エレベーターホールにトイレ(無料)と自動販売機がありました。朝5時はエレベーターは動いておらず、外への出方がわからなかったので、駐車場入り口から出発しました
0
7/13 4:55
エレベーターホールにトイレ(無料)と自動販売機がありました。朝5時はエレベーターは動いておらず、外への出方がわからなかったので、駐車場入り口から出発しました
少し歩くと天神平が目の前に。雨も今は止んでいます
0
7/13 15:59
少し歩くと天神平が目の前に。雨も今は止んでいます
車はここで通行止めです
0
7/13 17:20
車はここで通行止めです
指導センターが道の左にありました
0
7/13 16:00
指導センターが道の左にありました
ヤマレコで作った登山計画書を入れて、注意書きをしばし読みふけります
0
7/13 16:00
ヤマレコで作った登山計画書を入れて、注意書きをしばし読みふけります
西黒尾根の入り口。いきなり急登が始まるのは赤城の黒檜山そっくり
0
7/13 16:03
西黒尾根の入り口。いきなり急登が始まるのは赤城の黒檜山そっくり
暗い道を黙々と登ります
0
7/13 16:03
暗い道を黙々と登ります
鉄塔は空が見えるので一息つけます
0
7/13 16:03
鉄塔は空が見えるので一息つけます
直径1mの倒木、この段差が無いと越えるのは難しい
0
7/13 16:04
直径1mの倒木、この段差が無いと越えるのは難しい
結構な高度までアジサイが咲いていました
0
7/13 16:04
結構な高度までアジサイが咲いていました
一瞬の平たん部
0
7/13 16:04
一瞬の平たん部
岩と木の根の登りをまた黙々と歩きます
0
7/13 16:04
岩と木の根の登りをまた黙々と歩きます
大きな岩もありますが登りなのでへっちゃら
0
7/13 16:04
大きな岩もありますが登りなのでへっちゃら
明るくなってきたかな?
0
7/13 16:05
明るくなってきたかな?
標高1400mを越えたあたりで樹林帯から岩稜帯になりました。天神平が向こうに見え、ここでひと休憩
0
7/13 16:05
標高1400mを越えたあたりで樹林帯から岩稜帯になりました。天神平が向こうに見え、ここでひと休憩
最初に目についた花はヨツバヒヨドリでした
1
7/14 17:27
最初に目についた花はヨツバヒヨドリでした
黄色の大きくて目立つ花があちこちで咲いていました。初めて見るニッコウキスゲです
2
7/13 17:27
黄色の大きくて目立つ花があちこちで咲いていました。初めて見るニッコウキスゲです
写真右奥は赤城山に間違いないです。その左のとがっているのは皇海山で日光白根山でしょうか。手前の山は全く分からず
0
7/13 16:06
写真右奥は赤城山に間違いないです。その左のとがっているのは皇海山で日光白根山でしょうか。手前の山は全く分からず
鎖場が数か所ありますが、ここは取りつきがよく滑らないのでほぼ鎖なしで登れました
0
7/13 16:06
鎖場が数か所ありますが、ここは取りつきがよく滑らないのでほぼ鎖なしで登れました
雪渓と尾根が見渡せる場所に出ました。尾根は左からザンゲ岩、トマノ耳、オキノ耳がよく見えます。一番右は一ノ倉岳かな
1
7/13 16:06
雪渓と尾根が見渡せる場所に出ました。尾根は左からザンゲ岩、トマノ耳、オキノ耳がよく見えます。一番右は一ノ倉岳かな
登る稜線が見えるようになってきました。何度もピークを越えないといけないようです
0
7/13 16:07
登る稜線が見えるようになってきました。何度もピークを越えないといけないようです
イブキジャコウソウ。匂いはわかりませんでしたがあちこちで咲いていました
2
7/13 17:31
イブキジャコウソウ。匂いはわかりませんでしたがあちこちで咲いていました
結構な鎖場に見えますが、近寄ってみたら普通でした
0
7/13 16:07
結構な鎖場に見えますが、近寄ってみたら普通でした
稜線などあちこちで咲いています。葉が三裂せず高地なのでミヤマカラマツ
1
7/13 16:07
稜線などあちこちで咲いています。葉が三裂せず高地なのでミヤマカラマツ
花が集合していて判別できません。他のログを見ていたらコメツツジみたいです
0
7/13 17:32
花が集合していて判別できません。他のログを見ていたらコメツツジみたいです
ニッコウキスゲと天神平
0
7/13 17:33
ニッコウキスゲと天神平
アザミが咲くと夏ですね。場所を考えるとジョウシュウオニアザミでしょうか
1
7/13 16:08
アザミが咲くと夏ですね。場所を考えるとジョウシュウオニアザミでしょうか
咲き始めたキンコウカが数株ありました
1
7/13 16:08
咲き始めたキンコウカが数株ありました
ラクダの背。抜いて行った10人ほどはもう見えません
0
7/13 16:08
ラクダの背。抜いて行った10人ほどはもう見えません
ザンゲ岩付近までよく見かけた。ナナカマドなのかイワシモツケなのか判別つかず
0
7/13 17:35
ザンゲ岩付近までよく見かけた。ナナカマドなのかイワシモツケなのか判別つかず
巌剛新道が合わさる分岐
0
7/13 16:09
巌剛新道が合わさる分岐
これはどんな花が咲くんだろう
1
7/13 16:09
これはどんな花が咲くんだろう
調べ中
1
7/13 16:09
調べ中
調べ中
1
7/13 17:36
調べ中
ハナニガナ
1
7/13 7:08
ハナニガナ
岩場はあちこちで黄ペンキが方向を示しています。ペンキに従わなくても登れる場所が多いです
0
7/13 16:10
岩場はあちこちで黄ペンキが方向を示しています。ペンキに従わなくても登れる場所が多いです
ホソバヒナウスユキソウ
1
7/13 17:37
ホソバヒナウスユキソウ
オオバギボウシ。満開はあと数日でしょうか
1
7/13 17:37
オオバギボウシ。満開はあと数日でしょうか
写真を拡大して「6枚花弁で青」で探すとアサツキがすぐにヒット。その中で「蛇紋岩地に特産する多年草」ということからシブツアサツキでしょう
1
7/13 18:33
写真を拡大して「6枚花弁で青」で探すとアサツキがすぐにヒット。その中で「蛇紋岩地に特産する多年草」ということからシブツアサツキでしょう
ミヤマダイモンジソウ
0
7/13 18:33
ミヤマダイモンジソウ
同じような光景を何度も見ますが、稜線がちっとも近くになりません
1
7/13 16:11
同じような光景を何度も見ますが、稜線がちっとも近くになりません
ウラジロヨウラク
1
7/13 7:33
ウラジロヨウラク
さっきも同じ風景を見たような、というのが3回以上ありました
0
7/13 16:11
さっきも同じ風景を見たような、というのが3回以上ありました
大きなピンクの花のタニウツギ
0
7/13 18:35
大きなピンクの花のタニウツギ
このあたりは蛇紋岩でつるつる滑ります。渋滞+雨の日は要注意です
0
7/13 16:12
このあたりは蛇紋岩でつるつる滑ります。渋滞+雨の日は要注意です
ミヤマウツボグサが一輪だけ咲いていました。ロープから腕を伸ばして撮影
1
7/13 18:35
ミヤマウツボグサが一輪だけ咲いていました。ロープから腕を伸ばして撮影
ザンゲ岩が近くになってきました
0
7/13 16:12
ザンゲ岩が近くになってきました
やっとザンゲ岩です
0
7/13 16:12
やっとザンゲ岩です
ハクサンフウロ
0
7/13 7:56
ハクサンフウロ
これもハクサンフウロのはずですが、雰囲気がちがうなあ
0
7/13 7:57
これもハクサンフウロのはずですが、雰囲気がちがうなあ
ミヤマキンポウゲ
0
7/13 7:58
ミヤマキンポウゲ
ハナニガナ
0
7/13 18:37
ハナニガナ
歩いてきた稜線
0
7/13 16:13
歩いてきた稜線
尾根がゆるくなってきました
0
7/13 16:14
尾根がゆるくなってきました
尾根筋にいっぱい咲いていました。ヨツバシオガマ
0
7/13 16:14
尾根筋にいっぱい咲いていました。ヨツバシオガマ
そう、下りは中級者なら十分
0
7/13 16:14
そう、下りは中級者なら十分
ハクサンコザクラ
0
7/13 8:16
ハクサンコザクラ
ザンゲ岩から合流地点まででたくさん見かけたイワカガミ
0
7/13 18:38
ザンゲ岩から合流地点まででたくさん見かけたイワカガミ
イワイチョウは丸い葉っぱでよれよれの花弁なのですぐわかります
0
7/13 16:15
イワイチョウは丸い葉っぱでよれよれの花弁なのですぐわかります
イワイチョウの近くで咲いていて、はなびらが4枚で葉が丸くない。すぐに見つかるかと探しましたが勉強中
0
7/13 16:15
イワイチョウの近くで咲いていて、はなびらが4枚で葉が丸くない。すぐに見つかるかと探しましたが勉強中
背の高い指標ですが、雪が積もったらちょうどの高さになるんでしょうね
0
7/13 16:16
背の高い指標ですが、雪が積もったらちょうどの高さになるんでしょうね
場所が場所なのでシラネニンジンに違いない
1
7/13 16:16
場所が場所なのでシラネニンジンに違いない
ヤマブキショウマ
1
7/13 16:16
ヤマブキショウマ
トマノ耳に到着。この時は5人ほどしかいなかった
2
7/13 18:40
トマノ耳に到着。この時は5人ほどしかいなかった
オキノ耳へは登り返し
0
7/13 16:16
オキノ耳へは登り返し
ハクサンフウロ
1
7/13 16:17
ハクサンフウロ
ゴゼンタチバナ
1
7/13 16:17
ゴゼンタチバナ
ふわふわのしっぽのようなコバイケイソウ
1
7/13 18:42
ふわふわのしっぽのようなコバイケイソウ
ここに一輪だけ咲いていました。ムシトリスミレらしいです
1
7/13 8:37
ここに一輪だけ咲いていました。ムシトリスミレらしいです
ひまわりをぎゅっと小さくしたようなウサギギク
0
7/13 8:39
ひまわりをぎゅっと小さくしたようなウサギギク
オキノ耳は約30分も数人で占領できました。名古屋マダムの百名山蛮勇記などで話が弾みました
2
7/13 18:43
オキノ耳は約30分も数人で占領できました。名古屋マダムの百名山蛮勇記などで話が弾みました
ハクサンフウロ
1
7/13 8:44
ハクサンフウロ
オキノ耳の東側を覗いた光景、吸い込まれそうです。左が一の倉沢でしょうか
0
7/13 16:19
オキノ耳の東側を覗いた光景、吸い込まれそうです。左が一の倉沢でしょうか
一番左から茂倉岳、一の倉沢岳
0
7/13 16:20
一番左から茂倉岳、一の倉沢岳
しゃべり疲れたのでトマの耳に戻ります
0
7/13 16:20
しゃべり疲れたのでトマの耳に戻ります
オキノ耳の山頂すぐにピンクが目立つ花が咲いていました。葉が多くてとがっているのでオオタカネバラのようです
0
7/13 9:05
オキノ耳の山頂すぐにピンクが目立つ花が咲いていました。葉が多くてとがっているのでオオタカネバラのようです
葉が太いので普通のウスユキソウかな
2
7/13 16:20
葉が太いので普通のウスユキソウかな
山頂付近でミヤマウツボグサがたくさん咲いていました
1
7/13 18:48
山頂付近でミヤマウツボグサがたくさん咲いていました
肩の小屋から西の展望。手前がオジカ沢の頭でその向こうに見えるのが万太郎山らしいです
1
7/13 16:21
肩の小屋から西の展望。手前がオジカ沢の頭でその向こうに見えるのが万太郎山らしいです
ヤマガラシがいっぱい咲いていました。風で揺れるので手で支えて撮影
0
7/13 16:21
ヤマガラシがいっぱい咲いていました。風で揺れるので手で支えて撮影
肩の小屋。入って左が売店、右が休憩所。入らずに左にいくとトイレ
1
7/13 16:21
肩の小屋。入って左が売店、右が休憩所。入らずに左にいくとトイレ
小屋の近くはミヤマキンポウゲがいっぱい
0
7/13 16:22
小屋の近くはミヤマキンポウゲがいっぱい
これを撮影してからは登ってくる人だらけで登山道はほとんど撮影できず
0
7/13 16:22
これを撮影してからは登ってくる人だらけで登山道はほとんど撮影できず
ハナニガナ
0
7/13 9:41
ハナニガナ
天神ザンゲ岩から。避難小屋から少し登っています
0
7/13 16:22
天神ザンゲ岩から。避難小屋から少し登っています
イワオトギリがカッコよく咲いていました
0
7/13 18:50
イワオトギリがカッコよく咲いていました
傾いて危ない木道
1
7/13 16:23
傾いて危ない木道
天狗の留まり場から。登山道の左右の木は思ったより高く、歩いていると麓方向は見えません
0
7/13 16:24
天狗の留まり場から。登山道の左右の木は思ったより高く、歩いていると麓方向は見えません
天神尾根のところどころで黄色に交じってシロバナニガナが咲いていました
1
7/13 18:51
天神尾根のところどころで黄色に交じってシロバナニガナが咲いていました
避難小屋の裏にいわお新道の分岐がありました
0
7/13 16:24
避難小屋の裏にいわお新道の分岐がありました
来る人数が多すぎ渋滞ばかりです
0
7/13 16:24
来る人数が多すぎ渋滞ばかりです
ここを右に行くと天神峠
0
7/13 16:24
ここを右に行くと天神峠
登り道に飽きたし、当初の予定通り田尻尾根で下ることにします
0
7/13 16:25
登り道に飽きたし、当初の予定通り田尻尾根で下ることにします
枝打ちされ開けた道です。地面が見えないことが多いので歩きやすくはないです
0
7/13 16:25
枝打ちされ開けた道です。地面が見えないことが多いので歩きやすくはないです
ちゃんと水平に撮ってます
0
7/13 16:25
ちゃんと水平に撮ってます
ごくたまに展望のきく場所にでます。11時すぎで頂上はガス、下山時に会った人たちはガスの中なんだな。早朝に出発してよかった〜
0
7/13 16:25
ごくたまに展望のきく場所にでます。11時すぎで頂上はガス、下山時に会った人たちはガスの中なんだな。早朝に出発してよかった〜
岩は滑りやすく足元ばかり見てます
0
7/13 16:25
岩は滑りやすく足元ばかり見てます
たぶんツルアリドオシで、登りのときも同じ高度で咲いていました。暗い場所で白い花は撮影が難しいです
0
7/13 18:52
たぶんツルアリドオシで、登りのときも同じ高度で咲いていました。暗い場所で白い花は撮影が難しいです
アジサイが咲く高度になったらもうすぐ
0
7/13 16:25
アジサイが咲く高度になったらもうすぐ
やっと尾根が終わり、砂利道になりました
0
7/13 16:25
やっと尾根が終わり、砂利道になりました
上のゴンドラからの視線を感じます。それにしてもフラッシュ撮影することはないでしょうが
0
7/13 11:49
上のゴンドラからの視線を感じます。それにしてもフラッシュ撮影することはないでしょうが
このあたりで太陽が出だして暑い暑い。沢で軽く水浴び
0
7/13 11:55
このあたりで太陽が出だして暑い暑い。沢で軽く水浴び
ここは飲めるだろうと水分補給
0
7/13 12:02
ここは飲めるだろうと水分補給
岩だらけの道になってきました。雪の積もった時が仕事時なので石がいっぱいでも問題ないのでしょう
0
7/13 12:07
岩だらけの道になってきました。雪の積もった時が仕事時なので石がいっぱいでも問題ないのでしょう
やっと車道になりそうです
0
7/13 12:10
やっと車道になりそうです
ロープウェー駅が見えました。少し歩いて鉄階段を降りました
0
7/13 12:11
ロープウェー駅が見えました。少し歩いて鉄階段を降りました
帰ってきました
0
7/13 12:14
帰ってきました
tancroさま、はじめまして
ラクダの背辺りで、お会いした者です。
幸せを共有しているようで、レコさせていただきました。
同じ登りのルートなのに、お花の写真がいっぱいで、
感動してしまいました。
本当にお疲れ様でした。
MUSICA001さんこんにちは。
MUSICA001さんのログを見ましたが、途中で抜いていかれた中におられたんですね。2人組だと声を交わした、奥さんがサクサク岩場を登って行かれたご夫婦かな?
小生、山を始めたきっかけが花の写真でして、写真の無い山は登りません。谷川岳もいつかは登らないといけない山の一つでしたが、最近のログを見ていると花だらけだったので、本格的な夏山になる前に来たのでした。
巌剛新道も行ってみたい尾根でしたが、下りは大変だったようですね。でも、お怪我はなかったようでなによりです。
また、どこかでお会いできましたら。
本当にたくさん咲いているのですね最近は
花がきになっているので、参考にします。
谷川の下りはロープーウェイが良いと思います!
昔、小学6年生の娘と一緒に3人で登りましたがそれ以来
娘は、山に行くことを断固として断り続けています。
過酷過ぎたようです。
想い出の多い谷川岳を少し思い出しました。
良かったら過去に行ったブログを参考ししてください。
http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1781.html
私のブログになります。
jimnysj30さんこんにちは
店長日記ささっと10件ほど見せてもらいました。
どうやら私とかなりのご近所さんみたいですね。どんぐり村に行ってさらにお茶まで飲むなんてかなりの地元民(笑)。私は猫の木札までいただいちゃいましたが。。。
西黒尾根を小学生の娘さんと一緒とびっくりです。まあ、たしかに最近のブログに娘さんはいませんが、中学生だと、まあ、そんなもんでしょう。 奥さんはまだ一緒に登ってくれてるみたいなのがうらやましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する