ツクモグサ観賞が目的の八ヶ岳銀座通り周回
- GPS
- 13:17
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
07:27 中岳のコル(ザックのデポ)07:32 → 07:49 阿弥陀岳 08:14 → 08:29 中岳のコル 08:42 →
08:53 中岳 08:55 → 文三郎分岐 09:19 → 09:47 赤岳(頂上山荘にて休息 09:56〜10:45)10:48 →
地蔵の頭 11:18 → 11:42 ツクモグサ撮影タイム 12:42 → 12:58 横岳(昼食)13:49 →
硫黄岳山荘 14:19 → 14:37 硫黄岳 14:46 → 14:54 赤岩の頭 14:58 → 15:48 赤岳鉱泉 16:15 →
17:01 美濃戸山荘 17:11 → 17:15 赤岳山荘P
天候 | 晴れ(稜線上は一時雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・美濃戸口〜美濃戸 ご存知の通り、悪路で車高の低い車は底を擦るので注意。 昨年秋の台風(?)の影響で随分と荒れ、所によりえぐれている箇所もある、今後益々荒れるかも。 ・美濃戸〜(南沢)〜行者小屋 適度に整備されています。 ・行者小屋〜阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜(北沢)〜美濃戸 行者小屋より中岳のコルに登る際、コル手前に2ヶ所ほど崩落したところがあり高巻くようになっている。 阿弥陀山頂直下、落石させないように注意しましょう。 その他、特筆すべき点はなく、多くの方が書かれていますので割愛させていただきます。 ・登山ポスト 赤岳山荘前登山ポスト利用 ・立ち寄り湯 もみの湯を利用(大人 \500/人が17時以降 \300/人になる) |
写真
感想
2週間前の真砂尾根で、6月後半の山行について私が、「初ツクモグサ体験」で八ヶ岳に行くと話したところ、
CLのkaitoさんより、「なら一人連れて行って」とs3214さんを託されました。
今までヤマレコ上では何度かコメントのやり取りがありましたが、お会いするのは初めて、
歩き方はどうする? 歩くスピードはどうすれば? 何を話すの? 等と少々緊張しました。
今回の主目的は「ツクモグサ観賞」ですが、行くのならたっぷり歩きたいもの。
しかし、kaitoさんより託された娘さんを案内しての山行ゆえ、今回は赤→横→硫黄で済ませるかと考えてた時、
「阿弥陀も行きたい」とs3214さんより連絡があり、正直、大丈夫かなぁ〜なんて思ってましたが、
全く私の取り越し苦労に終わりました。
それどころか s3214さんが、サクサク・ガシガシ歩かれるのには少々驚きました。
私が普段ソロで歩くスピードでは、時には後ろからケリ(?)を入れられるくらい、
そんな訳で終日後ろから追い回され汗を掻きまくる羽目になりました(笑)。
今回はグルッと回ってツクモグサで時間を割きたいと思って、赤岳山荘Pで薄明るくなるまで待って行動開始しました。
しかし、ヘッデンをつけずに南沢に入った為、10分か15分程歩いてのお目当て、ホテイランを見つける事が出来ませんでした。
単に薄暗くて見つけられなかったのか、或いは先日の台風で散ってしまったのか、残念でした。
帰りに美濃戸山荘のおかみさんに聞いたら、時期的にもう終わりだからねぇ〜との一言、ガッカリ。
行者小屋ではテント村が出来てました。 あそこで50−60張りもテントが張られているのは初めて見ました。
朝の6時過ぎから小屋前のベンチでテント泊の方達が食事をしたり、とても賑わっていて、
厳冬期からすれば想像も出来ない賑わい方でした。
阿弥陀岳山頂より八ヶ岳以東は雲に覆われて何も見えませんでしたが、
富士山が雲海から顔を出し、南ア、中央ア、木曽御嶽山、乗鞍、北ア等の勇士達が一同に見渡すことが出来たのは何よりでした。
しかし、これも山頂に居る間の僅か20−30分で大部分雲に覆われてしまい、危ないところでした。
赤岳山頂ではクラブツーリズム等の団体さんや他の登山者の方達で大賑わい、居場所もないような混み具合で圧倒されました。
周囲は生憎ガスに囲まれていたので、写真だけなんとか撮り、喧騒から頂上山荘へ避難しました。
この小屋、泊まった事はありませんが、以前立ち寄った時も小屋番さんの対応がとても良く好感が持てる小屋です。
今回の対応も私の期待を裏切る事なく、とても満足、今度泊まってみたい小屋のひとつになりました。
とても明るいスペース、食堂に上げていただき、足を伸ばして朝から一杯、美味しかった。
一時間余りものんびりとし、yokowvさんに「山頂なう、ガスで真っ白」とメールを入れたところ、
「ツクモグサが閉じちゃう、ダッシュ!」って返信メールでハッパをかけられ、大慌てで横岳方面へ・・・
すると・・・、いました・いました、念願叶ってツクモグサとのご対面です。
想像していたより多く自生していました、何となく福寿草に似た感じで可愛らしいです。
s3214さんと共に撮影タイムに入ります。
あっちにもこっちにも、少し歩いたらあそにもここにも・・・
下を見ると崖っぷちの斜面にも、いや〜ぁ、ツクモグサ尽くしでした。
途中ですれ違った登山者の方達何名かに「まだツクモグサ残ってましたか」って聞いても、
「さぁ〜」なんて顔されたり、「知りませんでした」等と云われたり、
数日前の台風の風で花が落ちてしまったのかなぁ〜とドキドキものでした。
ここでも1時間ほど費やして眺めたり、写真撮ったり・・・、とても前に進めませんでした。
空腹に気が付き yoko岳でのんびりとランチタイム。
朝3時半に車内で食べたっきり、もう9時間半も経過してます、道理でお腹が空く筈です。
ってな訳で、食べて、スタバのコーヒーを煎れて、
真横からは小同心クラックを登ってくるクライマーさん達 3パーティーを羨ましげに眺めながら
1時間近くノンビリして硫黄に向かう。
ペアのクライマーさん達、台座の頭脇のコルより大同心の方へ直に下りて行かれました。
途中、懸垂下降で下りるのかな、いいなぁ〜。
本日最後のピークハント、硫黄より1時間で赤岳鉱泉へ下りると「缶ビール」が沢山冷えてました。
唾を飲み込みながらペプシで我慢、小同心を登られた神奈川の山岳会所属のペアの方達と少しお話して下山。
美濃戸の車まで1時間弱でサクサク歩き(と云うか、後ろから s3214さんに煽られながら・・・)、
お風呂でサッパリ、小仏峠渋滞17キロも思いのほか早めに通過出来てヤレヤレでした。
s3214さん、あなたは凄いね、私が息を切らせて登っている時、後ろ振り向いたら涼しそうな顔して登ってた。
心肺機能が私より数段上のようですからこれからの色んな山、きっと楽しいでしょう。
kaitoさん、娘さんはちゃんと無事故でお返しできました。
危ないオジサン達と時折行動するs3214さん、確かに危ないムスメさんになりつつあり。
s3214さんは素晴らしい体力・脚力の持ち主です、今後が楽しみです。
私、ほぼ毎週の如く山に入ってますが、昨年12月初旬以降、約半年ぶりに夏靴を履いて出かけました。
薄黄緑の新緑を楽しむと云うよりいきなり夏山に突入した感じ先日まで雪を追い求めていたのが嘘のよう、
少々戸惑いを感じた山行でした。
kaitoさんのお心使いにより、リアルnoborundaさんと山行をご一緒させていただきました。
ヤマレコ上でのアグレッシブな記録を見てきていますので…。
「あの快速noborundaさんについていけるのか!?」とやや心配ではありました。
実際はどうだったか?と言いますと。
ちょっと置いていかれそうなところを、がんばってついてきましたよっ(汗)
noboさん登るのがほんとに速いです!
まず脚が長い。うらやましい・・・。
そして体力もすごかったです。
ん!?涼しい顔!?そんなはずは・・・魂が抜けかけてただけかと・・・。
今回は、早朝に出発し、写真タイムや休憩タイムなども十分に撮れ、余裕をもった山行となりました。
眺望最高!の阿弥陀から、花と景色を楽しみながら硫黄岳まで、のびのびと稜線歩きをたくさん楽しむことができました♪
また、冬からずーっとねらっていたツクモグサ達にも、バッチリ会うことができました。
崖っぷちの「君たち、なんでそんなところに!」とつっこみたくなるような斜面に群生している不思議な花ですね。
ふわふわで一生懸命咲いている姿が、ほんとにかわいかったです♪
本でみたとおり至る所に紫、黄色、白、ピンクのかわいい花たち。
夏山って歩いてるだけで幸せ気分、楽しすぎ(笑)
気さくでハキハキ元気なnoboさん。山話をとても熱心にお話されていました。熱意を感じます。
ツエルト、雨テント対策などなど。「なるほど〜そうやって対処するのですね」ととても勉強になりました。
車からなにから、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
冬の八ヶ岳での「ここ大変だったんだよ〜」という話をしながら歩く我々…雪山とのGapにとまどいっぱなしの1日だったということですね(笑)
ここで、赤岳鉱泉でのネタ話を1つ。
小同心をクライミングされていた方々(ク)とヤマレコの話になったとき。
ク「ヤマレコやられてるんですか?」
no「はい、ノボルンダでやってます。」
ク「・・・なんか掃除機みたい!」
えぇっ!掃除機・・・!?
はい、これたぶん最後の3文字が掃除機ルンバと響きが似ているからですね。
素晴らしい発想力に大笑いでした♪♪♪
さてさて。
昨年秋から山は登り始めていますので、今回が初の夏山山行となりました。
八ヶ岳は厳冬期の荘厳で美しく、険しい印象しかなかったので、
夕方になっても稜線に人がたくさんいることや、
あんなに怖い思いをした横岳稜線にふつうに人が沢山いて、ワイワイしている雰囲気に、すんごいカルチャーショックをうけてしまいました。
noboさんが、お花観賞、、、、、と思っていたのですが、もう一つお花が、でしたのね。
ツクモグサ、間にあって良かったですね。私も大好きな花です。何といっても咲いてるところが、ねー。
冬季の厳しさを知ってるとなおさらですよね。
私たちも、八ヶ岳といえば冬ばっかり。
「夏場ってどうなってるんだろう。」
と思いつつ、ツクモグサを見たら、八ヶ岳から遠ざかる事になります。
noborundaさん、はじめまして
s3214さん、まいどです
最近のレコでちょくちょく見るツクモグサでしたが、生息域からしてワタシには縁遠い
行ってくると聞いてどんな山行か興味津々でした
まぁこの山域で撮影休止しながらこの距離歩きましたかぁ
おつかれさまでした
スーパーサイヤ人(どうにもボケが古い )になってしまったお嬢についていけるか・・・心底アセっております
同じ日、似たコースを歩いたものです。
写真を見ていて、中岳の帽子で笑ってしまいました。
私が通過したときも、たしかにその帽子がありました。
あと、硫黄岳山荘手前、ロープ際のウルップソウ、私も同じウルップソウを撮ってました。違う角度の写真を見ると、なんかうれしいです。
コースの時間見ると、阿弥陀の直下ですれ違っているようです。阿弥陀を登ると、一箇所、一旦左にトラバースしてから登ったほうがよいところがありますが、そこですれ違いませんでしたかね?確か、正面から左に1つずれた岩場を女性が先行して登ろうとして、男性が下からサポートしてましたが、私がさらに左にずれた岩場からずるずる滑り降りてきたのを見て、そのルートに鞍替えしたような記憶があります。”こっちのほうが楽ですよ”と声をかけたような、かけないような。私は、プロフィールの写真の上ピンク+下黒の格好でした。人違いなら、ごめんなさい。
noborundaさん、s3214さん、はじめまして!
天望荘前の写真に自分たちがいたので、思わずコメント
いれさせていただきました(並んで歩いている二人です)
実は赤岳は初めてで、写真撮ったりの〜んびりしながら
歩いていたところの激写でした
ちょうど花の時期ということもあって楽しみにしていた
のですが、大満足の山行となりました
花の名前が超苦手なので、お写真参考にさせていただき
ました。今後ともよろしくお願いいたします
ps. 勘違いだったらごめんなさい。山頂で写真撮って
いただきました??
noboさん、いったいどこの美女と歩かれているんですかあ。奥さまに怒られませんか。
ツクモグサ、今年は今が最盛期何でしょうか。
良く咲いてますね。
僕も来年こそは。です。
ホテイランは残念でした。もう終わっていると思います。花期は短いようですね。
s3214さん、こんにちは。健脚そうで。すごいな。
頂上の写真、良いですよ。
お疲れさまでした。
ツクモグサ、まだ咲いてるんですね
しかも、満開
いいなあ、やっぱ晴れてる時に限りますよねえ。
二年続けて曇りにあたった私・・・
ホテイランはもう終わったんでしょうね。
でも、ウルップ草が見れて良かったねえ。
やっぱり3種類一気は欲張りすぎなんでしょう
阿弥陀岳、私が行ったときは山頂がアブだらけで大変でした。
八ヶ岳はあの標高なのに夏は暑すぎて・・・
ツクモグサを見たら遠ざかる・・・わかるなあ
さて、次はどこを走破するのやら。
白銀娘あらため、快速特急娘の記録から目が離せません〜〜
お二人が一緒だったとは。
家事なんかしてないで私も行けばよかった・・・!
ツクモグサ残っていて良かったですね!
2週前には無かったお花がたくさん咲いていて楽しそう。キバナシャクナゲがいい感じなのが一番うらやましい〜。
>あんなに怖い思いをした横岳稜線にふつうに人が沢山いて、ワイワイしている雰囲気に、すんごいカルチャーショックをうけてしまいました。
↑
ワカル・・・。
梅雨が明けたらもっととんでもないことになるのでしょうか。
あと、南沢の写真(3枚目)にも衝撃を受けました。
雪景色しか知らないから、「え?これが南沢?」とビックリ。
よくよく見ると、ああ、あそこかなーとわかりましたが。
冬が待ち遠しいですなあ。
またまた若いお嬢様とお出かけでしたね
お花と緑の稜線を満喫されたようですね!
八ツの6月はお花がイイので、我々は6月に行くことが多いです。狂ったように6月の週末全部赤岳に行った年もありました
ところで、今週末は予定どおりでしょうか?
それならばとても楽しみです
何気に「はぐれメタル」と「掃除機」に大ウケしてしまいました
赤岳山頂で出会ってるみたいですね♪
相棒が写真に写ってました(笑)
先週は気持ちがいい天気でしたねー!
> ricalojpさん
なんとか間に合ったツクモグサでした 台風で傷んでいないか心配でしたが、元気に咲いていました。
冬とまったく違う表情を見せる八ヶ岳。やっぱり魅力的です♪
> macha76さん
まいどです
カメラだしたらしまうタイミングを迷うぐらいに可愛い花がたくさん でした。
スーパーサイヤ人って…ビーデルさんぐらいにしてください 週末はよろしくおねがいしますね〜。
> totoro_sanさん
御小屋尾根でしたか 同じようなコースでしたね♪
阿弥陀にはワインの瓶。中岳には帽子。赤岳にはキン肉マン。ほんと謎の置物だらけでした
”こっちのほうが楽ですよ”には記憶があります!!(ごめんなさい、すれ違った方の姿かたちまでは覚えていなくて…)
> ponchanさん
天望荘前の写真いくつかとってましたが、仲良く並んで歩かれている方のいるこの写真がいい感じだったのでUPさせていただきました (大丈夫でしょうか!?)
花がたくさん咲いていて楽しい稜線でしたね。
名前・・・帰ってきて写真みながら、八ヶ岳ガイドブックとにらめっこしちゃいました (笑)
> makasioさん
noborundaカメラマンに写真をとっていただきました
ツクモグサは八ヶ岳なら6月上旬〜中旬が見ごろとなるハズです 白馬にも咲いていますよ♪
ガケでフワフワしている不思議なお花です。ぜひ見に行ってみてくださいね
> tekutekugoさん
ツクモグサが見れただけでかなりハッピーな気分でした
やっぱりよくばりすぎだったのかぁ。(さらにカモシカでないかな??ぐらいの期待もしちゃってました)
アブの群生はきびしいなぁ。。。
> yokowvさん
家事をしていたのですね。
シャクナゲって華やかできれいですよね 花弁が痛んでいるものも結構おおかったのですが、硫黄岳手前はとってもきれいでした
もう冬のこと考えちゃうとは気が早い!でもよくわかりますその気持ち
noboさんに千葉のお土産(週末の差し入れ)をお渡ししています。みんなでどうぞ
> Pengin22さん
6月全部赤岳って・・・ 毎週いくと徐々に開花していく様子がみれたりして楽しそうです♪
あの掃除機を見るとnoborundaさんを思い出しそうです そしてその逆もまたしかり・・・(笑)
> acco_123さん
おっと、後ろに写っていらっしゃるお方ですね (大丈夫でしょうか!?)
気持ちのいい山歩きでしたね〜
超亀レスで申し訳ありません。
お花観賞にもうひとつのお花・・・、そうです、これこそ両手に華ですね!
と云っても s3214さんは私の子供達よりまだお若く、まるで親子で歩いてるようなもんです。
人によっては孫と歩いてると見えるかも・・・
あの厳しい横岳の岩稜帯にひっそりと咲いているツクモグサ、
厳冬期の横岳からは想像もつかないだけに神秘的です。
個人的にはシラネアオイが一番好きですが、ツクモグサもとても可愛らしいです。
八ヶ岳、私もきっと次は雪の時期かなと思ってますが、
先日 jpさん&lon様がやり残したテント担いで全山縦走一泊二日も挑戦したく。
正月明けに挑んだ時はラッセル地獄と猛吹雪で途中敗退しましたが、
秋の天気が落ち着いている頃に歩いてみようと思ってます。
s3214さん、写真を撮ってる時、呑んでる時、ご飯食べてる時は勿論動きませんが、
一旦動き出すと止まりませんね。
スーパーサイア人?
道理で後ろから元気玉みたいなものが飛んで来たり蹴りを入れられた訳ですね、納得しました。
あれで髪の毛が金髪に変ればホンマもんですね。
正直、記憶がないので定かではありませんが・・・
確かにタイムからすると中岳のコルか阿弥陀の下の方ですれ違っているかもしれませんね。
中岳での置き忘れ帽子、私は除けてから写真を撮りましたが、
s3214さんはあるがままで撮ってました。
確かに赤岳山頂でシャッターを押したような気がします。
お連れの方。ブルーのシェルと帽子が記憶にあります。
確か、黒の小型カメラだったと・・・
いや〜、もしそうだったなら・・・、どうもです!
はい、s3214さんはとっても素晴らしいお方でしたよ。
それに健脚で私は終始煽られまくってました。
家内にちょっと妬いて貰いたいくらいです!
ホテイランが見られなかったこと、ちょっと残念でしたが、
その分、ツクモグサ尽くしで大満足です。
ツクモグサは北海道以外には八ヶ岳と白馬にしか自生していないと聞きました。
昨年7月初旬に白馬を歩いた時には時期遅くありませんでした。
北海道、自分の田舎ですが、まだひとつも登った事がありません・・・
来年はmakasioさんもツクモグサ、見に行って下さい。
レコの方は時々拝見させていただいております。
ホテイラン、探したのですが見つけられませんでした。
しかし、その分、ツクモグサで満腹となりました。
美濃戸口〜美濃戸〜行者小屋、及びあっちこっちの稜線、
これからの八ヶ岳はアブが飛び回ると聞いています。
丹沢のヒル同様に避けたいものです・・・
s3214さん、確かに快速特急娘です、着実に実力をつけられています。
赤岳山頂よりyokoさんに送ったメールの返信、「ダッシュ!」に慌ててyoko岳に向かいました。
でも、ツクモグサがあんなに自生してるなんて思ってもみませんでした。
勿論、ほかの花よりは少ないのですが、それでも絶滅寸前かと思いきやそうでもなかったみたい。
しかし、保護と云うか、危害を加えずにそっと見守る事が肝要ですね。
南沢の風景、確かに冬しか知らないと唖然としますね。
では、今週末、宜しくお願いします。
s3214さんより一杯のつまみで千葉の名産をお預かりしていますので。
はい、爺はお嬢様のエスコート役で行って参りました。
眩しいほどのs3214さんです、若いって羨ましいなぁ〜。
八ヶ岳で一番良いシーズン、やはりお花の時期。
梅雨と重なりますが、行った人たちだけが満足できるんですね。
では、明日お会いできること、楽しみにしています。
八ヶ岳、お天気に恵まれて最高でしたね。
また山で二日酔い(当日酔い?)も出来てひとつの経験!
また素晴らしい山行を重ねて下さい。
真砂尾根の失敗で会社を欠勤してから山を自粛しています。
noboさんありがとうございました。sちゃんよかったね!
天気も良くお花もたくさん見られたようですね?
私もそろそろ山を解禁します。
また機会があればごいっしょっしましょう。
ありがとうございました。
noboさん、山博士でスタスタ速くてすごかったです( ̄^ ̄)ゞ
八ヶ岳たくさん花がさいてます!
楽しんできてください レコ楽しみにしてます
罪滅ぼし(?)での家族旅行、少しは潤滑油の役目を果たしたでしょうか?
お預かりしました s3214さん、お互いに初ツクモグサを堪能することが出来ました。
山を始めてまだ7ヶ月とは思えない歩き方で驚きました、末はスーパーアルパイン娘になるのでしょうか?
山の解禁は天狗尾根だったのでしょうか?
日曜日はかなり荒れた天気になったようですが、過日の真砂尾根の再来だったでしょうか?
遅ればせながらこんにちは!
いきなりお二人で行って来られたんですね。
二人のスピードが目に浮かびます。
花が綺麗で良かったです
さて先週の天狗尾根のレポートを書いてますが、
名編集長も名カメラマンも居ないので大変です
またいつの日か、宜しくお願いします
レコを楽しみにしてます〜
さくっと歩いては立ち止まって写真撮りまくり。
のメリハリのある行動でした(笑)
夏山の花はいいですね。
次の八ヶ岳はまた雪山になっちゃう気がします。
カメラ新調したのもあり、編集業務は少し楽しめるようになりました。たぶん…。
やはり天狗尾根に行ってこられたんですね。
日曜日は大分天気悪かったと思いますが、先日の内蔵助平よりはマシでしたか?
s3214さんとツクモグサ見てきました。
我々は休み休みでしたが、歩き出すと彼女のスピード、かなり早いです。
天狗尾根の編集業務、お疲れ様です。
レコのアップ、楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する