ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳〜前穂高岳〜奥穂高岳〜北穂高岳〜南岳〜槍ヶ岳

2012年08月02日(木) ~ 2012年08月07日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
114:18
距離
69.5km
登り
5,499m
下り
6,081m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●1日
 23:20 新大阪駅発
 
●2日
 05:00 新穂高温泉
 08:00 新穂高ロープウェイ 片道:¥1,500-(別に荷物8坩幣紂300-)
     http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
 08:30_08:50 西穂高口
 10:00_10:15 西穂山荘
 12:30 焼岳小屋(泊)

●3日
 05:10 焼岳小屋
 06:00_06:15 焼岳
 07:00_07:20 焼岳小屋
 09:05_10:30 上高地(河童橋)
 12:55 岳沢小屋(泊)

●4日
 04:35 岳沢小屋
 05:35 カモシカの立場
 06:20_06:40 【朝食:弁当】
 07:35 紀美子平
 08:00 前穂高岳
 08:40 紀美子平
 10:00 南陵の頭
 10:50_11:35 奥穂高岳
 12:30 穂高岳山荘(泊)

●5日
 04:10 穂高岳山荘
 04:30_04:55 涸沢岳
 06:50 北穂分岐
 07:05_07:30 北穂高岳【朝食:弁当】
 07:35_07:50 北穂高小屋
 11:20 南岳小屋
 11:40 南岳
 12:00 天狗原分岐
 13:15 中岳
 14:10 大喰岳
 14:30 飛騨乗越
 15:00 槍ヶ岳山荘(泊)

●6日
 08:30 槍ヶ岳山荘
 09:00_10:00 槍ヶ岳
 10:20_11:15 東鎌尾根散策
 17:15_17:30 槍ヶ岳(2度目)
 18:40_19:00 槍ヶ岳(3度目)
 槍ヶ岳山荘(泊)

●7日
 08:00_09:00 槍ヶ岳(4度目)
 09:30 槍ヶ岳山荘
 11:10 水俣乗越
 12:10_12:45 槍ヶ岳ヒュッテ【昼食】
 14:30 横尾山荘
 15:20 徳澤園
 16:10 明神館
 16:40 上高地ビジターセンター
 16:50 河童橋 
 17:45 上高地バスセンター
 穂高の登山者駐車場へ移動後、夜通し高速。

●8日 
 11:10 小倉駅
天候 ほぼ晴れ(8/6未明雷雨、8/7早朝雨)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※小倉起点

【往路】
新幹線(小倉→新大阪)
さわやか信州号(夜行:新大阪→新穂高温泉) ¥8,000-
 アルピコ交通株式会社
 http://sawayaka.alpico.co.jp/kamikouchi/osaka.html#tab01

【復路】
自家用車
※同じ日に下山の山仲間と槍ヶ岳山荘にて合流したため一緒に帰宅
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 きちんと整備されてはいるが、ガレ場やザレ、クサリ場やハシゴと、
 気を抜けない個所が満載で言葉で説明できないほどたくさんの危険個所がある。

※登山ポスト
 新穂高ロープウェイ乗り場下の小屋
 上高地バスセンター
 他、入口と思われる各箇所にボックスがある

※下山後の温泉
 湯の華銭湯 瑞祥 松本店 \650-
 http://www4.ocn.ne.jp/~zuisyo/matsumoto.html
新穂高温泉バス停
2012年08月02日 04:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 4:59
新穂高温泉バス停
ロープウェイに向かい、
数分登るとある、
登山指導センター
(登山届はここでも出せる)
2012年08月02日 05:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 5:22
ロープウェイに向かい、
数分登るとある、
登山指導センター
(登山届はここでも出せる)
新穂高ロープウェイ
2012年08月02日 05:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 5:40
新穂高ロープウェイ
山頂は絶景
正面は笠ヶ岳
2012年08月02日 08:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/2 8:30
山頂は絶景
正面は笠ヶ岳
こちらは穂高連峰
2012年08月08日 14:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:29
こちらは穂高連峰
ここの水は無料
2012年08月02日 08:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/2 8:40
ここの水は無料
コイチョウラン
2012年08月02日 08:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 8:49
コイチョウラン
ゴゼンタチバナ
2012年08月02日 08:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 8:58
ゴゼンタチバナ
タニギキョウ
2012年08月02日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 9:55
タニギキョウ
キヌガサソウ
2012年08月02日 09:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 9:56
キヌガサソウ
西穂山荘
2012年08月02日 10:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/2 10:00
西穂山荘
クルマユリ
2012年08月08日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:30
クルマユリ
モミジカラマツ
2012年08月02日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 11:26
モミジカラマツ
2012年08月02日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 11:58
ニッコウキスゲ
2012年08月02日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 12:05
ニッコウキスゲ
焼岳小屋
2012年08月02日 12:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/2 12:31
焼岳小屋
焼岳
2012年08月03日 05:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
8/3 5:17
焼岳
焼岳よりの日の出
2012年08月03日 05:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 5:17
焼岳よりの日の出
焼岳より上高地と穂高
2012年08月03日 06:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 6:01
焼岳より上高地と穂高
2012年08月08日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:30
焼岳はまだ活動中
2012年08月03日 06:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 6:19
焼岳はまだ活動中
焼岳小屋より下山途中のはしご
2012年08月08日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:30
焼岳小屋より下山途中のはしご
東側の谷は大きく崩落
2012年08月08日 14:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:31
東側の谷は大きく崩落
足を滑らせたら終わり
2012年08月03日 08:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 8:11
足を滑らせたら終わり
2012年08月03日 08:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/3 8:11
ズダヤクシュ
2012年08月08日 14:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:31
ズダヤクシュ
キツリフネ
2012年08月08日 14:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:31
キツリフネ
ツリフネソウ
2012年08月03日 09:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/3 9:06
ツリフネソウ
上高地、河童橋より
穂高連峰
2012年08月08日 14:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/8 14:31
上高地、河童橋より
穂高連峰
逆さ焼岳
2012年08月08日 14:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/8 14:31
逆さ焼岳
タマガワホトトギス
2012年08月03日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 10:35
タマガワホトトギス
テガタチドリ
2012年08月08日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:32
テガタチドリ
シロバナタカネグンナイフウロ
2012年08月03日 13:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 13:46
シロバナタカネグンナイフウロ
シロウマオウギ
2012年08月08日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:32
シロウマオウギ
天狗沢のお花畑より
天狗の頭
2012年08月03日 14:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/3 14:02
天狗沢のお花畑より
天狗の頭
ヤマハハコ
2012年08月03日 14:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/3 14:06
ヤマハハコ
シュロソウ
2012年08月08日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:32
シュロソウ
岳沢小屋より夕焼け
2012年08月03日 19:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/3 19:06
岳沢小屋より夕焼け
こんな岩場ばっかり
2012年08月08日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:32
こんな岩場ばっかり
焼岳と乗鞍岳
日が差してきた
2012年08月04日 05:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 5:18
焼岳と乗鞍岳
日が差してきた
はしごを登る
2012年08月08日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:32
はしごを登る
シオガマ
2012年08月04日 05:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/4 5:43
シオガマ
ミヤマダイモンジソウ
2012年08月04日 06:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/4 6:08
ミヤマダイモンジソウ
チシマギキョウ
2012年08月08日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/8 14:33
チシマギキョウ
ヨツバシオガマ
2012年08月08日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:33
ヨツバシオガマ
クロユリ
2012年08月04日 06:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 6:55
クロユリ
タカネヤハズハハコ
2012年08月04日 06:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/4 6:58
タカネヤハズハハコ
紀美子平
2012年08月04日 07:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 7:37
紀美子平
アオノツガザクラ
2012年08月04日 07:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 7:47
アオノツガザクラ
前穂高岳
2012年08月04日 08:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 8:02
前穂高岳
ハクサンイチゲ
2012年08月04日 08:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 8:43
ハクサンイチゲ
エゾノハクサンイチゲ
2012年08月04日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 8:54
エゾノハクサンイチゲ
2012年08月04日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 9:39
ここを登る
2012年08月08日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:33
ここを登る
ライチョウの親子
2012年08月04日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
8/4 10:11
ライチョウの親子
ここも登る
2012年08月08日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/8 14:33
ここも登る
ウメハタザオ
2012年08月04日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/4 10:33
ウメハタザオ
ヒメクワガタ
2012年08月04日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/4 10:38
ヒメクワガタ
穂高山荘まで下る
2012年08月04日 11:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/4 11:56
穂高山荘まで下る
クモマグサ
2012年08月04日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/4 12:12
クモマグサ
穂高岳山荘
2012年08月08日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:33
穂高岳山荘
この崖を下ってきた
2012年08月04日 12:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/4 12:33
この崖を下ってきた
涸沢カールの大雪渓
2012年08月04日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/4 13:09
涸沢カールの大雪渓
涸沢までは10分ほど
2012年08月05日 04:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 4:13
涸沢までは10分ほど
涸沢岳
2012年08月05日 04:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 4:33
涸沢岳
前穂、奥穂、遠く富士山
2012年08月05日 04:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 4:37
前穂、奥穂、遠く富士山
槍岳までこの尾根を進む
2012年08月05日 04:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 4:50
槍岳までこの尾根を進む
涸沢の日の出
2012年08月05日 04:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 4:56
涸沢の日の出
丸を追っていく
よくこんなところに
登山道を作ったものだ
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/8 14:34
丸を追っていく
よくこんなところに
登山道を作ったものだ
こんなクサリ場ばかり
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:34
こんなクサリ場ばかり
シコタンソウ
2012年08月05日 05:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 5:03
シコタンソウ
イワギキョウ
2012年08月05日 05:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 5:06
イワギキョウ
イワベンケイ
2012年08月05日 05:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 5:20
イワベンケイ
まずは北穂高岳へ
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:34
まずは北穂高岳へ
これを下ってきた
2012年08月05日 05:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 5:38
これを下ってきた
エゾノクマモグサ
2012年08月05日 05:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 5:54
エゾノクマモグサ
高度感、伝わるかな…
2012年08月05日 06:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
8/5 6:01
高度感、伝わるかな…
前穂、奥穂、富士山
2012年08月05日 06:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/5 6:32
前穂、奥穂、富士山
雪渓の横を抜ける
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:34
雪渓の横を抜ける
少し登ると、北穂高岳山頂
2012年08月05日 07:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 7:06
少し登ると、北穂高岳山頂
見下ろすは、飛騨泣きと大キレット
2012年08月05日 07:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
8/5 7:30
見下ろすは、飛騨泣きと大キレット
北穂山荘
2012年08月05日 07:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 7:48
北穂山荘
ミヤマリンドウ
2012年08月05日 07:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 7:58
ミヤマリンドウ
チングルマの集合果
2012年08月05日 08:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 8:15
チングルマの集合果
北穂の下り
クサリの下は断崖絶壁
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
8/8 14:34
北穂の下り
クサリの下は断崖絶壁
ここを登るけど
クサリやロープは無し
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/8 14:34
ここを登るけど
クサリやロープは無し
長谷川ピークより
北穂高岳
2012年08月05日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 9:33
長谷川ピークより
北穂高岳
大キレットと
シシバナ展望台
2012年08月05日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/5 9:33
大キレットと
シシバナ展望台
ライチョウの親子
2012年08月05日 09:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 9:43
ライチョウの親子
大キレット
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:34
大キレット
この看板が見えたら
大キレット終了
2012年08月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:34
この看板が見えたら
大キレット終了
すぐに南岳小屋
2012年08月05日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 11:19
すぐに南岳小屋
チングルマ
2012年08月05日 11:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/5 11:37
チングルマ
南岳山頂
2012年08月05日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/5 11:42
南岳山頂
この緩やかな道が曲者
すごくきつかった
2012年08月05日 12:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 12:09
この緩やかな道が曲者
すごくきつかった
中岳山頂
2012年08月05日 13:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 13:18
中岳山頂
ミヤマクワガタ
2012年08月05日 13:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 13:42
ミヤマクワガタ
大喰岳山頂
2012年08月05日 14:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/5 14:14
大喰岳山頂
ハシゴとクサリだらけ
2012年08月08日 14:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:35
ハシゴとクサリだらけ
通ってきた登山道
2012年08月06日 09:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 9:01
通ってきた登山道
ミヤマオダマキ
2012年08月06日 10:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 10:36
ミヤマオダマキ
ミヤマツメクサ
2012年08月06日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 10:58
ミヤマツメクサ
ハイマツ
2012年08月06日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 11:00
ハイマツ
槍ヶ岳山荘
2012年08月06日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 11:13
槍ヶ岳山荘
槍ヶ岳
2012年08月08日 14:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:35
槍ヶ岳
槍ヶ岳山頂より北西側
2012年08月06日 17:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/6 17:19
槍ヶ岳山頂より北西側
槍ヶ岳山頂の夕日
2012年08月06日 18:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
8/6 18:45
槍ヶ岳山頂の夕日
槍ヶ岳の夜明け
2012年08月07日 05:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 5:00
槍ヶ岳の夜明け
南岳
2012年08月07日 06:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 6:44
南岳
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
2012年08月07日 07:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/7 7:18
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
ヘリの物資輸送日
地上と息ぴったり
この日は夕方まで何往復もしていた。
2012年08月08日 14:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/8 14:36
ヘリの物資輸送日
地上と息ぴったり
この日は夕方まで何往復もしていた。
槍ヶ岳山頂
2012年08月07日 08:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 8:53
槍ヶ岳山頂
去りゆくヘリ
2012年08月07日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 9:39
去りゆくヘリ
後ろ髪をひかれつつ下山
2012年08月07日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 10:10
後ろ髪をひかれつつ下山
グンナイフウロ
2012年08月07日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 10:23
グンナイフウロ
シナノキンバイ
2012年08月07日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 10:26
シナノキンバイ
雪渓の上を歩く
ちょっと気持ち悪い
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:37
雪渓の上を歩く
ちょっと気持ち悪い
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:37
ミヤマホツツジ
2012年08月07日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 11:41
ミヤマホツツジ
シロバナクモマニガナ
2012年08月07日 11:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 11:47
シロバナクモマニガナ
ミヤマママコナ
2012年08月07日 11:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 11:53
ミヤマママコナ
オオバギボウシ
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:37
オオバギボウシ
キタダケトラノオ
2012年08月07日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 12:01
キタダケトラノオ
ソバナ
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:37
ソバナ
センジュガンピ
2012年08月07日 12:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 12:53
センジュガンピ
ヤチトリカブト
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/8 14:37
ヤチトリカブト
サラシナショウマ
2012年08月07日 12:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 12:54
サラシナショウマ
2012年08月07日 13:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 13:04
カニコウモリ
2012年08月07日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 13:09
カニコウモリ
アカバナ
2012年08月07日 13:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 13:11
アカバナ
2012年08月07日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 13:36
コバノイチヤクソウ
2012年08月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:37
コバノイチヤクソウ
トモエシオガマ
2012年08月07日 13:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 13:46
トモエシオガマ
2012年08月07日 14:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 14:01
2012年08月07日 14:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 14:22
横尾山荘
2012年08月07日 14:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 14:33
横尾山荘
徳澤園
2012年08月07日 15:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 15:23
徳澤園
穂高連峰
2012年08月07日 15:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 15:32
穂高連峰
下山道の最後は
ダラダラのやたら長い林道
2012年08月08日 14:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/8 14:38
下山道の最後は
ダラダラのやたら長い林道
神明館
2012年08月07日 16:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 16:10
神明館
上高地ビジターセンター
2012年08月07日 16:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 16:43
上高地ビジターセンター
岳沢の小屋は谷あいの中腹
2012年08月07日 17:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/7 17:04
岳沢の小屋は谷あいの中腹
大正池と逆さ穂高
2012年08月07日 18:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/7 18:09
大正池と逆さ穂高

感想

初めての北アルプス。

いろんな人が言っているのを聞いて、
体力づくりをして私も行ってみようと計画した。

贅沢にも有名どころの山はすべて行くことができ、
お天気の中歩ききることができたのはとっても嬉しかったし
自分の自信につながると思った。

下山時にそびえたつ穂高連峰を見上げ、
数日前にその山々の稜線近くを歩いていたのかと思うと、
達成感と感動でジンワリ来た。


とても素敵な場所。
またお天気の時に、違うルートを楽しみたい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら