記録ID: 3483235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中ア全山縦走
2021年08月25日(水) ~
2021年08月31日(火)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 56:37
- 距離
- 92.1km
- 登り
- 6,653m
- 下り
- 6,683m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:37
距離 11.1km
登り 472m
下り 263m
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:14
距離 18.4km
登り 1,360m
下り 356m
3日目
- 山行
- 11:58
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 12:39
距離 10.1km
登り 898m
下り 675m
4日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:23
距離 8.6km
登り 968m
下り 844m
5日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:32
距離 13.5km
登り 1,562m
下り 1,221m
13:48
6日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:26
距離 16.2km
登り 441m
下り 1,756m
13:26
天候 | 25日:曇り、夜中一時にわか雨 26日:晴れ時々曇り 27日:曇りのち晴れ 28日:晴れ、夕方以降時々曇り 29日:快晴のち夕方から霧 30日:霧のち曇りのち晴れ 31日:快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道8号線:夜歩いたので良く見えなかったが、大平峠から飯田側は道路が川のようになっていた。南木曽側に一本だけ細い倒木があった。 県道8号から登山道までの林道:すぐに未舗装路になる。途中に簡単なゲートがあり、登山届を入れるポストがおいてある。 摺古木山の登山道〜安平路山:進むにつれ藪で覆われるようになる。摺古木山から先は半袖だと嫌かな。安平路避難小屋の水場は、小屋から安平路方面のコルへ進むと看板があるのでそれに従って踏み跡を辿れば良い。 安平路山〜奥念丈岳:一応踏み跡はあるもののロストしやすい。地図とコンパスを駆使して進む。 奥念丈岳〜越百山:進むにつれ道がはっきりしてくる。南越百山からは他の登山者もいた。 旧越百避難小屋跡を利用したが、稜線から下りる道は廃道になっている。ピンクテープと踏み跡を注意深く探せば一応道をたどれる。道は左岸を降りて行き、途中で右岸に渡るが、ここにトラロープがある。ここで右岸へ行かずに左岸をトラバースする踏み跡を見つけないといけない。トラバース道を少し行くと旧越百避難小屋跡。 越百山〜空木平避難小屋:よく整備されていて歩きやすい。稜線の風上側では風が当たって寒いが、反対側では太陽が照り付けて暑い。ここまで5人で来ていたが、3人は完遂するのが体力・体調面で無理そうということで分離下山した。 空木平避難小屋〜木曽駒ヶ岳:体力・体調が問題ない2人だけになったのでここからペースが上がった。限界上の稜線歩きで景色が良い。所々岩場で、慣れない人を通すのは不安かも。熊沢岳手前に雷鳥がいた。檜尾岳から水を補給しに、檜尾尾根を下った。檜尾岳避難小屋から少し下って、アルミ製の不安定なハシゴの下から水場への道が分岐している。濁沢大峰手前でクマが3頭いた。宝剣岳周辺からは人が多く、すれ違いに時間がかかるかも。頂上山荘のテン場は1人1200円。月〜木は頂上山荘が休業なので宝剣山荘で受付するらしい。 木曽駒ヶ岳〜馬返し:将棊頭山は山名標がなかった。西駒山荘過ぎくらいまでは限界上。大樽避難小屋では東側に沢の音がしてトラバースの道がついていたが、水場に繋がっているかは不明。大樽避難小屋にはタクシー会社の電話番号が書いてあった。 馬返し〜権兵衛峠登山口:藪。馬返しには「←権兵衛峠」と書かれた看板があって、最初踏み跡が続いているが1927mピーク〜1916mの三角点ピークはかなり濃い笹藪で踏み跡もないので要注意。1916mピークから烏帽子と名付けられている1898mピークまでは踏み跡の付いている区間が多いが、時々完全に藪なので地図・コンパスは必須。烏帽子から権兵衛峠まではそれなりに踏み跡がはっきりしている。権兵衛峠から木曽側のトラバース道の方へ徒歩2分で水場があるらしいが確認しなかった。権兵衛峠登山口までは遊歩道で、登山口にはトイレ・駐車スペースがある。トイレで水が出るが、配管の繋がりをたどると雨水を溜めているようだった。権兵衛峠の水場まで戻るのが面倒なので雨水を炊事と翌日の行動用の水にした。 権兵衛峠登山口〜経ヶ岳〜羽広:権兵衛峠側の登山道は3年前に整備されたばかりらしい。よく整備されていて歩きやすい。羽広側の登山道は9合目から上が刈り払いされておらず、朝露のついた笹で足はびしょ濡れ。道はちゃんとついているので迷うことはない。9合目から下はつい最近刈り払いされたような感じだった。どちらの登山道も蜘蛛の巣が多かったので登山者は少なそう。実際、下山中に1組とすれ違っただけだった。 |
その他周辺情報 | 羽広の近くにあるみはらしの湯は第1,3,5火が定休日でやっていなかったので、バスで伊那市駅まで行ってレンタカーで大芝の湯に行った。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理用食材
調味料
針金
ポール
テント
|
感想
5泊6日で中央アルプスの主稜線上にある100,200,300名山を全部(恵那山は遠いので除く)打つ、という企画が出たので参加した。開始早々、8/13からの大雨で登山口への林道が通行止めになっており11kmの徒歩でのアプローチが追加されるというアクシデントに見舞われた。さらに、前半の3日は隊のメンバーの調子が良くなかったため他の人の荷物も運んだりして大変だった。しかし、空木平避難小屋で隊を分離してからの後半3日は一転して早いペースで順調に進み、予定のルートを完遂できた。結果的に、体力と気力の限界に挑戦するハードな企画となったが、やり切った後の達成感は過去一であった。全体的に素晴らしい天気であったが、木曽駒だけはガスったのでリベンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する