記録ID: 2309062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳〜水晶岳 槍ヶ岳を見続けた4日間テント泊【過去レコ】
2019年08月09日(金) ~
2019年08月12日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,418m
- 下り
- 3,425m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:49
3日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:45
天候 | 4日間を通して快晴 初日の夜 双六岳テント場付近に落雷あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://kankou.city.takayama.lg.jp/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/pmap201903.pdf |
写真
感想
4日間ほぼ快晴で最高の山行でした。
なにより4日間ず〜っと槍ヶ岳を見放題。
憧れの北アルプス最深部。
双六岳の水平台地から望む槍ヶ岳
鷲羽岳と三俣山荘はホントにカッコよかった。今にも飛び立ちそう
水晶岳から見た雲ノ平。次はあそこに行こう
冒険心を駆り立てる4日間でした。
唯一危険だったのは初日の双六小屋のテント場付近の落雷
早めの就寝でテント内で寝ていたら
「ドッカ〜ン」と地響きとともに大音量
本当に地面が揺れた
その後土砂降りの雨
でもよっぽど疲れていたのか、すぐ寝たみたいです
誰もケガがなくて良かったです。
また行きたくなるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f5adf9869c3c16e29e13e40ed22ef5a1d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
テント
雲海
チングルマ
カール
ミヤマキンポウゲ
キレット
マルバダケブキ
ご来光
バイケイソウ
キジ
テン
ハクサンフウロ
リンドウ
ホタルブクロ
シカ
山行
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
栗
カラマツ
チング
モミ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
トリカブト
イワツメグサ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
アオノツガザクラ
ソバナ
キオン
縦走
バリエーションルート
高山植物
合
ピークハント
テント場
ニッコウキスゲ
三山
座
ヤマハハコ
イブキジャコウソウ
チシマギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
チョウノスケソウ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する