記録ID: 3405879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ヶ岳
2021年08月01日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,892m
- 下り
- 2,874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:50
距離 24.6km
登り 2,892m
下り 2,894m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車時は600m程手前の第二駐車場。 土日はかなり早い時間での満車が予想されます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股駐車場〜2207標準点櫓跡 駐車場トイレ右横からゲートを抜けて未舗装林道に入ります。 林道終点の三股登山口から少し進むと常念岳、蝶ヶ岳の分岐があります。 2207標準点櫓跡手前まで長く樹林帯急登が続き、とても体力を要する区間です。 2207標準点櫓跡〜常念岳 2207標準点櫓跡の前後が当日特に泥濘が酷かったです。 森林限界に出てからも岩々の急登となります。 常念岳〜2592(ニッコウキスゲ)ピーク 岩稜地帯では足元に気を付けるとともに、目印のペイントの確認に努めながら歩きたいです。 アップダウンのある区間で体力を要します。 2592ピーク直下より、お花畑が続きます。 2592(ニッコウキスゲ)ピーク〜蝶ヶ岳 狭い蝶槍よりもすぐ先の蝶ヶ岳三角点がある旧蝶ヶ岳のほうがとても広く、休憩にお勧めです。 蝶ヶ岳山頂標は蝶ヶ岳ヒュッテの奥にあります。 蝶ヶ岳〜三股駐車場 蝶ヶ岳ヒュッテテン場の分岐から少し下ると、大滝山分岐があるので、進行方向を誤らないよう道標の確認に努めたいです。 登山道は小刻みな階段の多い樹林帯が続きますので、転倒に注意。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
サングラス
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
虫除け
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
ガイド地図(ブック)
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
今年初の車中泊で向かったのは北アルプス常念岳、蝶ヶ岳の周回ルートでした。
常念岳は北アルプスのなかでは自宅から比較的近いため、いつでも行けると思っていたため先送りになっていました。
しかしながら穂高連峰の展望台に相応しく、間近で見ることができ、大迫力でした。
常念岳への登りではライチョウ、縦走路では高山植物を楽しむこともでき、充実した一日でした。
ガスがなければもっとよかったのですが、恐れていた夕立にも降られなかったのでよしとしましょう。
翌日はやはり筋肉痛になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
三度目の正直で行って来られましたね!
夏山本番なのに天気がね〜 もう少し安定して欲しいものです
登りがかなりの急坂の様ですが、歩かれた感じでは今回の反時計周りがお勧めでしょうか?
雷鳥さんにも逢えて充実の一日、お疲れさまでした
常念岳、蝶ヶ岳なら雪解けも早く、咲き始めの花を楽しみに早い時期から行けそうだと思っていましたが、結局おもいっきりシーズンの訪問になりました。
梅雨が明けても直前まで天気が読めないですね。
蝶ヶ岳への長い樹林帯階段に嫌気が差しそうなのと、常念岳への登りはきついですが、後半に北アルプスらしい森林限界の展望と岩稜歩きをゆっくり楽しめるので、やはり反時計回りがよかったのかなと思います。
それにしても体力的には白馬三山や甲斐駒ヶ岳、剱岳に比べれば少し落ちると感じたものの、まだ筋肉痛と疲労が抜けないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する