ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4478554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・宝剣岳・空木岳(2泊3日)

2022年07月08日(金) ~ 2022年07月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:15
距離
26.0km
登り
1,754m
下り
3,522m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
1:08
合計
3:08
距離 3.4km 登り 458m 下り 232m
11:28
27
11:55
12:01
7
休憩
12:08
12:13
4
12:17
12:28
0
12:28
13
12:41
12:44
6
13:05
13:26
9
13:51
13:53
0
13:53
13:59
16
14:15
14:29
7
14:36
2日目
山行
6:42
休憩
1:37
合計
8:19
距離 8.7km 登り 675m 下り 1,046m
6:01
21
6:22
6:42
29
7:11
7:12
4
7:16
7:17
5
7:22
7:33
8
7:41
56
8:37
8:47
78
10:05
10:08
7
10:15
10:37
13
10:50
10:52
78
12:10
12:26
83
13:49
14:00
20
3日目
山行
6:18
休憩
1:28
合計
7:46
距離 13.9km 登り 622m 下り 2,273m
5:38
39
6:17
6:23
8
休憩(2738m)
6:31
32
第1ピーク
7:03
7:16
5
7:21
7:22
18
7:40
24
8:04
8:14
14
8:28
8:29
30
8:59
9:04
20
9:24
5
9:29
9:34
15
9:49
9:54
20
休憩(2117m)
10:14
6
10:20
10:22
20
10:42
2
池山分岐
10:44
1
10:45
11:07
15
11:22
26
11:48
23
12:11
12:22
0
12:41
12:43
27
13:22
ゴール地点
11:25 スタート(0.00km) 11:25 - 休憩(0.65km) 11:55 - 休憩(0.67km) 12:01 - 休憩(0.97km) 12:16 - 休憩(1.31km) 12:27 - 山頂(2.26km) 13:05 - 休憩(2.36km) 13:21 - 休憩(3.30km) 13:53 - 休憩(3.30km) 13:59 - 山頂(3.51km) 14:15 - 宿泊(3.73km) 14:36
05:38 スタート(0.00km) 05:38 - 休憩(0.58km) 06:17 - 休憩(0.58km) 06:23 - 山頂(1.13km) 07:02 - 休憩(1.15km) 07:15 - 休憩(1.97km) 07:43 - 休憩(1.98km) 07:47 - 休憩(2.37km) 08:04 - 休憩(2.48km) 08:14 - 休憩(3.78km) 08:59 - 休憩(3.79km) 09:04 - 休憩(4.64km) 09:49 - 休憩(4.65km) 09:54 - 休憩(5.47km) 10:20 - 休憩(5.47km) 10:22 - 休憩(6.34km) 10:44 - 休憩(6.81km) 11:08 - 休憩(9.58km) 12:12 - 休憩(9.63km) 12:22 - ゴール(12.46km) 13:22
05:38 スタート(0.00km) 05:38 - 休憩(0.58km) 06:17 - 休憩(0.58km) 06:23 - 山頂(1.13km) 07:02 - 休憩(1.15km) 07:15 - 休憩(1.97km) 07:43 - 休憩(1.98km) 07:47 - 休憩(2.37km) 08:04 - 休憩(2.48km) 08:14 - 休憩(3.78km) 08:59 - 休憩(3.79km) 09:04 - 休憩(4.64km) 09:49 - 休憩(4.65km) 09:54 - 休憩(5.47km) 10:20 - 休憩(5.47km) 10:22 - 休憩(6.34km) 10:44 - 休憩(6.81km) 11:08 - 休憩(9.58km) 12:12 - 休憩(9.63km) 12:22 - ゴール(12.46km) 13:22
天候 初日:晴れ、2日目:晴れのち雨、3日目:霧ときどき雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八ヶ岳パーキングでは例年どおりツバメの子育て中
2022年07月08日 08:34撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 8:34
八ヶ岳パーキングでは例年どおりツバメの子育て中
八ヶ岳は雲の中
2022年07月08日 08:35撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 8:35
八ヶ岳は雲の中
平日だけあって菅ノ台の駐車場は空いていた
2022年07月08日 09:32撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 9:32
平日だけあって菅ノ台の駐車場は空いていた
千畳敷は17℃。涼しい!(^^)
2022年07月08日 10:38撮影 by  SH-M13, SHARP
1
7/8 10:38
千畳敷は17℃。涼しい!(^^)
お昼は夏野菜のカレー(1,100円)
2022年07月08日 10:48撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 10:48
お昼は夏野菜のカレー(1,100円)
あの頂を目指して出発!
2022年07月08日 11:19撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:19
あの頂を目指して出発!
ホテル千畳敷の周りは工事中で、宝剣岳の看板の前では撮影できなかった
2022年07月08日 11:19撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:19
ホテル千畳敷の周りは工事中で、宝剣岳の看板の前では撮影できなかった
今日は登山日和になりそうです
2022年07月08日 11:19撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:19
今日は登山日和になりそうです
シナノキンバイ
2022年07月08日 11:27撮影 by  SH-M13, SHARP
1
7/8 11:27
シナノキンバイ
ミヤマキンバイ
2022年07月08日 11:29撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:29
ミヤマキンバイ
ナナカマド
2022年07月08日 11:31撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:31
ナナカマド
ショウジョウバカマ
2022年07月08日 11:34撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:34
ショウジョウバカマ
ハクサンイチゲ
2022年07月08日 11:47撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:47
ハクサンイチゲ
2022年07月08日 11:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:57
キバナノコマノツメ
2022年07月08日 11:59撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 11:59
キバナノコマノツメ
ツガザクラ
2022年07月08日 12:02撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:02
ツガザクラ
コイワカガミ
2022年07月08日 12:02撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:02
コイワカガミ
イワツメクサ
2022年07月08日 12:34撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:34
イワツメクサ
コイワカガミ
2022年07月08日 12:36撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:36
コイワカガミ
チングルマ
2022年07月08日 12:36撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:36
チングルマ
コイワカガミ
2022年07月08日 12:39撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:39
コイワカガミ
アオノツガザクラ
2022年07月08日 12:40撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:40
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2022年07月08日 12:40撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:40
コイワカガミ
中岳
2022年07月08日 12:41撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:41
中岳
イワヒゲ
2022年07月08日 12:42撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:42
イワヒゲ
ミヤマキンバイ
2022年07月08日 12:43撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:43
ミヤマキンバイ
駒ヶ岳の山頂が見えました
2022年07月08日 12:45撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:45
駒ヶ岳の山頂が見えました
オヤマノエンドウ
2022年07月08日 12:56撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 12:56
オヤマノエンドウ
駒ヶ岳山頂
2022年07月08日 13:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:10
駒ヶ岳山頂
駒ヶ岳の一等三角点
2022年07月08日 13:06撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:06
駒ヶ岳の一等三角点
駒ヶ岳登頂!
2022年07月08日 13:07撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:07
駒ヶ岳登頂!
木曽側の祠
2022年07月08日 13:09撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:09
木曽側の祠
伊那側の祠
2022年07月08日 13:11撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:11
伊那側の祠
中岳と宝剣岳
2022年07月08日 13:18撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:18
中岳と宝剣岳
タカネシオガマ
2022年07月08日 13:23撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:23
タカネシオガマ
コマウスユキソウ
2022年07月08日 13:23撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:23
コマウスユキソウ
タカネツメクサ
2022年07月08日 13:24撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:24
タカネツメクサ
コマクサ
2022年07月08日 13:32撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:32
コマクサ
クロユリ
2022年07月08日 13:36撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:36
クロユリ
クロユリとコイワカガミ
2022年07月08日 13:36撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:36
クロユリとコイワカガミ
2022年07月08日 13:37撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:37
ミヤマキンバイかキジムシロか
2022年07月08日 13:37撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:37
ミヤマキンバイかキジムシロか
ガスってるけど宝剣まで行ってみよう
2022年07月08日 13:50撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 13:50
ガスってるけど宝剣まで行ってみよう
宝剣岳山頂
2022年07月08日 14:15撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 14:15
宝剣岳山頂
宝剣岳登頂!
2022年07月08日 14:18撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 14:18
宝剣岳登頂!
宝剣山荘に戻って缶ビール(600円)とおつまみ(300円)
2022年07月08日 15:07撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 15:07
宝剣山荘に戻って缶ビール(600円)とおつまみ(300円)
宝剣山荘で乾杯!
2022年07月08日 15:11撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 15:11
宝剣山荘で乾杯!
宝剣山荘の晩ごはんは駒ケ根名物のソースカツ
2022年07月08日 16:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 16:57
宝剣山荘の晩ごはんは駒ケ根名物のソースカツ
ソースカツ丼にしていただきました (^^)
2022年07月08日 16:58撮影 by  SH-M13, SHARP
7/8 16:58
ソースカツ丼にしていただきました (^^)
朝ごはんはふつう
2022年07月09日 04:58撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 4:58
朝ごはんはふつう
朝の宝剣山荘にて
2022年07月09日 05:59撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 5:59
朝の宝剣山荘にて
宝剣岳の鎖場
2022年07月09日 06:20撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:20
宝剣岳の鎖場
駒ヶ岳をバックに
2022年07月09日 06:20撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:20
駒ヶ岳をバックに
宝剣岳から
駒ヶ岳の左に乗鞍、右に槍穂
2022年07月09日 06:21撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:21
宝剣岳から
駒ヶ岳の左に乗鞍、右に槍穂
御嶽と乗鞍
2022年07月09日 06:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:22
御嶽と乗鞍
宝剣岳山頂
2022年07月09日 06:23撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:23
宝剣岳山頂
北側には新しい賽銭箱
2022年07月09日 06:27撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:27
北側には新しい賽銭箱
2022年07月09日 06:28撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:28
2022年07月09日 06:32撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:32
このあたりのシャクナゲはもう花が終わっていました
2022年07月09日 06:34撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:34
このあたりのシャクナゲはもう花が終わっていました
ミヤマダイコンソウ
2022年07月09日 06:34撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:34
ミヤマダイコンソウ
まだ開ききっていないイワベンケイ
2022年07月09日 06:37撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:37
まだ開ききっていないイワベンケイ
宝剣岳の南側斜面も鎖だらけ
2022年07月09日 06:45撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:45
宝剣岳の南側斜面も鎖だらけ
イワベンケイとミヤマシオガマ
2022年07月09日 06:48撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:48
イワベンケイとミヤマシオガマ
2022年07月09日 06:59撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 6:59
コマウスユキソウ
2022年07月09日 07:04撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:04
コマウスユキソウ
まだまだ鎖が続きます
2022年07月09日 07:06撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:06
まだまだ鎖が続きます
山ノ沢分岐
2022年07月09日 07:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:10
山ノ沢分岐
めざす空木岳が見えました
2022年07月09日 07:15撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:15
めざす空木岳が見えました
タカネツメクサ
2022年07月09日 07:20撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:20
タカネツメクサ
雷鳥がいました
2022年07月09日 07:46撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:46
雷鳥がいました
ヒナも4羽
2022年07月09日 07:47撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:47
ヒナも4羽
2022年07月09日 07:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 7:57
キバナシャクナゲ?
2022年07月09日 08:13撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 8:13
キバナシャクナゲ?
2022年07月09日 08:26撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 8:26
雲の向こうに見えるのは甲斐駒でしょうか
2022年07月09日 08:40撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 8:40
雲の向こうに見えるのは甲斐駒でしょうか
ゴゼンタチバナ
2022年07月09日 08:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 8:57
ゴゼンタチバナ
檜尾岳の避難小屋が見えました
2022年07月09日 08:59撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 8:59
檜尾岳の避難小屋が見えました
アオジクツガザクラ
2022年07月09日 09:12撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 9:12
アオジクツガザクラ
ハクサンシャクナゲ?
2022年07月09日 09:31撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 9:31
ハクサンシャクナゲ?
ツマトリソウ
2022年07月09日 09:39撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 9:39
ツマトリソウ
マイヅルソウ
2022年07月09日 09:39撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 9:39
マイヅルソウ
コガネイチゴ
2022年07月09日 09:40撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 9:40
コガネイチゴ
檜尾岳山頂
2022年07月09日 10:05撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:05
檜尾岳山頂
避難小屋への斜面はお花畑でした
2022年07月09日 10:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:10
避難小屋への斜面はお花畑でした
ハクサンイチゲ
2022年07月09日 10:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:10
ハクサンイチゲ
檜尾岳避難小屋
2022年07月09日 10:16撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:16
檜尾岳避難小屋
小屋の内部
2022年07月09日 10:17撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:17
小屋の内部
トイレも新しい
なんと、便座カバーが付いていました
2022年07月09日 10:19撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 10:19
トイレも新しい
なんと、便座カバーが付いていました
ハクサンチドリ
2022年07月09日 11:12撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 11:12
ハクサンチドリ
あの石、落ちそう
2022年07月09日 12:06撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 12:06
あの石、落ちそう
熊沢岳山頂
地図と位置がずれてます
2022年07月09日 12:08撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 12:08
熊沢岳山頂
地図と位置がずれてます
2022年07月09日 12:09撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 12:09
今日の最後の登り
2022年07月09日 13:35撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 13:35
今日の最後の登り
東川岳山頂
2022年07月09日 13:49撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 13:49
東川岳山頂
コルに何か見えます
(ドラム缶でした)
2022年07月09日 14:02撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 14:02
コルに何か見えます
(ドラム缶でした)
木曽殿山荘
2022年07月09日 15:18撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 15:18
木曽殿山荘
木曽殿山荘のテラスで乾杯!
2022年07月09日 14:29撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 14:29
木曽殿山荘のテラスで乾杯!
木曽殿山荘の晩ごはんはおでんでした
2022年07月09日 16:58撮影 by  SH-M13, SHARP
7/9 16:58
木曽殿山荘の晩ごはんはおでんでした
木曽殿山荘の朝ごはん
2022年07月10日 04:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 4:57
木曽殿山荘の朝ごはん
天気はイマイチですが、頑張ろう
2022年07月10日 05:37撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 5:37
天気はイマイチですが、頑張ろう
2022年07月10日 06:30撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 6:30
2022年07月10日 06:53撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 6:53
2022年07月10日 06:53撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 6:53
空木岳山頂
2022年07月10日 07:04撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 7:04
空木岳山頂
山頂にて
2022年07月10日 07:05撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 7:05
山頂にて
ビールのつもりでCCレモンを飲んでます
2022年07月10日 07:08撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 7:08
ビールのつもりでCCレモンを飲んでます
サングラスの落とし物がありました
当方で預かっています
2022年07月10日 07:59撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 7:59
サングラスの落とし物がありました
当方で預かっています
空木平避難小屋
2022年07月10日 08:04撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:04
空木平避難小屋
小屋の内部
2022年07月10日 08:04撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:04
小屋の内部
このマットも忘れ物?
小屋の常備品?
2022年07月10日 08:05撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:05
このマットも忘れ物?
小屋の常備品?
コバイケイソウ
去年が当たり年でしたが、今年も多いです
2022年07月10日 08:18撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:18
コバイケイソウ
去年が当たり年でしたが、今年も多いです
ミヤマキンポウゲ?
2022年07月10日 08:19撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:19
ミヤマキンポウゲ?
モミジカラマツ?
2022年07月10日 08:20撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:20
モミジカラマツ?
ヨツバシオガマ
2022年07月10日 08:25撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:25
ヨツバシオガマ
ニッコウキスゲ
2022年07月10日 08:27撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 8:27
ニッコウキスゲ
2022年07月10日 09:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 9:22
大地獄の鎖場
2022年07月10日 09:32撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 9:32
大地獄の鎖場
大地獄の鎖場にて
2022年07月10日 09:32撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 9:32
大地獄の鎖場にて
2022年07月10日 10:14撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 10:14
池山小屋
2022年07月10日 10:48撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 10:48
池山小屋
池山小屋の水場
2022年07月10日 10:48撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 10:48
池山小屋の水場
2022年07月10日 11:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 11:22
池山山頂の南方面
2022年07月10日 11:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 11:22
池山山頂の南方面
池山山頂の北方面
2022年07月10日 11:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 11:22
池山山頂の北方面
池山の三角点
2022年07月10日 11:22撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 11:22
池山の三角点
2022年07月10日 11:47撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 11:47
2022年07月10日 12:09撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:09
林道終点
空木岳山頂でタクシーを予約しようとしたら林道は通行止めといって断られたんだけど、この軽トラはどうやってここに来たのだろう?
2022年07月10日 12:09撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:09
林道終点
空木岳山頂でタクシーを予約しようとしたら林道は通行止めといって断られたんだけど、この軽トラはどうやってここに来たのだろう?
ホタルブクロ
2022年07月10日 12:23撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:23
ホタルブクロ
林道終点のトイレ
2022年07月10日 12:23撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:23
林道終点のトイレ
2022年07月10日 12:37撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:37
途中道が分かれていてこのテープの道を選んだら、ヤマレコマップの警告が
道が新しかったのでそのまま進んだら、大回りになってしまった
2022年07月10日 12:45撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 12:45
途中道が分かれていてこのテープの道を選んだら、ヤマレコマップの警告が
道が新しかったのでそのまま進んだら、大回りになってしまった
2022年07月10日 13:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 13:10
スキー場の駐車場
2022年07月10日 13:10撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 13:10
スキー場の駐車場
こまくさの湯で汗を流します
2022年07月10日 14:57撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 14:57
こまくさの湯で汗を流します
こまくさの湯でお風呂上がりのお約束
2022年07月10日 14:14撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 14:14
こまくさの湯でお風呂上がりのお約束
食堂で乾杯!
このオールフリーの生はなかなかイケる
2022年07月10日 14:25撮影 by  SH-M13, SHARP
7/10 14:25
食堂で乾杯!
このオールフリーの生はなかなかイケる
撮影機器:

装備

個人装備
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT) L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー) L2:ベースレイヤー(finetrackドラウトフォースジップネックLS) L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトセンサージップネック) L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL) 3シーズンパンツ(finetrackカミノパンツ) L2:グローブ(Fox Fireスコーロン ハーフグリッパー) L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ) 帽子(KARRIMOR ベンチレーションキャップST) L3:グローブ(finetrackエバーブレストレイル) L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンジャケット) L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスフォトンパンツ) 着替え 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ トレッキングポール マスク 消毒用アルコールジェル 除菌シート ジップロック シュラフインナー 体温計
共同装備
ガスカートリッジ ジェットボイル ロープ30m スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1 環付カラビナ×3 カラビナ×4 ハーネス×3 クラッググローブフルフィンガー

感想

百名山をめざす仲間たちと中央アルプスの2座をつなぐ縦走に出かけた。初日は平日とあって高速道路もバスもロープウェイも空いていた。いきなり2600mまで上がるので、千畳敷でゆったり昼ごはんを食べてから出発。上空は晴れ間が見えるものの周りは雲に覆われ、眺望は望めなかった。駒ヶ岳を往復してまだ時間が早かったので宝剣岳もピストン。宝剣山荘に戻ってビールを飲んでいたら、安倍元首相が撃たれたとのニュースをテレビでやっていた。
2日目も天気はまずまず、北の方は晴れていて御嶽から北アルプスまで望めたが、やはり南アルプスや富士山は雲に覆われていた。一瞬だけピラミダルな頂が見えたのは甲斐駒ヶ岳だろう。宝剣を越えても鎖場が続出、なかなかタフな尾根道だった。
3日目は前夜からの雨が上がり霧に包まれて空木岳に登頂。この日も眺望なし。そそくさと下山したが、2000mを超える下りの池山尾根も痩せ尾根あり、鎖場あり、梯子あり、のタフな道だった。眺望もなくキツい3日間だったが、今が盛りのお花に囲まれ癒された。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら