はpikaさんの。
hornは大盛りでした(h)
ガッツリ食べました!(p)
2人とも満足な2日間でした(h)
2019年08月18日 19:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/18 19:42
諏訪SAのフードコートで食べた、
豚しゃぶ冷麺・炒飯セット。
写真はpikaさんの。
hornは大盛りでした(h)
ガッツリ食べました!(p)
2人とも満足な2日間でした(h)

感想

11日から休みとはいえ、ど〜もテンション上がらず、
15日までの休みは旦那と久々温泉や、
ライオンキングの映画を見に行ったり、葛飾北斎の絵を見に行ったり、
ゆっくり過ごしていました。
16日仕事後の週末あたりは、やっと山行きたいかな?
という気分になれ、どこ行こうかな〜と・・

何年か前からず〜っと行ってみたかった、白馬鑓温泉
小屋締めギリギリくらいでお花も少なくなった頃か、
クローズした後なら、テン泊で温泉ピストンも良いかなと思っていました。
でもまだ夏!温泉だけではもったいないかな?と、
猿倉から白馬三山周回計画で歩いて来ました。
雲上の温泉は水着着用もOKで、何度でも入る事が出来、
と〜〜っても気持ち良いお湯でした♪
足湯に浸かりながらおしゃべり、ランチ・・
暖まった身体でゆっくり眠りにつけました。
ここ、ぜひお薦めの極上秘湯温泉でした(^o^)♪

翌日はお風呂からもご来光が望めるようでしたが、
早出で、途中から振り返り振り返り、5時過ぎのご来光を気にしていると、
視界が開けたところで・・、出たぁ〜〜〜!!
美しいモルゲンアワーでした♪
稜線に出た途端、北アルプスずらり!!の景色がど〜ん♪
感激の瞬間と、稜線を歩きながらずっとハイテンション!
たくさん種類のお花、満開のお花畑・・
今回も素晴らしい山歩きが出来ました♪

hornさん、重い荷物、ありがとうございました。
久々のアルプス歩きが出来、楽しく嬉しい2日間でした!

今夏はアルプスに行けてなかったので、どこかに行こうかなと言う話をpikaさんにしたら、かねてから行きたいと思っている白馬鑓温泉があるということで、じゃあ白馬岳に行こうということに。
先ず昭文社の山と高原地図を探したら、1989年発行のブルーのケースに入っているでした。ナンバーは2番。1番は北アルプス総図。
余談ですが今は北の利尻・羅臼が1番。
いくらなんでも古すぎるので、今年のを買いました。

30年行ってなかった白馬岳。印象もぼんやりしていたので楽しみな山行。
ところが台風がお盆の間に通過するので、行けるかな?という心配もありましたが、台風一過で晴れ。
最近は雨の山行が多かったので嬉しい晴れの山行となりました。
猿倉を早出して、鑓温泉に入り、天狗山荘でテン泊もありかなと話し合いましたが、槍温泉でのんびりと過ごすことにしました。
先ず受付をし、テントの設営をしてから温泉に入りました。
次に足湯に入りながらビールを飲んで昼食のカップラーメンを食べ、少し昼寝。
夕方にはpikaさんがカマンベールチーズフォンデュ鍋の材料とワインを担いできてきてくれたのを時間をかけて作って食べました。食べる前は、あまりお腹が減ってないなと言いながらも、残ったスープもパンで綺麗に二人で完食。とても美味しかったです。

2日目は朝の3時起床しテント等を撤収。予定通り4時に出発し、ご来光も開けた所から見ることができ、感動の一瞬でした。
鑓ヶ岳、杓子岳の山頂も踏み、白馬三山も歩けてこれも大満足。
花もずっとあり、標高が変われば違う花も現れ、ずっと目を楽しませてくれました。

二人とも荷物が多かったので、後半けっこう疲れましたが、無事に周回ができて、帰りの車の中では、いい山歩きができたねと満足の感想。
hornは2日目に、少しバテて心配をかけましたが、杓子岳でコーヒーとパンで遅い朝食をしながら休憩したら復活。
たまには近くの山で歩荷しておかないとと反省。

pikaさん、食材を持ってきてもらったり、車を出してもらったり(いつものことですが)、いろいろとありがとうございました。
お蔭さまで楽しい山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2600人

コメント

pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
こんばんは!pikachan! 
いいなぁ!って、、だってお山を登らないと行けない鑓温泉なんだもん
以前白馬三山を周回した時に!
こんな秘境の地にあるこの温泉を見ました
もうすっかり鑓温泉の事、忘れていました(>_<)
それに2日目に白馬三山 への登頂
お天気に恵まれて良かったですね!
hornさんもお疲れ様でした! 
是非、一度は温泉に入ってみたいです
往路は、長野自動車道からの方が早い時もあるんですね
いつも安曇野しか考えていなかったので
ポッチ 入れさせていただきました
2019/8/21 20:02
Re: pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
murmurさん、こんばんは(^-^)/

お盆の連休は全く モードにならず、
この週末、重い腰を上げました

鑓温泉、通過した事あるんですね
私は稜線までの温泉コースは全く歩いた事ありませんでしたが、
ずっと憧れの温泉でした。
この日は、人も少なく、ゆっくりのんびり入れて
リピートもオーケーで…、ホント雲上の秘湯を楽しめました。

天気、ちょうど稜線歩きの2日目は
快晴で、展望もバッチリ
そろそろお花 の山も花少なくなっているかな〜
というイメージもありましたが、まだまだ楽しめました
亀足のゆっくり歩きで、素晴らしい周回が出来ました(^-^)/。

立山周回計画出てたので、murmurさんも北アルプスかな?と

ぽちっも、 も、ありがとうございま〜す
2019/8/21 20:43
Re: pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
windmurmurさん こんにちは。

30年ぶりの白馬岳。
覚えている所も忘れている所もあり楽しめました。
白馬鑓温泉は初めてでした。
2019/8/23 13:07
Re[2]: pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
pikachanさん、hornbooさん、遅返ですみません♪
hornさんは登山歴がとても長いベテランさんなので
でも30年ぶりだったのですね
日曜日が天気になって、いい山行が出来て良かったですね
こちらも北アの立山に行こうと計画していたけど!
どうも快晴登山は無理かと断念
どうもスッキリしない天気が多くて判断に悩みました
、ありがとうございました
2019/8/26 15:50
Re[3]: pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
murmurさん、再度
ありがとうございます
大人の水遊び でコメント入れますね
2019/8/26 19:26
Re[3]: pikachanさん!私も白馬鑓温泉に行きたい♪
windmurmurさん こんばんは。

登山歴は、高校の時に始めましたので、長いですが、
40台は仕事が忙しく、あまり登れていません。
今回出会った長崎大面々の縦走してるのを見ると、昔を思い出します。

山歩きはお天気にかぎりますね。
天気の悪い時は突っ込まずに止めるのもいい判断だと思いますよ。

コメントありがとうございます。
2019/8/26 21:20
白馬岳
ちょうど一月前に行きました!
栂池からピストンでしたが体力のない私にはハードでした(^^;
高山植物がいっぱいで亀足がさらにのろく同行者に注意されながらの山行きでした、おびなたの湯入りました〜〜♪
2019/8/23 7:57
Re: 白馬岳
こんにちは お局様。

そうでしたか、栂池から白馬ピストンですか。
白馬大池〜小蓮華山経由ですね。
アップダウンもけっこうあるし、日帰りだとたいへんですね。
我々は、白馬鑓温泉がメインでしたので、1日目はゆっくりのんびりでした。
2日目は少しハードでしたけどね。
お局さんも、おびなたの湯に寄られたのですね。
露天風呂だけの素朴な温泉でしたね。

いつもありがとうございます。

見ました見ました。
今頃すみません。
7/28ガスガス登山だったのですね。
あの頃はどこも天気が悪かったですね。
いつものことですが、けっこうアクティブに歩かれていますね。
2019/8/23 13:29
Re: 白馬岳
otakenotuboneさん
初めまして!こんばんは(^-^)/
hornさんのお友達の方ですかね?

栂池から、1ヶ月前に白馬岳に行かれたんですね
スタート地点から、 すでに亀足になりそうな
素敵なコース 、そんなルートも良いですね〜

今後もhornさんと歩く事も多々?ありますので、
宜しくお願いいたします。
レコにお立ち寄り、コメント入れて頂き、
ありがとうございました
2019/8/23 19:51
ご無沙汰してます
pikachanさん、拙レコ訪問ありがとうございました。
(*- -)(*_ _)ペコリ
ご無沙汰の上、皆様のレコ拝見もサボりがちですみません。

相変わらず精力的に山登りされていますね。いつも花の写真がとても綺麗。
そして、ついに百名山全山踏破おめでとうございます。
私はあと何年かかることやら…

また、pikaレコに訪問させていただきます。
2019/8/26 12:28
Re: ご無沙汰してます
satotakeさん、こんばんは(^-^)/
も〜、、どうしちゃったのかと思っていましたよ
でも、今satotakeさんて、スマホで打とうとしたら、
sで幾つかの候補で、satotakeさんが出てきました

北海道遠征はあちこち回られましたね♪
私も先日アポイ岳とか行ったばかりですので、
楽しく見させて頂きました

ありがとうございます
なんとかラストのトムラウシに今回の白馬一緒のhornさんと向かい、
山頂に立つことが出来ました

またまたこの秋、ちょっと会社の資格試験にトライする予定にしましたので、
ペース、少し?かなり減るかとは思いますが、
また宜しくお願いいたします
忙しい?!お仕事、頑張ってくださいね
2019/8/26 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら