ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 28127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜蝶ヶ岳〜常念岳〜大天井岳〜西岳〜槍ヶ岳〜西岳〜上高地

2008年07月31日(木) ~ 2008年08月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
fukusuke その他1人
GPS
80:00
距離
54.1km
登り
3,980m
下り
3,969m

コースタイム

1日目:6:10上高地-8:00徳沢-11:50長塀山-13:00蝶ヶ岳-13:10蝶ヶ岳ヒュッテ
2日目:4:30蝶ヶ岳ヒュッテ-5:30蝶槍-9:50常念岳-11:00常念小屋-15:40大天井岳-17:00大天井ヒュッテ
3日目:5:00大天井ヒュッテ-5:40ビックリ平-7:30ヒュッテ西岳-10:00水俣乗越-12:30ヒュッテ大槍-12:40槍ヶ岳山荘-14:00ヒュッテ大槍-15:30水俣乗越-16:30ヒュッテ西岳
4日目:6:00ヒュッテ西岳-7:20水俣乗越-8:20大曲-9:00槍沢ロッジ-11:00横尾-12:00徳沢-13:30上高地
天候 7月31日午後以外快晴
過去天気図(気象庁) 2008年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・登山道には残雪なし。
・徳沢から長塀山経由の蝶ヶ岳までのコースは展望がなく、傾斜もまずまず。
・蝶ヶ岳から常念、大天井までは穂高連峰・槍ヶ岳が常に見えていて素晴らしい道。
・常念岳から横通岳の間と赤岩岳から西岳の間で雷鳥を目撃。
・東鎌尾根では日本猿を目撃した。
・8月2日時点では天狗池が雪に覆われているとの情報で寄らずに下山。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
さすがシーズンの上高地。昨年7月初めに来た時とは違い、朝の6時にはたくさんの登山客で賑わう。
2008年07月31日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 6:05
さすがシーズンの上高地。昨年7月初めに来た時とは違い、朝の6時にはたくさんの登山客で賑わう。
河童橋より西穂、奥穂、明神岳を望む
2008年07月31日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 6:12
河童橋より西穂、奥穂、明神岳を望む
明神岳。男前。
2008年07月31日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 6:40
明神岳。男前。
2008年07月31日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 7:05
川に映る穂高連峰。
2008年07月31日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 7:36
川に映る穂高連峰。
徳沢へは8時到着。1時間半くらい。
2008年07月31日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 7:56
徳沢へは8時到着。1時間半くらい。
多くの登山客が槍や穂高を目指し横尾方面へ向かう中、蝶ヶ岳へと続く樹林帯へ入っていく。
2008年07月31日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 7:59
多くの登山客が槍や穂高を目指し横尾方面へ向かう中、蝶ヶ岳へと続く樹林帯へ入っていく。
2008年07月31日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 9:14
木の根や岩が転がる歩きにくい道に加え、樹林帯は見通しが悪く辛い。
2008年07月31日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 9:30
木の根や岩が転がる歩きにくい道に加え、樹林帯は見通しが悪く辛い。
2008年07月31日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 10:41
2008年07月31日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 11:33
11時50分、長塀山山頂(2565m)。手書きって…。
2008年07月31日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 11:49
11時50分、長塀山山頂(2565m)。手書きって…。
2008年07月31日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:01
キヌガサソウ
2008年07月31日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:02
キヌガサソウ
クルマユリ
2008年07月31日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:05
クルマユリ
妖精の池の周りには無数の花が。
2008年07月31日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:06
妖精の池の周りには無数の花が。
2008年07月31日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:28
2008年07月31日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:32
シナノキンバイ
2008年07月31日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:40
シナノキンバイ
蝶ヶ池はまだ雪解けしておらず。
2008年07月31日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:42
蝶ヶ池はまだ雪解けしておらず。
2008年07月31日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:44
2008年07月31日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 12:44
13時、蝶ヶ岳山頂(2677m)着。
2008年07月31日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 13:06
13時、蝶ヶ岳山頂(2677m)着。
山頂より数分で蝶ヶ岳ヒュッテに到着。
生憎の天気。
2008年07月31日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 13:10
山頂より数分で蝶ヶ岳ヒュッテに到着。
生憎の天気。
太陽が顔を覗かせるも、常念岳が少し見えただけ。
2008年07月31日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/31 17:30
太陽が顔を覗かせるも、常念岳が少し見えただけ。
4時半、日の出前にヘッドランプを着けて出発。
2008年08月01日 04:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 4:30
4時半、日の出前にヘッドランプを着けて出発。
昨日の午後とは打って変わって快晴!穂高・槍方面もよく見えます。
2008年08月01日 04:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 4:30
昨日の午後とは打って変わって快晴!穂高・槍方面もよく見えます。
蝶槍、常念岳を望む。
2008年08月01日 04:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 4:59
蝶槍、常念岳を望む。
でっかい!
2008年08月01日 05:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:01
でっかい!
朝焼けを見ながらストーブでお湯を沸かし朝食。
2008年08月01日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:02
朝焼けを見ながらストーブでお湯を沸かし朝食。
いつかは行きたい大キレット。
2008年08月01日 05:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:05
いつかは行きたい大キレット。
旧頂上の三角点
2008年08月01日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:21
旧頂上の三角点
蝶槍から槍ヶ岳を望む。
2008年08月01日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:32
蝶槍から槍ヶ岳を望む。
2008年08月01日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 5:52
2008年08月01日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:08
イブキトラノオ
2008年08月01日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:15
イブキトラノオ
オタカラコウ
2008年08月01日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:41
オタカラコウ
2008年08月01日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:42
だいぶ歩いて蝶槍を振り返る。
2008年08月01日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:47
だいぶ歩いて蝶槍を振り返る。
ニッコウキスゲ
2008年08月01日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 6:55
ニッコウキスゲ
二日目の最初のターゲット、常念岳。
2008年08月01日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:12
二日目の最初のターゲット、常念岳。
2008年08月01日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:14
2008年08月01日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:15
前常念への分岐手前の登り。
この道なんか好きです。
2008年08月01日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:35
前常念への分岐手前の登り。
この道なんか好きです。
もう少しで常念頂上。
2008年08月01日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:52
もう少しで常念頂上。
横を見るとけっこうな崖になってます。
2008年08月01日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 7:53
横を見るとけっこうな崖になってます。
2008年08月01日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 8:14
山頂までもう少し。意外と狭い。
2008年08月01日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 9:48
山頂までもう少し。意外と狭い。
9時50分、常念山頂(2857m)に到着。
山頂は陣取られていて横っちょで撮影。
2008年08月01日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 9:53
9時50分、常念山頂(2857m)に到着。
山頂は陣取られていて横っちょで撮影。
槍を見る角度がだいぶ変わってきた。
2008年08月01日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 10:00
槍を見る角度がだいぶ変わってきた。
安曇野の暖かい空気のせいで常念小屋までのルートはガスってます。
2008年08月01日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 10:32
安曇野の暖かい空気のせいで常念小屋までのルートはガスってます。
ペンギンに見える石。
途中血痕もあったりと、意外と険しい道のようだ。
2008年08月01日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 10:48
ペンギンに見える石。
途中血痕もあったりと、意外と険しい道のようだ。
常念小屋が見えてきた。
2008年08月01日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 10:59
常念小屋が見えてきた。
2008年08月01日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 11:00
2008年08月01日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 11:02
2008年08月01日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 11:04
11時半、常念小屋に到着。
2008年08月01日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 11:44
11時半、常念小屋に到着。
常念乗越から横通岳へ向かう途中、雷鳥の親子に遭遇。わかるかな?
2008年08月01日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 12:16
常念乗越から横通岳へ向かう途中、雷鳥の親子に遭遇。わかるかな?
親アップ!
2008年08月01日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 12:19
親アップ!
高山植物の女王コマクサ
2008年08月01日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 12:21
高山植物の女王コマクサ
2008年08月01日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 13:38
東天井岳へ向かう途中。
周りもガスって目標物も見えず、疲れる登りに。
2008年08月01日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 13:38
東天井岳へ向かう途中。
周りもガスって目標物も見えず、疲れる登りに。
嫌いな道…
2008年08月01日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 13:43
嫌いな道…
ミヤマキンポウゲ
2008年08月01日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 13:51
ミヤマキンポウゲ
シャクナゲ
2008年08月01日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 14:10
シャクナゲ
2008年08月01日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 14:24
ルートをはずれて雪渓に乗っかってみる。
2008年08月01日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 14:29
ルートをはずれて雪渓に乗っかってみる。
大天井岳どこ?
2008年08月01日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 14:32
大天井岳どこ?
ここ!?
2008年08月01日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 14:43
ここ!?
ありました!
2008年08月01日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 15:27
ありました!
15時40分大天井岳山頂(2922m)到着。
2008年08月01日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 15:45
15時40分大天井岳山頂(2922m)到着。
燕岳に続く表銀座がちょっと見える。
2008年08月01日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 15:52
燕岳に続く表銀座がちょっと見える。
2008年08月01日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 15:58
大天荘から大天井ヒュッテへ向かう道は、けっこう険しい。
2008年08月01日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 16:14
大天荘から大天井ヒュッテへ向かう道は、けっこう険しい。
17時前に大天井ヒュッテ到着。
12時間歩くのはきついです…。
2008年08月01日 17:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/1 17:34
17時前に大天井ヒュッテ到着。
12時間歩くのはきついです…。
2008年08月02日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:07
素敵な雲発見
2008年08月02日 05:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:16
素敵な雲発見
ウサギギク
2008年08月02日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:23
ウサギギク
ビックリ平を抜けると槍が見えた
2008年08月02日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:46
ビックリ平を抜けると槍が見えた
蝶ヶ岳から見た槍とは違い、だいぶ近くなった。
2008年08月02日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:47
蝶ヶ岳から見た槍とは違い、だいぶ近くなった。
喜作新道は歩きやすい
2008年08月02日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 5:51
喜作新道は歩きやすい
常念の横に見えるのは富士山と南アルプス
2008年08月02日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/2 5:52
常念の横に見えるのは富士山と南アルプス
花が終わったチングルマ越しに見る常念
2008年08月02日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 6:03
花が終わったチングルマ越しに見る常念
いい空!
2008年08月02日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 6:28
いい空!
もうすぐ西岳
2008年08月02日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 6:40
もうすぐ西岳
東鎌尾根と槍ヶ岳
2008年08月02日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 9:50
東鎌尾根と槍ヶ岳
11:20ヒュッテ大槍に到着
2008年08月02日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 11:20
11:20ヒュッテ大槍に到着
槍ヶ岳まであと一息です。
2008年08月02日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 11:23
槍ヶ岳まであと一息です。
12:30槍ヶ岳山荘に到着
悲劇発覚後の一枚…。
2008年08月02日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/2 12:42
12:30槍ヶ岳山荘に到着
悲劇発覚後の一枚…。
東鎌尾根を戻り、ヒュッテ西岳へ向かう
2008年08月02日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 13:01
東鎌尾根を戻り、ヒュッテ西岳へ向かう
東鎌尾根ではハシゴがたくさんあることで有名。
ここは一番メジャーな場所ですね。
2008年08月02日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 14:21
東鎌尾根ではハシゴがたくさんあることで有名。
ここは一番メジャーな場所ですね。
込んでいる時期は渋滞ですね。
2008年08月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 14:25
込んでいる時期は渋滞ですね。
ヒュッテ西岳にて夕飯後の一枚。
無事に辿り着けてよかった。。。
2008年08月02日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 18:44
ヒュッテ西岳にて夕飯後の一枚。
無事に辿り着けてよかった。。。
18:50ガスっていたが、
外で槍を見ながらビールで乾杯
2008年08月02日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 18:47
18:50ガスっていたが、
外で槍を見ながらビールで乾杯
夕焼けが見え始めた
2008年08月02日 18:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 18:54
夕焼けが見え始めた
赤くなってきた。
2008年08月02日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 19:03
赤くなってきた。
数分間だけだったが、刻々と空の色が変わっていく様に感動。
2008年08月02日 19:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/2 19:05
数分間だけだったが、刻々と空の色が変わっていく様に感動。
あっという間に幻想的な世界が去っていった。
2008年08月02日 19:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 19:19
あっという間に幻想的な世界が去っていった。
寝床は2階。自分達以外は2階に誰もおらず、
貸切状態だった。
2008年08月02日 19:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/2 19:47
寝床は2階。自分達以外は2階に誰もおらず、
貸切状態だった。
早朝西岳山頂に登り、朝日を堪能。
2008年08月03日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 4:58
早朝西岳山頂に登り、朝日を堪能。
赤く染まる槍
2008年08月03日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 4:58
赤く染まる槍
昨日は往復したんだもんな…。
2008年08月03日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 4:58
昨日は往復したんだもんな…。
外で朝食を作る
2008年08月03日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 5:38
外で朝食を作る
3度目の西岳〜水俣乗越間
2008年08月03日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 6:58
3度目の西岳〜水俣乗越間
ニッコウキスゲもキレイです。
2008年08月03日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:07
ニッコウキスゲもキレイです。
愛しの槍ヶ岳
2008年08月03日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:10
愛しの槍ヶ岳
今シーズン見納めかなぁ…。
2008年08月03日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:16
今シーズン見納めかなぁ…。
天狗原方面
2008年08月03日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:16
天狗原方面
北鎌尾根
2008年08月03日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:17
北鎌尾根
もうすぐ水俣乗越に着きます。
2008年08月03日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:22
もうすぐ水俣乗越に着きます。
水俣乗越
2008年08月03日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:27
水俣乗越
2008年08月03日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:30
槍沢へのエスケープルートだけあって、人はほとんどいなかった。
2008年08月03日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 7:34
槍沢へのエスケープルートだけあって、人はほとんどいなかった。
大曲到着
2008年08月03日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 8:23
大曲到着
昨日はあれを往復したのか…。
2008年08月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 8:24
昨日はあれを往復したのか…。
もう東鎌尾根を行くことはないんだろうな…。
2008年08月03日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 8:25
もう東鎌尾根を行くことはないんだろうな…。
槍沢ロッジからは、ちょこっとだけ槍の穂先が見えます。
2008年08月03日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 9:10
槍沢ロッジからは、ちょこっとだけ槍の穂先が見えます。
とってもキレイな宿です。
2008年08月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 9:25
とってもキレイな宿です。
4日ぶりに顔を洗います。
冷たくて気持ちいい。
2008年08月03日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 9:39
4日ぶりに顔を洗います。
冷たくて気持ちいい。
水を見ると癒されます。
2008年08月03日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 9:52
水を見ると癒されます。
2008年08月03日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 10:20
横尾に到着
2008年08月03日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 11:08
横尾に到着
2008年08月03日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 12:02
2008年08月03日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 12:44
河童橋には人が溢れかえっていました。
上とは別世界です。
2008年08月03日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 13:26
河童橋には人が溢れかえっていました。
上とは別世界です。
穂高連峰をバックに。
2008年08月03日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 13:28
穂高連峰をバックに。
上高地にある水飲み場。
ここの水最高に美味しい!
上では雨水がリッター200円なのに無料だし。
2008年08月03日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 13:36
上高地にある水飲み場。
ここの水最高に美味しい!
上では雨水がリッター200円なのに無料だし。
帰りによった『こもれびのゆ池尻』
入浴500円で寝れる座敷もあり、去年に続きここで休憩。
2008年08月03日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/3 15:32
帰りによった『こもれびのゆ池尻』
入浴500円で寝れる座敷もあり、去年に続きここで休憩。

感想

1日目:沢渡から他の登山客とタクシーに相乗りし、6時には上高地入りをした。
夏山シーズン真っ盛りとはいえ、早朝の上高地は空いていた。
上高地で登山届けを出し出発。徳沢まではまずまずのペースで到着。
去年来た時はトイレが有料だった気がしたが、チップを入れる箱がなくなっていた。この間、明神岳がキレイに見えていた。
徳沢からは細い登山道に入り、蝶ヶ岳まで1000m強一気に高度を上げる。
展望なく、厳しい登りだった。妖精の池辺りまで登るとお花畑もあり、ガスで展望がきかなくても楽しめる。
山頂に着いた時にはガスで何も見えず。
蝶ヶ岳ヒュッテは小屋もキレイで寝心地もよかった。水はリッター150円と安め。夕方からは室内にあるバイオトイレが使用可能。
夜中にトイレに起き、外に出てみると満点の星空で多くの流れ星が見えた。

2日目:日の出前にヘッドランプを装着し、旧山頂へ出発。ストーブでお湯を沸かしながら日の出をみつつ、朝食を摂る。
蝶槍を通って常念岳へ登る。ニッコウキスゲがたくさん咲いていた。
南側から登る常念岳は岩が大きく楽ではない道のり。山頂は意外に狭かった。
常念小屋へ向かう下りは多数の浮石があり滑る部分もあった。
血痕が残っていた所もあり、ケガをする人もいるようだ。常念小屋側から常念岳への登りもキツそうだ。
常念小屋では水がリッター200円。
常念小屋から大天井岳は緩やかな道ではあったが、距離が長く感じられた。
この間、初めて雷鳥に出会う。コマクサも小さいながら咲いていた。
大天井岳山頂に登るも、安曇野側、燕岳側はガスで展望きかず。
大天井ヒュッテに宿泊。ここでも水はリッター200円。
2日続けて夕食はトンカツ。。。
夕食後、オーナーさんに今日は夕日がキレイかもと言われ、牛首展望台に登るも槍が辛うじてシルエットで見えただけ。

3日目:5時に出発し喜作新道を進む。ビックリ平から少し行った所で槍が見えた。この日の予定は槍ヶ岳まで。前日の3分の2程度の距離ながら、東鎌尾根に備えて体力を温存しつつ進む。喜作新道からは浅間山、美ヶ原、八ヶ岳連峰、富士山、南アルプスとキレイによく見えた。そして今回2度目の雷鳥親子に会う。
西岳ヒュッテでアイスを食べ、気合を入れて水俣乗越へと下る。
東鎌尾根からヒュッテ大槍までは多くのハシゴがあり、2時間程かかる。
両側がキレ落ちている部分もあり、慎重に進まなくては危険な所もあった。
ヒュッテ大槍まで来ると、槍ヶ岳も大きく見える。ここから1時間で槍ヶ岳山荘へ。土曜日とあって、槍ヶ岳山頂への道は渋滞していた。
槍ヶ岳山荘へチェックインして荷物を置き山頂へと思っていると、財布がないことに気付く…。携帯でヒュッテ西岳へ電話すると、どうやら小屋のスタッフの方が拾ってくれていたようだった。中身も全額無事。小屋に泊まるお金はおろか、水を補給するお金もなく、頂上まで30分だというのに断念し、ヒュッテ西岳へ戻る。
さすがに12時間近くフル装備で歩くのはキツく、東鎌尾根の往復は堪えた。
水俣乗越を過ぎて最後の登りでは体力の限界を感じながらも、なんとか夕飯前には到着。財布を拾ってくれたスタッフのネパールからの留学生の方に感謝し、夕飯後はビールやカクテルを飲みながら夕日に染まる槍ヶ岳を堪能した。
最初ガスっていたせいか、他の登山客達は小屋の中。見れてラッキーだった。
苦労して戻った甲斐があった。
この日も夜中に起きて外へ出てみると、満点の星空。流れ星も3〜5分に1度のペースで見れた。

4日目:この日は大幅に予定が変わったため、下山するのみ。
西岳に登って朝日と共に360度の景色と赤く染まる槍ヶ岳を堪能。
小屋の裏手で朝食を作りのんびりとして出発。今回3度目の水俣乗越へ。
そして大曲へ下り、槍沢、横尾へと下る。さすがに横尾は人がたくさんいた。
明神からは一般の観光客ともすれ違うようになり、香水の匂いを漂わせ、サンダルで歩く女性や革靴のおじさん等を見かける。
上高地に着くと大勢の観光客で溢れ返り、見ただけでどっと疲れが出た。
なんだか自分はここにいてはいけないのではって気分になる…。
そして去年もお世話になった立ち寄り湯に寄り、美味しいお蕎麦をいただいて帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら