記録ID: 3413824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳【千畳敷より周回】
2021年08月02日(月) ~
2021年08月03日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:52
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 3,669m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:25
距離 10.4km
登り 853m
下り 1,000m
2日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 12:14
距離 19.1km
登り 1,086m
下り 2,671m
17:55
天候 | 1日目:晴れのち曇り(風が弱く暑かった) 1日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
300台・無料・トイレ無し バス停まで10分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 北側から歩く場合は熊沢岳・空木岳の山頂手前に岩稜・クサリ場有り |
その他周辺情報 | こまくさの湯 ソースかつ丼のお店が多数 |
写真
感想
駒ヶ岳SAにて仮眠後、朝5時過ぎに菅の台バス停に到着。
混雑の心配は有りましたが朝一番のバス・ロープウェイに乗る事が出来て初日は余裕を持った行動をとる事が出来ました.
ロープウェイ千畳敷駅からは殆んどの方は浄土の乗越方面へ、極楽平までの千畳敷カールをゆっくりと花を楽しみながら登ります、極楽平からは三ノ沢岳分岐方面へ、宝剣岳にも登ろうかと思いましたがパスし南方面へ縦走開始、好天に恵まれ快適な稜線散歩、稜線上にも多くの花が咲いています、檜尾岳辺りからはガスも出始めて来ましたが期待していなかったライチョウと遭遇、ヒナは5羽と多く可愛らしさで癒されました。
2日目は朝からガス・空木岳山頂にてもガスガス、しかし一瞬ガスが晴れブロッケンが😊久々に見ることが出来て満足(^_^)
山頂でしばらく悩んでいましたが天気が良くなると信じて南駒ヶ岳へのピストンとしました、幸いスッキリとした天気では有りませんでしたがガスも時々切れ展望も楽しむ事が出来ました、空木岳〜南駒ヶ岳はより登山者が少なく越百山方面の方数人とお会いした程度で静かな山行きとなりました。
下山時の池山尾根は林道の通行止めの影響も有るのですが中々のロング😱
ガスは多めでしたが雨・雷にも会わず楽しませていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する