前夜0時に立山駅駐車場に着き車中泊。雨音が朝方まであり道路にも水たまりがあります。もともと天気予報ではあまりよくなかったので雨山行覚悟で突入です!
0
9/19 6:51
前夜0時に立山駅駐車場に着き車中泊。雨音が朝方まであり道路にも水たまりがあります。もともと天気予報ではあまりよくなかったので雨山行覚悟で突入です!
立山駅と室堂の往復券を購入して出発です。
0
9/19 7:01
立山駅と室堂の往復券を購入して出発です。
まずはケーブルカーで美女平へ移動します。人数を間引いているようには感じず、マスク必須乗車ではありますが、満員に近い状態です。
0
9/19 7:17
まずはケーブルカーで美女平へ移動します。人数を間引いているようには感じず、マスク必須乗車ではありますが、満員に近い状態です。
美女平に着きました!室堂のライブ映像は、やはりガスで霧雨が降っている感じですね。
0
9/19 7:30
美女平に着きました!室堂のライブ映像は、やはりガスで霧雨が降っている感じですね。
路面は濡れており、やはり雨天修行登山となりそうです。
0
9/19 7:33
路面は濡れており、やはり雨天修行登山となりそうです。
室堂バスターミナルに着きました!バスターミナルの登山ポストです。
0
9/19 8:17
室堂バスターミナルに着きました!バスターミナルの登山ポストです。
ガスが急速に上がってきたので、あえてバスターミナルでしばらく待機します。天気が良い意味で急変する兆しを感じます。おやっ、こんなところに炙りしお豚まん、おいしそう!
1
9/19 8:47
ガスが急速に上がってきたので、あえてバスターミナルでしばらく待機します。天気が良い意味で急変する兆しを感じます。おやっ、こんなところに炙りしお豚まん、おいしそう!
外に出て、炙りしお豚まんいただきます!やった!晴れてるし!気温は11℃。
1
9/19 8:52
外に出て、炙りしお豚まんいただきます!やった!晴れてるし!気温は11℃。
快晴だし(^O^)!写真は浄土山と立山三山。
2
9/19 8:53
快晴だし(^O^)!写真は浄土山と立山三山。
室堂は黄色一色です!きれいです!
0
9/19 9:02
室堂は黄色一色です!きれいです!
イワイチョウの草もみじですね。
0
9/19 9:03
イワイチョウの草もみじですね。
青空と室堂の草もみじ
0
9/19 9:03
青空と室堂の草もみじ
目の前全部、黄色いじゅうたん。
0
9/19 9:04
目の前全部、黄色いじゅうたん。
青空と大日三山と室堂の紅葉
1
9/19 9:05
青空と大日三山と室堂の紅葉
ミヤマアキノキリンソウ
2
9/19 9:05
ミヤマアキノキリンソウ
真砂岳・別山を背景に室堂山荘と草もみじ。
0
9/19 9:09
真砂岳・別山を背景に室堂山荘と草もみじ。
まずは浄土山をめざします!
0
9/19 9:10
まずは浄土山をめざします!
浄土山への一本道
0
9/19 9:10
浄土山への一本道
オンタデの葉も黄色く色づいてます。
0
9/19 9:10
オンタデの葉も黄色く色づいてます。
アザミ
2
9/19 9:12
アザミ
振り返るとガスが急速に下がり、バスターミナルが見えます。
0
9/19 9:14
振り返るとガスが急速に下がり、バスターミナルが見えます。
ヤマハハコ
0
9/19 9:14
ヤマハハコ
青空とアザミと浄土山
0
9/19 9:17
青空とアザミと浄土山
コウゾリナ
2
9/19 9:18
コウゾリナ
チングルマの穂と浄土山
1
9/19 9:19
チングルマの穂と浄土山
ヘビイチゴ
1
9/19 9:28
ヘビイチゴ
剱御前から別山への稜線
1
9/19 9:41
剱御前から別山への稜線
あ、ひょっこりと剱岳が見えます!
0
9/19 9:41
あ、ひょっこりと剱岳が見えます!
青空とアザミ
1
9/19 9:43
青空とアザミ
室堂山展望台に到着!気温は13℃。目の前には槍穂方面の展望が開けています。
0
9/19 9:54
室堂山展望台に到着!気温は13℃。目の前には槍穂方面の展望が開けています。
薬師岳
0
9/19 9:49
薬師岳
笠ヶ岳
0
9/19 9:50
笠ヶ岳
槍ヶ岳
0
9/19 9:50
槍ヶ岳
ミヤマキンバイ
2
9/19 9:58
ミヤマキンバイ
チングルマの穂
2
9/19 10:03
チングルマの穂
浄土山稜線に出ました!目の前に突然、立山どーん!
1
9/19 10:25
浄土山稜線に出ました!目の前に突然、立山どーん!
よく見るとその背後には白馬岳が!先月はあそこにいたんだな〜。
0
9/19 10:25
よく見るとその背後には白馬岳が!先月はあそこにいたんだな〜。
すぐ目の前に広がる立山の姿は圧巻です!
1
9/19 10:26
すぐ目の前に広がる立山の姿は圧巻です!
剱岳も大迫力です!
0
9/19 10:26
剱岳も大迫力です!
浄土山、龍王岳への稜線
0
9/19 10:27
浄土山、龍王岳への稜線
山崎カールと雄山
0
9/19 10:34
山崎カールと雄山
チングルマと薬師岳
0
9/19 10:35
チングルマと薬師岳
突然目の前にホシガラスさんが舞い降りてきました。
2
9/19 10:36
突然目の前にホシガラスさんが舞い降りてきました。
キリッ。ホシガラスのほっしーさんいつも良い被写体をありがとうざいますm(__)m。。
3
9/19 10:36
キリッ。ホシガラスのほっしーさんいつも良い被写体をありがとうざいますm(__)m。。
チングルマと立山
0
9/19 10:37
チングルマと立山
浄土山に到着!気温は12℃。
0
9/19 10:41
浄土山に到着!気温は12℃。
浄土山から見る雄山
0
9/19 10:41
浄土山から見る雄山
五色ヶ原からの薬師岳ルート。あの時は雨で厳しかったけど楽しかったよね。ここから見る五色方面の景色大好きです。
0
9/19 10:43
五色ヶ原からの薬師岳ルート。あの時は雨で厳しかったけど楽しかったよね。ここから見る五色方面の景色大好きです。
目指すは目の前、龍王岳!
0
9/19 10:42
目指すは目の前、龍王岳!
龍王岳の取り付き。ごつごつ岩です。
0
9/19 10:46
龍王岳の取り付き。ごつごつ岩です。
ミヤマダイコンソウの草紅葉
1
9/19 10:48
ミヤマダイコンソウの草紅葉
龍王岳に到着!山頂標識が前回来た時より薄くなっています。
0
9/19 10:57
龍王岳に到着!山頂標識が前回来た時より薄くなっています。
龍王岳から見る立山から剱岳への稜線
0
9/19 10:58
龍王岳から見る立山から剱岳への稜線
雄山神社
0
9/19 10:58
雄山神社
龍王岳から見る剱岳
0
9/19 10:58
龍王岳から見る剱岳
龍王岳から見る白馬岳
0
9/19 10:58
龍王岳から見る白馬岳
雲海と五色ヶ原、薬師岳稜線
1
9/19 10:58
雲海と五色ヶ原、薬師岳稜線
青空と雲海
0
9/19 11:00
青空と雲海
イワツメクサ
1
9/19 11:05
イワツメクサ
青空と立山・剱岳
0
9/19 11:11
青空と立山・剱岳
針ノ木岳、蓮華岳
0
9/19 11:11
針ノ木岳、蓮華岳
東一ノ越と針ノ木岳
0
9/19 11:19
東一ノ越と針ノ木岳
コケモモ
2
9/19 11:23
コケモモ
チシマギキョウ
1
9/19 11:30
チシマギキョウ
青空と室堂
1
9/19 11:32
青空と室堂
一ノ越山荘に到着!
0
9/19 11:35
一ノ越山荘に到着!
一ノ越山荘の売店の品揃え
0
9/19 11:38
一ノ越山荘の売店の品揃え
まずは本日のお部屋に向かいます。
0
9/19 11:38
まずは本日のお部屋に向かいます。
今夜お世話になる個室です。
0
9/19 11:44
今夜お世話になる個室です。
部屋の窓の外には室堂が一望できます。
0
9/19 11:44
部屋の窓の外には室堂が一望できます。
ちょうどお昼だしランチタイムにします。温かいものが美味しいです。写真は宿のカップ麺とホットココア。
0
9/19 11:59
ちょうどお昼だしランチタイムにします。温かいものが美味しいです。写真は宿のカップ麺とホットココア。
本日第2ラウンドです!この時間なら富士ノ折立くらいまで行けそうです。明日の下見も兼ねて。
2
9/19 12:14
本日第2ラウンドです!この時間なら富士ノ折立くらいまで行けそうです。明日の下見も兼ねて。
振り返って浄土山と龍王岳
0
9/19 12:27
振り返って浄土山と龍王岳
頂上の神社が見えてきました!
0
9/19 12:49
頂上の神社が見えてきました!
雄山神社に到着!気温は10℃。
0
9/19 12:56
雄山神社に到着!気温は10℃。
感染症の影響で8月17日に営業終了し売店もご祈祷もありません。
0
9/19 12:56
感染症の影響で8月17日に営業終了し売店もご祈祷もありません。
通常はご祈祷参拝客しか入れない本当の頂上に立ち入ることができます。
0
9/19 12:56
通常はご祈祷参拝客しか入れない本当の頂上に立ち入ることができます。
はじめて本当の頂上に立ちました。登頂記念撮影!ぱしゃ。
2
9/19 12:59
はじめて本当の頂上に立ちました。登頂記念撮影!ぱしゃ。
雄山から見る大汝山から剱岳への稜線
0
9/19 13:03
雄山から見る大汝山から剱岳への稜線
2年前に歩いた東一ノ越稜線
0
9/19 13:06
2年前に歩いた東一ノ越稜線
振り返って雄山
0
9/19 13:10
振り返って雄山
大汝山到着!
0
9/19 13:27
大汝山到着!
黒部湖が眼下によく見えます。
1
9/19 13:30
黒部湖が眼下によく見えます。
黒部ダムも見えます。
2
9/19 13:30
黒部ダムも見えます。
大汝休憩所に到着!営業はしておらず扉、窓は全て釘打ちしてありました。稜線の頂上神社も休憩所も釘打ちしてあるので稜線には現在お手洗いはありません。
0
9/19 13:34
大汝休憩所に到着!営業はしておらず扉、窓は全て釘打ちしてありました。稜線の頂上神社も休憩所も釘打ちしてあるので稜線には現在お手洗いはありません。
次に目指すは目の前の富士ノ折立!
0
9/19 13:41
次に目指すは目の前の富士ノ折立!
トウヤクリンドウ終了していました。
0
9/19 13:43
トウヤクリンドウ終了していました。
富士ノ折立到着!
0
9/19 13:48
富士ノ折立到着!
富士ノ折立から見る大汝山
0
9/19 13:50
富士ノ折立から見る大汝山
富士ノ折立から見る真砂岳・別山・剱岳
0
9/19 13:50
富士ノ折立から見る真砂岳・別山・剱岳
大汝休憩所に戻り栄養補給!栗のロールケーキと羊羹!
0
9/19 14:09
大汝休憩所に戻り栄養補給!栗のロールケーキと羊羹!
帰り道の稜線
0
9/19 14:18
帰り道の稜線
眼下には室堂を一望。
1
9/19 14:26
眼下には室堂を一望。
雄山三角点石板
0
9/19 14:34
雄山三角点石板
ガレ場を下ります。
0
9/19 14:39
ガレ場を下ります。
一ノ越山荘まで戻ってきました!あれ、右下の窓から誰か見てる・・・。
0
9/19 15:06
一ノ越山荘まで戻ってきました!あれ、右下の窓から誰か見てる・・・。
ライチョウさんが窓から顔をのぞかせてました。でかっ!
0
9/19 15:06
ライチョウさんが窓から顔をのぞかせてました。でかっ!
一ノ越山荘の夕食。シチューが温かくて美味しいです。ご飯おかり自由です。
2
9/19 17:02
一ノ越山荘の夕食。シチューが温かくて美味しいです。ご飯おかり自由です。
部屋窓からの景色。斜面に夕日があたりオレンジ色に染まっていました。
0
9/19 17:41
部屋窓からの景色。斜面に夕日があたりオレンジ色に染まっていました。
浄土山で隠されて夕日は見れませんが、空が赤く焼けました。
2
9/19 18:02
浄土山で隠されて夕日は見れませんが、空が赤く焼けました。
夕焼けの赤い色は雲がないと出ないんですよね。
2
9/19 18:03
夕焼けの赤い色は雲がないと出ないんですよね。
一夜たって翌朝です。早めに出発したいので朝食をお弁当にしてもらいました。梱包紙がスキーで良い感じです。室温11℃。
1
9/20 3:29
一夜たって翌朝です。早めに出発したいので朝食をお弁当にしてもらいました。梱包紙がスキーで良い感じです。室温11℃。
今回もお世話になりました。ありがとうございます。
0
9/20 3:50
今回もお世話になりました。ありがとうございます。
まだ寝静まっている廊下を歩いて玄関で準備を進めます。
0
9/20 3:55
まだ寝静まっている廊下を歩いて玄関で準備を進めます。
二日目スタートです!気温は6℃。天気はかなりの強風&曇天模様。
0
9/20 4:11
二日目スタートです!気温は6℃。天気はかなりの強風&曇天模様。
真っ暗なガレ場を登ります。
0
9/20 4:34
真っ暗なガレ場を登ります。
頂上の神社が見えてきました!気温4℃。強風もあいまって寒いです。
0
9/20 4:57
頂上の神社が見えてきました!気温4℃。強風もあいまって寒いです。
雄山標識で記念写真!じんべ隊長が何だかホラー・・・。
0
9/20 5:03
雄山標識で記念写真!じんべ隊長が何だかホラー・・・。
大汝山
0
9/20 5:23
大汝山
東の空が赤くなりました。
2
9/20 5:31
東の空が赤くなりました。
八ヶ岳が見えました!
2
9/20 5:33
八ヶ岳が見えました!
富士山が見えました!富山県からけっこう遠いのに。
1
9/20 5:43
富士山が見えました!富山県からけっこう遠いのに。
太陽が昇る直前に雲の隙間が埋まってしまい、ご来光の瞬間は撮れませんでした。残念。
3
9/20 5:32
太陽が昇る直前に雲の隙間が埋まってしまい、ご来光の瞬間は撮れませんでした。残念。
富士ノ折立
0
9/20 5:46
富士ノ折立
別山・真砂岳に向かう稜線
0
9/20 5:56
別山・真砂岳に向かう稜線
残雪があります。
0
9/20 6:09
残雪があります。
真砂岳に到着!
0
9/20 6:24
真砂岳に到着!
真砂岳から見る後立山連峰
0
9/20 6:25
真砂岳から見る後立山連峰
別山への稜線。
1
9/20 6:25
別山への稜線。
別山の上にでるのに斜度がきつそうですね・・・。
0
9/20 6:18
別山の上にでるのに斜度がきつそうですね・・・。
別山頂上に到着!
0
9/20 7:12
別山頂上に到着!
振り返って立山
0
9/20 7:14
振り返って立山
次に目指すは別山北峰!
0
9/20 7:16
次に目指すは別山北峰!
別山北峰!後ろは剱岳。
0
9/20 7:23
別山北峰!後ろは剱岳。
剱岳はどこから見てもいいですね。
0
9/20 7:29
剱岳はどこから見てもいいですね。
今から向かう稜線
0
9/20 7:29
今から向かう稜線
この稜線の先が、今回の目的である剱御前!
0
9/20 7:30
この稜線の先が、今回の目的である剱御前!
別山から見る立山
0
9/20 7:33
別山から見る立山
大迫力の剱岳
0
9/20 7:44
大迫力の剱岳
剱御前小屋に着きました!
0
9/20 7:59
剱御前小屋に着きました!
剱岳看板後ろには剱岳
0
9/20 8:01
剱岳看板後ろには剱岳
今回は剱御前を目指します
0
9/20 8:02
今回は剱御前を目指します
タカネヤハズハハコ
0
9/20 8:09
タカネヤハズハハコ
剱御前山に到着!
0
9/20 8:13
剱御前山に到着!
ほんとの剱御前はこの先です!
0
9/20 8:20
ほんとの剱御前はこの先です!
シラタマノキ
1
9/20 8:19
シラタマノキ
一面イワイチョウの紅葉
0
9/20 8:26
一面イワイチョウの紅葉
チングルマの穂
0
9/20 8:26
チングルマの穂
チングルマの草もみじ
1
9/20 8:26
チングルマの草もみじ
チングルマが一輪だけまだ咲いてました!ど根性チングルマ。
0
9/20 8:28
チングルマが一輪だけまだ咲いてました!ど根性チングルマ。
アオノツガザクラも一輪だけド根性です。
2
9/20 8:28
アオノツガザクラも一輪だけド根性です。
イワツメクサ
2
9/20 8:29
イワツメクサ
真っ赤なハクサンフウロの紅葉
2
9/20 8:31
真っ赤なハクサンフウロの紅葉
真っ赤な草もみじ
0
9/20 8:35
真っ赤な草もみじ
剱御前に到着!標識の文字は紫外線抜けして読めませんでした。
0
9/20 8:38
剱御前に到着!標識の文字は紫外線抜けして読めませんでした。
栗スィーツでのんびり剱鑑賞。まったり過ぎる時間が幸せに感じます。
0
9/20 8:40
栗スィーツでのんびり剱鑑賞。まったり過ぎる時間が幸せに感じます。
栗バウムと剱岳
0
9/20 8:41
栗バウムと剱岳
剱岳の一番の鑑賞スポット、剱御前です。ため息しか出ないです。「試練と憧れ」それが剱岳。
1
9/20 8:50
剱岳の一番の鑑賞スポット、剱御前です。ため息しか出ないです。「試練と憧れ」それが剱岳。
コケモモ
2
9/20 8:49
コケモモ
大日三山。左側の大きな岩が鷹みたい。
0
9/20 8:50
大日三山。左側の大きな岩が鷹みたい。
立山への稜線
0
9/20 8:50
立山への稜線
別山と立山
0
9/20 8:51
別山と立山
チングルマと剱岳
0
9/20 8:55
チングルマと剱岳
真っ赤な草もみじ
2
9/20 9:06
真っ赤な草もみじ
突然!足先50cmのところにライチョウさんが飛び出してきました!びっくりしたあ!今回はもう会えないかと思ってました。ほんとにありがとぉー!
2
9/20 9:10
突然!足先50cmのところにライチョウさんが飛び出してきました!びっくりしたあ!今回はもう会えないかと思ってました。ほんとにありがとぉー!
あ、視線が合いました。どうもです。とても風が強いですね。
3
9/20 9:11
あ、視線が合いました。どうもです。とても風が強いですね。
やっぱり黒目が大きいですね。
2
9/20 9:11
やっぱり黒目が大きいですね。
すごくつぶらな瞳。
1
9/20 9:13
すごくつぶらな瞳。
とてもゆっくりな動きで移動していきます。左に何かおいしそうなもの見つけたようです。
0
9/20 9:12
とてもゆっくりな動きで移動していきます。左に何かおいしそうなもの見つけたようです。
ばくばく食べてます。おいしいですか?よかったです。
2
9/20 9:14
ばくばく食べてます。おいしいですか?よかったです。
すっかり足が冬用の真っ白な羽毛に生え変わっています。
2
9/20 9:13
すっかり足が冬用の真っ白な羽毛に生え変わっています。
剱御前小屋に戻ってきました。
0
9/20 9:16
剱御前小屋に戻ってきました。
雷鳥坂で一気に標高を下げます。
0
9/20 9:17
雷鳥坂で一気に標高を下げます。
オンタデの草紅葉
0
9/20 9:54
オンタデの草紅葉
雷鳥沢キャンプ場は色とりどりのテントがいっぱいです。
0
9/20 10:05
雷鳥沢キャンプ場は色とりどりのテントがいっぱいです。
ナナカマドの実
1
9/20 10:10
ナナカマドの実
ハクサンボウフウ
1
9/20 10:13
ハクサンボウフウ
ヤマガラシ
1
9/20 10:15
ヤマガラシ
雷鳥沢のテン場への浄土橋
0
9/20 10:16
雷鳥沢のテン場への浄土橋
バッタさんの家族
0
9/20 10:24
バッタさんの家族
来ました!このコースのラスボス、雷鳥荘への長い階段。
0
9/20 10:35
来ました!このコースのラスボス、雷鳥荘への長い階段。
雷鳥荘に到着!
0
9/20 10:46
雷鳥荘に到着!
地獄谷と大日三山
0
9/20 10:40
地獄谷と大日三山
地獄谷
0
9/20 10:40
地獄谷
今年は特に火山性有毒ガスが強いみたいでいたるところに非常時用の災害ボックスが配置されてました。地獄谷周辺のハイマツや植物は灰色に枯れてました。
0
9/20 10:51
今年は特に火山性有毒ガスが強いみたいでいたるところに非常時用の災害ボックスが配置されてました。地獄谷周辺のハイマツや植物は灰色に枯れてました。
一面イワイチョウの草もみじ
0
9/20 10:58
一面イワイチョウの草もみじ
青空と大日三山、地獄谷
0
9/20 11:03
青空と大日三山、地獄谷
青空と別山
1
9/20 11:03
青空と別山
ひょっこり剱岳
0
9/20 11:04
ひょっこり剱岳
ミクリガ池と立山浄土山
1
9/20 11:09
ミクリガ池と立山浄土山
ミクリガ池と別山、剱御前
1
9/20 11:14
ミクリガ池と別山、剱御前
バスターミナルまで戻ってきました!
0
9/20 11:19
バスターミナルまで戻ってきました!
一面の草もみじと青空。別山方面。
0
9/20 11:19
一面の草もみじと青空。別山方面。
室堂の湧水を空いたペットボトルにいただきます。
0
9/20 11:21
室堂の湧水を空いたペットボトルにいただきます。
ちょうど良いタイミングで帰りのバスがありました。
0
9/20 11:28
ちょうど良いタイミングで帰りのバスがありました。
バスから見る剱岳。また来ます!
2
9/20 11:38
バスから見る剱岳。また来ます!
バスから見る弥陀ヶ原湿原
0
9/20 11:43
バスから見る弥陀ヶ原湿原
美女平ケーブルカー駅に到着!階段転落注意!ものすごいシルエット!
0
9/20 12:23
美女平ケーブルカー駅に到着!階段転落注意!ものすごいシルエット!
ケーブルカーに乗って立山駅に移動します。
1
9/20 12:28
ケーブルカーに乗って立山駅に移動します。
中央地点で登りのケーブルカーとすれ違います。上りは満員のようでした。こちらは座席プラス10名くらいでしょうか。
0
9/20 12:34
中央地点で登りのケーブルカーとすれ違います。上りは満員のようでした。こちらは座席プラス10名くらいでしょうか。
立山駅の抹茶ミックスソフト
0
9/20 12:47
立山駅の抹茶ミックスソフト
トマトジュースでミネラル補給!
0
9/20 12:52
トマトジュースでミネラル補給!
よしみねゆ〜ランドで疲れと汗を流しました。
0
9/20 13:43
よしみねゆ〜ランドで疲れと汗を流しました。
最後の楽しみ、富山といえば海の幸です!
0
9/20 15:30
最後の楽しみ、富山といえば海の幸です!
白えび軍艦巻き
1
9/20 16:00
白えび軍艦巻き
白えび昆布〆と白えびてんぷら
2
9/20 16:17
白えび昆布〆と白えびてんぷら
いいねした人