ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

JWV 念願の「白峰三山縦走」を楽しむ

2013年07月27日(土) ~ 2013年07月29日(月)
 - 拍手
aaib1360 その他8人
GPS
23:10
距離
25.3km
登り
2,462m
下り
3,141m

コースタイム

7/26 
新宿駅西口22:00=

7/27
1:00芦安天笑閣(仮眠)4:50=6:00広河原−6:10広河原山荘6:40=7:12白根御池分岐−9:25二俣9:40−12:15白根御池小屋分岐−13:00小太郎分岐−13:25肩ノ小屋13:45−14:20両俣分岐点14:25−14:50北岳15:10−15:40吊尾根分岐点―15:05八本歯ノコル分岐点−北岳山荘16:30(泊)

7/28 
北岳山荘6:30−7:10中白根7:15‐8:30間ノ岳8:50−10:00農鳥小屋10:30−11:25西農鳥‐12:20農鳥岳12:30−13:10大門沢下降点13:30−16:20大門沢小屋(泊)

7/29 大門沢小屋5:50−8:30森山橋−8:37登山口−9:30奈良田の湯温泉13:30=13:35奈良田温泉BS13:50=14:50飯富BS15:29=17:50中央道日野BS
天候 27日 晴時々曇り、霧 稜線上は風
28日 朝方強風のち、晴時々曇り、霧 稜線上は風
29日 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路 新宿駅西口より南アルプス山岳バスを利用、22時出発、
   途中芦安・天笑閣にて仮眠、5:10発に乗車広河原着6:30
   バス代新宿=広河原(仮眠付き)6600円

   http://yamanashikotsu.co.jp/index.html

復路 奈良田温泉発13:50で飯室に行き、中央高速バス・新宿行
   15:28に乗車=中央道日野BS17:30 バス代2100円

https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index

コース状況/
危険箇所等
広河原-二俣
われ先に登る多数の登山者、人気の山は凄い人です。
道も良く整備され問題は無いです。

二俣-小太郎尾根分岐
こちらも道は良く整備されているので心配はありません。
中間点付近に小広場が出来ており、昼食に良いです。
左俣の雪渓は、残雪が例年以上にあり落石で負傷された方も
居られたようです。左俣の下山時はアイゼンを着用が良いと
思います。

小太郎尾根分岐‐北岳
ここからは稜線です。岩場もあります。風、雨の時は要注意です。
コースははっきりしておりますので、霧の時は道を外さぬように
進んで下さい。肩の小屋で一休みしたら、いよいよ岩稜地帯です。
くれぐれも落石を起こさず、当たらず、慎重に登って下さい。
両俣分岐点から、山頂まではあとひと頑張りです。北岳山頂に
着いたら晴れていれば360度の展望です。おおいに展望に満足するでしょう。

北岳‐北岳山荘
北岳からは岩稜の下りになります。慎重に下って下さい。コースは
絶対に外さぬようにして下さい。滑落の恐れもあります。2ヶ所の
八本歯ノコルに行く道が左側にあります。そこを通過したらやっと
傾斜も緩くなります。まもなく北岳山荘です。宿泊者には水1Lの
サービスがあります。生ビール900円、トイレも綺麗です。

北岳山荘‐間ノ岳-農鳥岳-大門沢下降点
昨日と変わり登山者はまばらです。静かな山歩きが出来ます。
コースは問題ありませんが、雨、霧、強風の時は気を付けて下さい。
ケルン、ペンキマーク通りに進んで下さい。ガレ場、ザレ場、
岩場もありますが慎重に歩けば問題はありません。農鳥小屋を
過ぎると登りですので後半のために栄養補給と休息を十分に
取って下さい。農鳥岳から大門沢下降点までは周りが広いです。
霧、強風時は特に注意して下さい。

大門沢下降点-大門沢小屋
聞きしに勝る強烈な下り道です。道は細く、ザレ場、ガレ場もあり、
木のハシゴ、橋、ロープ、岩の連続です。ごうごうとした沢音が聞こえ
出したら近いかなと思うとまた登りがあり急坂があり、九十九折りが
あり、何でもありです。くれぐれもつまずき、転倒、滑落には注意して下さい。
樹林帯の下に赤い屋根が見えたら、大門沢小屋です。なかなか趣のある小屋です。

大門沢小屋‐奈良田温泉
小屋からが難所の連続です。広河内の右岸の急坂を下ります。
くれぐれもご注意して下さい。
小尾根を巻き、八丁坂の滑りやすい急坂を延々と下ります。
細いトラバースの所は、谷側へ滑落しないように注意してください。
3ケ所の沢を渡り、1本目の吊橋を渡ると発電所の取水口に出ます。
後2本吊り橋があります。第3堰堤の手前から高巻をします。最後の吊橋を渡れば、登山口に出ます。林道をしばらく行くと左手に東屋があります。
休憩後、ここから奈良田までは1時間弱の林道歩きです。第1発電所を右折し
しばらく行くと右手に大駐車場があります。その先の左手に奈良田の里温泉が
あります。坂道を350mほど登ります。バス停は温泉から下って5分弱です。
入浴料500円、ネットで買うと400円とのことで。休憩料1000円(座敷)ですが、
食堂でビールを飲み、食事を摂り粘ります。
朝、6時の広河原(1510m)です。高い所には陽が射しております。どうか雨が降りませんように、稜線は風が無いように願います。
2013年07月27日 06:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:17
朝、6時の広河原(1510m)です。高い所には陽が射しております。どうか雨が降りませんように、稜線は風が無いように願います。
北岳には少し雲が掛かっていますがまあまあでしょう。左俣の雪渓は雪が例年より多いですね。落石、転倒、滑落には気を付けましょう。我々は、右俣を登りますのでその分安心です。
2013年07月27日 06:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 6:19
北岳には少し雲が掛かっていますがまあまあでしょう。左俣の雪渓は雪が例年より多いですね。落石、転倒、滑落には気を付けましょう。我々は、右俣を登りますのでその分安心です。
吊橋を渡り広河原山荘です。朝食を摂り出発です。
2013年07月27日 06:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 6:20
吊橋を渡り広河原山荘です。朝食を摂り出発です。
白根御池分岐に来ました。二俣まで約3時間です。
2013年07月27日 07:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:12
白根御池分岐に来ました。二俣まで約3時間です。
流木の残骸が凄いです。登り下りの登山客で擦れ違うのも大変です。
2013年07月30日 20:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:20
流木の残骸が凄いです。登り下りの登山客で擦れ違うのも大変です。
仮設の橋が出来ていました。水量が凄いです。
2013年07月27日 07:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:43
仮設の橋が出来ていました。水量が凄いです。
クルマユリが咲いていました。
2013年07月27日 08:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:01
クルマユリが咲いていました。
鳳凰方面が姿を現しました。
2013年07月30日 20:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:21
鳳凰方面が姿を現しました。
大樺沢をだいぶ登って来ました。息が上がってピンボケです。
2013年07月30日 20:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:21
大樺沢をだいぶ登って来ました。息が上がってピンボケです。
ハクサンフウロ
2013年07月27日 09:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:16
ハクサンフウロ
二俣に近づきました。右、北岳、左、左俣の雪渓と八本歯ノコル方面です。
2013年07月30日 20:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:21
二俣に近づきました。右、北岳、左、左俣の雪渓と八本歯ノコル方面です。
後ろに鳳凰が姿を現して来ました。
2013年07月27日 09:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:33
後ろに鳳凰が姿を現して来ました。
二俣(2220m)到着です。広河原から2時間45分でした。
2013年07月27日 09:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:43
二俣(2220m)到着です。広河原から2時間45分でした。
左俣の雪渓です。雪渓で落石があり、怪我人が出た様です。
2013年07月27日 09:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:58
左俣の雪渓です。雪渓で落石があり、怪我人が出た様です。
マルバダケブキです。
2013年07月27日 10:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:19
マルバダケブキです。
右股から見た北岳です。顔を出したり隠したりしております。
2013年07月27日 11:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:22
右股から見た北岳です。顔を出したり隠したりしております。
バットレスが凄いです。
2013年07月27日 11:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:22
バットレスが凄いです。
以前来た時には無かった広場からは、小太郎尾根分岐方面が見えます。まだ少しありますね。
2013年07月30日 20:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:19
以前来た時には無かった広場からは、小太郎尾根分岐方面が見えます。まだ少しありますね。
八本歯方面です。
2013年07月30日 20:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:22
八本歯方面です。
北岳方面です。
2013年07月30日 20:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:22
北岳方面です。
登りの苦しさを北岳が励ましてくれています。
2013年07月30日 20:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:23
登りの苦しさを北岳が励ましてくれています。
上から見下ろした広場です。ランチに最適です。
2013年07月30日 20:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:23
上から見下ろした広場です。ランチに最適です。
ミツバオウレンです。可憐ですよ…
2013年07月27日 11:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:46
ミツバオウレンです。可憐ですよ…
白根御池小屋からの道と合流しました。
2013年07月27日 12:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:15
白根御池小屋からの道と合流しました。
ハクサンチドリ、四阿山にも沢山咲いていました。
2013年07月27日 12:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:38
ハクサンチドリ、四阿山にも沢山咲いていました。
ミヤマキンポウゲ
2013年07月27日 12:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:39
ミヤマキンポウゲ
タカネヤハズハハコ
2013年07月27日 12:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:46
タカネヤハズハハコ
千丈かな?
2013年07月27日 12:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:47
千丈かな?
ウラジロナナカマド、紅葉がもうすぐかもね…
2013年07月27日 12:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:58
ウラジロナナカマド、紅葉がもうすぐかもね…
コイワカガミ
2013年07月27日 12:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:59
コイワカガミ
ハクサンイチゲです。良いですね…
2013年07月27日 13:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:00
ハクサンイチゲです。良いですね…
上空には雲が…
2013年07月27日 13:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:01
上空には雲が…
小太郎分岐点(2840m)に到着しました。休憩・食事を入れて二俣から3時間20分でした。
2013年07月27日 13:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:02
小太郎分岐点(2840m)に到着しました。休憩・食事を入れて二俣から3時間20分でした。
これから向かう肩ノ小屋までの稜線です。
2013年07月27日 13:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:07
これから向かう肩ノ小屋までの稜線です。
タカネツメクサ
2013年07月27日 13:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:08
タカネツメクサ
南アルプスの女王様、仙丈ケ岳です。
2013年07月27日 13:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:12
南アルプスの女王様、仙丈ケ岳です。
ズームにしてみました。
2013年07月27日 13:12撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:12
ズームにしてみました。
この様な岩場もあります。
2013年07月27日 13:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:19
この様な岩場もあります。
やっと肩ノ小屋(3000m)に着きました。しばらく休まして…ビールが飲みたいが、北岳山荘まで我慢です。
2013年07月27日 13:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:48
やっと肩ノ小屋(3000m)に着きました。しばらく休まして…ビールが飲みたいが、北岳山荘まで我慢です。
いよいよ北岳を目指します。
2013年07月27日 14:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:00
いよいよ北岳を目指します。
ハクサンイチゲとミヤマキンバイです。
2013年07月27日 14:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:01
ハクサンイチゲとミヤマキンバイです。
イワベンケイ、貫禄があります。
2013年07月27日 14:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:18
イワベンケイ、貫禄があります。
両俣分岐です。
2013年07月27日 14:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:20
両俣分岐です。
あと北岳山頂まで20分です。
2013年07月27日 14:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:21
あと北岳山頂まで20分です。
やっと見つけたタカネマンテマです。
2013年07月27日 14:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:23
やっと見つけたタカネマンテマです。
同じく。
2013年07月27日 14:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 14:23
同じく。
ミヤマオダマキ
2013年07月27日 14:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:49
ミヤマオダマキ
北岳(3193m)の山頂到着です。3等3角点「白根岳」とありました。小太郎分岐点から1時間50分でした。
2013年07月27日 14:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:58
北岳(3193m)の山頂到着です。3等3角点「白根岳」とありました。小太郎分岐点から1時間50分でした。
3度目の正直、少し晴れて展望がありました。
2013年07月30日 20:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/30 20:44
3度目の正直、少し晴れて展望がありました。
北岳を後にして…
2013年07月30日 20:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:44
北岳を後にして…
この様な岩場を下ります。雨、霧、風があると大変な所です。
2013年07月30日 20:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:44
この様な岩場を下ります。雨、霧、風があると大変な所です。
ミヤマオダマキ
2013年07月27日 15:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:29
ミヤマオダマキ
吊尾根分岐点です。北岳山荘まで50分、転落注意とあります。ガスが出て来ました。
2013年07月27日 15:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:37
吊尾根分岐点です。北岳山荘まで50分、転落注意とあります。ガスが出て来ました。
北岳山荘まで20分の所まで来ました。生ビールが飲みたいです。
2013年07月27日 16:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 16:04
北岳山荘まで20分の所まで来ました。生ビールが飲みたいです。
イワギキョウが慰めてくれています。
2013年07月27日 16:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 16:07
イワギキョウが慰めてくれています。
山荘が見えて来ました。
2013年07月30日 20:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:45
山荘が見えて来ました。
山荘(2900m)の上に着きました。テントがびっしり張られています。広河原から9時間55分でした。
2013年07月30日 20:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:45
山荘(2900m)の上に着きました。テントがびっしり張られています。広河原から9時間55分でした。
28日の朝です。朝方は強風がうるさかったです。
2013年07月30日 20:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:45
28日の朝です。朝方は強風がうるさかったです。
厚い雲に覆われております。今日の天気は大丈夫かな?
2013年07月28日 05:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 5:07
厚い雲に覆われております。今日の天気は大丈夫かな?
富士山の頭に笠があります。これは大変だぞ…
2013年07月30日 20:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:46
富士山の頭に笠があります。これは大変だぞ…
6時30分に山荘を出てまず間ノ岳に向います。農鳥岳を越え大門沢小屋までのロングコースを歩きます。
2013年07月30日 20:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:46
6時30分に山荘を出てまず間ノ岳に向います。農鳥岳を越え大門沢小屋までのロングコースを歩きます。
前方の山は中白根山方面です。雲は秋のようです。
2013年07月30日 20:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:46
前方の山は中白根山方面です。雲は秋のようです。
中央アルプス方面です。
2013年07月30日 20:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:47
中央アルプス方面です。
朝日に輝くイワオウギです。
2013年07月28日 06:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:53
朝日に輝くイワオウギです。
この稜線はわりと楽に歩けます。
2013年07月30日 20:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:47
この稜線はわりと楽に歩けます。
間ノ岳と甲斐駒ケ岳が素晴らしい姿を現しました。
2013年07月30日 20:48撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:48
間ノ岳と甲斐駒ケ岳が素晴らしい姿を現しました。
振り返ると北岳山荘と昨日苦しんだ北岳です。
2013年07月30日 20:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:24
振り返ると北岳山荘と昨日苦しんだ北岳です。
間ノ岳方面です。右奥が山頂のようです。
2013年07月30日 20:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:25
間ノ岳方面です。右奥が山頂のようです。
中白根山(3055m)に着きました。
2013年07月28日 07:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:19
中白根山(3055m)に着きました。
北岳の右下にオベリスクが見えて来ました。
2013年07月30日 20:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:25
北岳の右下にオベリスクが見えて来ました。
こちら側から見る北岳は初めてです。いつもガスの中でした。
2013年07月30日 20:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:26
こちら側から見る北岳は初めてです。いつもガスの中でした。
ケルンです。この辺はガスが出ると方向が分からなくなります。
2013年07月28日 07:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:46
ケルンです。この辺はガスが出ると方向が分からなくなります。
雪渓の先に富士山が…
2013年07月30日 20:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:26
雪渓の先に富士山が…
間ノ岳(3189m)の山頂に着きました。北岳山荘から2時間です。
2013年07月28日 08:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:38
間ノ岳(3189m)の山頂に着きました。北岳山荘から2時間です。
この山頂は、東海製紙の社有林だそうです。
2013年07月28日 08:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:39
この山頂は、東海製紙の社有林だそうです。
農鳥岳はこの方角に行きます。
2013年07月28日 08:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:39
農鳥岳はこの方角に行きます。
2度目の間ノ岳です。
2013年07月28日 08:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 8:41
2度目の間ノ岳です。
農鳥岳が見えて来ました。
2013年07月30日 20:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:27
農鳥岳が見えて来ました。
塩見岳方面です。
2013年07月30日 20:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:49
塩見岳方面です。
農鳥小屋はこの下にあり、そして農鳥岳に登り返します。
2013年07月30日 20:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:50
農鳥小屋はこの下にあり、そして農鳥岳に登り返します。
北岳方面です。
2013年07月30日 20:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:28
北岳方面です。
何度も振り返り北岳を拝みます。
2013年07月30日 20:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:28
何度も振り返り北岳を拝みます。
昨夜泊った北岳山荘と北岳です。
2013年07月30日 20:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:29
昨夜泊った北岳山荘と北岳です。
農鳥小屋と農鳥岳。農鳥岳は山の裏側です。
2013年07月30日 20:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:29
農鳥小屋と農鳥岳。農鳥岳は山の裏側です。
左が西農鳥岳です。
2013年07月30日 20:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:29
左が西農鳥岳です。
シャクナゲかな?
2013年07月28日 09:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:47
シャクナゲかな?
三国平への分岐です。
2013年07月28日 09:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:52
三国平への分岐です。
間ノ岳から下って来ました。農鳥小屋と西農鳥岳が構えています。
2013年07月30日 20:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:30
間ノ岳から下って来ました。農鳥小屋と西農鳥岳が構えています。
農鳥小屋に着きました。間ノ岳から1時間10分です。お天気が良いのでランチにします。
2013年07月30日 20:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:30
農鳥小屋に着きました。間ノ岳から1時間10分です。お天気が良いのでランチにします。
振り向くと、間ノ岳が…
2013年07月30日 20:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:31
振り向くと、間ノ岳が…
西農鳥岳、農鳥岳方面です。ガレている所がありますので注意しましょう。
2013年07月30日 20:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:31
西農鳥岳、農鳥岳方面です。ガレている所がありますので注意しましょう。
農鳥岳山頂が見えて来ました。まだ少しありますね。
2013年07月30日 20:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:31
農鳥岳山頂が見えて来ました。まだ少しありますね。
西農鳥岳(3050m)山頂に着きました。農鳥小屋と間ノ岳が見えます。農鳥小屋から55分です。
2013年07月30日 20:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:32
西農鳥岳(3050m)山頂に着きました。農鳥小屋と間ノ岳が見えます。農鳥小屋から55分です。
何度見ても良いですね。振り返り、振り返り眺めました。もうここは歩かないと思います。
2013年07月30日 20:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:32
何度見ても良いですね。振り返り、振り返り眺めました。もうここは歩かないと思います。
西農鳥岳からの下りはこんな所があります。
2013年07月30日 20:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:33
西農鳥岳からの下りはこんな所があります。
南アルプスは奥が深いですね。
2013年07月30日 20:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:33
南アルプスは奥が深いですね。
塩見岳では無いかと云っていますが…
2013年07月28日 12:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 12:04
塩見岳では無いかと云っていますが…
農鳥岳が見えて来ました。山頂に人が居ます。
2013年07月30日 20:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:34
農鳥岳が見えて来ました。山頂に人が居ます。
農鳥岳(3026m)の山頂に着きました。3000mを5峰歩きました。西農鳥岳から55分です。
2013年07月30日 20:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:34
農鳥岳(3026m)の山頂に着きました。3000mを5峰歩きました。西農鳥岳から55分です。
山頂で記念撮影です。今回の仲間たちです。
2013年07月30日 20:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/30 20:35
山頂で記念撮影です。今回の仲間たちです。
可憐なチングルマです。
2013年07月28日 12:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:39
可憐なチングルマです。
2013年07月28日 12:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:41
2013年07月28日 12:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:45
ここを下り、大門沢下降点に行きます。
2013年07月30日 20:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:35
ここを下り、大門沢下降点に行きます。
2013年07月28日 12:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:52
ここから左に下降点に向かいます。
2013年07月28日 12:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:53
ここから左に下降点に向かいます。
ハクサンイチゲのお花畑です。
2013年07月28日 13:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:03
ハクサンイチゲのお花畑です。
農鳥岳を振り返ります。登山道は稜線の裏側です。
2013年07月30日 20:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:36
農鳥岳を振り返ります。登山道は稜線の裏側です。
大門沢下降点が見えて来ました。その先の山は、広河内岳(2895m)です。
2013年07月30日 20:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:36
大門沢下降点が見えて来ました。その先の山は、広河内岳(2895m)です。
大門沢下降点(2800m)に到着しました。
2013年07月30日 20:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:37
大門沢下降点(2800m)に到着しました。
仲間が降りて来ました。農鳥岳から40分でした。ここでもう一度休憩をします。ここから今夜の宿、大門沢小屋まで標高差1100mの下りです。
2013年07月30日 20:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:37
仲間が降りて来ました。農鳥岳から40分でした。ここでもう一度休憩をします。ここから今夜の宿、大門沢小屋まで標高差1100mの下りです。
お花畑が綺麗です。
2013年07月28日 13:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 13:44
お花畑が綺麗です。
ウラジロナナカマドがあります。紅葉になると綺麗でしょう。
2013年07月28日 13:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:45
ウラジロナナカマドがあります。紅葉になると綺麗でしょう。
この様な下りの道もあります。滑落注意です。
2013年07月28日 13:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 13:50
この様な下りの道もあります。滑落注意です。
2013年07月28日 15:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 15:17
2013年07月28日 15:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 15:49
この様な木の橋があります。
2013年07月28日 15:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 15:51
この様な木の橋があります。
ロープにつかまりながら渡ります。
2013年07月28日 15:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 15:53
ロープにつかまりながら渡ります。
この様な所もあります。
2013年07月28日 15:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 15:55
この様な所もあります。
広河内の全景です。大雨が降れば土石流が発生します。
2013年07月29日 22:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 22:00
広河内の全景です。大雨が降れば土石流が発生します。
大門沢小屋(1700m)に到着しました。下降点から2時間50分の悪路の下りでした。北岳山荘から8時間50分の歩きでした。この棟は炊事場と食堂です。夕食と朝食の写真をお見せしたいのですが…
2013年07月29日 05:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:39
大門沢小屋(1700m)に到着しました。下降点から2時間50分の悪路の下りでした。北岳山荘から8時間50分の歩きでした。この棟は炊事場と食堂です。夕食と朝食の写真をお見せしたいのですが…
宿泊棟です。
2013年07月29日 05:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:40
宿泊棟です。
29日、まだ雨は降って居ませんが小屋を出る前に雨になりました。5時50分に出発です。奈良田まで標高差880mです。
2013年07月29日 05:42撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:42
29日、まだ雨は降って居ませんが小屋を出る前に雨になりました。5時50分に出発です。奈良田まで標高差880mです。
雨の中、木橋を渡ります。沢に落ちると大変です。
2013年07月29日 06:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:05
雨の中、木橋を渡ります。沢に落ちると大変です。
この様な所もあります。
2013年07月29日 06:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:18
この様な所もあります。
また、木橋があります。
2013年07月29日 06:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:21
また、木橋があります。
元気に渡っていますね。
2013年07月29日 06:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:23
元気に渡っていますね。
樹林帯の中に入りました。
2013年07月30日 20:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:38
樹林帯の中に入りました。
小尾根を越え急な下りになります。ここも滑落注意です。
2013年07月30日 20:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:38
小尾根を越え急な下りになります。ここも滑落注意です。
これでも木橋です。これも渡ります。
2013年07月29日 07:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 7:31
これでも木橋です。これも渡ります。
大きな岩に出くわしました。右に巻きます。
2013年07月30日 20:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:38
大きな岩に出くわしました。右に巻きます。
一番目の吊橋が見えて来ました。
2013年07月30日 20:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:39
一番目の吊橋が見えて来ました。
一度に大勢乗ったら、橋が悲鳴を上げますよ。
2013年07月30日 20:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 20:39
一度に大勢乗ったら、橋が悲鳴を上げますよ。
早川水系発電所取水口に出ました。
2013年07月29日 08:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:10
早川水系発電所取水口に出ました。
第二の吊橋です。この橋は一人ずつです。
2013年07月30日 20:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:39
第二の吊橋です。この橋は一人ずつです。
吊橋を渡ると高巻をします。
2013年07月30日 20:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:40
吊橋を渡ると高巻をします。
立派な堰堤です。
2013年07月29日 08:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:30
立派な堰堤です。
第三の吊橋、森山橋です。頑丈に出来ております。
2013年07月29日 08:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:33
第三の吊橋、森山橋です。頑丈に出来ております。
第三堰堤です。
2013年07月29日 08:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:35
第三堰堤です。
やっと登山口に降りて来ました。大門沢小屋から2時間50分でした。
2013年07月29日 08:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:37
やっと登山口に降りて来ました。大門沢小屋から2時間50分でした。
奈良田の湯の全景です。大門沢小屋から3時間30分でした。
2013年07月29日 13:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 13:27
奈良田の湯の全景です。大門沢小屋から3時間30分でした。
入口です。よくきてに〜出迎えてくれました。休憩室を使わず4時間粘りました。ここで9名、再会を約して解散といたしました。源泉かけ流しのいい温泉です。
2013年07月29日 13:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 13:28
入口です。よくきてに〜出迎えてくれました。休憩室を使わず4時間粘りました。ここで9名、再会を約して解散といたしました。源泉かけ流しのいい温泉です。
13時50分発身延行きの村営バスです。山交のバスは廃止になったそうです。
2013年07月30日 20:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:41
13時50分発身延行きの村営バスです。山交のバスは廃止になったそうです。
5人は飯富で下りて新宿に向かいます。JRの半分以下の乗車賃でした。
2013年07月30日 20:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 20:41
5人は飯富で下りて新宿に向かいます。JRの半分以下の乗車賃でした。

感想

北岳、間ノ岳は登っているが、白峰三山縦走は機会が無く歩いていなかった。

H氏から夏が来たら北岳に行かないかと誘われ、ならば白峰三山の縦走をと考え企画をしました。

間ノ岳から農鳥岳、大門沢から奈良田までは未知のため、いろいろと検討し初日北岳山荘、2日目大門沢小屋泊まりで決定しました。

メンバ−を募集したら10名を越えてしまい、これは大変だと頭を抱えましたが、最終的に9名の参加で済みホッとした次第です。

天候は戻り梅雨とか、嘘でしょう、またまた頭を抱えましたが曇り、霧の予報を信じて決行にした次第です。

北岳の人気が高いのか、広河原は登山者で賑っているのが気になったが北岳を越えれば人はそれほど多くは無いと考え我慢をする。
北岳山荘は当初、布団1枚を2人で寝て下さいと言われたが、予定よりも宿泊者が少なかったので1人でゆっくり寝る事が出来たのが幸いです。
大門沢小屋も同じことを言われたがやはり一人1枚の布団で寝られました。

大門沢小屋の食事と設備には、驚きました。これで7500円も取るのかよです。
それよりも設備はここはチベットか、中国の山中かと思うほどのひどさです。
外人さんも来ておりましたが日本の恥だと思います。

大門沢下降点からの下りは、長い山歩きの中でも初めての経験だと思われるほど、歩きずらい急な所です。ここで転倒でもして怪我をしたら救出が大変だと思いました。ヘリが来てもピックアップをする場所が無いですね。

全員、無事に怪我も無く下山が出来て、今はホッとしております。

全コースの距離は24.34kmでしたが、大門沢の下りが一番大変でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら