ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2024217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

快晴の飯豊山 翌日は雨&湿度Max

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:57
距離
21.6km
登り
2,048m
下り
2,031m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:42
合計
10:56
距離 14.1km 登り 1,925m 下り 713m
5:32
10
5:42
28
6:10
6:17
14
6:31
6:36
25
7:01
7:02
22
7:24
7:27
21
7:48
7:49
16
8:05
8:18
9
8:27
39
9:06
9:12
21
10:44
25
11:09
25
11:34
12:03
34
12:37
15
12:52
6
12:58
12:59
22
13:21
13:23
38
14:01
14:07
29
14:36
14:38
16
14:54
14:56
26
15:22
15:23
15
15:38
15:39
4
15:43
20
16:03
25
16:28
日帰り
山行
4:01
休憩
0:33
合計
4:34
距離 7.5km 登り 123m 下り 1,325m
5:52
8
6:00
6:01
11
6:12
16
6:28
40
7:35
7:37
29
8:06
11
8:17
8:27
14
8:41
8:42
13
8:55
16
9:11
9:20
16
9:36
9:37
14
9:51
9:52
25
10:17
9
10:26
御沢野営場
天候 初日:晴れ 二日目:雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今、喜多方の坂内でラーメン食っている。スープが澄んでいてうまい。
9月のW三連休どうしようという話をしていて、数年計画倒れになっている南駒・越百・空木縦走を考えたが日程が合わなかった。ならばカミさんとOさんがまだ行っていない飯豊山に行ってみるかというとになった。(私は2011に一人で登っている)
このあと、会津若松で飲んでビジネスホテルに泊まった。
2019年09月14日 16:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/14 16:52
今、喜多方の坂内でラーメン食っている。スープが澄んでいてうまい。
9月のW三連休どうしようという話をしていて、数年計画倒れになっている南駒・越百・空木縦走を考えたが日程が合わなかった。ならばカミさんとOさんがまだ行っていない飯豊山に行ってみるかというとになった。(私は2011に一人で登っている)
このあと、会津若松で飲んでビジネスホテルに泊まった。
朝3時半にホテルのロビーに集合。途中買い出しして、5時頃駐車場ついたか。スペースはぎっしりで、あとちょっと遅れたら停めるところが無い感じ。早起きして助かった。
2019年09月15日 05:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 5:33
朝3時半にホテルのロビーに集合。途中買い出しして、5時頃駐車場ついたか。スペースはぎっしりで、あとちょっと遅れたら停めるところが無い感じ。早起きして助かった。
0534、登山届けを出して歩き始める。
2019年09月15日 05:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 5:34
0534、登山届けを出して歩き始める。
駐車場から10分弱歩いて登山口。
2019年09月15日 05:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 5:42
駐車場から10分弱歩いて登山口。
登り始めている。
2019年09月15日 05:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 5:52
登り始めている。
朽ちたブナから生えているキノコ。ブナシメジに見える。
2019年09月15日 06:07撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 6:07
朽ちたブナから生えているキノコ。ブナシメジに見える。
やがて下十五里なる箇所に着く。
2019年09月15日 06:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 6:14
やがて下十五里なる箇所に着く。
朝日を浴びながらずんずん歩いて、
2019年09月15日 06:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 6:20
朝日を浴びながらずんずん歩いて、
中十五里。
2019年09月15日 06:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 6:33
中十五里。
上十五里の上。
このあたりは、掘れた尾根になっている所が多い。多分、登山者が長い時間をかけて地形を変えたのだろうと想われる。
2019年09月15日 07:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:02
上十五里の上。
このあたりは、掘れた尾根になっている所が多い。多分、登山者が長い時間をかけて地形を変えたのだろうと想われる。
なんか見えた。
たぶん、疣岩山(いぼいわやま)と思われる。
2019年09月15日 07:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:14
なんか見えた。
たぶん、疣岩山(いぼいわやま)と思われる。
木の根で出来た斜面。
2019年09月15日 07:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:15
木の根で出来た斜面。
笹平。
この辺まではキツイ登りだった気がする。
2019年09月15日 07:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:26
笹平。
この辺まではキツイ登りだった気がする。
横峰。
このあたりから斜度が下がって楽になる。
晴れているからか、夏休みでみんなそれなりに鍛えたせいか、全員今日は調子が良い。
2019年09月15日 07:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:42
横峰。
このあたりから斜度が下がって楽になる。
晴れているからか、夏休みでみんなそれなりに鍛えたせいか、全員今日は調子が良い。
あれが地蔵山なのだろう。
2019年09月15日 07:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:54
あれが地蔵山なのだろう。
左に巻くようにして、水場に向かう。
2019年09月15日 07:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 7:59
左に巻くようにして、水場に向かう。
水場。
昨日、坂内の待ち行列で話した登山者は、昨日のうちに日帰りでピストンしたそう。6時半に入山して、16時には既に坂内に並んでいた。すごい。その人が、ここの水場は冷たくてよいと仕切に推していた。
着いて思い出したが、8年前は湿気と寝不足にやられてだらだら登って、ここで生きかえったのだった。
2019年09月15日 08:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:18
水場。
昨日、坂内の待ち行列で話した登山者は、昨日のうちに日帰りでピストンしたそう。6時半に入山して、16時には既に坂内に並んでいた。すごい。その人が、ここの水場は冷たくてよいと仕切に推していた。
着いて思い出したが、8年前は湿気と寝不足にやられてだらだら登って、ここで生きかえったのだった。
スッキリした後はちょっと登って、地蔵山への道に合流。
2019年09月15日 08:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:28
スッキリした後はちょっと登って、地蔵山への道に合流。
そのまま三国岳に向かって歩く。
2019年09月15日 08:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:35
そのまま三国岳に向かって歩く。
このあたりまでは一様な登りだったが、左の三国岳から先(右)は、アップダウンになる。
このときは、そんなこと意識せず、ああ、見晴らし良いな、くらいの気持ちでいる。
2019年09月15日 08:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:35
このあたりまでは一様な登りだったが、左の三国岳から先(右)は、アップダウンになる。
このときは、そんなこと意識せず、ああ、見晴らし良いな、くらいの気持ちでいる。
左手には磐梯山が見えた。
2019年09月15日 08:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:39
左手には磐梯山が見えた。
振り返って地蔵山。
私は前回は行ったようだ。今回は、行きも帰りもスルーした。
2019年09月15日 08:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:42
振り返って地蔵山。
私は前回は行ったようだ。今回は、行きも帰りもスルーした。
剣ヶ峰の始まり。
ストックをしまうよう書いてあるが、何故か縦書きなのに左から書かれていて、気持ち悪い。気持ち悪いのは前後にもたくさんあった。
2019年09月15日 08:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:44
剣ヶ峰の始まり。
ストックをしまうよう書いてあるが、何故か縦書きなのに左から書かれていて、気持ち悪い。気持ち悪いのは前後にもたくさんあった。
登り始めている。
2019年09月15日 08:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 8:47
登り始めている。
前回は、それなりにキツイ岩場、と思って登っていたようだ。
今回はコンディション良いので、なんてことは無い。
間違って足滑らせても、死ぬ感じはしない。すこし成長したのか。
2019年09月15日 09:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 9:03
前回は、それなりにキツイ岩場、と思って登っていたようだ。
今回はコンディション良いので、なんてことは無い。
間違って足滑らせても、死ぬ感じはしない。すこし成長したのか。
剣ヶ峰着。
2019年09月15日 09:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 9:09
剣ヶ峰着。
水場への降り口があって、
2019年09月15日 09:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 9:25
水場への降り口があって、
ほどなくして三国小屋着。
ここでちょっと休んで腹ごしらえ。
小屋のソフトドリンクは完売で、ビールしか残ってないとのこと。
2019年09月15日 09:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 9:33
ほどなくして三国小屋着。
ここでちょっと休んで腹ごしらえ。
小屋のソフトドリンクは完売で、ビールしか残ってないとのこと。
さて、ここからはアップダウンの始まり。
右が種蒔(たねまき)山だと思っている。種蒔山の向こうに、本日の宿、切合小屋があるはず。
2019年09月15日 09:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 9:56
さて、ここからはアップダウンの始まり。
右が種蒔(たねまき)山だと思っている。種蒔山の向こうに、本日の宿、切合小屋があるはず。
これは大日岳方面。
雲に覆われている。
2019年09月15日 09:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 9:56
これは大日岳方面。
雲に覆われている。
アキノキリンソウかな。
2019年09月15日 10:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:05
アキノキリンソウかな。
ナナカマドと思っていたが、葉っぱがちょっと違うようだ。
いつか調べるか。
2019年09月15日 10:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:06
ナナカマドと思っていたが、葉っぱがちょっと違うようだ。
いつか調べるか。
ハシゴが出て来た。
2019年09月15日 10:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:11
ハシゴが出て来た。
ハクサンイチゲ。
北アのよりは、ちょっと大ぶりに見える。あと、群生していない。
2019年09月15日 10:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:23
ハクサンイチゲ。
北アのよりは、ちょっと大ぶりに見える。あと、群生していない。
なんとかコメグサだと思うが自信無し。
2019年09月15日 10:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:24
なんとかコメグサだと思うが自信無し。
ミヤマクルマバナ?
2019年09月15日 10:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:25
ミヤマクルマバナ?
キンポウゲかなんとかキンバイだと思うが、黄色のヤツはよくわからない。
2019年09月15日 10:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:37
キンポウゲかなんとかキンバイだと思うが、黄色のヤツはよくわからない。
鋭い岩峰もある。
なんというか、豊か。
あと、このあたりからトンボが目立つようになったと思う。
2019年09月15日 10:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:39
鋭い岩峰もある。
なんというか、豊か。
あと、このあたりからトンボが目立つようになったと思う。
七森。
2019年09月15日 10:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:41
七森。
ここが種蒔と思って歩いていたら、奧にどっしりしたのがあった。
2019年09月15日 10:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 10:42
ここが種蒔と思って歩いていたら、奧にどっしりしたのがあった。
ひたすら歩く。
2019年09月15日 11:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:00
ひたすら歩く。
三国小屋も遠くなってきた。
2019年09月15日 11:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:05
三国小屋も遠くなってきた。
と思って前方見たら、切合小屋が見えた。
ここが、三国側と切合側の視界を分けるピークになっている。
2019年09月15日 11:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:08
と思って前方見たら、切合小屋が見えた。
ここが、三国側と切合側の視界を分けるピークになっている。
種蒔の道標。
2019年09月15日 11:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:09
種蒔の道標。
切合小屋までは、なだらかに歩けそうでほっとする。
2019年09月15日 11:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:12
切合小屋までは、なだらかに歩けそうでほっとする。
これなんだ?
葉っぱ写さないとダメなんだな。
そろそろ周辺ぼけた写真撮っていい気になっているのはやめて、もうちょっと観察しよう。
2019年09月15日 11:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:18
これなんだ?
葉っぱ写さないとダメなんだな。
そろそろ周辺ぼけた写真撮っていい気になっているのはやめて、もうちょっと観察しよう。
右手。
ゆったり、どっしり、みっしり、という感じがある。
北・南アルプスや、奥秩父とは違う景色だと思う。
2019年09月15日 11:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:18
右手。
ゆったり、どっしり、みっしり、という感じがある。
北・南アルプスや、奥秩父とは違う景色だと思う。
チングルマ(の、なれの果て)もいた。
6〜7月に来たら楽しそう。
2019年09月15日 11:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:20
チングルマ(の、なれの果て)もいた。
6〜7月に来たら楽しそう。
たぶん、タテヤマウツボグサだと思われる。
たくさんあった。
2019年09月15日 11:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:26
たぶん、タテヤマウツボグサだと思われる。
たくさんあった。
何やら、コマクサでもいそうな砂礫地帯に出て、
2019年09月15日 11:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:26
何やら、コマクサでもいそうな砂礫地帯に出て、
切合小屋に着く。
2019年09月15日 11:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:29
切合小屋に着く。
出入り口。
2019年09月15日 11:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 11:50
出入り口。
寝場所を確保して、荷を軽くする。
昼飯も食った。
米三合持っていくと割引なので、それも渡して手続きした。
2019年09月15日 11:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 11:51
寝場所を確保して、荷を軽くする。
昼飯も食った。
米三合持っていくと割引なので、それも渡して手続きした。
さて、飯豊山本峰に向かう。
2019年09月15日 12:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:05
さて、飯豊山本峰に向かう。
最初はダラダラ。
2019年09月15日 12:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:15
最初はダラダラ。
タテヤマリンドウ。
2019年09月15日 12:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:29
タテヤマリンドウ。
草履塚というピーク。
2019年09月15日 12:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:37
草履塚というピーク。
ハクサンフウロもいた。
2019年09月15日 12:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:42
ハクサンフウロもいた。
これはミヤマキンバイだろう。
2019年09月15日 12:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:42
これはミヤマキンバイだろう。
御西岳への稜線。雪渓から流れる沢の音が聞こえる。
2019年09月15日 12:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:45
御西岳への稜線。雪渓から流れる沢の音が聞こえる。
草履塚からは、一旦60mほど下らないといけない。
2019年09月15日 12:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:51
草履塚からは、一旦60mほど下らないといけない。
最低コルには、姥権現なる石仏が。
2019年09月15日 12:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 12:53
最低コルには、姥権現なる石仏が。
登り返し。
2019年09月15日 12:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:56
登り返し。
御秘所なる箇所。
2019年09月15日 12:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 12:59
御秘所なる箇所。
ちょっとしたナイフリッジになっていて、右側覗くと怖い。
2019年09月15日 13:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 13:01
ちょっとしたナイフリッジになっていて、右側覗くと怖い。
御坂前というところで小休止。
2019年09月15日 13:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 13:16
御坂前というところで小休止。
あとはこれをやっつける。
200mくらいの登りだったか。
2019年09月15日 13:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 13:24
あとはこれをやっつける。
200mくらいの登りだったか。
疲れた頃、テン場に出て、本山小屋が見えた。
2019年09月15日 13:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 13:53
疲れた頃、テン場に出て、本山小屋が見えた。
水場が下にある様だけど、見に行く元気は無い。
2019年09月15日 13:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 13:54
水場が下にある様だけど、見に行く元気は無い。
本山小屋直下。
2019年09月15日 13:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 13:59
本山小屋直下。
着いた。
2019年09月15日 14:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:02
着いた。
本堂があるのでお参りする。
ザックと帽子を外せとの注意書きがあった。ちょっとありがたい感がある。中の写真は撮らない。
2019年09月15日 14:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:02
本堂があるのでお参りする。
ザックと帽子を外せとの注意書きがあった。ちょっとありがたい感がある。中の写真は撮らない。
飯豊山本体に向かいます。
そういえば、三国岳が福島と山形のほぼ県境になっているが、そこからここまでとその先御西岳までのルートが、盲腸とか寄生虫のように、ひょろ長く福島県になっていて面白い。
地権の話なのか、ルート保全の話なのか知らないが、地図を見るとびっくりする。町田の境界より面白い。
2019年09月15日 14:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 14:13
飯豊山本体に向かいます。
そういえば、三国岳が福島と山形のほぼ県境になっているが、そこからここまでとその先御西岳までのルートが、盲腸とか寄生虫のように、ひょろ長く福島県になっていて面白い。
地権の話なのか、ルート保全の話なのか知らないが、地図を見るとびっくりする。町田の境界より面白い。
さっきの本山が2,102mで、飯豊山山頂は2,105m。
ちょっと下って登り返すけど、ほとんど散歩。
2019年09月15日 14:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:19
さっきの本山が2,102mで、飯豊山山頂は2,105m。
ちょっと下って登り返すけど、ほとんど散歩。
着いた。
2019年09月15日 14:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 14:27
着いた。
西側。
まん中左の、稜線くっきり見えているのが大日岳のようだ。
右の、雲で覆われているのが多分御西岳。
標高だけなら、大日の2,128mのほうが高いようだ。
盟主と最高点が違う例は、丹沢と久住山が浮かぶが、他にもありそう。
2019年09月15日 14:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:27
西側。
まん中左の、稜線くっきり見えているのが大日岳のようだ。
右の、雲で覆われているのが多分御西岳。
標高だけなら、大日の2,128mのほうが高いようだ。
盟主と最高点が違う例は、丹沢と久住山が浮かぶが、他にもありそう。
来た道。
2019年09月15日 14:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:28
来た道。
南西を見ているが、何が何だか分からない。
2019年09月15日 14:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:29
南西を見ているが、何が何だか分からない。
北側。
宝珠山の尾根からペアが登ってきた。
コースタイム10時間の破線ルートだが、冷静に登ればそれほど酷くはないとのこと。
2019年09月15日 14:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:34
北側。
宝珠山の尾根からペアが登ってきた。
コースタイム10時間の破線ルートだが、冷静に登ればそれほど酷くはないとのこと。
堪能して、下ります。
晩メシに間に合うか気になってきた。
2019年09月15日 14:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:39
堪能して、下ります。
晩メシに間に合うか気になってきた。
振り返って一枚。良い絵だと思う。
前回は視界無かったはず。
2019年09月15日 14:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:39
振り返って一枚。良い絵だと思う。
前回は視界無かったはず。
帰る途中。右手に、無数の池塘がある。
苗場とも谷川とも違う、独特の風景と思いました。
2019年09月15日 14:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:45
帰る途中。右手に、無数の池塘がある。
苗場とも谷川とも違う、独特の風景と思いました。
小屋に戻る。
カミさん情報では、切合小屋には、一人ビール2本まで、との告知が貼ってあったそう。
なので、ここでビールを4本仕入れる。
氷と一緒に担いできた500mlが2本、ここで350ml2本、切合小屋で350ml2本、これで眠れるか、という算段。
事前調査ではここのビール1,000円だったけど、800円だったので、得した気分。
2019年09月15日 14:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 14:58
小屋に戻る。
カミさん情報では、切合小屋には、一人ビール2本まで、との告知が貼ってあったそう。
なので、ここでビールを4本仕入れる。
氷と一緒に担いできた500mlが2本、ここで350ml2本、切合小屋で350ml2本、これで眠れるか、という算段。
事前調査ではここのビール1,000円だったけど、800円だったので、得した気分。
下のテン場。
三角テントのコロニーが出来ていた。あれ、快適なのだろうか?
テントは、これ含め、10張ほどだった。
2019年09月15日 15:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:02
下のテン場。
三角テントのコロニーが出来ていた。あれ、快適なのだろうか?
テントは、これ含め、10張ほどだった。
下っていく。
2019年09月15日 15:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:09
下っていく。
下りの左手。
森林限界超えているのに、青々としていて、ぽつぽつ広葉樹が点在しているのが面白い。
2019年09月15日 15:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:31
下りの左手。
森林限界超えているのに、青々としていて、ぽつぽつ広葉樹が点在しているのが面白い。
御秘所通過中。
怖くはない。
2019年09月15日 15:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:35
御秘所通過中。
怖くはない。
登り返し。
2019年09月15日 15:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:41
登り返し。
登ったと思ったら、ピークは先だった。
ただ、たいしたことは無い。
2019年09月15日 15:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 15:57
登ったと思ったら、ピークは先だった。
ただ、たいしたことは無い。
御西岳のガスも晴れた。
2019年09月15日 16:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:04
御西岳のガスも晴れた。
小屋は見えている。
疲れてきたかな。11時間歩きになりそうだ。
2019年09月15日 16:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:14
小屋は見えている。
疲れてきたかな。11時間歩きになりそうだ。
ウサギギク。
2019年09月15日 16:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:19
ウサギギク。
あともうちょい。
2019年09月15日 16:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:23
あともうちょい。
着いた。
2019年09月15日 16:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:29
着いた。
持って来た浅漬けをつまみに、軽い酒盛り。
ビールは、持参のヒエヒエビール。
2019年09月15日 16:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:47
持って来た浅漬けをつまみに、軽い酒盛り。
ビールは、持参のヒエヒエビール。
小屋内部。
昨日は大混雑だったらしい。
今日も、私が前回利用したときにくらべたらだいぶ密度が高い。
飯豊山もメジャーになってきたということか。
2019年09月15日 16:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 16:50
小屋内部。
昨日は大混雑だったらしい。
今日も、私が前回利用したときにくらべたらだいぶ密度が高い。
飯豊山もメジャーになってきたということか。
晩飯。
各自、自分の寝場所で食べるスタイル。
これはこれで良いと思います。うまかった。
我々は腹一杯になったが、お変わり自由。
2019年09月15日 17:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/15 17:00
晩飯。
各自、自分の寝場所で食べるスタイル。
これはこれで良いと思います。うまかった。
我々は腹一杯になったが、お変わり自由。
ガスが晴れた!という声を聞いて外に出た。
大日のガスも消え、御西岳が見えた。
2019年09月15日 17:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 17:33
ガスが晴れた!という声を聞いて外に出た。
大日のガスも消え、御西岳が見えた。
宿は7時消灯で、まだビールが残っていたので、カミさんと外で飲んでいる。
これは会津若松の明かりと、登り始めた月。
(今日は中秋の名月の2日後。このあと月は天に昇り、白く輝いて星を消した)
2019年09月15日 19:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/15 19:20
宿は7時消灯で、まだビールが残っていたので、カミさんと外で飲んでいる。
これは会津若松の明かりと、登り始めた月。
(今日は中秋の名月の2日後。このあと月は天に昇り、白く輝いて星を消した)
翌朝。
昨日夜中目覚めてトイレに行ったときは雨が降っていた。寝る前あんな良い天気だったのにビックリ。
起きると、雨は上がって、空が見えている。なんとなく天気良くなりそうに見える。
2019年09月16日 04:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 4:56
翌朝。
昨日夜中目覚めてトイレに行ったときは雨が降っていた。寝る前あんな良い天気だったのにビックリ。
起きると、雨は上がって、空が見えている。なんとなく天気良くなりそうに見える。
朝飯は卵かけご飯。
これも、自分の寝床で食うスタイル。うまい。
卵かけご飯なのは知っていて、そこに納豆持参すれば最強という話をしていて、でもマナー違反かと思って止めたのだったが、このスタイルならゴミさえ持ち帰ればアリだな。次があるとすれば、夜のカレー用に生卵と、朝用に納豆持参しよう。
2019年09月16日 05:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/16 5:02
朝飯は卵かけご飯。
これも、自分の寝床で食うスタイル。うまい。
卵かけご飯なのは知っていて、そこに納豆持参すれば最強という話をしていて、でもマナー違反かと思って止めたのだったが、このスタイルならゴミさえ持ち帰ればアリだな。次があるとすれば、夜のカレー用に生卵と、朝用に納豆持参しよう。
5時半には準備出来ていたが、トイレ行列のおかげで出発遅れ、大体6時出発。その間に、雨が降ってきた。傘を出している。
あと、虫が多くて非常にウザイ。
2019年09月16日 05:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 5:57
5時半には準備出来ていたが、トイレ行列のおかげで出発遅れ、大体6時出発。その間に、雨が降ってきた。傘を出している。
あと、虫が多くて非常にウザイ。
種蒔山へ向かう。
2019年09月16日 05:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/16 5:58
種蒔山へ向かう。
種蒔付近で振り返る。
これ、紅葉の時期はキレイかも知れない。
2019年09月16日 06:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:11
種蒔付近で振り返る。
これ、紅葉の時期はキレイかも知れない。
種蒔を超えて三国方面。
小屋が見えている。
少なくとも、大きなピーク2つやっつけないといけない。
2019年09月16日 06:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:16
種蒔を超えて三国方面。
小屋が見えている。
少なくとも、大きなピーク2つやっつけないといけない。
ちょっとした岩場の箇所。
虫は相変わらずウザい。雨か朝露でトンボがまだ飛べないから、被食者の虫が好き勝手にやっているのかもと想像した。
2019年09月16日 06:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:20
ちょっとした岩場の箇所。
虫は相変わらずウザい。雨か朝露でトンボがまだ飛べないから、被食者の虫が好き勝手にやっているのかもと想像した。
七森。
2019年09月16日 06:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:31
七森。
アップダウン繰り返しながら三国小屋に向かう。
これは、種蒔付近のピークにいるか。
途中、何か虫に、耳を刺された。昨日日焼け止め塗っていなく、熱っぽいと思っていたところに刺されてだんだん痒くなり、三国小屋に着いたらムヒを塗ろうと思っていのが、たまらなくなってここでザックをおろしてムヒ塗った。
2019年09月16日 06:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:37
アップダウン繰り返しながら三国小屋に向かう。
これは、種蒔付近のピークにいるか。
途中、何か虫に、耳を刺された。昨日日焼け止め塗っていなく、熱っぽいと思っていたところに刺されてだんだん痒くなり、三国小屋に着いたらムヒを塗ろうと思っていのが、たまらなくなってここでザックをおろしてムヒ塗った。
昨日も通ったハシゴ。
このあたりでは雨が上がっていたか。
2019年09月16日 06:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 6:55
昨日も通ったハシゴ。
このあたりでは雨が上がっていたか。
小屋が近づいてきた。
2019年09月16日 07:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:02
小屋が近づいてきた。
軽く登り返して小屋着。小休止。
疲れたなー、頑張ったなー、などと話していたか。
2019年09月16日 07:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:09
軽く登り返して小屋着。小休止。
疲れたなー、頑張ったなー、などと話していたか。
下り始める。
2019年09月16日 07:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:16
下り始める。
何なのかこの時点では特定出来ていないが、多分朝日連峰見えているのかな、などと話していた。
2019年09月16日 07:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:20
何なのかこの時点では特定出来ていないが、多分朝日連峰見えているのかな、などと話していた。
これを下っていきます。
岩場が湿っているのでちょっと神経使うが、まあそれほどたいしたことは無い。
2019年09月16日 07:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:24
これを下っていきます。
岩場が湿っているのでちょっと神経使うが、まあそれほどたいしたことは無い。
剣ヶ峰を過ぎて下っていく。
2019年09月16日 07:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:38
剣ヶ峰を過ぎて下っていく。
すこしガスが晴れて、遠くが見えた。
これは朝日連峰と思われる。
2019年09月16日 07:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:42
すこしガスが晴れて、遠くが見えた。
これは朝日連峰と思われる。
こっちは吾妻山。
2019年09月16日 07:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:43
こっちは吾妻山。
岩場の終わりかけ。
2019年09月16日 07:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 7:47
岩場の終わりかけ。
地蔵下の分岐。
2019年09月16日 08:07撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 8:07
地蔵下の分岐。
水場。
湿度が高く、結構汗かいたので助かる。
2019年09月16日 08:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 8:17
水場。
湿度が高く、結構汗かいたので助かる。
下山途中。
眼下に雲海があり、これからあれに突っ込むのか、濡れそうだな、とか話していた。
2019年09月16日 08:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 8:38
下山途中。
眼下に雲海があり、これからあれに突っ込むのか、濡れそうだな、とか話していた。
横峰付近。
2019年09月16日 08:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 8:45
横峰付近。
笹平の下。
掘れた道が出て来た。
2019年09月16日 09:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:00
笹平の下。
掘れた道が出て来た。
雲海が近くなってきた。
2019年09月16日 09:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:08
雲海が近くなってきた。
上十五里に着いたところで雨が降ってきた。
あの雲海は雨雲だったということか。
2019年09月16日 09:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:22
上十五里に着いたところで雨が降ってきた。
あの雲海は雨雲だったということか。
なんかキノコ。
2019年09月16日 09:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:23
なんかキノコ。
明るいから、雨は一時的な物と思っていたが、なかなか止まない。
2019年09月16日 09:32撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:32
明るいから、雨は一時的な物と思っていたが、なかなか止まない。
中十五里も過ぎて、
2019年09月16日 09:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:42
中十五里も過ぎて、
下十五里についた。
距離であと700m。
多分水蒸気が飽和していて、タオルも汗も乾かない。タオル絞りながら下っている。
Oさんはカッパで下っているが、眼鏡が曇ってしんどそう。
2019年09月16日 09:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 9:48
下十五里についた。
距離であと700m。
多分水蒸気が飽和していて、タオルも汗も乾かない。タオル絞りながら下っている。
Oさんはカッパで下っているが、眼鏡が曇ってしんどそう。
疲れたと思う頃、尾根下りが終わり、
2019年09月16日 10:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 10:15
疲れたと思う頃、尾根下りが終わり、
あっけなく登山口に着いた。
高度計のキャリブレーションしていなくて、標高が100mくらい高く(今日は気圧が低い)表示だったので感覚ちょっと狂っていた。
2019年09月16日 10:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 10:17
あっけなく登山口に着いた。
高度計のキャリブレーションしていなくて、標高が100mくらい高く(今日は気圧が低い)表示だったので感覚ちょっと狂っていた。
あとは駐車場までテクテク歩く。
2019年09月16日 10:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
9/16 10:19
あとは駐車場までテクテク歩く。
着いた。
炊事場で荷物を片付けて車に乗る。
痒いと思っていた耳は、だいぶ腫れていた。ブヨにやられたようだ。左手も腫れていて、赤ちゃんの手のようにぷっくりしていた。車内でムヒ塗りまくる。
2019年09月16日 10:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/16 10:26
着いた。
炊事場で荷物を片付けて車に乗る。
痒いと思っていた耳は、だいぶ腫れていた。ブヨにやられたようだ。左手も腫れていて、赤ちゃんの手のようにぷっくりしていた。車内でムヒ塗りまくる。
途中の温泉で汗を流し、喜多方のまこと食堂でラーメン食って帰りました。うまかった。
帰りはさいわい軽い渋滞で済んで、20時には自宅に着けました。
お疲れさまでした。
2019年09月16日 13:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
9/16 13:00
途中の温泉で汗を流し、喜多方のまこと食堂でラーメン食って帰りました。うまかった。
帰りはさいわい軽い渋滞で済んで、20時には自宅に着けました。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
マット シュラフ

感想

詳細は写真コメント参照。

特別に注意する点は無いと思いますが、今回分かった事のメモは以下。

・繁忙期は、早く行かないと駐車スペースが無くなる
・稜線上の小屋は、事前に混雑具合確認した方が良い
 (本山小屋で、土間に寝かされたという話を聞いた)
・トイレは、どこもかなりキレイ。
・切合小屋の食事は、各自の寝泊まりスペースで食べる。
・切合小屋のビールは、購入制限がある場合がある。
 (翌日団体の予約があるので、今日はもう売れない、と、断られた客もいた。
  酒好きの人は事前確認したほうが良い)
・ブヨ注意。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら