ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

裏越後三山縦走 荒沢岳〜兎岳〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳

2012年07月15日(日) ~ 2012年07月16日(月)
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
30:42
距離
32.5km
登り
3,132m
下り
3,118m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/15(日)
04:40銀山平の駐車場→07:25前槇08:45荒沢岳(休憩)08:55→
10:40灰ノ又山→11:00源蔵山→11:10陽の水(休憩)11:50→
12:10巻倉山→13:25兎岳(休憩)13:35→15:50九合目(池ノ段)→
16:05中ノ岳(休憩)16:20→16:25中ノ岳避難小屋(泊)

7/16(月)
04:05中ノ岳避難小屋→06:25天狗平06:30→07:25越後駒ヶ岳07:35→
07:45駒ノ小屋(休憩)08:00→08:55小倉山→10:00明神峠10:05→
10:30銀の道 五合目→11:15銀山平の駐車場
天候 15日:曇り時々晴れたり雨が降ったり
16日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平の駐車場を利用しました。10台程度駐車できます。
水洗トイレ、登山ポストがあります。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・駐車場から荒沢岳
 最初は樹林帯の急登です。前瑤近づき真っ直ぐ上に登って行くような急斜面
 に取り付くと、鎖&ハシゴの始まりです。前瑤泙任蓮∈疹譴力続です。岩が
 濡れて滑り易いですし、落ちたら怪我ではすまない場所も多いので、3点確保で
 慎重に登る必要があります。荒沢岳はピストンする方が多いですが、この鎖場は
 下りでは使いたくないなあと思うルートでした。前瑤魏瓩ると、難しい所は
 ありません。(山頂直下に一箇所鎖がありますが、危険な感じはありません)
・荒沢岳から兎岳
 2008年度版の山と高原地図にはルートの記載がありません。しかし、道はしっかり
 しており、迷い易い場所、危険な場所もありません。快適な縦走路です。
 ※2012年度版の地図では実線になっているようです。
 (toratora48さん、ありがとうございました)
・兎岳から中ノ岳
 何箇所か雪渓がありますが、アイゼンなしで問題ない状態でした。
 中ノ岳への最後の登りはなかなか手強いです。
・中ノ岳から越後駒ヶ岳
 今回の山行で一番苦労した部分です。ルートに笹が被さっており、足元が見えず
 らいのですが、岩が濡れて滑る。。。木や笹を掴み、転ばないように常に注意
 しながら歩きました。また、檜廊下は細かくアップダウンした岩の瘠せ尾根に
 檜と松の低木が絡みついているような状態で、突破するのに時間がかかります。
 顔に群がる虫も多く、上越らしい?どろくさい感じのルートです。
・越後駒ヶ岳から駐車場
 山頂直下にはまだ結構大きな雪渓があります。階段状に足跡がついているため
 アイゼンなしで問題ありませんでした。明神峠から銀の道に入ります。
 銀の道を使う人は少ないと思いますが、昔から使われていた道だけあってとても
 歩き易い道でした。

○その他
・陽の水の水場は雪渓の隙間からなんとか水が汲める状態でした。もう少し早い
 時期だと水場が雪渓に埋まっている可能性があります。
 中ノ岳避難小屋の天水が利用できるか不明だったため、ここで5リットルの水を
 確保しました。
・一日目は道を整備している方1名にお会いしたのみ。そんな道中だったので、
 中ノ岳避難小屋は空いているかな?と思っていたのですが、高校の山岳部が
 泊まっており、賑やかでした。
・下山後、すぐ近くにある白銀の湯に立ち寄りました。650円です。
 風呂場からは中ノ岳から越後駒ヶ岳の稜線の景色を見ることができます。
早朝は小雨の中でしたが、視界はありました
2012年07月15日 05:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 5:28
早朝は小雨の中でしたが、視界はありました
モミジカラマツ
2012年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 6:26
モミジカラマツ
ハシゴ&鎖と続き
2012年07月16日 18:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 18:54
ハシゴ&鎖と続き
お花で癒されて(ソバナかな)
2012年07月15日 06:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 6:39
お花で癒されて(ソバナかな)
ギザギザの岩を見てボーゼン
2012年07月15日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
7/15 6:43
ギザギザの岩を見てボーゼン
この岩壁、ルートはどうなっているのか?
2012年07月15日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 6:45
この岩壁、ルートはどうなっているのか?
と思うと、いきなり急な下りです
滑るので、慎重に下ります
2012年07月16日 18:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 18:57
と思うと、いきなり急な下りです
滑るので、慎重に下ります
岩の斜面にはオオバギボウシがたくさん咲いていました
2012年07月16日 18:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 18:58
岩の斜面にはオオバギボウシがたくさん咲いていました
ミヤマウツボグサも咲いています
2012年07月15日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 6:53
ミヤマウツボグサも咲いています
ほぼ純白のオオバギボウシもありました
2012年07月15日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 6:53
ほぼ純白のオオバギボウシもありました
長い鎖の登りです
滑り易く、落ちたらアウトな感じなので慎重に登ります
2012年07月16日 19:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 19:02
長い鎖の登りです
滑り易く、落ちたらアウトな感じなので慎重に登ります
そして、見下ろすとなかなか迫力の眺めでした
2012年07月15日 07:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 7:19
そして、見下ろすとなかなか迫力の眺めでした
越後駒ヶ岳が雲の上に浮かんでいました
2012年07月15日 07:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 7:21
越後駒ヶ岳が雲の上に浮かんでいました
ようやっと、前瑤謀着です
荒沢岳の山頂まではまだ400メートルほどの登りが残っています
2012年07月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 7:24
ようやっと、前瑤謀着です
荒沢岳の山頂まではまだ400メートルほどの登りが残っています
2012年07月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 7:24
前瑤鮨兇衒屬
2012年07月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 7:49
前瑤鮨兇衒屬
シロバナハナニガナ
2012年07月15日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 7:52
シロバナハナニガナ
ニッコウキスゲはあちこちに咲いていました
2012年07月15日 08:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 8:31
ニッコウキスゲはあちこちに咲いていました
前瑤ら登ってきた尾根です
きれいなラインですが、きつい登りです
2012年07月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 8:33
前瑤ら登ってきた尾根です
きれいなラインですが、きつい登りです
山頂直下に鎖がありますが、難しい登りではありません
2012年07月16日 19:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 19:07
山頂直下に鎖がありますが、難しい登りではありません
この花は?
ツクバネウツギか?
2012年07月15日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 8:39
この花は?
ツクバネウツギか?
ミヤマママコナ
可愛い花です
荒沢岳周辺にたくさん咲いていました
2012年07月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 8:42
ミヤマママコナ
可愛い花です
荒沢岳周辺にたくさん咲いていました
荒沢岳の山頂から1
2012年07月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 8:45
荒沢岳の山頂から1
荒沢岳の山頂から2 これから歩く兎岳への縦走路
2012年07月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 8:47
荒沢岳の山頂から2 これから歩く兎岳への縦走路
ミヤマコゴメグサ
2012年07月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 8:57
ミヤマコゴメグサ
マイズルソウ
2012年07月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 9:17
マイズルソウ
ツマトリソウ
2012年07月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 9:33
ツマトリソウ
振り返ると荒沢岳です
2012年07月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 9:37
振り返ると荒沢岳です
ナエバキスミレ
2012年07月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 9:40
ナエバキスミレ
アカモノ 何処を歩いてもたくさん咲いていました
2012年07月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 9:40
アカモノ 何処を歩いてもたくさん咲いていました
ムラサキヤシオツツジ
2012年07月15日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 9:52
ムラサキヤシオツツジ
イワカガミ
2012年07月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 9:53
イワカガミ
ハクサンシャクナゲが見頃でした
2012年07月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
7/15 9:57
ハクサンシャクナゲが見頃でした
少し青空が見えるようになってきました
2012年07月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 10:03
少し青空が見えるようになってきました
灰ノ又山への登りです
2012年07月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 10:03
灰ノ又山への登りです
草原状の場所にはハクサンコザクラが咲いていました
2012年07月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 10:29
草原状の場所にはハクサンコザクラが咲いていました
灰ノ又山に到着
2012年07月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 10:32
灰ノ又山に到着
灰ノ又山から源蔵山の間はとても雰囲気の良い道です
2012年07月15日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 10:39
灰ノ又山から源蔵山の間はとても雰囲気の良い道です
源蔵山まで、こんな感じの道を行きます
2012年07月15日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 10:57
源蔵山まで、こんな感じの道を行きます
源蔵山から陽の水に向かって下ります
2012年07月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 11:05
源蔵山から陽の水に向かって下ります
ミツバオウレン
2012年07月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 11:10
ミツバオウレン
水場の標識です
源蔵山から歩いてきた場合、振り返らないと気がつかない可能性があります
2012年07月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 11:13
水場の標識です
源蔵山から歩いてきた場合、振り返らないと気がつかない可能性があります
水場はまだ雪渓が残っていて、ギリギリ汲むことが出来る状態でした
2012年07月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 11:43
水場はまだ雪渓が残っていて、ギリギリ汲むことが出来る状態でした
陽の水のテント場
2012年07月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 11:53
陽の水のテント場
ニッコウキスゲの花畑を通過します
2012年07月15日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 12:46
ニッコウキスゲの花畑を通過します
イワウイチョウ
2012年07月15日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 13:00
イワウイチョウ
ショウジョウバカマ
2012年07月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 13:07
ショウジョウバカマ
シラネアオイも見頃でした
兎岳直下の雪渓の脇にたくさん咲いていました
2012年07月15日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 13:10
シラネアオイも見頃でした
兎岳直下の雪渓の脇にたくさん咲いていました
タテヤマリンドウ
2012年07月15日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 13:15
タテヤマリンドウ
ハクサンフウロ
2012年07月15日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 13:17
ハクサンフウロ
兎岳に到着
陽の水で汲んだ水が重い。。。
2012年07月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 13:26
兎岳に到着
陽の水で汲んだ水が重い。。。
中ノ岳へ向かいます
2012年07月15日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 13:37
中ノ岳へ向かいます
小兎岳です
2012年07月15日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 13:44
小兎岳です
小兎岳周辺は雪渓が何箇所かありました
2012年07月15日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 13:49
小兎岳周辺は雪渓が何箇所かありました
後は兎岳
2012年07月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 13:52
後は兎岳
荒沢岳は遥か彼方な感じになりました
2012年07月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 13:59
荒沢岳は遥か彼方な感じになりました
ベニサラサドウダン
いつ見てもいい色です
2012年07月15日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 14:03
ベニサラサドウダン
いつ見てもいい色です
中ノ岳が姿を現しました
2012年07月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/15 14:04
中ノ岳が姿を現しました
ハナニガナ
2012年07月15日 14:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 14:19
ハナニガナ
ニッコウキスゲ
2012年07月15日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 14:34
ニッコウキスゲ
ミヤマキンポウゲ
2012年07月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 14:38
ミヤマキンポウゲ
オオサクラソウ 小兎岳周辺にたくさん咲いていました
2012年07月15日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/15 14:42
オオサクラソウ 小兎岳周辺にたくさん咲いていました
鞍部まで下りて、本日最後の登りです
2012年07月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 15:12
鞍部まで下りて、本日最後の登りです
ミヤマダイモンジソウ
2012年07月15日 15:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/15 15:48
ミヤマダイモンジソウ
ハクサンチドリ 中ノ岳から越後駒ヶ岳にかけて花数がとても多い
2012年07月15日 15:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 15:49
ハクサンチドリ 中ノ岳から越後駒ヶ岳にかけて花数がとても多い
ツガザクラ
2012年07月15日 16:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/15 16:04
ツガザクラ
ようやっと中ノ岳に到着
15分程余韻に浸ります
2012年07月15日 16:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/15 16:07
ようやっと中ノ岳に到着
15分程余韻に浸ります
一夜明けました
日の出前に出発します
2012年07月16日 04:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 4:12
一夜明けました
日の出前に出発します
朝焼けがきれいでした
2012年07月16日 04:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 4:25
朝焼けがきれいでした
鋭鋒の荒沢岳です
2012年07月16日 04:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
7/16 4:28
鋭鋒の荒沢岳です
これから向かう越後駒ヶ岳
2012年07月16日 04:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 4:29
これから向かう越後駒ヶ岳
日の出です
2012年07月16日 04:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
7/16 4:40
日の出です
いい感じの縦走路ですが、笹が被ってとても歩き難い
2012年07月16日 04:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
7/16 4:43
いい感じの縦走路ですが、笹が被ってとても歩き難い
青空と雲がいい感じだったので
2012年07月16日 05:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 5:00
青空と雲がいい感じだったので
中ノ岳です
2012年07月16日 05:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 5:13
中ノ岳です
2012年07月16日 05:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 5:16
太陽の光が筋になっていました
2012年07月16日 05:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 5:19
太陽の光が筋になっていました
越後駒ヶ岳が青空に映えます
2012年07月16日 05:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 5:25
越後駒ヶ岳が青空に映えます
ノウゴウイチゴ
とても美味です
2012年07月16日 05:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
7/16 5:31
ノウゴウイチゴ
とても美味です
檜廊下の手前から
2012年07月16日 05:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 5:36
檜廊下の手前から
八海山です
2012年07月16日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 5:38
八海山です
檜廊下に突入します
檜と松の根が絡み合う
2012年07月16日 05:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 5:49
檜廊下に突入します
檜と松の根が絡み合う
タニウツギ
2012年07月16日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 6:01
タニウツギ
檜廊下を通過し、歩き易い道になりました
2012年07月16日 06:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 6:05
檜廊下を通過し、歩き易い道になりました
しかし、まだ結構登りますね
2012年07月16日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
7/16 6:07
しかし、まだ結構登りますね
2012年07月16日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 6:26
いい感じの登りですが、なかなか厳しい
2012年07月16日 06:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 6:32
いい感じの登りですが、なかなか厳しい
振り返ると中ノ岳です
2012年07月16日 06:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 6:42
振り返ると中ノ岳です
山頂部までもう少しです
しかし、気持ちの良い登路です
2012年07月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 6:53
山頂部までもう少しです
しかし、気持ちの良い登路です
ヒメシャガです
駒ヶ岳にたくさん咲いていました
2012年07月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 6:59
ヒメシャガです
駒ヶ岳にたくさん咲いていました
ここから山頂まではとても快適な道です
2012年07月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:02
ここから山頂まではとても快適な道です
駒ノ小屋が見えます
2012年07月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:02
駒ノ小屋が見えます
のんびりと歩きます
2012年07月16日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:05
のんびりと歩きます
ウサギギク
2012年07月16日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:06
ウサギギク
いい感じの道でした
2012年07月16日 07:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:20
いい感じの道でした
越後駒ヶ岳の山頂から1
2012年07月16日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 7:27
越後駒ヶ岳の山頂から1
越後駒ヶ岳の山頂から2
2012年07月16日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:27
越後駒ヶ岳の山頂から2
越後駒ヶ岳の山頂から3 八海山の向こうには妙高山・火打山や北アルプスも見えました
2012年07月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 7:28
越後駒ヶ岳の山頂から3 八海山の向こうには妙高山・火打山や北アルプスも見えました
山頂直下の雪渓です
2012年07月16日 07:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:38
山頂直下の雪渓です
さらば越後駒ヶ岳
2012年07月16日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 7:39
さらば越後駒ヶ岳
駒ノ小屋に到着 使い易い水場があります
2012年07月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 7:44
駒ノ小屋に到着 使い易い水場があります
下山する尾根がきれいに見えます
2012年07月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 8:08
下山する尾根がきれいに見えます
どんどん下ります
2012年07月16日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 8:18
どんどん下ります
クワガタがいました
2012年07月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
7/16 9:18
クワガタがいました
越後駒ヶ岳です だいぶ下りました
2012年07月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 9:18
越後駒ヶ岳です だいぶ下りました
荒沢岳です
2012年07月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 9:24
荒沢岳です
越後駒ヶ岳と中ノ岳
2012年07月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
7/16 9:40
越後駒ヶ岳と中ノ岳
銀の道から見た、中ノ岳から越後駒ヶ岳への稜線
2012年07月16日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
7/16 10:34
銀の道から見た、中ノ岳から越後駒ヶ岳への稜線
駐車場に戻ってきました
2012年07月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7/16 11:19
駐車場に戻ってきました
撮影機器:

感想

一昨年、中ノ岳から丹後山まで歩いたときに、兎岳から荒沢岳方面への標識があり
地図には記載がないけど行けるのかなあ?と、とても気になっていました。
その後、昨年10月のshigetoshiさんの裏越後三山のレコを拝見し、近い内に行こう!
と思っていました。

15日の朝は小雨が降り、不安の中でのスタートになりましたが、雲は高く、周辺の
山々は良く見えていました。
鎖場に突入すると、聞いていた通りのハードなルートです。雨で岩が濡れていて、
滑り易いこともあり、慎重に登ります。難所を通過して登ってきたルートを見下ろす
と、下りは尚更厳しそう。。。縦走なので、ここを下らなくて良いと思うと、少し
ホッとするような。。。

荒沢岳はかなり前から登りたかった山なのですが、なぜか機会を作れずでした。
山頂に到着すると、視界が開け、苦労して登ってきたこともあり、心地よい達成感
が得られます。
荒沢岳、登って良し、眺めて良しの山ですね。

兎岳への縦走路へ入ると、少し笹が育ってきていましたが、快適に歩ける道でした。
処々で展望も得られるため、気分良く歩くことができます。
テントを持っていたので、陽の水のテント場に泊まることも考えましたが、2日目が長く
なると帰りの渋滞が心配なため、水を確保して通過です。とても良い雰囲気のテント場
で、少し心残りでした。

兎岳が近づき、中ノ岳への縦走路に合流すると、2年前に荒沢岳方面への標識を見た
時の記憶がよみがえり、何か嬉しい気持ちがします。
兎岳から小兎岳へ向けて歩きだすと、中ノ岳が姿を現しました。前回もその姿を見る
ことが出来なかったため、立ち止まってしばし、見入ってしまいました。
中ノ岳との鞍部まではオオサクラソウなども見ることができ、快適な道です。

鞍部から中ノ岳への登りになると、陽の水で汲んで来た水の重みがずっしりと堪えます。
中ノ岳の山頂は前回に引き続き、視界がない状態でしたが、本日の山行のフィナーレ
ということで、15分ほど余韻を楽しみました。

空いているかなあと思いながら中ノ岳避難小屋に到着すると、高校の山岳部(生徒15名
+先生2名)が泊まりに来ており、賑わっていました。
早速、キムチ鍋の夕食を作り、ビールで乾杯です。そして、19時過ぎには自然とみな
さん、おやすみなさいモードになったため、私達も寝てしまいます。

翌朝は高校生と同じく3時に起床。
ラーメンを食べて、夜明け前に出発です。天気は上々で、朝焼けがとてもきれい。
しかし、きれいな景色とは裏腹に、早朝の最大の敵はヌカカや小さなアブなどの刺す虫
でした。前を歩く息子の頭上を見ると、沢山の虫がたかっているのが良く分かります。
今回、初めて虫対策を真剣に考えた方が良いかな?と思いました。
クール成分配合の日焼け止めを持っていたので、塗ってみると、これ結構虫除けになる
ようです。

檜廊下などの通過に時間がかかり辿り着いた越後駒ヶ岳の山頂部は、何か別世界のよう
でした。
あちこちに花畑があり、雪渓もあり、青空もある。そんな中、山頂までの1.5キロ程は
とても晴々した気持ちで歩ける道でした。

誰もいない駒ヶ岳の山頂で展望を楽しみながら休憩し、あとは下るだけですが、標高が
下がるととても暑い。汗止めに頭に巻いていたタオルは絞ると汗がジャーっと。。。
汚いですね。。。すみません。
この下り、銀の道も含めなかなか長いので、何度もタオルを絞るはめに。。。

駐車場の近くに自販機があったので、コーラを買って息子と乾杯!
山行の締めくくりはやはりコーラでした 今回もよい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8050人

コメント

汗は出ますよね
youtaroさん、おはようございます。

荒沢岳から兎岳のコースは12年版(電子版)には
実線で出ています。
最近のコースなんでしょうね。

新潟は今だに雪渓があるのですね。
昨日の猛暑からして違和感があります。

汗は出ますよね。
私も昨日は、手が痛くなるほど
タオルを絞っていました。

長距離、速いスピードでお疲れ様でした。
2012/7/17 5:47
一般登山道
toratora48さん、こんにちは。

最新版には記述があるのですね。
以前使われていた道が、廃道になっていたところを
数年前に地元有志の方々の尽力で復活したようです。
今回も陽の水の近くで笹の刈り払いをしていた方と
すれ違いました。ありがたいことです。

この周辺は豪雪地帯なので、北アより1000メートル
前後低い標高ながら、結構雪が残っています。
雪渓を通過するときはヒンヤリしていて気持ち良い
です。
この大量の雪のおかげで、すばらしい景観とお花が
見られるため、通ってしまいます。

昨日、今日と暑いですね。
昨日は、帰りの渋滞を気にする必要がなければ、
下山後に川で泳いでいたと思います。

上越の山は細かいアップダウンや藪のようになって
いる部分も多く、なかなかテンポ良く歩けません。
しかし、どっぷりと山につかっているような満足感
が得られるため、山行が充実します。
2012/7/17 12:30
厳しさの中に癒しのお花が。
youtaroさん こんばんは

せっかくの三連休は後半の天候は良かったのですね。
早々に出かけられた方は残念でした。(manabuさんも)

出だしから急登で、途中は梯子、鎖場を登り、
ギザギザ山容を眺めた後は急な下りとはワイルドだぜ〜!

慣れていらっしゃると思いますが、水と食料など重い
ザックを背負いながら厳しい山を歩く事は大変。
しかし、健気に咲いている美しい花々との出会いや
絶景やご来光など、二人で、タップリ堪能出来て
素敵ですね。
これじゃ〜止められませんね。
2012/7/17 21:24
ここも結構ワイルド?
youtaroさん、こんばんは

裏越後三山というのがあるとは初めて知りました。
越後三山は以前計画したのですが、他の方の記録で、八海山の鎖場とやはり中ノ岳〜越後駒ケ岳の間がワイルドなのかかなり転倒しまくりみたいなのをみて、ちょっと躊躇していました。
こちらの荒沢岳のほうもどうも八海山と同じようにギザギザで厳しそうですね
しかし・・・お写真をみるときつそうですが気持ち良さそうな縦走路でやはり歩いてみたいです。

荒沢岳はなんとなく磐梯山に似たシルエット(結構好きです)にみえますが思い違いかもしれません。

メスのクワガタはコクワガタでしょうか?
うちは田舎なのでだいたい毎夏自宅前の踊り場に飛んできます。
2012/7/17 23:05
充実の山行でした
sumikoさん、こんばんは。

そうなんです。土曜日は仕事があって強制的に山は
後半になってしまったのですが、これが幸いしました。
鳳凰はsumikoさんも一緒にリベンジですね

前瑤泙任療个蠅魯ャグも思い浮かばないくらい
ワイルドでした (いつも思い浮かばないけど。。。)

山の魅力、sumikoさんが書かれている通りですね。
ほんとに止められません。
下山した時は、満足感タップリで当分登らなくても
良いかな?などと思う時もあるのですが、何日か
たつとすぐにまた登りたくなってしまいます。

今回、上越では見たことがなかった花をいくつか
見ることができました。また、今までガスで中ノ岳
の全貌を見たことがなかったのですが、存分に眺める
ことができました。
やっぱり山はいいですね
2012/7/18 0:46
私もよく絞ります
youtaroさん、こんばんは。

汗っかきな私は、しょちゅうタオル絞りながら歩いてます
よく考えたら山ガール(風)が汗のタオル絞りながら歩いてたら、どん引きですね(笑)

こちらのほうの山域はほぼ無知です。
いつかは足を運んでみたいとは思うのですが、なかなか。
この時期は、どこもお花が豊富でキレイですね♪

山の後のコーラはおいしいですね♪
ビールなら最高なんですが・・・
2012/7/18 0:52
ワイルドです
shira-gaさん、こんばんは。

南ア縦走は残念でした。(普通の人であれば充分以上
ですが。。。)仙塩尾根は私もとっても歩きたいです。
しかし、車を使う場合、なかなかルート設計が難しい。。。
歩きたいけど、歩きにいけない、悩ましい南アです。

裏越後三山という呼び方はshigetoshiさんのレコで
知りました。感想に書いた通り、2年前に兎岳で荒沢岳
方面の標識を見た時に、強く歩きたいと思っていた
ルートだったので、満足度もワンランクアップです

越後三山も前から歩きたいと思っているのですが、裏が
先になってしまいました。檜廊下あたりから見ると、
八海山と中ノ岳の間が標高差もありギザギザでとっても
ハードに見えます。
shira-gaさんなら、どちらも日帰りOKですよね。
上越の山はM系(ってなに?)ルートが多いと思います
ので、期待してます

荒沢岳、見る角度によっては磐梯山に似ているかも
しれません。私は平ヶ岳方面から見る、鷲が羽を広げた
ような姿が一番好きです。

>メスのクワガタはコクワガタでしょうか?
コクワガタだと思います。家の玄関にもたまに飛んできます
2012/7/18 1:00
是非、上越の山へ
miyucchiさん、こんばんは。

オー、miyucchiさんも絞りながらですか!
昨日はTシャツも絞れるような状態でした
ズボンは朝露でビシャビシャでしたし、酷いものです。

と、引くような話ばかり書いていますが、上越の山は
山ガール比率がとても低いです。是非、お出掛け下さい

雪国の山は比較的標高が低い山でも、北アの稜線で咲いて
いるような花が見られることも魅力の一つと思います。
毎年厚い雪に覆われ、ルートが傷みやすいことと、笹が
繁茂している場所が多いため、歩くのに難儀することも
あるのですが、なぜか何度も足を運んでしまいます。

車なのでビールは不可。。。となると何故かコーラが一番
ですね。山の後のコーラは同意してくれる方が多いようです。
これ何故でしょう?

今回は避難小屋でビールを美味しくいただきました。
ザックは重くなりますが、缶ビール1本はかかせない
ですね
2012/7/18 1:18
ハードルートの1泊2日、お疲れさまでした!
youtaroさん、こんにちは!

このルートを1泊2日はハードだったと思います。お疲れさまでした。
(私は妻をつれて逆コースで3日間でした)
また、私のレコは参考になったでしょうか。youtaroさんのように詳細に書けないので、
いつもながらyoutaroさんのレコの詳細な記述には関心してしまいます。
私ももう少し情報を書いて、みなさんのお役に立てればと思ってはいるのですが。。。

それにしても、相変わらず天気に恵まれ、花もたくさんで、いつもながらうらやましい。
オオサクラソウは見たことがありません。めずらしいですね。シャガは5月に高尾山の日影沢にたくさんさきますが、こんな山の上でも咲くのですね。

クール成分配合の日焼け止めが虫除けになるとは、いい事を聞きました。青いキャップ&白い容器の日焼け止めでしょうか。
檜廊下の94番の写真の場所は私も下るのに苦労したのでよく覚えています。ここは枝にザックが引っ掛かって大変ですよね。
でも雪渓が残っていたのは涼しくてよかったですね。私がこの時登っていた裏那須には雪渓のセの字もありませんでした。
2012/7/18 10:56
国道352号線、、、
youtaroさん

さすがに豪雪地帯。
標高低くても雪ありますね。
凄いな、、。

国道352号線。
数年前は、平ケ岳、越後駒ケ岳など、
いくつかまとめて登ろうなんて、思った時期も
ありましたが、、将来へ。

うまく周回ですね。
連休の最終日は、良い天気でしたね。

Y-chan
2012/7/18 12:01
深い山(^^)
youtaroさん、こんにちは

裏越後三山 、静かで深くていいお山ですね!
今まで見たこともないお花 たちの写真がいくつかあって…
純白のオオバギボウシは希少ですね!他のお花たちもじっくりと拝見しちゃいました

歩いてきた道、これから向かう道…稜線が美しいですネ(^^)
息子さんが映っていると、尚のこと山の大きさが感じられて、いい感じです

日の出山の様な歩きやすい から、この様な深いお山まで
幅、奥行のある山行をしているyoutaroさんが羨ましいです
2012/7/18 14:31
大変参考になりました
shigetoshiさん、こんばんは。

shigetoshiさんのレコは大変参考になりました。
そして、このルートに気づかせてくれたこと、とても
感謝しています。荒沢岳は何か憧れを感じる山だった
ため、この山を基点に周回できて大満足でした。
是非、陽の水で泊まってみたかったのですが(テントも
持っていましたし)二日目が遅くなると帰りの渋滞も
気になるため、初日に中ノ岳まで行くことにしました。
土日での山行だった場合は帰りのことをあまり気にする
必要もなかったため、陽の水にテント泊して、二日目を
長めにしていたと思います。

北アの花畑には負けますが、上越の山はやはり花が沢山
で楽しめますね。
オオサクラソウは北アの朝日岳で見たことがあるので
すが、花の数は小兎岳周辺の方が遥かに多かったです。
ヒメシャガを実際に見たのは初めてだったかもしれません。
シャガに比べて花は小さく色合いが違いますが、とても
目を引く花でした。

>クール成分配合の日焼け止めが虫除けになるとは、いい事を聞きました。
これ、一石二鳥でいいですよね
なかなかナイスな発見だったなあと思います。
確かに青いキャップで白い容器でした。

檜廊下とありましたが、実際に檜なの?と考えながら行って
みると、ほんとに檜でした。(当たり前ですが、通常の檜
のイメージと全然違うので)
そして、ここを突破するのはなかなか楽しい部分もある
のですが、時間がかかりますね。
雪渓はまだまだありますね。さすが豪雪地帯です
2012/7/18 19:08
アンラッキーがラッキーに
Y-chanさん、こんばんは。

酷道とも呼ばれる352号線ですが、結構走る機会があった
りします。(尾瀬まで通しで3度走ってますし。。。)
銀山平まで行く道は延々と電源開発用のトンネルを走る
ため、山深い豪雪地帯に来たなあと、山に登る前から
ちょっと特別な気分にもなれます

平ヶ岳、荒沢岳、越後駒ヶ岳といい山ばかり。
ストックをたくさん増やしてください
この周辺の山は険しい道が多いため、またすぐに登りに
行く気持ちになるかというと、そうではないのですが、
ある程度時間がたつと、また行きたくなると思います。
じんわりと好きな山域です。

ルート図を見るときれいな周回。
このようなルートを歩いた時は、ルート登録が楽しい
ですね。
連休初日に仕事があったことが良い天気の山行に結び
つきました。アンラッキーがラッキーに こんな
こともありますね。
2012/7/18 19:25
歩いてきた道、これから向かう道
pippiさん、こんばんは。

>裏越後三山 、静かで深くていいお山ですね!
ほんとにいい山でした!
山にどっぷりとつかった山行を楽しめました。
アルプスと比べると、ちょっとどろくさい感じも
ありますが、そこがまた良かったりして

花の種類も多いですね。繋がっている山なのに
山によって咲いている花の傾向が違っていて
面白いです。
純白のオオバギボウシは花の大きさも立派で
見応えがありました。
それとは反対にミヤマママコナは小さいけど
色が綺麗でとても可愛い花でした。

>歩いてきた道、これから向かう道…稜線が美しいですネ(^^)
ありがとうございます!
この歩いてきた道、これから向かう道が見られる
ルートが大好きで 今回もとてもいいコース
でした。写真に人が写っていると比較できるので
いいですよね。いつも息子の後ろを歩いている
のでちょうど良いです

欲張りなので、これからも色々な山を歩きたいと
思っています
2012/7/18 19:47
お花は沢山ですね
youtaroさん

この辺りの良いですね

このルート日帰りで行けるかなって
以前地図でチェックしたことが有ります
(登山口までが遠すぎて却下です)

この辺りは入山者も少なく、暑さ、虫など・・・
アルプスより確実にハードだと思います。
2012/7/18 20:10
虫は確かにこの時期多いですね。
youtaroさん、こんばんは。

youtaroさんの二日目と重なっていたのですね。しかしこのルートは相変わらず渋いですね いかにもyoutaroさんらしいです。

虫は南アルプスでも沢山いて大変でしたが、そちらも確かに多いですよね。前に沢でキャンプした時にアブに刺されました

しかしこれだギザギザの山も難なく縦走するyoutaroさんなら、鋸岳は楽勝ですね
2012/7/18 23:14
登山者は少なかったです
kankotoさん、こんばんは。

ほんとにこの辺りは良いところです。

オー、kankotoさんも検討したことがあったのですね。
上越の山は登山道に歩き難い部分が多いため、
同じ距離でもアルプスなどより時間がかかる印象が
あります。
しかし、kankotoさんには日帰りでの周回レコを
期待したいですね
表の越後三山もありますし

登山口まで、うちからだと3時間程度なので、北ア
に行くより近い感じがします。で、結構な頻度で
行ってしまいます

3連休なのに人と会うことは少なかったです。
道を整備していた方と避難小屋でお会いした方々を別
にすると、初日に登りだしてから、翌日に駒ノ小屋を
過ぎるまでは誰ともすれ違いませんでした
2012/7/19 1:17
鋸岳
Futaroさん、こんばんは。

三連休の最終日、天気には一番恵まれた日でしたね。
しっかし、暑かったです。
上越の山はアルプスと比べると渋いというか、華やか
な雰囲気はないですが、なぜかリピートしたくなる
魅力があります。
今回のコースも秋などとても良さそうです。

今回、虫の量は今までで一番でした。特に中ノ岳の
周辺に多かったです。何箇所か刺されたので、今でも
あちこち痒いです
クール成分配合の日焼け止めが虫除けになるという
ことはよい気付きでした

鋸岳はとても登ってみたいと考えている山です。
登るときはFutaroさんのレコを参考にさせていただき
ます
2012/7/19 2:20
越後三山
yutaroさん、

3連休の天気、何とかなりましたね。
いつもの事ながら夜明けのショット、
素晴らしく良く撮れてます。

良さそうですね越後三山。
前にyoutaroさんのレコ見て地図を
買って来たのですが、未だ行けずです。
奥只見の方からだとアプローチは遠いですね。

youtaroさんもタオルを頭にですか。
最近私も巻いてます。
1時間に1回は絞らないとならないですが、、。

manabu
2012/7/19 23:13
いいところです
manabuさん、こんばんは。

>素晴らしく良く撮れてます。
ありがとうございます!
土曜日が仕事で山行が後半になったため、晴れの山を
歩くことが出来ました。
最初は土日で計画していたため、曇天の2日間になる
ところでした。。。

今回は越後二山(駒ヶ岳、中ノ岳)+荒沢岳で裏越後
三山と呼ばれている山々なのですが、とても良かった
です。特に荒沢岳はいつか必ず登りたいと思っていた
山だったので。。。

銀山平は小出ICから23キロ程なので、イメージする
よりは遠くないと思います。
きれいなキャンプ場や川があり、登山目的ではなくても
とても良い所です。
奥只見湖では60センチ前後の岩魚や桜鱒が釣れるようで
釣り人が一番多いみたいです。

帽子だけ被っていると、汗がぽたぽた落ちてくるため、
タオルを挟んでいます。私も月曜日は何回絞ったことか
。。。ずっとサウナに入っているようでした
2012/7/19 23:49
面白そうなルート!! 裏越後
youtaroさん、こんばんは

今回もとっても興味が湧くルートですね。
とっても楽しそうです
でも、初めの岩場はかなり怖そうです

私も持っている10年度版の地図を確認しましたが、記載されていました!!
毎年発行しているので、細かいアップデートがあるんでしょうね。

アブに付きまとわれるのは精神的にきついですよね。
私の場合、小さい時にスズメバチに刺されたことがあるので、周囲を旋回されるとアブでもヒヤリとします。
この時期は、虫が多いので虫除け対策が必須ですね。
今回、虫に有効だったのはメンソールでしょうか?
体はひんやりできるので、夏にはいいアイテムですね。

お疲れ様でした
2012/7/20 2:11
裏越後三山
youtaroさん、おはようございます。

裏越後三山ですか。そんな風に呼ばれているなんて知り
ませんでした。何か裏剣みたいで格好良いですね
このルートは残雪期ならではのルートだと思っていまし
たが、youtaroさんと同じように私もshigetoshiさんの
レコから知って、とても気になってました。
地図に実線ルートで表記されるほどにしっかりとした登
山道になっていたとは驚きです
紅葉の頃に行ってみたいものです。

荒沢岳はやっぱりすごかったですか
私は南面の沢から登ったことがありますが、下りの鎖場
がすごくて、「これは一般登山道で良いのか?」とつく
づく思いました。一緒に行ったメンツも、沢より厳しい
と言ってましたし
2012/7/20 6:25
気持ちよさそうなテン場
youtaroさん、おはようございます。

このコースいいですね
今回のレコもお気に入り登録させていただきました
参考にさせていただきます。

近いうちに歩いてみたいと思っていますが、2泊必要かな?と思い躊躇してしまいます。
頑張れば1泊でいけるかな?

陽の水のテン場は気持ちよさそうですが、展望はいかがでしたか?
あと、中ノ岳避難小屋はテン場はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません

それにしても上越の山はいいですね。
2012/7/20 8:17
おすすめです
aottyさん、こんにちは。

忙しくてなかなか山へ行けない状況でしょうか。。。

越後三山の縦走路はかなり前から歩きたいと思っていた
のですが、昨年 荒沢岳を含めた裏越後三山を知り、自分
の中での優先度は裏の方が一気に高くなっていました
荒沢岳には憧れのような気持ちがありましたし。
山旅がとても充実するコースです。

荒沢岳(というか前堯砲隆箴譴聾靴靴い任后
ピストンされる方がほとんどですが、そうするとこの
岩場を下りに。。。躊躇してしまいます。
そんなことからも、周回がおすすめと思っています。

このコースが復活したのですから、そのうち朝日岳から
巻機山へそして、巻機山から丹後山へのルートも復活
しないかなあなんて期待しちゃいます。
そうしたら三国峠から駒ヶ岳までの、とってもロングな
縦走路になります。

そうですね、虫に有効だったのはメンソールだと思います。
あまり日焼け止めをマメに塗る方ではないのですが、
今年はタップリ塗って歩こうと思います
2012/7/20 12:26
裏がつくと。。。
yoshi629さん、こんばんは。

裏越後三山、いいひびきですよね
裏がつくと、何かワクワクしてしまいます。
yoshiさんの嗜好にも合いそうですよね。

しかし、歩いてみるとほんとにしっかりと道が出来て
いて驚きます。今回歩いたルートでは、駒ヶ岳からの
下りと、この荒沢岳から兎岳までの間が一番歩きやすい
部分でした。

荒沢岳へのルートはほんとに秋が良さそうです。
赤く色づく木も多いようで、岩に映える紅葉を想像
すると行きたくなります

あの鎖場は厳しいですね。
特に下りは。。。下を見ると遥か彼方まで真っ逆さま
みたいなところに鎖が設置されていてビビリます。
荒沢岳の南側というと、灰の又沢という沢がありますね。
灰吹山から灰ノ又山までのルートを歩いたときに、
この谷の眺めがとても良かったことを思い出します。
2012/7/20 13:04
陽の水で泊まる
tattunさん、こんにちは。

お気に入りへの登録、ありがとうございました!

一泊で行けると思います。ただし、陽の水でテント泊する
場合、どちら回りで歩いても、一泊だと中間地点にならず、
日によって歩く時間にバラツキが発生してしまいます。
しかし、陽の水のテント場はとても気持ち良く泊まれそう
なので、私も陽の水泊まりの一泊で、再訪したいなあと
思っています。

陽の水を通過した時は、曇りだったため、回りの山は
あまり見えませんでした。しかし、草原状の場所であり、
見晴らしは良さそうです。中ノ岳、駒ヶ岳、荒沢岳は
他の山に邪魔されて、見えないのではないか?と思います。

中ノ岳避難小屋の周辺にはテン場はありません。
私達も気持ちよさそうなテント場があれば、小屋では
なく、そちらでと考えて周辺を探してみましたが、登山
道の広い部分などに張るしかなさそうだったため、断念
しました。小屋が混んでいない限り、小屋泊と考えた
方がよいようです。

上越の山は独特の魅力がありますよね。
これからも通うことになると思います
2012/7/20 13:40
youtaroさん、こんばんは!
またまたびっくりの山行ですね
それにすべての写真が美しい・・・感嘆です

たまたま日曜日に平ヶ岳に登っていて、越後三山が堂々としているのを見とれていたのですが、同時刻にyoutaroさんはあの稜線 をまさに歩かれていたんでしょうか・・・。

またyoutaroさん仰るように荒沢岳が平ヶ岳からは非常にかっこよく見えて、惚れてしまいました。
荒沢岳の登山ルートについては、以前ピストンのルートしかなかったと記憶していたので、今回平ヶ岳に登るために何年かぶりに地図(2012年)を購入したら、南にルートが延びているのを見てへーと思っていたところでした。

荒沢岳、いつか登りたいと思っていて、私のような日帰り男ですと北側からのピストンを考えていたのですが、相当の技量がないと危なそうですね・・・。

なお、私も富士山でコーラの旨さに取り付かれて、今回はペットボトル2本持って上がりました。でも冷えた奴をぐびぐび飲むのがやはり最高なんだと実感しました!

いずれにせよ、いつも驚き と刺激 を与えていただき、ありがとうございます
2012/7/20 18:47
荒沢岳、名山と思います
yamahiroさん、こんばんは。

>それにすべての写真が美しい
ありがとうございます!
初日は曇り基調でしたが、花が結構咲いていたので、
目を楽しませてくれました。

私はyamahiroさんが玉子石に到着した頃に駐車場へ
戻って来たようです
平ヶ岳からの荒沢岳の姿、ほれぼれしますよね。この
山容を見て、ずっと登りたいと思っていたのですが、
なかなか機会を作れず、今回の山行になりました。

荒沢岳の岩場はなかなか厳しいです。しかし、深田久弥
が登っていれば、100名山に選定したかもしれないと
言われるだけあって、登ってよし、眺めてよしの
素晴らしい山でした
yamahiroさんも是非

今回駐車場前の自販機で買ったコーラの一気飲みは
最高 でした。でも、このコーラ、北アの山小屋
などではなかなか売っていないんですよね。置けば
売れると思うのですが。。。

素敵なコメントをありがとうございました!
2012/7/20 23:06
すごい縦走路ですねっ☆彡
yamahiroさん、おはようございます☆彡

同じ日に越後駒と言っても、すごい縦走ルートを歩かれていたんですねっ

荒沢岳、格好いい〜、と眺めていましたよぉ。
でも下りでは使いたくないような鎖場なのですね・・・
私の場合ピストンしか考えられないですから、技量を磨いていつかチャレンジしたいものです!(^^)!

オオサクラソウにシラネアオイ
ちょっとずれるだけでお花が違うんですねっ♪
たくさんのお花が見れてよかったですねっ☆彡
あ、52のお花は、イワイチョウかなぁ?と思います。
2012/7/21 9:37
奥只見
遡行したのは灰ノ又沢の支沢の「裏荒沢」です。
紅葉が素晴らしかった覚えがあります。

おっしゃるようにあの辺りは赤く紅葉する木が多いと
思います。秋になると山全体がまさしく燃えるように
赤くなりますね。一時期は、毎年のように紅葉の時期に
なると西那須野塩原ICから奥只見を通って小出ICまで抜
けるというドライブをしていましたよ
2012/7/21 10:02
花と展望の山旅でした
hana_solaさん、おはようございます。

youtaroです。よろしくお願いします
yamahiroさんは平ヶ岳、hana_solaさんと私は越後駒
と16日は352号線沿いの山にヤマレコの方がたくさん
登っていたのですね。

越後駒の登路からは常に荒沢岳が見えていましたよね。
とっても良い山なので、是非チャレンジして下さい

イワイチョウ、ご指摘ありがとうございます!
イワウチワは早春に良く見る花ですし、イワイチョウは
湿原の花、知っている花なのに、間違って書いて
しまいました

ざっくりとですが、荒沢岳周辺、陽の水から小兎岳、
中ノ岳周辺、越後駒ヶ岳周辺と咲いている花の種類が
違っていました。
面白いものですね

上越の山はアルプスの稜線で見られる花と、少し低い
山で見られる花が同時に見られるので、この時期は
必ず来てしまいます。

この土日は天気が悪い感じ。。。残念です。。。
2012/7/21 11:13
やはり秋に。。。
yoshiさん、おはようございます。

裏荒沢、地図で確認しました

この周辺は無数に沢がありますね。
良い川が沢山で、沢をやる方にはとても良い山域
なのでしょうね。

オー、やはり秋は良さそうですね。
私も御池から尾瀬に入る時や、平ヶ岳に登ったとき
など、行きと帰りのICを変えて車も周回コースに
して走ったため、3回ほど通しで走りました。
しかし、西那須野塩原ICから小出ICまでは150キロ以上
あって長いですよね
2012/7/21 11:24
youtaroさん、ごめんなさいっ!
youtaroさん、ごめんなさいっ!

いまごろ、前回のコメントでお名前を間違えていたことに気付きました。混乱していました

大変失礼いたしました。
2012/7/30 10:07
きれいな色
hana_solaさん、こんにちは。

訂正のコメント、ありがとうございます。

話は変わりますが、hana_solaさんのプロフィール
写真のタカネマツムシソウはきれいな色ですね。
自分で撮ると、なかなかこの色になりません。。。
2012/7/30 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら