ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2022836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

下山ボイコットの立山参り(^人^)

2019年09月15日(日) ~ 2019年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:15
距離
13.9km
登り
1,181m
下り
1,172m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
1:52
合計
6:29
9:25
49
10:14
10:17
72
11:29
11:51
19
12:10
12:29
0
12:29
12:30
28
12:58
13:31
40
14:11
14:17
15
14:32
14:50
30
15:20
15:30
24
内蔵助カール
2日目
山行
4:51
休憩
0:42
合計
5:33
4:03
60
5:03
5:04
12
5:16
5:35
6
5:41
5:46
31
6:17
6:30
55
7:25
7:26
24
7:50
7:51
26
8:17
8:18
16
8:34
8:34
16
8:50
8:50
25
9:15
9:16
20
9:36
9:36
0
9:36
ゴール地点
天候 【1日目】 超快晴!下界は雲海
【2日目】 薄晴れ のち 夜明け前にガス のち 晴れ 下界は雲海
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路 
 自宅〜京王・北野駅※1〜八王子IC〜(中央道・長野道)〜安曇野IC〜扇沢(前夜泊)
  
【駐車場】
 扇沢・大町市営駐車場
(最上段の無料スペース)
 AM3:00頃着で、途中の沿線駐車場の空きはチラホラで、路肩にもビッシリ。最上段はビッシリで、空きはたまたまの1か所のみ(しかも広めがポッカリなので、転回点ではないか?と何度も確認したほど(^^;)
 すかさず滑り込ませたて即就寝体制。
 有料スペースの状況は分からないが、6時前に切符売り場へ行った際にはビッシリだった。
  
【往路◆
 黒部立山アルペンルート
 (電気バス〜黒部ダム〜ケーブルカー〜ロープウェイ〜トロリーバス)
 往復割引で合計9,050円
 
【復路 
 黒部立山アルペンルート
 (折返し)
 
【復路◆
 扇沢〜大町コミュニティセンター※2〜美ヶ原※3〜霧ヶ峰※4〜(R20)〜小作・双葉BP店※5〜双葉SA・SI〜(中央道)〜八王子IC〜北野駅※6〜道の駅・八王子滝川※7〜自宅
  
※1:machico18さんピック
※2:温泉
※3:帰路のドライブPart1
※4:帰路のドライブPart2
※5:夕食
※6:machico18さんと解散
※7:超眠くって避難&爆眠
コース状況/
危険箇所等
【室堂(a)〜一の越】
 ほぼ石畳の道。観光装備で十分。
  
【〜△雄山】
 ここから登山装備要。
 ガラの斜面。登り・下りは別な道にしているが、登りの大渋滞を眺めて理解できる。
 メジャーな割には浮石も多いので注意。
  
【〜△立山(大汝山)】
 尾根の西側やや下をトラバースし、最高峰の下に至る。
 すぐ上のピークは写真撮影の行列・・・
  
【〜△富士ノ折立】
 下り調のトラバースから尾根筋が真砂岳に別れるあたりで、富士ノ折立の岩峰が聳える。
 ここで時間は渋滞の影響もあって13:00が近づいている。最終バスに間に合うためにはバタバタでこの美景をゆっくり見れない・・・。内蔵助山荘に電話したら「空きあり」回答に、速攻で泊りを決めた二人だった。
 分岐点からピストンで岩峰上に登るが、ここの眺めがこの日最高だった。
 大汝山を振り返り、別山の向こうに剣岳が威容を覗かせ、奥大日が雲海に浮かび、後立山に滝の波が被る。
  
【〜△真砂岳〜内蔵助山荘(b)】
 ザレ気味の斜面から、このコースで最もゆったりとしたコルに下りる。
 東側の圏谷を見下ろすと内蔵助カールの底に薄い氷河が張り付いている。
 ゆったりな尾根を登り返したピークが真砂岳。
 東へ張り出す尾根に赤い屋根を目指したら、すぐに到着!
 チェックインを終えたら、すぐに軽装になって、圏谷探検へ向かった。
  
【〜内蔵助カール・氷河〜(b)】
 小屋の東南部から下るルートがある。
 急斜面の谷斜面をトラバースで緩く下って谷底の氷河に乗っかる。
 早秋の陽光に氷面はゆっくり溶けていき、その様子と水音に時が止まったような錯覚になる。
 小屋に戻り、富士の折立から何度か行き会った関西元気姐さんズに写真と模様を報告したら、彼女たちも速攻で行ってしまった(^^)
  
【(b)〜△別山南峰(c)〜△別山北峰〜(c)】
 真砂岳の尾根まで登り返し、別山に連なる尾根を伝ってコルに下りる。
 夜明け前の道は、別山から1組2人が下ってくる以外には、別山山頂に2つの光のみ。登り返しが始まるあたりから白み始めたがガスガス。ガラや岩も多いが気を付ければ問題はない。
 別山南峰〜北峰はのっぺりとした尾根で、コルがどこかもわからないくらいにフラット。
 
【〜剱御前小舎】
 別山から大きく凸凹を2回。
 2つ目を越えたあたりで眼下には北に劒沢・東に剣御前小舎が見えてくる。
  
【〜新室堂乗越】
 雷鳥沢へ直接下りるルートを使わず、奥大日岳に魅入られてしまった相方の希望もあって、そこに続く尾根へ進む。
 尾根下のトラバース路でゆっくり下り、途中からジグザグで南側の斜面を下る。
 新室堂乗越が近づくにつれ、チングルマ天国のような様相を呈してくる。
  
【〜浄土橋〜雷鳥沢テント場】
 沢筋を目指して東南へ下る。
 湿原を越えたらすぐに沢横に着地し、清流の橋はその名の通りの雰囲気。
 階段を上がって広いテン場に出る。
  
【〜雷鳥荘〜みくりが池・みどりが池〜立山室堂山荘〜(a)】
 ここから地獄谷へ行く道が階段地獄の始まり。
 途中で水蒸気地獄を見下ろして雷鳥荘に登れば、観光道の始まり。
 万里の長城のような池の間をうねる尾根を渡り、みくり・みどりの間の石畳の筋を進めば室堂山荘。
 どうせだからと、往路に歩いていない側の道で室堂平を突っ切り、激ウマの湧水で喉を潤したら、すぐに室堂駅へ到着。
その他周辺情報 【買い物】
 大町駅付近が最後のコンビニ。
 黒部立山アルペンルートの扇沢駅で弁当を販売しているが価格は観光地価格。
   
【温泉】
 大町コミュニティセンター・上原(わっぱら)の湯
 (500円→モンベルカード提示で400円)
【扇沢駅】
 AM6時過ぎ・・・始発は7時30だけど、早くもずらり・・・
2019年09月15日 06:16撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 6:16
【扇沢駅】
 AM6時過ぎ・・・始発は7時30だけど、早くもずらり・・・
【扇沢駅】
 オモロイおっさんは、駅員なのか?弁当売人なのか?
2019年09月15日 07:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 7:09
【扇沢駅】
 オモロイおっさんは、駅員なのか?弁当売人なのか?
【関電・電気バス】
 さ、出発!!
 今年からトロリーから電気バスに躍進したそうです
 (^^)
2019年09月15日 07:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 7:24
【関電・電気バス】
 さ、出発!!
 今年からトロリーから電気バスに躍進したそうです
 (^^)
【黒部ダム】
 一人足りないけど、ドロンボー一味がダム到着!!
 観光写真を撮ってもらってたら出遅れちまった
 (^_^;)
2
【黒部ダム】
 一人足りないけど、ドロンボー一味がダム到着!!
 観光写真を撮ってもらってたら出遅れちまった
 (^_^;)
【黒部ダム】
 黒部湖の向こうにレッドモーモーが!
 (^^ゞ
 来年は行きたいのうー
2019年09月15日 07:49撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 7:49
【黒部ダム】
 黒部湖の向こうにレッドモーモーが!
 (^^ゞ
 来年は行きたいのうー
【黒部ダム】
 お決まりの観光放流中―
2019年09月15日 07:51撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 7:51
【黒部ダム】
 お決まりの観光放流中―
【ケーブルカー乗り場】
 駆け足で行った人たちでビッシリ・・・
2019年09月15日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 7:58
【ケーブルカー乗り場】
 駆け足で行った人たちでビッシリ・・・
【ケーブルカー乗り場】
 お、来た来た!!
 静か〜にニョッキリ
 (^^)
2019年09月15日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 8:14
【ケーブルカー乗り場】
 お、来た来た!!
 静か〜にニョッキリ
 (^^)
【立山ロープウェイ乗り場】
 裏銀座の山々がニョキニョキと覗いてくる(^^ゞ
2019年09月15日 08:32撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 8:32
【立山ロープウェイ乗り場】
 裏銀座の山々がニョキニョキと覗いてくる(^^ゞ
【立山ロープウェイ乗り場】
 どーよ、この青ー
2019年09月15日 08:32撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 8:32
【立山ロープウェイ乗り場】
 どーよ、この青ー
【立山ロープウェイ乗り場】
 鹿島槍が歓迎しているようだ! 
2019年09月15日 08:36撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 8:36
【立山ロープウェイ乗り場】
 鹿島槍が歓迎しているようだ! 
【黒部平駅】
 さてさて、我先にと続く列
 (゜Д゜;)
2019年09月15日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 8:47
【黒部平駅】
 さてさて、我先にと続く列
 (゜Д゜;)
【大観峰〜室堂】
 トロリーバスー
 通称「トロバス」初乗車!
2019年09月15日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 9:00
【大観峰〜室堂】
 トロリーバスー
 通称「トロバス」初乗車!
【室堂】
 麗しの場所に到着―
2019年09月15日 09:11撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 9:11
【室堂】
 麗しの場所に到着―
【室堂】
 6ヶ月ぶりの登山は、以前のガツガツ系ほどではなかったけど、登りは早いね
 (^^;
2019年09月15日 09:15撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 9:15
【室堂】
 6ヶ月ぶりの登山は、以前のガツガツ系ほどではなかったけど、登りは早いね
 (^^;
【室堂平】
 最高の空の下、立山登山の始まり〜
2019年09月15日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 9:28
【室堂平】
 最高の空の下、立山登山の始まり〜
【室堂平】
 写真の通りやな〜(^^)
2019年09月15日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/15 9:32
【室堂平】
 写真の通りやな〜(^^)
【〜一ノ腰】
 標高が上がればニョキニョキが増えてくる 
2019年09月15日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 10:08
【〜一ノ腰】
 標高が上がればニョキニョキが増えてくる 
【一ノ腰】
 ゲッ!ズラリの大渋滞!!
 疲れて停まっているグループがいたらチャンス!伝家の宝刀「こんにちは〜 失礼しまーす!(^^)」で抜く!抜く!抜く!
 後ろの熟年ベテランカップルも付いて来る!来る!来る! 
2019年09月15日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/15 10:13
【一ノ腰】
 ゲッ!ズラリの大渋滞!!
 疲れて停まっているグループがいたらチャンス!伝家の宝刀「こんにちは〜 失礼しまーす!(^^)」で抜く!抜く!抜く!
 後ろの熟年ベテランカップルも付いて来る!来る!来る! 
【一ノ腰〜雄山】
 大渋滞の中、なんとかCTフラット
 (^^;
 前を気にしすぎていたためか、新潟のヒデジィさんとすれ違ったのに気が付かず・・・すみません
 m(__)m
2019年09月15日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 10:48
【一ノ腰〜雄山】
 大渋滞の中、なんとかCTフラット
 (^^;
 前を気にしすぎていたためか、新潟のヒデジィさんとすれ違ったのに気が付かず・・・すみません
 m(__)m
【雄山ピーク】
 ついに、私にとって北ア最後の百名山を踏みに来ました〜 
2019年09月15日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 11:11
【雄山ピーク】
 ついに、私にとって北ア最後の百名山を踏みに来ました〜 
【雄山ピーク】
 そして、お決まりの〜
 1等三角点ゲット!(^^)1
2019年09月15日 11:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 11:12
【雄山ピーク】
 そして、お決まりの〜
 1等三角点ゲット!(^^)1
【雄山ピーク】
 山頂標はこれらしい。
 ここに我が丹沢の名を刻む!
 ・・・って、私の背中はほとんど写っていない・・・
 (^^;
4
【雄山ピーク】
 山頂標はこれらしい。
 ここに我が丹沢の名を刻む!
 ・・・って、私の背中はほとんど写っていない・・・
 (^^;
【雄山ピーク】
 日本初認定の氷河!
 氷河を踏みたいのう〜の希望は、別なシチュエーションで予定外の成就でした
 (^^;
2019年09月15日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/15 11:18
【雄山ピーク】
 日本初認定の氷河!
 氷河を踏みたいのう〜の希望は、別なシチュエーションで予定外の成就でした
 (^^;
【雄山ピーク】
 これまた待ちの行列。。。
 参拝受付から祈祷終了まで30分・・・
 ありがたくいただきました
 (^人^)
2019年09月15日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 11:20
【雄山ピーク】
 これまた待ちの行列。。。
 参拝受付から祈祷終了まで30分・・・
 ありがたくいただきました
 (^人^)
【雄山ピーク】
 本来の最高点は神域の上にひっそりと・・・
 隣に座ったオッサンの太腿の向こうに
 (^^;
2019年09月15日 11:36撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 11:36
【雄山ピーク】
 本来の最高点は神域の上にひっそりと・・・
 隣に座ったオッサンの太腿の向こうに
 (^^;
【雄山ピーク】
 観光地の神主さんやお寺の住職さんにはオモシロイ人が多いよね〜
 私も負けじと、この後の山行では、撮影を頼まれた時の一発ギャグサービス!関西のオバチャンたちからは何度もリクエストがありました
 (^^)
2019年09月15日 11:37撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 11:37
【雄山ピーク】
 観光地の神主さんやお寺の住職さんにはオモシロイ人が多いよね〜
 私も負けじと、この後の山行では、撮影を頼まれた時の一発ギャグサービス!関西のオバチャンたちからは何度もリクエストがありました
 (^^)
【雄山ピーク】
 お神酒を少々〜
 飲めないアルコールも頑張りました!
2019年09月15日 11:42撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 11:42
【雄山ピーク】
 お神酒を少々〜
 飲めないアルコールも頑張りました!
【〜大汝山】
 さぁ、絶景の尾根旅へ出発!
2019年09月15日 11:50撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 11:50
【〜大汝山】
 さぁ、絶景の尾根旅へ出発!
【大汝山ピーク】
 相方さんの真似をしてみたものの・・・
2019年09月15日 12:25撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 12:25
【大汝山ピーク】
 相方さんの真似をしてみたものの・・・
【大汝山ピーク直下】
 映画「春を背負って」だな〜
2019年09月15日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 12:28
【大汝山ピーク直下】
 映画「春を背負って」だな〜
【大汝山〜富士の折立】
 奥大日岳が島のように
 (^^)
 「雲海がこれだけ見えるのも運かい?」の呟きに、後ろから失笑音が・・・
 (^^;
2019年09月15日 12:33撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 12:33
【大汝山〜富士の折立】
 奥大日岳が島のように
 (^^)
 「雲海がこれだけ見えるのも運かい?」の呟きに、後ろから失笑音が・・・
 (^^;
【大汝山〜富士の折立】
 黒部湖がひっそり見えてる!
2019年09月15日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 12:51
【大汝山〜富士の折立】
 黒部湖がひっそり見えてる!
【富士の折立ピーク】
 トンガリ頭のピークはぐるり探訪タイム!
2019年09月15日 13:02撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/15 13:02
【富士の折立ピーク】
 トンガリ頭のピークはぐるり探訪タイム!
【富士の折立ピーク】
 やさしい神さまの稜線の向こうに、悪魔顔のイケメン!
 (^^)
2019年09月15日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/15 13:08
【富士の折立ピーク】
 やさしい神さまの稜線の向こうに、悪魔顔のイケメン!
 (^^)
【富士の折立ピーク】
 最高峰を振り返る
 (^^ゞ
2019年09月15日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 13:08
【富士の折立ピーク】
 最高峰を振り返る
 (^^ゞ
【富士の折立ピーク直下】
 イケメンくんに長野産オニギリを捧ぐ〜
 (富山県だけど)
2019年09月15日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 13:18
【富士の折立ピーク直下】
 イケメンくんに長野産オニギリを捧ぐ〜
 (富山県だけど)
【富士の折立ピーク直下】
 ああ、あのギザギザへまた行きたい!!
2019年09月15日 13:29撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 13:29
【富士の折立ピーク直下】
 ああ、あのギザギザへまた行きたい!!
【富士の折立〜真砂岳】
 内蔵助氷河を見下ろしながらの至福ルート
 (^^)
2019年09月15日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 13:44
【富士の折立〜真砂岳】
 内蔵助氷河を見下ろしながらの至福ルート
 (^^)
【富士の折立〜真砂岳】
 雲の白波が満ちてきた〜
2019年09月15日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/15 14:02
【富士の折立〜真砂岳】
 雲の白波が満ちてきた〜
【富士の折立〜真砂岳】
 行き会った関西姐さん軍団はピークで超元気!
2019年09月15日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/15 14:05
【富士の折立〜真砂岳】
 行き会った関西姐さん軍団はピークで超元気!
【真砂岳ピーク】
 石川や 浜の真砂は尽きるとも世に 盗人の種は尽きまじ
・・・のポーズ
 
 注)ビートたけしさんのまねではありまへん
2019年09月15日 14:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 14:09
【真砂岳ピーク】
 石川や 浜の真砂は尽きるとも世に 盗人の種は尽きまじ
・・・のポーズ
 
 注)ビートたけしさんのまねではありまへん
【内蔵助小屋】
 お世話になりました
 m(__)m
2019年09月15日 14:35撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 14:35
【内蔵助小屋】
 お世話になりました
 m(__)m
【内蔵助カール】
 ライチョウさん・・・
 保護色だけど、早くハイマツに還ったほうがいいよ〜
2019年09月15日 14:56撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 14:56
【内蔵助カール】
 ライチョウさん・・・
 保護色だけど、早くハイマツに還ったほうがいいよ〜
【内蔵助カール】
 天国の風情(^^)
2019年09月15日 15:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 15:04
【内蔵助カール】
 天国の風情(^^)
【内蔵助カール】
 ヨーロッパアルプスを彷彿とさせる富士の折立
 (^O^)
2019年09月15日 15:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 15:09
【内蔵助カール】
 ヨーロッパアルプスを彷彿とさせる富士の折立
 (^O^)
【内蔵助氷河】
 人生で初めて氷河に立つ!!
2019年09月15日 15:22撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/15 15:22
【内蔵助氷河】
 人生で初めて氷河に立つ!!
【内蔵助氷河】
 融水は氷河の上でせせらぐ
 (^^)
2019年09月15日 15:25撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 15:25
【内蔵助氷河】
 融水は氷河の上でせせらぐ
 (^^)
【内蔵助氷河】
 氷のような極冷の水が、氷河の表を滑めていく
 (^-^)
2019年09月15日 15:26撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 15:26
【内蔵助氷河】
 氷のような極冷の水が、氷河の表を滑めていく
 (^-^)
【内蔵助氷河】
 日本有数の氷河は、所々で水の膜が煌めいている
 (^^)
2019年09月15日 15:27撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 15:27
【内蔵助氷河】
 日本有数の氷河は、所々で水の膜が煌めいている
 (^^)
【内蔵助小屋】 
 後立山から雲が融けていくー
2019年09月15日 16:12撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/15 16:12
【内蔵助小屋】 
 後立山から雲が融けていくー
【内蔵助小屋】
 晩飯〜
 秋田の夫婦と各地の山談義で、脳まで心地酔い
 (#^^#)
2019年09月15日 16:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/15 16:51
【内蔵助小屋】
 晩飯〜
 秋田の夫婦と各地の山談義で、脳まで心地酔い
 (#^^#)
【内蔵助小屋】
 後立山の峰々を雲の大波が洗っている!
 いくつも滝雲を見てきたけど、これは大波のすごさだよな!
2019年09月15日 18:03撮影 by  SC-02J, samsung
4
9/15 18:03
【内蔵助小屋】
 後立山の峰々を雲の大波が洗っている!
 いくつも滝雲を見てきたけど、これは大波のすごさだよな!
【真砂岳直下】
 天空のホライズン!
 いつからか、そう呼んでいるけれど、滅多に機会がない山泊の夕景は、これがもっともな楽しみ
 (^O^)
2019年09月15日 18:21撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/15 18:21
【真砂岳直下】
 天空のホライズン!
 いつからか、そう呼んでいるけれど、滅多に機会がない山泊の夕景は、これがもっともな楽しみ
 (^O^)
【真砂岳直下】
 白山の黄昏時は、山頂付近の喧騒が無くなるとともにクッキリしてきた
 (゜д゜)!
2019年09月15日 18:26撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 18:26
【真砂岳直下】
 白山の黄昏時は、山頂付近の喧騒が無くなるとともにクッキリしてきた
 (゜д゜)!
【真砂岳の下尾根】
 さ、酔っ払いの寝床へ
 (#^^#)
2019年09月15日 18:31撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 18:31
【真砂岳の下尾根】
 さ、酔っ払いの寝床へ
 (#^^#)
【内蔵助小屋】
 宵の口、微睡かけたら、表から音なしの騒擾―
 相方さんを揺り起して、雲波の煌きに頬が緩む
 (^-^)
 ついでに緩んだ脳は、数分後にシャットダウンー
2019年09月15日 19:12撮影 by  SC-02J, samsung
9/15 19:12
【内蔵助小屋】
 宵の口、微睡かけたら、表から音なしの騒擾―
 相方さんを揺り起して、雲波の煌きに頬が緩む
 (^-^)
 ついでに緩んだ脳は、数分後にシャットダウンー
【内蔵助小屋】
 朝食は暗闇の中でひっそりと・・・
 限定版は、もちろんネギ抜き!(^▽^)!
2019年09月16日 03:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 3:47
【内蔵助小屋】
 朝食は暗闇の中でひっそりと・・・
 限定版は、もちろんネギ抜き!(^▽^)!
【内蔵助小屋〜真砂岳分岐】
 すりガラスのような空に月が透け、神さまの山の情景を思わせる
 (^人^)
2019年09月16日 04:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 4:05
【内蔵助小屋〜真砂岳分岐】
 すりガラスのような空に月が透け、神さまの山の情景を思わせる
 (^人^)
【内蔵助小屋〜真砂岳分岐】
 キリが雪のように舞い始めた
 (^^ゞ
2019年09月16日 04:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 4:13
【内蔵助小屋〜真砂岳分岐】
 キリが雪のように舞い始めた
 (^^ゞ
【別山(南峰)】
 ガスを通す月を背景に、霧が引いていくのでは?とツキを期待したが・・・
2019年09月16日 05:06撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 5:06
【別山(南峰)】
 ガスを通す月を背景に、霧が引いていくのでは?とツキを期待したが・・・
【別山(北峰)】
 絶景の展望台!
 のはずでした・・・
 相方と珍しく紅茶タイムを終えたらさっさと引き上げ・・・
2019年09月16日 05:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 5:33
【別山(北峰)】
 絶景の展望台!
 のはずでした・・・
 相方と珍しく紅茶タイムを終えたらさっさと引き上げ・・・
【別山(南峰)】
 ガスガスの北峰から戻ってお礼参り
 (^人^)
 向こうのオッサンと二重参りになっている
 (^人^;)
2019年09月16日 05:43撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 5:43
【別山(南峰)】
 ガスガスの北峰から戻ってお礼参り
 (^人^)
 向こうのオッサンと二重参りになっている
 (^人^;)
【別山(南峰)】
 最近、腕を上げたと評判の「すーさん流コンデジ自撮り」
 (^^)v
2019年09月16日 05:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 5:44
【別山(南峰)】
 最近、腕を上げたと評判の「すーさん流コンデジ自撮り」
 (^^)v
【別山〜剣御前小屋】
 西空は霧が去って月も輝く!
 朝の色を西の空で楽しむとは
 (^_^;)
2019年09月16日 06:02撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/16 6:02
【別山〜剣御前小屋】
 西空は霧が去って月も輝く!
 朝の色を西の空で楽しむとは
 (^_^;)
【別山〜剣御前小屋】
 名無しの小ピークの上のカップルとケルン。
 なんとなく絵になるね(^^)
2019年09月16日 06:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/16 6:06
【別山〜剣御前小屋】
 名無しの小ピークの上のカップルとケルン。
 なんとなく絵になるね(^^)
【剣御前小屋】
 中庭はツアー客の皆さんで学校の中庭状態でした
 (^-^)
2019年09月16日 06:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 6:14
【剣御前小屋】
 中庭はツアー客の皆さんで学校の中庭状態でした
 (^-^)
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 ドロンジョさまのオススメで食べてみたけど微妙なお味・・・
 ちなみに、ドロさまにとって「松茸は木の味」で何のロイヤリティもないそうだ・・・
 (゜Д゜;)
2019年09月16日 06:36撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 6:36
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 ドロンジョさまのオススメで食べてみたけど微妙なお味・・・
 ちなみに、ドロさまにとって「松茸は木の味」で何のロイヤリティもないそうだ・・・
 (゜Д゜;)
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 時々可憐に(^^)
2019年09月16日 06:39撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 6:39
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 時々可憐に(^^)
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 オヒサマが戻ってきたら、遠くに白山が浮んできた
 (^^ゞ
2019年09月16日 06:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 6:41
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 オヒサマが戻ってきたら、遠くに白山が浮んできた
 (^^ゞ
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 ここはチングルマの天国の始まりでした
 (^-^)
2019年09月16日 07:18撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 7:18
【剣御前小屋〜新室堂乗越】
 ここはチングルマの天国の始まりでした
 (^-^)
【新室堂乗越あたり】
 御嶽や浅間よりも活性化して見えるなぁ〜
2019年09月16日 07:22撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 7:22
【新室堂乗越あたり】
 御嶽や浅間よりも活性化して見えるなぁ〜
【新室堂乗越〜雷鳥沢】
 チングルマ天国!!
 (゜д゜)!
2019年09月16日 07:42撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 7:42
【新室堂乗越〜雷鳥沢】
 チングルマ天国!!
 (゜д゜)!
【新室堂乗越〜雷鳥沢】
 ちょっと右を見ると青空天国! 
2019年09月16日 07:44撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 7:44
【新室堂乗越〜雷鳥沢】
 ちょっと右を見ると青空天国! 
【雷鳥沢】
 美しすぎる沢に、怪しい2人連れ・・・ドロンボー一味(一人足らんけど)参上!
 (^^;
2019年09月16日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 7:51
【雷鳥沢】
 美しすぎる沢に、怪しい2人連れ・・・ドロンボー一味(一人足らんけど)参上!
 (^^;
【雷鳥沢テント場】
 Tさんと遭遇!!
 超静かな越後・中ノ岳で知り合い、超賑やかな立山で再会するとは、数奇な巡りあわせ
 (^^)(^^)
 ヘンタイ系登山・お酒好きなのもシンパシーを感じるね〜
 (^^)
2019年09月16日 07:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 7:57
【雷鳥沢テント場】
 Tさんと遭遇!!
 超静かな越後・中ノ岳で知り合い、超賑やかな立山で再会するとは、数奇な巡りあわせ
 (^^)(^^)
 ヘンタイ系登山・お酒好きなのもシンパシーを感じるね〜
 (^^)
【地獄谷】
 ボコボコと熱湯が踊り湧いているのは見える!(^^ゞ
 別府地獄のようだな〜
2019年09月16日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 8:29
【地獄谷】
 ボコボコと熱湯が踊り湧いているのは見える!(^^ゞ
 別府地獄のようだな〜
【地獄谷〜みくりが池】
 さっきまでいた別山は晴れわたったねー
2019年09月16日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:36
【地獄谷〜みくりが池】
 さっきまでいた別山は晴れわたったねー
【地獄谷〜みくりが池】
 万里の長城の上を行く人々みたいだな〜
 (行ったことないけど)
2019年09月16日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:36
【地獄谷〜みくりが池】
 万里の長城の上を行く人々みたいだな〜
 (行ったことないけど)
【地獄谷〜みくりが池】
 時々枯れるそうです。
2019年09月16日 08:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:39
【地獄谷〜みくりが池】
 時々枯れるそうです。
【血の池】
 これまた別府と名前が被るねぇ〜
 大分県人だけど、富山にシンパシーを感じるなぁ
 (^^)
2019年09月16日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:45
【血の池】
 これまた別府と名前が被るねぇ〜
 大分県人だけど、富山にシンパシーを感じるなぁ
 (^^)
【みくりが池あたり】
 乗っけてくれ〜
2019年09月16日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/16 8:54
【みくりが池あたり】
 乗っけてくれ〜
【みくりが池】
 ええ色やな〜
2019年09月16日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:55
【みくりが池】
 ええ色やな〜
【みどりが池】
 少し地味だけど「逆さ立山」
 (^^)
2019年09月16日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 8:56
【みどりが池】
 少し地味だけど「逆さ立山」
 (^^)
【室堂平】
 超冷たくてめっちゃ美味かった!!
 ( ^^) _□
2019年09月16日 09:31撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/16 9:31
【室堂平】
 超冷たくてめっちゃ美味かった!!
 ( ^^) _□
【大観望】
 旅行ポスターのような景色!
 秋色になるとスゴイんだろうねぇ〜
2019年09月16日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 9:53
【大観望】
 旅行ポスターのような景色!
 秋色になるとスゴイんだろうねぇ〜
【黒部ロープウェイ】
 興奮の籠とすれ違い〜
2019年09月16日 10:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/16 10:18
【黒部ロープウェイ】
 興奮の籠とすれ違い〜
【黒部ケーブルカー】
 日本で唯一のレトロな地下ケーブルカーの運ちゃんは若者でした
 (^^)
2019年09月16日 10:32撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/16 10:32
【黒部ケーブルカー】
 日本で唯一のレトロな地下ケーブルカーの運ちゃんは若者でした
 (^^)
【黒部湖】
 お決まりのカードゲット
 (^^)v
 この病気の感染元オジサンとは、年単位で会ってないねぇ
2019年09月16日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 10:49
【黒部湖】
 お決まりのカードゲット
 (^^)v
 この病気の感染元オジサンとは、年単位で会ってないねぇ
【黒部湖】
 ダムカレーソフトクリームに狂喜中―
2019年09月16日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/16 10:49
【黒部湖】
 ダムカレーソフトクリームに狂喜中―
【上原の湯】
 2回目でしたー
 ん?いや、三回目かも
 (^^; 
2019年09月16日 13:16撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 13:16
【上原の湯】
 2回目でしたー
 ん?いや、三回目かも
 (^^; 
【セブンイレブン・安曇野のどこか】
 お決まりのシメ
 ( ^^) _□
2019年09月16日 13:31撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 13:31
【セブンイレブン・安曇野のどこか】
 お決まりのシメ
 ( ^^) _□
【美ヶ原】
 午後の立寄りドライブPart1は真っ白!
 ここで睡魔襲来で運転手交替・・・スイマせん・・・
2019年09月16日 15:09撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 15:09
【美ヶ原】
 午後の立寄りドライブPart1は真っ白!
 ここで睡魔襲来で運転手交替・・・スイマせん・・・
【霧ヶ峰】
 立ち寄りドライブPart2もキリが峰・・・
2019年09月16日 16:39撮影 by  SC-02J, samsung
9/16 16:39
【霧ヶ峰】
 立ち寄りドライブPart2もキリが峰・・・
【小作・双葉BP店】
 仕上げは満腹!
 (^O^)
2019年09月16日 18:37撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/16 18:37
【小作・双葉BP店】
 仕上げは満腹!
 (^O^)

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミー3

感想

 9/15(日)〜16(月・祝)は、北ア・百名山で唯一未踏だけど超渋滞と交通機関が悩みなエリアを尋ね、想定以上のピーカン美景に、これまでに無いノンビリ歩きを楽しみました(^^)
  
 大回りをしても余裕の日帰りルート。
でも、渋滞もさることながら、ピカピカ景観に脚が進まず、最終バスの時間も少ない。
 内蔵助ちゃんに電話をしたら「キャンセルで泊まれるよ〜」って弾む声(^^)
 山友さんの膝痛復帰祭なので保険で泊り装備中―
 そんなわけで、相方さんのリハビリを大義名分にして、のんびり山行を決め込んだ(^_^;) 
 
 
【山行記】
 
 仏さまの頂の道はガラの坂
 ガラガラどころか大渋滞
 ゾロゾロの先はニコニコだらけ
 
 最高峰への渡道はトゲの峰
 ヒヤヒヤどころか大賑い
 ズラズラの顔はニコニコだらけ
 
 尖がり壁面の上はキラの空
 ドキドキどころか大笑い
 ワクワクの峰はニコニコだらけ
 
 抉れ圏谷の中はヒヤリの底
 ツルツルどころか大冷蔵
 ユルユルの時はニコニコだらけ
 
 天空の水平線はピカリの夕
 キラキラどころか大満月
 ウルウルの夜もニコニコだらけ
 
 遅めの朝陽はサンサンの谷
 ガスガスどころか大天国
 オヤオヤの逢でニコニコだらけ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら