ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1984179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳(登り:八本歯コル経由、下り:右俣経由)

2019年08月17日(土) ~ 2019年08月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.2km
登り
1,808m
下り
1,809m

コースタイム

※スマホの充電消耗が早いため、GPSでのログを取りませんでした。

8月17日(1日目)

06:10 広河原インフォメーションセンター発
06:40 白根御池小屋分岐
09:10 大樺沢二俣(〜09:50)
13:05 八本歯のコル(〜13:15)
14:05 トラバース道分岐(〜14:10)
14:55 北岳山荘着(15:40 テント設営完了)

8月18日(2日目)

03:50 起床
05:05 テント撤収
05:25 北岳山荘発
06:42 吊尾根分岐(〜06:50)
07:20 北岳山頂(〜07:50)
08:13 両俣分岐
08:31 北岳肩ノ小屋(〜08:45)
09:11 小太郎山分岐(〜09:20)
09:37 白根御池小屋分岐
10:55 大樺沢二俣(〜11:35)
13:19 白根御池小屋分岐
13:49 広河原インフォメーションセンター着
天候 2日間ほぼ快晴、下山途中より曇り(下山後に豪雨)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・芦安無料駐車場で車中泊(第2駐車場はトイレあり)。
・朝一番の広河原行きはバスより乗り合いタクシーの方が少し早い。
 ⇒ タクシーは05:00出発、広河原到着が05:59(協力金込みで片道1,300円)
・下山時の広河原発芦安行き乗り合いタクシーは人数が揃い次第出発。
コース状況/
危険箇所等
写真で説明します。
その他周辺情報 芦安第5無料駐車場近くにある市営金山沢温泉は露天風呂あり:大人850円
広河原を6時過ぎにスタート。
2019年08月17日 06:21撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 6:21
広河原を6時過ぎにスタート。
目指す北岳は雲の中。
2019年08月17日 06:30撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 6:30
目指す北岳は雲の中。
吊り橋を渡った先から登山道が始まります。
2019年08月17日 06:32撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 6:32
吊り橋を渡った先から登山道が始まります。
広河原山荘で登山届提出。
2019年08月17日 06:35撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 6:35
広河原山荘で登山届提出。
眩い緑の中をまずはゆるゆると。
2019年08月17日 06:45撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 6:45
眩い緑の中をまずはゆるゆると。
30分ほどで最初の分岐。進行方向左の大樺沢方向へ。
2019年08月17日 06:59撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 6:59
30分ほどで最初の分岐。進行方向左の大樺沢方向へ。
気持ちよい清流。
2019年08月17日 07:09撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 7:09
気持ちよい清流。
まだ序盤も序盤ですが足はやや重い。
2019年08月17日 07:23撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 7:23
まだ序盤も序盤ですが足はやや重い。
時折こうした渡渉箇所も。
2019年08月17日 07:31撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 7:31
時折こうした渡渉箇所も。
私より少し後に広河原に到着したであろう数十人の登山者さん達に抜かれまくります。一時は登山道渋滞で道がつっかえていましたが、どのみちゆっくりでしか歩けないのでストレスはありません。
2019年08月17日 07:58撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 7:58
私より少し後に広河原に到着したであろう数十人の登山者さん達に抜かれまくります。一時は登山道渋滞で道がつっかえていましたが、どのみちゆっくりでしか歩けないのでストレスはありません。
休憩できる一角ですが小休止はせず、呼吸を整える程度。
2019年08月17日 08:26撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 8:26
休憩できる一角ですが小休止はせず、呼吸を整える程度。
樹林帯から空が少しずつ開け、二俣が近くなります。救助ヘリが旋回し、バットレス方向に近づいてゆくのを確認しました。
2019年08月17日 08:53撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 8:53
樹林帯から空が少しずつ開け、二俣が近くなります。救助ヘリが旋回し、バットレス方向に近づいてゆくのを確認しました。
二俣到着でお昼休憩。この時点でコースタイムを大幅にオーバー。予定通り左俣から八本歯に進むか、それより僅かに楽そうな右俣〜肩ノ小屋方向へ変更するか考えます。
2019年08月17日 09:29撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 9:29
二俣到着でお昼休憩。この時点でコースタイムを大幅にオーバー。予定通り左俣から八本歯に進むか、それより僅かに楽そうな右俣〜肩ノ小屋方向へ変更するか考えます。
ミヤマハナシノブ。
2019年08月17日 10:19撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 10:19
ミヤマハナシノブ。
結局、予定通り左俣から八本歯へ向かうことに。
2019年08月17日 10:23撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 10:23
結局、予定通り左俣から八本歯へ向かうことに。
雪渓の横をジワジワと登ります。ここは比較的涼しかった。
2019年08月17日 10:46撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 10:46
雪渓の横をジワジワと登ります。ここは比較的涼しかった。
振り返ると鳳凰三山。あの白鳳峠から広河原までの長い激下りがとてもキツかったのを今でも鮮明に覚えています。
2019年08月17日 11:03撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 11:03
振り返ると鳳凰三山。あの白鳳峠から広河原までの長い激下りがとてもキツかったのを今でも鮮明に覚えています。
近づいてくる北岳山頂直下のバットレス。救助ヘリが旋回とホバリングを繰り返していました。
2019年08月17日 11:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 11:25
近づいてくる北岳山頂直下のバットレス。救助ヘリが旋回とホバリングを繰り返していました。
左俣の雪渓最上部。
2019年08月17日 11:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 11:35
左俣の雪渓最上部。
気が遠くなるような登りはまだまだ続きます。もうかなり疲労困憊。
2019年08月17日 11:44撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 11:44
気が遠くなるような登りはまだまだ続きます。もうかなり疲労困憊。
何度も振り返る鳳凰三山。ホンの僅かに突き出ているところがオベリスクですよね?(誰に聞いてるんだ 笑)
2019年08月17日 11:46撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 11:46
何度も振り返る鳳凰三山。ホンの僅かに突き出ているところがオベリスクですよね?(誰に聞いてるんだ 笑)
大迫力のバットレス。ちょうどこの角度で見た時に岩壁中腹付近に居残っていたレスキューの人がピックアップされていました。
2019年08月17日 12:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 12:09
大迫力のバットレス。ちょうどこの角度で見た時に岩壁中腹付近に居残っていたレスキューの人がピックアップされていました。
左俣のバットレス下部は落石注意と事前に聞いていたので二俣より先はヘルメットを装着しました。
2019年08月17日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 12:27
左俣のバットレス下部は落石注意と事前に聞いていたので二俣より先はヘルメットを装着しました。
そしてここから八本歯コルまでが延々の木製ハシゴ地獄。最初は数えていましたが、あまりに沢山あるので途中でヤメました。八本だけでないことは確かです。
2019年08月17日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 12:31
そしてここから八本歯コルまでが延々の木製ハシゴ地獄。最初は数えていましたが、あまりに沢山あるので途中でヤメました。八本だけでないことは確かです。
写真だけはその都度撮っていましたが。
2019年08月17日 12:35撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 12:35
写真だけはその都度撮っていましたが。
こうした短い箇所はまだマシな方。
2019年08月17日 12:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 12:40
こうした短い箇所はまだマシな方。
このルートは下りで使いたくないなぁ。さらに大変そう。
2019年08月17日 12:43撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:43
このルートは下りで使いたくないなぁ。さらに大変そう。
幸い、下山する人が少なかったので交差に時間が掛かることはなかったです。
2019年08月17日 12:45撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:45
幸い、下山する人が少なかったので交差に時間が掛かることはなかったです。
次から次へと現れてきます。
2019年08月17日 12:47撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:47
次から次へと現れてきます。
いつか終わりが来るんだ、という無の境地で登っていたような。
2019年08月17日 12:48撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 12:48
いつか終わりが来るんだ、という無の境地で登っていたような。
終わらないんですけど。
2019年08月17日 12:50撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 12:50
終わらないんですけど。
しかし噂に違わぬとはこのことですね。
2019年08月17日 12:52撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:52
しかし噂に違わぬとはこのことですね。
このくらいの傾斜はいい方。
2019年08月17日 12:57撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:57
このくらいの傾斜はいい方。
少しずつまた空が開けてきたような。
2019年08月17日 12:58撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 12:58
少しずつまた空が開けてきたような。
あともう少しで終わりそうな予感。
2019年08月17日 13:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 13:09
あともう少しで終わりそうな予感。
岩場をひと登り。
2019年08月17日 13:18撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 13:18
岩場をひと登り。
ここが最後のハシゴ。あの先の道標が・・・
2019年08月17日 13:20撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 13:20
ここが最後のハシゴ。あの先の道標が・・・
ようやく八本歯のコルに到着。小休止。
2019年08月17日 13:24撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/17 13:24
ようやく八本歯のコルに到着。小休止。
傍にいた方が「これ、絶滅危惧種の◯◯なんだよなー」と仰っていましたが、名前を失念しました。ハクサンフウロにも似ていますが確かにちょっと違いますね。
2019年08月17日 13:32撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 13:32
傍にいた方が「これ、絶滅危惧種の◯◯なんだよなー」と仰っていましたが、名前を失念しました。ハクサンフウロにも似ていますが確かにちょっと違いますね。
そしてここでようやく北岳山荘、その先の間ノ岳が遠目に見えてきます。雄大だなぁ。
2019年08月17日 13:34撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 13:34
そしてここでようやく北岳山荘、その先の間ノ岳が遠目に見えてきます。雄大だなぁ。
でもまだこんな長いハシゴがあるし!
2019年08月17日 13:37撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/17 13:37
でもまだこんな長いハシゴがあるし!
ハシゴの先は岩場登り。急登は続くよどこまでも。
2019年08月17日 14:02撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:02
ハシゴの先は岩場登り。急登は続くよどこまでも。
北岳山頂と北岳山荘へのトラバース道の分岐。元気が残っていたらそのまま山頂へ・・・の計画でしたが、もう迷わずトラバース道を選びます。
2019年08月17日 14:24撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 14:24
北岳山頂と北岳山荘へのトラバース道の分岐。元気が残っていたらそのまま山頂へ・・・の計画でしたが、もう迷わずトラバース道を選びます。
登り箇所がなくなりとてもホッとします。
2019年08月17日 14:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:30
登り箇所がなくなりとてもホッとします。
ここも高山植物の群生地でした。環境省の職員の方が色々調査をしていました。
2019年08月17日 14:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:35
ここも高山植物の群生地でした。環境省の職員の方が色々調査をしていました。
出たーー!なんだこのデンジャラスなトラバース道!すげぇ。
2019年08月17日 14:36撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/17 14:36
出たーー!なんだこのデンジャラスなトラバース道!すげぇ。
ま、実際はこのくらいの道幅はありますけど・・・。
2019年08月17日 14:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:38
ま、実際はこのくらいの道幅はありますけど・・・。
歩いてる時は通過に集中していたけれど、後でこうして写真を見返すと結構なヤバさであるのがよく分かりますね。
2019年08月17日 14:39撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/17 14:39
歩いてる時は通過に集中していたけれど、後でこうして写真を見返すと結構なヤバさであるのがよく分かりますね。
キタダケトリカブト。
2019年08月17日 14:45撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 14:45
キタダケトリカブト。
イブキトラノオ。
2019年08月17日 14:45撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 14:45
イブキトラノオ。
緊張するエリアを通過した後は気持ち良く歩けます。
2019年08月17日 14:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:48
緊張するエリアを通過した後は気持ち良く歩けます。
しかしこの辺りでハイドレーションの水が尽きてしまいました。2L入れたのに。山荘へ急がなければ。
2019年08月17日 14:51撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 14:51
しかしこの辺りでハイドレーションの水が尽きてしまいました。2L入れたのに。山荘へ急がなければ。
北岳登頂方向との分岐。
2019年08月17日 14:54撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 14:54
北岳登頂方向との分岐。
ようやく北岳山荘に近づいてきました。
2019年08月17日 14:56撮影 by  NEX-5, SONY
8/17 14:56
ようやく北岳山荘に近づいてきました。
到着。初日終了...やれやれです。
2019年08月17日 15:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 15:23
到着。初日終了...やれやれです。
山荘前の見晴らし最高なテン場はあらかた埋まっていました。
2019年08月17日 16:22撮影 by  NEX-5, SONY
5
8/17 16:22
山荘前の見晴らし最高なテン場はあらかた埋まっていました。
北岳側のテン場もほぼ満室。
2019年08月17日 16:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/17 16:23
北岳側のテン場もほぼ満室。
ということで山荘より間ノ岳側のこちらへ。結果的にここで良かったです。テント同士の間隔が離れ周囲に騒がしい人もおらず、静かに過ごすことが出来ました。
2019年08月19日 23:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
8/19 23:22
ということで山荘より間ノ岳側のこちらへ。結果的にここで良かったです。テント同士の間隔が離れ周囲に騒がしい人もおらず、静かに過ごすことが出来ました。
外に出れば満天の星空の中、案の定なかなか寝付けないテント泊。そんな時は読書タイムです。持参したのは原田マハの「本日はお日柄もよく」。冒頭から大変面白く、序盤の100頁ほど読み耽ってしまいました。早く続きを読みたい。
2019年08月17日 21:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/17 21:43
外に出れば満天の星空の中、案の定なかなか寝付けないテント泊。そんな時は読書タイムです。持参したのは原田マハの「本日はお日柄もよく」。冒頭から大変面白く、序盤の100頁ほど読み耽ってしまいました。早く続きを読みたい。
テント撤収後にご来光の時間となりました。凄い空の焼け方だった。
2019年08月18日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/18 5:03
テント撤収後にご来光の時間となりました。凄い空の焼け方だった。
焼ける空と雲海の彼方に富士山。
2019年08月18日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/18 5:03
焼ける空と雲海の彼方に富士山。
振り返ると仙丈ヶ岳。
2019年08月18日 05:27撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/18 5:27
振り返ると仙丈ヶ岳。
間ノ岳も朱に染まりつつあります。
2019年08月18日 05:28撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/18 5:28
間ノ岳も朱に染まりつつあります。
素晴らしいご来光でした。手を合わせて感謝です。
2019年08月18日 05:31撮影 by  NEX-5, SONY
5
8/18 5:31
素晴らしいご来光でした。手を合わせて感謝です。
さて、北岳目指して出発。
2019年08月18日 05:50撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 5:50
さて、北岳目指して出発。
タカネナデシコ。
2019年08月18日 06:02撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 6:02
タカネナデシコ。
キンロバイ・・・でしょうか。
2019年08月18日 06:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 6:06
キンロバイ・・・でしょうか。
トラバース道への分岐。
2019年08月18日 06:19撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 6:19
トラバース道への分岐。
チシマギキョウ。
2019年08月18日 06:26撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 6:26
チシマギキョウ。
山頂まではまだひと登りあります。でも近づいてきた。
2019年08月18日 06:28撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/18 6:28
山頂まではまだひと登りあります。でも近づいてきた。
八本歯コル方向との分岐。
2019年08月18日 07:01撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 7:01
八本歯コル方向との分岐。
その八本歯ノ頭〜ボーコン沢ノ頭方面。
2019年08月18日 07:01撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 7:01
その八本歯ノ頭〜ボーコン沢ノ頭方面。
山頂が近づくにつれ、急登になってゆきます。
2019年08月18日 07:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 7:06
山頂が近づくにつれ、急登になってゆきます。
振り返ってここから見た間ノ岳への稜線はかなりダイナミックでした。龍の背中のよう。
2019年08月18日 07:13撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/18 7:13
振り返ってここから見た間ノ岳への稜線はかなりダイナミックでした。龍の背中のよう。
ウサギギク・・・でしょうか。
2019年08月18日 07:21撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 7:21
ウサギギク・・・でしょうか。
この上がいよいよ...。
2019年08月18日 07:22撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 7:22
この上がいよいよ...。
と思ったらその先がありました。まだ登るのかよ...軽く絶望します。
2019年08月18日 07:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 7:28
と思ったらその先がありました。まだ登るのかよ...軽く絶望します。
北岳山頂にようやく辿り着きました。達成感と開放感。
2019年08月18日 07:46撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/18 7:46
北岳山頂にようやく辿り着きました。達成感と開放感。
大雲海と富士山。
2019年08月18日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/18 7:37
大雲海と富士山。
ずっと憧れていた北岳。ようやく登れて本当に嬉しいです。
2019年08月18日 07:48撮影 by  NEX-5, SONY
5
8/18 7:48
ずっと憧れていた北岳。ようやく登れて本当に嬉しいです。
何度もシャッター押してしまいます。
2019年08月18日 07:55撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/18 7:55
何度もシャッター押してしまいます。
お隣の仙丈ヶ岳。
2019年08月18日 07:56撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 7:56
お隣の仙丈ヶ岳。
三等三角点。
2019年08月18日 08:07撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 8:07
三等三角点。
30分ほど過ごし、名残惜しくも山頂を後にします。肩ノ小屋方向へ。
2019年08月18日 08:11撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/18 8:11
30分ほど過ごし、名残惜しくも山頂を後にします。肩ノ小屋方向へ。
何度も振り返ってしまいます。またいつか。
2019年08月18日 08:16撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 8:16
何度も振り返ってしまいます。またいつか。
この稜線もここで見納め。
2019年08月18日 08:17撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 8:17
この稜線もここで見納め。
ヘリが旋回中。
2019年08月18日 08:31撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 8:31
ヘリが旋回中。
とのことです。
2019年08月18日 08:31撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 8:31
とのことです。
肩ノ小屋まで降りてきました。
2019年08月18日 08:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 8:48
肩ノ小屋まで降りてきました。
肩ノ小屋で小休止。これから登頂する方々で賑わっていました。
2019年08月18日 08:58撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/18 8:58
肩ノ小屋で小休止。これから登頂する方々で賑わっていました。
小太郎山分岐まではしばし気持ち良い稜線歩きになります。
2019年08月18日 09:18撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 9:18
小太郎山分岐まではしばし気持ち良い稜線歩きになります。
小太郎山分岐。
2019年08月18日 09:30撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 9:30
小太郎山分岐。
分岐から肩ノ小屋方向を振り返ります。この先は稜線を離れ、右俣の長い下りに入ります。
2019年08月18日 09:31撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/18 9:31
分岐から肩ノ小屋方向を振り返ります。この先は稜線を離れ、右俣の長い下りに入ります。
ミヤママンネングサ。
2019年08月18日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 9:42
ミヤママンネングサ。
ハクサンフウロ。
2019年08月18日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 9:42
ハクサンフウロ。
これもハクサンフウロですかね。色が濃い。
2019年08月18日 09:43撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/18 9:43
これもハクサンフウロですかね。色が濃い。
イブキトラノオ。
2019年08月18日 09:43撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 9:43
イブキトラノオ。
キタダケトリカブト。
2019年08月18日 09:52撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 9:52
キタダケトリカブト。
白根御池小屋方向との分岐。私は二俣へ。
2019年08月18日 09:55撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 9:55
白根御池小屋方向との分岐。私は二俣へ。
どうやらコウメバチソウ、とのことです。他の方のレコで確認。
2019年08月18日 09:57撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 9:57
どうやらコウメバチソウ、とのことです。他の方のレコで確認。
タカネツメクサ、チングルマ、ハクサンイチゲ、サンカヨウと似たような白い花があり、見分けが難しいですね。
2019年08月18日 09:57撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 9:57
タカネツメクサ、チングルマ、ハクサンイチゲ、サンカヨウと似たような白い花があり、見分けが難しいですね。
マルバダケブキ。この花は右俣区間が一大群生地となっていました。
2019年08月18日 10:10撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 10:10
マルバダケブキ。この花は右俣区間が一大群生地となっていました。
右俣ルートは単調な下りだったけれど、ずっとお花畑が続き飽きずに歩けました。
2019年08月18日 10:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 10:31
右俣ルートは単調な下りだったけれど、ずっとお花畑が続き飽きずに歩けました。
すっかりガスの中に入りましたが、この雲のすぐ向こう側でまた救助ヘリが飛んでいました。下の救助対象者へスピーカーでアナウンスしている音も間近で聞こえていました。
2019年08月18日 10:45撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 10:45
すっかりガスの中に入りましたが、この雲のすぐ向こう側でまた救助ヘリが飛んでいました。下の救助対象者へスピーカーでアナウンスしている音も間近で聞こえていました。
シモツケソウですね。こちらも他の方のレコで確認しました。
2019年08月18日 10:54撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 10:54
シモツケソウですね。こちらも他の方のレコで確認しました。
シモツケソウが少しふっくらしたところ。
2019年08月18日 10:54撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/18 10:54
シモツケソウが少しふっくらしたところ。
タカネイブキジャコウソウ。
2019年08月18日 10:57撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 10:57
タカネイブキジャコウソウ。
右俣ルートも終わりに近づいています。
2019年08月18日 11:02撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 11:02
右俣ルートも終わりに近づいています。
二俣到着。前日に引き続きこちらでお昼休憩。
2019年08月18日 11:52撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 11:52
二俣到着。前日に引き続きこちらでお昼休憩。
ここからは初日のルートを往復。大樺沢沿いを下ります。
2019年08月18日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 12:00
ここからは初日のルートを往復。大樺沢沿いを下ります。
下山の後半は膝痛の再発でかなりおぼつかない足取りでした。
2019年08月18日 13:18撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 13:18
下山の後半は膝痛の再発でかなりおぼつかない足取りでした。
下れば下るほど緑が濃くなってゆきます。
2019年08月18日 13:51撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/18 13:51
下れば下るほど緑が濃くなってゆきます。
広河原に到着し余韻に浸る間もなくすぐに出発するタクシーに乗り込みました。芦安到着後、天候急変し土砂降りに...。
2019年08月18日 14:09撮影 by  NEX-5, SONY
8/18 14:09
広河原に到着し余韻に浸る間もなくすぐに出発するタクシーに乗り込みました。芦安到着後、天候急変し土砂降りに...。
撮影機器:

感想

10か月ぶりの登山でした。

登れなかったのにはいろいろ理由はあるのですが、書ける範囲だと昨年夏に自転車で交通事故に遭い膝を負傷。しばらく曲げ伸ばしもキツい日々だったのに秋に丹沢に登って余計に悪化させてしまうという失態を冒してしまいました。さらに年明けあたりから貧血症状が出始め、一時はちょっとした小走りや階段歩行でも頻繁に立ちくらみがするほど。これではもう登ろうにも登れません。その他、個人的事情等諸々もあり、山からしばらく気持ちも離れてしまっていた日々でした(なもので皆さんのレコも殆ど見ませんでした。すみません)。

幸いにして貧血の方は精密検査でも異常がなく回復傾向にあり、膝の方も軽めのジョギングなどは徐々に出来るように。夏場の間に1回くらいは登れたらいいな・・・という気持ちを持てるようになり、この度の復帰戦へ。これまで何度も計画しては天候その他で頓挫していた北岳〜間ノ岳の縦走ルートをチョイスしました。

しかし選んだそのルート。ブランク明けの身にとってこれほどまでにハードなものだったとは。

完全に北岳をナメていました。これまでの経験値だけでまぁ何とかなるだろー、くらいに考えていた自分がどんだけ甘かったか。それを序盤から思い知らされる羽目となりました。大樺沢二俣〜八本歯コルを経て北岳山荘までの登りっぱなしの初日からかなりの消耗戦。想定していたコースタイムも大幅にオーバーしてしまいました。山荘に到着しテントを設営した時点で、予定していた翌日の間ノ岳往復はこりゃ無理だと判断し断念(結果的に大正解でした)。2日目も朝一番の北岳直下の急登から始まり、一転して肩ノ小屋〜右俣経由での延々の下りに辟易。下りが始まってすぐに膝痛も再発してしまい、後半はかなりボロボロの状態での下山となりました。

でも、でも。

今回のルートをチョイスしたことで3方向から眺められた北岳の壮大な雄姿に惚れ惚れし、龍の背中の尾ひれかと思うような間ノ岳へ伸びる稜線に震え、夜中にテントから出て見上げた満天の星空に涙が出そうになり、空が真っ赤に燃えるご来光と山頂からの大雲海に感動し、これでもかと咲き乱れている高山植物の群生に心癒され...と、山の魅力を存分に堪能し、心の充電が出来た2日間でもありました。何というか...この北岳の壮絶なまでのツンデレぶりにかなり一方的に恋心を抱いてしまったようにも思いました(笑)。

容赦なく叩きのめされる感覚。そして叩きのめされた傍らでご褒美をもらえる感覚。息も絶え絶えな中で「俺、生きてるなぁ」と実感できる感覚。今の自分自身と向き合える感覚。これが私にとっての「山」なんだろうな。またこのフィールドに戻ってくることができて本当に嬉しい。この先はあまり欲張らず、今の身の丈に合う登山方法でその都度その都度のハードルを自分に課してゆけたらいいなと考えています。まぁ...のんびり登ります。

素晴らしい時間を再び与えてくれた山の神様に感謝。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


写真の方にも書きましたが、ちょうど初日の登り時、二俣に差し掛かったあたりでバットレス付近へ警察の救助ヘリが向かうのを目にしました。2日目の下りの際にもやはりガスの濃い二俣付近で救助ヘリが登山者をピックアップするところを見かけました。あとでニュースで知りましたが、初日の8月17日朝にバットレスから滑落した登山者の方はその後にお亡くなりになったとのこと・・・。心よりお悔やみを申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3622人

コメント

復帰おめでとうございます!
ryo555さん、お久しぶりです。
そしておかえりなさい!
そのような大変なお怪我や体調不良もあったとは…でもこうして復帰されたこと、ryo555さんの山への熱い想いが伝わってきます!
本当に復帰おめでとうございます(^^)

復帰戦が北岳とのことで、相当キツイ道のりだったとは思いますが、それが報われる絶景の数々✨
叩きのめされても一歩一歩進んでいけば必ず心震える瞬間に出会えるんですよね。
山も星も雲も花もみんなryo555さんの復帰を祝うかのように迎えてくれているようです(*^^*)

感動を味わい尽くしたあと、自分の心がどこに向かうのか、楽しみですね!
次の目標、楽しみにしていますね(^^)
2019/8/21 8:12
Re: 復帰おめでとうございます!
umikoさん、ご無沙汰しております。そして過分なる暖かいお言葉、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。ケガや体調不良はそれぞれ生き死にに関わるような大きなものではなかったのですが、これまでの日常からやや軌道修正が必要な期間となってしまいました。長い人生の中では浮き沈み、色々あるかと思いますのでそれぞれを現実として受け止めて、また先に進んでゆきたいものです。

北岳、遅ればせながら初めて登りましたが、なんと見どころの沢山あるお山なのでしょうね。多くの登山者を魅了してやまない理由が今更ながら分かったような気がしました。もし時間と体力にもう少し余裕ができたらまた白峰三山全部含めた縦走などもしでみたいです。まだまだ登りたい山だけはワンサと残っていて困っています(笑)。
2019/8/21 12:49
ryoさん、おかえりなさい!
長い間登山をお休みされていたので妻共々とても心配しておりました。
山に行けない期間はお怪我や体調不良など、山が大好きなryoさんの心が山から離れてしまうぐらい、辛かった事があったのですね。
でも久しぶりにryoさんのレコがあがっていたので本当に良かったと思いました。

それにしても10ヶ月ぶりの復帰戦がいきなり北岳へテント泊なんて、さすがryoさんですね
私も北岳に登ってみたいのですが、何故か南アルプス山域は計画をしては天候やその他の都合などで変更や中止になってしまって未だに縁がありません・・・
世間はお盆休み後半という事で、北岳も大変混んでいたようで登山道が渋滞したり、テント場も賑わっていたようですね。
途中の二俣でどちらから登るか迷ったようですが、あえて急登を選ぶなんてすごいと思いました
しかし、八本歯のコルへ登るルートにはハシゴがあんなに沢山あったなんて・・・
登るのも大変だったと思いますが、あのハシゴをテント泊装備で降りていくのを想像すると、登りで使った方が正解だったのかも知れませんね。
登山中は天気も良くて御来光もバッチリでしたし、沢山の花も鑑賞されて存分に山チャージが出来たのではないでしょうか!
この度は復帰されまして本当におめでとうございます!

ryoさんのレコはいつも詳しくて分かり易いので、大変参考になりました
次回のレコも楽しみにしています !
2019/8/21 22:09
Re: ryoさん、おかえりなさい!
kazさん、本当にありがとうございます。そして長らくご無沙汰になっていたこと、kazさんやpopieさんには大変申し訳なく思っています。皆さんのレコを見ようと思っても何だか寸前で手が止まってしまい、なかなか・・・というようなテンションではありました。やはり登山って心身のバランスが取れている時でないと難しいものですね。今後もユルユルと再開できればと思っておりますので、ナマ温かく見守って下されば幸いです

北岳、kazさんと全く同じくこれまでは計画しては頓挫して・・・を数回繰り返しており、なかなか縁が持てない山でしたが、ようやく実現できました。しかしレコにも書いたようにここまで自分のブランクが自分に跳ね返ってくるものとは思いもよらず。甘かったとしか言いようがないです。晴れていろんな景観が楽しめたからチャラにはなりましたが、もしこれで悪天などになって更にキツい結果になっていたら目も当てられないですよね。ま、あまり反省ばかりしていてもアレなので、とりあえず今回は結果オーライということにしたいと思います

八本歯コル手前のハシゴ地獄は、正直こんな沢山あるとは知りませんでした。4〜5つくらい?と思っていたらトンデモナイって感じで。あそこは下りで使うのは絶対イヤですね。しかも濡れていたりしたら気が抜けないだろうな・・・とは思いました。もう少し時間と体力に余裕ができたら間ノ岳、農鳥と三山縦走するのが目標ですが、いつになるのやら。kazさんご夫妻の方でひと足お先に偵察に行って頂けませんでしょうか

今後ともまたよろしくお願いします。
2019/8/22 1:05
よくぞ!
ryoさん、怪我・病明けの登山だったのですね。
その復帰第一戦に国内二位の北岳に登るなんて過酷すぎます
しかもテントまで担いで行って。本当におつかれさまでした。
私は右俣から登ったことがありますが、左俣を八本歯コルまで行くとずっとハシゴ続きの登りっぱなしなんですね。雪渓沿いに登り詰めていったら気持ち良いだろうなとも思っていましたが、その大変さもよくわかりました。
ryoさんのレコを読んでいると、ryoさんにとって登山は一つの「行」のようなものなのかなとも感じます。
今回は復帰登山ということでしたが、次はぜひ白根三山縦走を完成させてくださいませ。北岳はやはり三山縦走、あるいは塩見岳までの縦走がダイナミックで醍醐味を感じるのかなと思います。それとryoさんだったら農鳥小屋の親父さんとどんな会話するのか、楽しみでもあります
2019/8/22 2:23
Re: よくぞ!
ichiさん、ありがとうございます。ケガも体調不良も日頃の生活自体に深いダメージを与えられるところまではいかなかったのですが、やはりこうなると登山というのは優先順位的にやや下がってしまうので、少しばかりお休みさせてもらいました。でも何とかまた登りたいという気持ちに戻っただけでも良かったかなと思っています。
こうして右回りの周回ルートをとれたことで(縦走は出来ませんでしたが)結果的に様々な景観を楽しめることとなりました。八本歯手前のハシゴはリュックの重量感がモロに響いてくる箇所でしたが、こうして終わってみると楽しかったといえる・・・のかな

「行」、そうですね。こうしたレコで書く時はともかく普段は大袈裟に登山を人生と重ね合わせたりなどということまで考えませんが、どちらも登ったり下ったりキツかったり嬉しいこともあったりで結果的に登山から様々な修練を学んでいるのかもしれません。でも出来るだけ意識的にそういうことを登ってる最中は考えないようにし、出来るだけ苦しい中で最大限、無の境地で楽しみたいなと思っています  三山縦走してみたいです〜。農鳥の親父さんに私はすぐ叱られてしまいそうなタイプだと思います
2019/8/23 0:57
登頂おめでとう
ryoさん、こんにちは

しばらくレポが無かったので心配していましたが、いろいろと有ったなか元気に山に戻ってこられて良かった。
レポ読んで10ヶ月振りなのによくぞ北岳に登ったなと感心しました、しかし登ったことで得られることがたくさん有ったのですね
今度は、白根三山の縦走目指して頑張れ〜
そうそう、私が北岳に登ったのは両又小屋からでしたが、通行止めになっているのですね。
2019/8/22 10:09
Re: 登頂おめでとう
moguさん、お久しぶりです。ご心配頂きありがとうございます。体調もそうですが、そこそこ年齢を重ねてくると諸事情で自分1人ばかり楽しんでもいられないことも多々出てきますし、少しばかりお休みさせてもらっていました。でもいつだって山はそこで悠然と待っていてくれるのが良いですね。moguさんや皆さんの暖かいお言葉も本当に嬉しく思っています。そういえばお会いした北穂小屋のあの年からもう5年も経つんですね。時間の早さに改めて驚かされてしまいます。

時間と体力に余裕を持って今度は三山縦走してみたいですし、もっと南アルプスの奥まで入って、日本の標高ベスト10座をすべて歩きたいものですね(百名山は無理なのでハナから諦めます 笑)。両俣方面は通行止めでしたね。理由は書いてませんでしたが崩落地でもあるのかな?
2019/8/23 1:06
10ヶ月ぶり
10ヶ月ぶりの復帰登山おめでとうございます

初めて登る山、テント泊・・想定以上に時間がかかりボロボロの状態での下山と書かれていますが、無事にバスの時刻に間に合うように下山されたのですから結果オーライだと思います  でも膝痛は心配ですね 医学関係の知識もあるryoさんですので、この先も無理はしないで山を続けられるように治していってください

ところで北岳は、私が初心者くらいだった頃に単独で北岳〜間ノ岳を歩いたので、景色やコース状況を懐かしく思いながら読みました。道標は新しくなったように思います!八本歯コル手前のハシゴは私も4〜5個だろうと思っていて登りながら数を数えてたんですが10を超えたので数えるのをやめました(笑)
北岳は登ると達成感がある素晴らしい山だと思うので、ryoさんも楽しみながら達成感も得られたのでは?

これからものんびと登山していくと感想に書いてありましたが、近場の関東圏内の未踏の山にチャレンジも楽しいかと思います 次はどの山に登られるのか楽しみにしています
2019/8/22 13:52
Re: 10ヶ月ぶり
popieさん、ありがとうございます。popieさんやkazさんご夫妻には日頃から色々良くして下さっていたにも関わらず勝手なご無沙汰を頂いてしまい申し訳なく思っておりました。皆さんもお変わりなくで何よりです。

今回は当初は2日目早朝に間ノ岳往復を考えていましたが、初日の感じだとまず無理だろうと思い計画変更としました。そのまま行ってたらバスに間に合ったかどうか。そして結果的に下山後すぐに豪雨になってしまったし、これで良かったなと思っています。八本歯手前のハシゴは登ってる最中はとにかくキツかったですが、こうして終わって思い出すと「ああ、楽しかったな」の方が勝ってしまうのでそっちから行って正解でした 膝はケガと併行して軽度のOAもあるようなので、今後はうまく付き合ってゆくしかないのかなと思います。まだ大腿の筋肉の鍛え方で何とかなる範疇だと考えてはいますが。

今後はそうですね、近場でもまだ未踏の良い山は沢山ありますし、以前のように義務的に月イチ・・・でなくとも、登りたくなった時にまた気軽に行けたらなと思います。
2019/8/23 1:19
復帰に北岳チョイス最高ですね(^^♪
コメント大変遅くなりました…娘の夏休みバタバタと終わり、今日(27日)始業式です。
ryo555さん去年〜いろいろと大変でしたね( ;∀;)レコ読んでびっくりしました(>_<)
でも無事北岳登頂されおめでとうございます。
私も北岳テント泊装備はかなりきつかったな〜と思い出がよみがえってきました。
北岳は花が本当に多くて感動したな〜

最近は小屋泊慣れしてしまい、遠いテン場は無理!となりましたが、
夕立など心配ない時期に、やりたいと思ってます。

17.18日は台風の影響はなかったのですね!私は東北にいてかなりの影響でした。
復帰の山行、お天気が良く、お花もたくさんあって、きつかったかとは思いますが達成感ありですね(*^▽^*)
2019/8/27 8:52
Re: 復帰に北岳チョイス最高ですね(^^♪
mamyさん、ありがとうございます。何だか大袈裟に諸々書いてしまいましたが去年の秋からかなり久しぶりの復帰戦となってしまいました。北岳は素晴らしかったです。南ア方面はお天気も良く、今回登って本当に良かったと思っています。北岳は圧倒的なスケール感があり、ダイナミックな登り方もできて登山者の冒険心を絶妙にくすぐってくれるお山なのですね。お花の種類もホント豊富で目の保養になりました。でも体力不足の身にはかなり堪えてしまいましたが  

テン場は確かに小屋とどれだけ近いか離れているかは大きいですよね。例えば北穂高小屋にもテン場はあるのですがとてもじゃないような小屋から離れた場所ですし、あんなとこにテント張ってトイレ行くにも水貰うにも登り下りで往復30分とか掛かるならば、やはり小屋泊の方がいいとは思いますねー。これからも登る山によって使い分けてゆくことにはなりそうです。

kaeraちゃんも今日から学校ですか。夏の間に登山スキルも上がり、また一段とご成長されましたね。これから親子での益々いろんな山へのチャレンジを私も楽しみにしていますね
2019/8/27 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら