ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1986775
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山・大日岳 (川入よりピストン)

2019年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:24
距離
31.4km
登り
2,688m
下り
2,677m

コースタイム

日帰り
山行
13:15
休憩
1:09
合計
14:24
4:03
8
4:11
4:11
23
4:34
4:34
13
4:47
4:47
15
5:02
5:02
19
5:21
5:21
11
5:32
5:32
10
5:42
5:42
6
地蔵水場道
5:48
5:52
7
5:59
5:59
29
6:28
6:28
18
7:19
7:19
17
7:36
7:36
10
7:46
7:46
4
7:50
7:50
28
8:18
8:18
11
8:29
8:29
3
8:32
8:32
12
8:44
8:44
23
9:07
9:07
11
9:18
9:28
10
9:38
9:38
7
9:45
9:45
24
10:09
10:11
47
10:58
11:02
50
11:52
12:06
31
12:37
12:37
12
12:49
12:49
15
13:04
13:04
12
13:16
13:16
7
13:23
13:32
19
本山小屋の水場
13:51
13:51
14
14:05
14:05
3
14:08
14:11
13
14:24
14:24
21
14:45
14:45
3
14:48
14:55
13
梅おにぎり休憩ポイント
15:08
15:08
19
15:27
15:27
29
16:18
16:18
28
16:46
16:46
9
16:55
16:59
5
17:04
17:04
9
地蔵水場道
17:13
17:13
9
17:22
17:22
15
17:37
17:37
13
17:50
17:50
10
18:00
18:00
20
18:20
18:20
7
gpsログ取り忘れ。
天候 晴れのちガス→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台から一般道で3時間くらい
コース状況/
危険箇所等
左右崖の長め岩場あり
その他周辺情報 いいでの湯
真っ暗な中ヘッドライトつけてスタート

アブよけにハッカ水スプレーを自作してもってきており
道中何回か吹き付けまくった。
アブは一匹ぐらいしか見なかったので効果があるかはわからないが
首筋などスースーしてデオドラントスプレー的な効果はかなりあった。
2019年08月18日 04:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 4:11
真っ暗な中ヘッドライトつけてスタート

アブよけにハッカ水スプレーを自作してもってきており
道中何回か吹き付けまくった。
アブは一匹ぐらいしか見なかったので効果があるかはわからないが
首筋などスースーしてデオドラントスプレー的な効果はかなりあった。
早速ヤマナメクジがお出迎え
こんな早朝からかたじけない

去年はヘビ、今年はヤマナメクジをよく見る
2019年08月18日 04:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 4:17
早速ヤマナメクジがお出迎え
こんな早朝からかたじけない

去年はヘビ、今年はヤマナメクジをよく見る
ストックにゴムキャップの看板
要所要所にある。
トレランの人が走るなって言われたのは参道、境内を走るなって意味ではないかなと思った。
2019年08月18日 04:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 4:47
ストックにゴムキャップの看板
要所要所にある。
トレランの人が走るなって言われたのは参道、境内を走るなって意味ではないかなと思った。
峰秀水
出が弱くチョロチョロ
ブヨっぽいのが沢山いて閉口
汲むのに時間がかかるが冷たくてうまい
2019年08月18日 05:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 5:52
峰秀水
出が弱くチョロチョロ
ブヨっぽいのが沢山いて閉口
汲むのに時間がかかるが冷たくてうまい
剣ヶ峰岩場スタート
ポールしまう
2019年08月18日 06:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:12
剣ヶ峰岩場スタート
ポールしまう
結構ガチな岩場
濡れてたり暗い時には通りたくない
大人もすなるジャングルジム
2019年08月18日 06:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 6:23
結構ガチな岩場
濡れてたり暗い時には通りたくない
大人もすなるジャングルジム
中ほどにある道標
2019年08月18日 06:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 6:28
中ほどにある道標
陽が出てきたのはいいが南から雲が迫りつつある感じ
頼む着くまでガスってくれるな
2019年08月18日 06:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:38
陽が出てきたのはいいが南から雲が迫りつつある感じ
頼む着くまでガスってくれるな
緑の苔が目立つ岩

この後岩場のホールド部がガムテで明示されててありがたい所があった。
2019年08月18日 06:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:41
緑の苔が目立つ岩

この後岩場のホールド部がガムテで明示されててありがたい所があった。
三国小屋
周辺にはだれもおらず。
手前の水場は管理人さんが降りていて手を振った。
2019年08月18日 06:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 6:45
三国小屋
周辺にはだれもおらず。
手前の水場は管理人さんが降りていて手を振った。
かっこいい山肌
この上を歩く道はないようだ
2019年08月18日 06:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:49
かっこいい山肌
この上を歩く道はないようだ
剣ヶ峰終わっても岩場続くので三点支持の指示に従う
2019年08月18日 06:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 6:50
剣ヶ峰終わっても岩場続くので三点支持の指示に従う
梯子
帰りは足の置き場に難儀した
2019年08月18日 07:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:00
梯子
帰りは足の置き場に難儀した
七森
七ツ森みたいな名の由来なのだろうか
2019年08月18日 07:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:19
七森
七ツ森みたいな名の由来なのだろうか
種蒔
2019年08月18日 07:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:36
種蒔
右手の緩やか斜面の草原
2019年08月18日 07:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:41
右手の緩やか斜面の草原
大日杉登山道からの道の合流部
2019年08月18日 07:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:46
大日杉登山道からの道の合流部
大日岳方面
まだガスってない
2019年08月18日 07:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:48
大日岳方面
まだガスってない
切合小屋
2019年08月18日 07:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:49
切合小屋
峰秀水よりも出が弱くホース通る時に温まるのでぬるい
2019年08月18日 07:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 7:50
峰秀水よりも出が弱くホース通る時に温まるのでぬるい
切合小屋の後の緩やかめな登り
2019年08月18日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:13
切合小屋の後の緩やかめな登り
草履塚

なんか森永のラムネがぶどう糖たっぷりでスポーツとかにいいというので持ってきて時々食べた。(塩タブレットは常備)
疲労回復には良さそうだが虫歯が少し気になる。
2019年08月18日 08:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:18
草履塚

なんか森永のラムネがぶどう糖たっぷりでスポーツとかにいいというので持ってきて時々食べた。(塩タブレットは常備)
疲労回復には良さそうだが虫歯が少し気になる。
降りてのぼりゃ登りは終わりだー
2019年08月18日 08:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 8:24
降りてのぼりゃ登りは終わりだー
姥権現
なんか怖いな
2019年08月18日 08:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:29
姥権現
なんか怖いな
御秘所
剣ヶ峰あたりに比べれば全然大したことなし
2019年08月18日 08:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:33
御秘所
剣ヶ峰あたりに比べれば全然大したことなし
前回足攣った最後の登り
今回は攣らずに通過できた
2019年08月18日 08:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 8:43
前回足攣った最後の登り
今回は攣らずに通過できた
本山小屋見えた
登りおわり
2019年08月18日 09:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:06
本山小屋見えた
登りおわり
見てるととても歩きたくなるダイグラ尾根
2019年08月18日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 9:16
見てるととても歩きたくなるダイグラ尾根
飯豊山山頂到着!

座ってローソン悪魔のおにぎりを食べる
袋に米粒がくっついて綺麗に食べられなかった
2019年08月18日 09:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 9:17
飯豊山山頂到着!

座ってローソン悪魔のおにぎりを食べる
袋に米粒がくっついて綺麗に食べられなかった
本山小屋を振り返って
2019年08月18日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:18
本山小屋を振り返って
ダイグラ
魅力的、実に歩きたい
2019年08月18日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:18
ダイグラ
魅力的、実に歩きたい
梅花皮岳小屋の方かな
2019年08月18日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 9:18
梅花皮岳小屋の方かな
大日岳の方

うーむ大日岳も行ってみるかな…帰りは暗くなる前に剣ヶ峰を通過できればヘッデンで何とかなるだろうし…
やっちゃえオッサン!の悪魔のささやきにのせられ
11時に着かなかったらその時点で引き返す事にして
大日岳を目指して出発してしまった。
(前回の、無理のない登山を、の自戒はいずこ…)
2019年08月18日 09:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 9:23
大日岳の方

うーむ大日岳も行ってみるかな…帰りは暗くなる前に剣ヶ峰を通過できればヘッデンで何とかなるだろうし…
やっちゃえオッサン!の悪魔のささやきにのせられ
11時に着かなかったらその時点で引き返す事にして
大日岳を目指して出発してしまった。
(前回の、無理のない登山を、の自戒はいずこ…)
駒形山とかいうとこかな
2019年08月18日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:38
駒形山とかいうとこかな
御西小屋
管理人さんに言ってザックを置かせてもらい
水分の500mlペットボトルと貴重品だけ持って身軽になる
2019年08月18日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:08
御西小屋
管理人さんに言ってザックを置かせてもらい
水分の500mlペットボトルと貴重品だけ持って身軽になる
南からガスが迫る
去年も同じ感じでガスってきたなあ

池塘の脇に降りてみたかったが時間がない。
2019年08月18日 10:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:27
南からガスが迫る
去年も同じ感じでガスってきたなあ

池塘の脇に降りてみたかったが時間がない。
近そうに見えた大日岳ではあったが
意外とじゃなくて結構山頂手前の登りはきつく感じた。
あとペットボトル手で持つのは邪魔くさいうえに
500mlでは往復の水分に足りなかった。
アタック用ザック的なものがあればよかった。
2019年08月18日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:53
近そうに見えた大日岳ではあったが
意外とじゃなくて結構山頂手前の登りはきつく感じた。
あとペットボトル手で持つのは邪魔くさいうえに
500mlでは往復の水分に足りなかった。
アタック用ザック的なものがあればよかった。
11時ちょうどぐらいに大日岳着いた。
そのダイニチなのかわからないが
大日如来に本日無事帰還できることを祈る。
2019年08月18日 10:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 10:58
11時ちょうどぐらいに大日岳着いた。
そのダイニチなのかわからないが
大日如来に本日無事帰還できることを祈る。
北又岳とかの方かな
そのうち歩いてみたい

御西小屋への帰路では3組5人ほどとスライドした。
皆泊まりなんだろうな。
2019年08月18日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:03
北又岳とかの方かな
そのうち歩いてみたい

御西小屋への帰路では3組5人ほどとスライドした。
皆泊まりなんだろうな。
帰り道途中で水分が空になってしまったが
御西小屋に何とか戻ってきた。
ここで菓子パン食ってしばし休憩

御西小屋の水場はパイプから出てる湧水だったのか。
雪渓の溶けたやつかと思いスルーしてしまった。次の宿題。

ここら辺からはガス時々日差し、のち曇り
陽が射すと暑い
2019年08月18日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:52
帰り道途中で水分が空になってしまったが
御西小屋に何とか戻ってきた。
ここで菓子パン食ってしばし休憩

御西小屋の水場はパイプから出てる湧水だったのか。
雪渓の溶けたやつかと思いスルーしてしまった。次の宿題。

ここら辺からはガス時々日差し、のち曇り
陽が射すと暑い
本山小屋の水場、去年の水不足の時も出てたから
まず出てるだろうと寄った。
3本パイプのうち2本が出てた。
チョロチョロだが今回寄った水場では一番出がいいかも。
飲み、汲む。冷たくてうまい。
2019年08月18日 13:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 13:32
本山小屋の水場、去年の水不足の時も出てたから
まず出てるだろうと寄った。
3本パイプのうち2本が出てた。
チョロチョロだが今回寄った水場では一番出がいいかも。
飲み、汲む。冷たくてうまい。
姥権現で座って水分補給
こういう時さりげなく日本酒とかお供えできると人生の運気が違うのかもしれない
2019年08月18日 14:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:07
姥権現で座って水分補給
こういう時さりげなく日本酒とかお供えできると人生の運気が違うのかもしれない
うじゃうじゃいるトンボ
こんだけいるとフンに爆撃されないか少し気がかり
2019年08月18日 14:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:24
うじゃうじゃいるトンボ
こんだけいるとフンに爆撃されないか少し気がかり
泊りっぽいお客さんの多い切合小屋過ぎたあたりのこの辺で
座って3つ目のコンビニ梅おにぎりを食う。
なぜかとびきりめちゃくちゃ美味い。
梅おにぎりでかつて感じたことのない美味さ。
味皇なら大日岳まで駆け抜けて雲海の上へ飛びあがり太陽に向かってうまいぞって叫んでる。
塩分かすっぱいものを体がそんだけ欲していたという事か。
次も梅干しおにぎりを持ってこよう。
結局持ってきたバナナは山行中食べなかった。
2019年08月18日 14:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:49
泊りっぽいお客さんの多い切合小屋過ぎたあたりのこの辺で
座って3つ目のコンビニ梅おにぎりを食う。
なぜかとびきりめちゃくちゃ美味い。
梅おにぎりでかつて感じたことのない美味さ。
味皇なら大日岳まで駆け抜けて雲海の上へ飛びあがり太陽に向かってうまいぞって叫んでる。
塩分かすっぱいものを体がそんだけ欲していたという事か。
次も梅干しおにぎりを持ってこよう。
結局持ってきたバナナは山行中食べなかった。
西日と三国小屋
なかなか素敵な場所に建っている。
ガスってなければ下界の町がみえるんだなー。
2019年08月18日 15:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 15:39
西日と三国小屋
なかなか素敵な場所に建っている。
ガスってなければ下界の町がみえるんだなー。
三国小屋のベンチで水を飲みながら
管理人さんとしばしお話したあと剣ヶ峰を降りる。
背後に視線を感じつつ…(笑)
2019年08月18日 16:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 16:02
三国小屋のベンチで水を飲みながら
管理人さんとしばしお話したあと剣ヶ峰を降りる。
背後に視線を感じつつ…(笑)
峰秀水
一度ガスったからなのか時間的にそうなのか
朝いたブヨっぽい羽虫が全然いなくなってる。
(樹林帯も。上のほうはトンボのおかげか元々いない。)
出も朝より少し良くなってる気がした。

岩から出てるパイプからではなく桶から汲むのでもなく
桶からあふれるところから汲んでとの指示があるが
なんだか貯めてる意味がよくわからない。
2019年08月18日 16:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 16:55
峰秀水
一度ガスったからなのか時間的にそうなのか
朝いたブヨっぽい羽虫が全然いなくなってる。
(樹林帯も。上のほうはトンボのおかげか元々いない。)
出も朝より少し良くなってる気がした。

岩から出てるパイプからではなく桶から汲むのでもなく
桶からあふれるところから汲んでとの指示があるが
なんだか貯めてる意味がよくわからない。
去年の地蔵岳への登り返しあたりからの
シャリバテクタクタの疲労状態にはならなかったが
膝の痛みに悲鳴を上げつつヒイコラ下り
なんとかヘッドライトを点けなくていいうちに帰ってこれた。
2019年08月18日 18:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 18:26
去年の地蔵岳への登り返しあたりからの
シャリバテクタクタの疲労状態にはならなかったが
膝の痛みに悲鳴を上げつつヒイコラ下り
なんとかヘッドライトを点けなくていいうちに帰ってこれた。

装備

備考 ザック9〜10圓阿蕕い (うち水分6L、バナナ5本おにぎり2個菓子パン1個)

感想

過去最長のロングコース。疲れた。
翌日は仕事、2時間寝て0時に起き1時前出発、家に着いたのは翌日0時半ぐらいと
24時間ほぼ寝なかったので4日間ぐらい疲労感が残った。
一度は大日岳に行っておかねばという気持ちがあったので
無事済ませて気が楽になった。もうしばらく行かなくていいなという感じ。

◆いいでの湯
最近はいった温泉では珍しく内湯がぬるめ。
露天風呂は虫よけのビニールみたいのに覆われて星は見えなかった。

◆伝説のすた丼 米沢店
ここは食券制ではないんだな。
しんどい山登りのあと食いたくなるけど
実際食い始めると多すぎてあとのほうで後悔するいつものパターンをこの日も繰り返した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら