ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4511199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

お花の北岳(4人は夢の3,000m縦走路を間ノ岳まで)

2022年07月22日(金) ~ 2022年07月23日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:15
距離
8.4km
登り
1,761m
下り
1,043m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
1:06
合計
5:38
8:07
8:08
17
8:25
8:30
30
9:00
9:06
16
9:22
9:33
47
10:19
10:41
114
12:35
12:43
8
12:50
13:06
31
2日目
山行
5:25
休憩
1:06
合計
6:31
13:38
18
6:13
6:14
35
6:49
7:16
24
7:40
7:42
51
9:59
10:11
134
12:24
12:24
2
12:26
ゴール地点
天候 初日 晴れのちガス
二日目 快晴のちガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八本歯のコルから大樺沢のルートは、雪渓を踏むことなく通れるようになりましたが、ルートが分かり辛く、ガレてる箇所があります。バッテリー切れのため、二日目の大樺沢二股でレコが終わってます。広河原下山は15時半過ぎ、16時40分の最終のバスで帰りました。
あの稜線から明日は降りてきます。
2022年07月22日 08:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 8:02
あの稜線から明日は降りてきます。
カッパを着て、ザックカバーを装備して、まずは緩やかな登り。
2022年07月22日 08:12撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 8:12
カッパを着て、ザックカバーを装備して、まずは緩やかな登り。
ギンリョクソウ
2022年07月22日 09:47撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 9:47
ギンリョクソウ
徐々に急勾配に。でも天気はもう大丈夫🙆‍♂️
2022年07月22日 09:58撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 9:58
徐々に急勾配に。でも天気はもう大丈夫🙆‍♂️
タカネグンナイフウロ
今回よく目立つ
2022年07月22日 10:05撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 10:05
タカネグンナイフウロ
今回よく目立つ
ピンクのタカネグンナイフウロ
2022年07月22日 10:05撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 10:05
ピンクのタカネグンナイフウロ
ゴゼンタチバナ
主に白根御池付近から下に分布
2022年07月22日 10:07撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 10:07
ゴゼンタチバナ
主に白根御池付近から下に分布
白根御池
池の周りは絶好のテントサイトです。
2022年07月22日 10:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 10:43
白根御池
池の周りは絶好のテントサイトです。
白根御池を後に
真ん中に黒いザックのlolorioさん、その左に紅一点tootokoさん
2022年07月22日 10:47撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 10:47
白根御池を後に
真ん中に黒いザックのlolorioさん、その左に紅一点tootokoさん
ミヤマキンポウゲ
2022年07月22日 10:50撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 10:50
ミヤマキンポウゲ
ミヤマコゴメグサ
下の方から上の方まで幅広く分布してた。
2022年07月22日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 10:53
ミヤマコゴメグサ
下の方から上の方まで幅広く分布してた。
少し上がって白根御池を見下ろします。
2022年07月22日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 10:53
少し上がって白根御池を見下ろします。
ハクサンフウロ
2022年07月22日 10:54撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 10:54
ハクサンフウロ
ミヤマハナシノブ
今回会いたかったお花
帰りの大樺沢左俣に沢山咲いてました。
2022年07月22日 10:57撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/22 10:57
ミヤマハナシノブ
今回会いたかったお花
帰りの大樺沢左俣に沢山咲いてました。
白いグンナイフウロ
2022年07月22日 11:10撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 11:10
白いグンナイフウロ
ミツバオウレン
2022年07月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 11:18
ミツバオウレン
ミヤマキンポウゲ
2022年07月22日 11:20撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 11:20
ミヤマキンポウゲ
マルバダケブキ
蕾がほとんどで8月が本番です。昨年の仙丈ではたくさん咲いてました。
2022年07月22日 11:23撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 11:23
マルバダケブキ
蕾がほとんどで8月が本番です。昨年の仙丈ではたくさん咲いてました。
草スベリ手前、苦しい急登が続きますが、左右の花々が癒やしてくれます☺️
2022年07月22日 12:04撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 12:04
草スベリ手前、苦しい急登が続きますが、左右の花々が癒やしてくれます☺️
クモマニガナ
タカネニガナかな?
2022年07月22日 12:06撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 12:06
クモマニガナ
タカネニガナかな?
これ何だ?
ランの仲間のようですが。
→タカネシュロソウというらしい。
2022年07月22日 12:07撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 12:07
これ何だ?
ランの仲間のようですが。
→タカネシュロソウというらしい。
テガタチドリかな?
まだ花びらが開いてない。
2022年07月22日 12:33撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 12:33
テガタチドリかな?
まだ花びらが開いてない。
カラマツソウ
2022年07月22日 12:34撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 12:34
カラマツソウ
イワオウギ
2022年07月22日 12:36撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 12:36
イワオウギ
ヨツバシオガマでいいと思う。
2022年07月22日 12:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 12:37
ヨツバシオガマでいいと思う。
気品あるハクサンチドリ
草スベリにたくさん咲いていて、今がピークかな?
2022年07月22日 12:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/22 12:37
気品あるハクサンチドリ
草スベリにたくさん咲いていて、今がピークかな?
ヨツバシオガマ
2022年07月22日 12:38撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 12:38
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマたよね?
2022年07月22日 12:39撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 12:39
ヨツバシオガマたよね?
草スベリのお花畑💐🌼🌸
北岳はやはり花の山
2022年07月22日 12:39撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 12:39
草スベリのお花畑💐🌼🌸
北岳はやはり花の山
ミヤマキンポウゲにカミキリムシ
2022年07月22日 12:42撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 12:42
ミヤマキンポウゲにカミキリムシ
このグンナイフウロは鮮やかでした。
2022年07月22日 12:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 12:43
このグンナイフウロは鮮やかでした。
高度を上げて、後方の鳳凰山の地蔵岳オベリスクがちょこんと見える。
2022年07月22日 12:46撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/22 12:46
高度を上げて、後方の鳳凰山の地蔵岳オベリスクがちょこんと見える。
シナノキンバイ
2022年07月22日 12:48撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 12:48
シナノキンバイ
ヤマハハコ
2022年07月22日 12:49撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 12:49
ヤマハハコ
キバナノコマノツメ
2022年07月22日 12:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 12:51
キバナノコマノツメ
ハクサンチドリ
2022年07月22日 12:52撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 12:52
ハクサンチドリ
そして、小太郎尾根の稜線に!
雲にまとわれた甲斐駒ヶ岳が!
2022年07月22日 12:56撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/22 12:56
そして、小太郎尾根の稜線に!
雲にまとわれた甲斐駒ヶ岳が!
チングルマ
肩の小屋手前の稜線にわすがに咲いてた。
2022年07月22日 13:00撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/22 13:00
チングルマ
肩の小屋手前の稜線にわすがに咲いてた。
タカネヤハズハハコ
2022年07月22日 13:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 13:02
タカネヤハズハハコ
ミヤマクワガタ
蕾が多く、これからです。
2022年07月22日 13:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 13:02
ミヤマクワガタ
蕾が多く、これからです。
イワツメクサ
2022年07月22日 13:25撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 13:25
イワツメクサ
ミヤマシオガマ
2022年07月22日 13:33撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 13:33
ミヤマシオガマ
カンパイ!コップにイラスト入りとても可愛い💕Mさんの卵と炭水化物の話しに大爆笑笑笑‼︎
2022年07月22日 14:18撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/22 14:18
カンパイ!コップにイラスト入りとても可愛い💕Mさんの卵と炭水化物の話しに大爆笑笑笑‼︎
イブキトラノオ揺れるテント場
2022年07月22日 15:45撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 15:45
イブキトラノオ揺れるテント場
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)?
2022年07月22日 15:47撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 15:47
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)?
テント場に咲くシナノキンバイ
2022年07月22日 15:48撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 15:48
テント場に咲くシナノキンバイ
豚肩ロースのステーキ🐷
お味噌汁がとても美味しかった。
2022年07月22日 16:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 16:50
豚肩ロースのステーキ🐷
お味噌汁がとても美味しかった。
テントはこの日20張り
天気予報があまり良くなかったので、かなり少ない方?
2022年07月22日 18:03撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/22 18:03
テントはこの日20張り
天気予報があまり良くなかったので、かなり少ない方?
夕方になり少しガスが薄くなりましたが、これが限界。今回星用のレンズや三脚を持ってきましたが、残念ながら星空は見えませんでした。
2022年07月22日 18:44撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/22 18:44
夕方になり少しガスが薄くなりましたが、これが限界。今回星用のレンズや三脚を持ってきましたが、残念ながら星空は見えませんでした。
3時過ぎまで濃いガスの中で、今日はダメかと不安でしたが、その後急速にガスが取れ、こんな空が見えるように。テントに明かりが灯り、皆さんも出発の準備に入ります。
2022年07月23日 03:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 3:37
3時過ぎまで濃いガスの中で、今日はダメかと不安でしたが、その後急速にガスが取れ、こんな空が見えるように。テントに明かりが灯り、皆さんも出発の準備に入ります。
日の出1時間前の東の空が美しく色づき始めます。中央上は下弦の月、右端近くに富士山も。
2022年07月23日 03:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 3:43
日の出1時間前の東の空が美しく色づき始めます。中央上は下弦の月、右端近くに富士山も。
日の出15分前
2022年07月23日 04:31撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 4:31
日の出15分前
日の出前に憧れの3,000メートル稜線縦走隊四名が出発します。一番右がlolorioさん、左から二番目がtootokoさん。
2022年07月23日 04:34撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 4:34
日の出前に憧れの3,000メートル稜線縦走隊四名が出発します。一番右がlolorioさん、左から二番目がtootokoさん。
日の出です‼️
2022年07月23日 04:44撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/23 4:44
日の出です‼️
完璧な御来光です。本当に天気に恵まれました。
奥秩父の向こうから日が登ります。
2022年07月23日 04:46撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 4:46
完璧な御来光です。本当に天気に恵まれました。
奥秩父の向こうから日が登ります。
朝焼けの富士
テントに朝日が当たります。
雲海が美しい。
2022年07月23日 04:47撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 4:47
朝焼けの富士
テントに朝日が当たります。
雲海が美しい。
朝日を浴びる仙丈。昨年はこの山にみんなで登った。昨年もみんなで御来光見てた(^^)
左奥は中央アルプス、北アルプスは雲の中。
2022年07月23日 04:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 4:51
朝日を浴びる仙丈。昨年はこの山にみんなで登った。昨年もみんなで御来光見てた(^^)
左奥は中央アルプス、北アルプスは雲の中。
朝ご飯をいただきます♪
お味噌をお代わりしました♪
2022年07月23日 04:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/23 4:58
朝ご飯をいただきます♪
お味噌をお代わりしました♪
tootokoさんと北岳山頂へ。
朝日をたっぷり浴びる仙丈ケ岳は大きく、たおやかで美しい。
2022年07月23日 06:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 6:02
tootokoさんと北岳山頂へ。
朝日をたっぷり浴びる仙丈ケ岳は大きく、たおやかで美しい。
少し登った所から後ろを振り返る。肩の小屋の向こうに甲斐駒がカッコいい。
2022年07月23日 06:12撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 6:12
少し登った所から後ろを振り返る。肩の小屋の向こうに甲斐駒がカッコいい。
花の数と種類がすごい!
2022年07月23日 06:15撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 6:15
花の数と種類がすごい!
夜露に輝く花々🌟
2022年07月23日 06:28撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 6:28
夜露に輝く花々🌟
シコタンソウ
夜露に濡れてキラキラしてた🤩
2022年07月23日 06:30撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 6:30
シコタンソウ
夜露に濡れてキラキラしてた🤩
宝石箱やー📦
2022年07月23日 06:31撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 6:31
宝石箱やー📦
チョウノスケソウ
北岳山頂付近から八本歯のコル南西のトラバース付近に良く咲いてましたが、もう、終わりに近かった。これによく似たキタダケソウは流石にもうなし。
2022年07月23日 06:38撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 6:38
チョウノスケソウ
北岳山頂付近から八本歯のコル南西のトラバース付近に良く咲いてましたが、もう、終わりに近かった。これによく似たキタダケソウは流石にもうなし。
イワベンケイ
あちこちに咲いてました。北岳山頂のモリモリした個体は凄かった。(写真撮り忘れ😅)
2022年07月23日 06:40撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 6:40
イワベンケイ
あちこちに咲いてました。北岳山頂のモリモリした個体は凄かった。(写真撮り忘れ😅)
青いオヤマノエンドウとチョウノスケソウ
チョウノスケソウ同様、オヤマノエンドウももう残り僅かになってた。
2022年07月23日 06:44撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 6:44
青いオヤマノエンドウとチョウノスケソウ
チョウノスケソウ同様、オヤマノエンドウももう残り僅かになってた。
頂上に到着。櫛形山の向こうに端正な富士山
北岳からの富士は定評があるようです!
2022年07月23日 06:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/23 6:51
頂上に到着。櫛形山の向こうに端正な富士山
北岳からの富士は定評があるようです!
山頂から池山吊尾根の向こうに富士山を望む
僕は学生時代、吊尾根から冬に登って以来、26年振り8回目の北岳山頂です。
2022年07月23日 06:56撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/23 6:56
山頂から池山吊尾根の向こうに富士山を望む
僕は学生時代、吊尾根から冬に登って以来、26年振り8回目の北岳山頂です。
仙丈と甲斐駒
2022年07月23日 06:57撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 6:57
仙丈と甲斐駒
大樺沢の向こうに鳳凰三山、その向こうに奥秩父の山々。
2022年07月23日 06:57撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 6:57
大樺沢の向こうに鳳凰三山、その向こうに奥秩父の山々。
憧れの縦走路組は今どこかな?
2022年07月23日 07:09撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 7:09
憧れの縦走路組は今どこかな?
北岳は花の山です🌼
2022年07月23日 07:26撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 7:26
北岳は花の山です🌼
夜露に濡れるミヤマオダマキ
2022年07月23日 07:28撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 7:28
夜露に濡れるミヤマオダマキ
ハクサンイチゲ
2022年07月23日 07:30撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 7:30
ハクサンイチゲ
こんなお花畑が至る所に次々と。
2022年07月23日 07:30撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 7:30
こんなお花畑が至る所に次々と。
見つけた!タカネマンテマ!可愛い‼︎
2022年07月23日 07:52撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 7:52
見つけた!タカネマンテマ!可愛い‼︎
最初に見つけた株のすぐ近くにまたありました。
撮影していた方が教えてくれました。先端の紫色の部分が花だそうです。
2022年07月23日 08:00撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 8:00
最初に見つけた株のすぐ近くにまたありました。
撮影していた方が教えてくれました。先端の紫色の部分が花だそうです。
不思議な色と風貌のハクサンイチゲ
2022年07月23日 08:08撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 8:08
不思議な色と風貌のハクサンイチゲ
摩訶不思議
2022年07月23日 08:08撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 8:08
摩訶不思議
みどりハクサンイチゲ
2022年07月23日 08:09撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 8:09
みどりハクサンイチゲ
縦走路から間ノ岳
デカイ!
2022年07月23日 08:17撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 8:17
縦走路から間ノ岳
デカイ!
稜線東側のトラバース路にはミネウスユキソウが一杯。
2022年07月23日 08:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 8:37
稜線東側のトラバース路にはミネウスユキソウが一杯。
キイロバイ?
2022年07月23日 08:38撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 8:38
キイロバイ?
イブキジャコウソウは咲き始め。
2022年07月23日 08:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 8:43
イブキジャコウソウは咲き始め。
花の密度が濃い!
2022年07月23日 08:47撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 8:47
花の密度が濃い!
一番好きなミヤマムラサキ
ミヤマハナシノブ同様、なんとも言えない薄い青がいい。
2022年07月23日 08:48撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 8:48
一番好きなミヤマムラサキ
ミヤマハナシノブ同様、なんとも言えない薄い青がいい。
トラバース道の岩の間に健気に咲いてました。
2022年07月23日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 8:49
トラバース道の岩の間に健気に咲いてました。
ヤツガタケタンポポ
2022年07月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 8:50
ヤツガタケタンポポ
ミヤママンネングサのアップ
2022年07月23日 08:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 8:51
ミヤママンネングサのアップ
キタダケトリカブト
蕾がたくさんありました。
2022年07月23日 08:57撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 8:57
キタダケトリカブト
蕾がたくさんありました。
お花を愛でるtootokoさん
2022年07月23日 09:01撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 9:01
お花を愛でるtootokoさん
ヤツガタケタンポポ、蜂が止まったハクサンフウロ、白いミネウスユキソウ
2022年07月23日 09:03撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 9:03
ヤツガタケタンポポ、蜂が止まったハクサンフウロ、白いミネウスユキソウ
岩の割目に咲くミヤママンネングサ
2022年07月23日 09:03撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 9:03
岩の割目に咲くミヤママンネングサ
ミヤマムラサキのその右に、なんと一輪のタカネマンテマが!ミヤマムラサキが導いてくれたみたい😊
2022年07月23日 09:06撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 9:06
ミヤマムラサキのその右に、なんと一輪のタカネマンテマが!ミヤマムラサキが導いてくれたみたい😊
タカネマンテマ近くに変わった風貌が。葉っぱはチョウノスケソウだから、花びらを落とした綿毛のようなものかな?チョウノスケソウのスクリュードライバー?(世代が分かるネタですみません😅)
2022年07月23日 09:07撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/23 9:07
タカネマンテマ近くに変わった風貌が。葉っぱはチョウノスケソウだから、花びらを落とした綿毛のようなものかな?チョウノスケソウのスクリュードライバー?(世代が分かるネタですみません😅)
キイロバイ?
2022年07月23日 09:16撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 9:16
キイロバイ?
八本歯のコルから下山します。北岳バットレスが近くなり、威圧感が凄い。クライマーが登っていらしゃいました。
2022年07月23日 10:13撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 10:13
八本歯のコルから下山します。北岳バットレスが近くなり、威圧感が凄い。クライマーが登っていらしゃいました。
キバナシャクナゲ
2022年07月23日 10:24撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 10:24
キバナシャクナゲ
コルから40分位降り、大樺沢の雪渓が近くなる。芦安のタクシー乗り場では、通行しないように助言してもらったけど、話しを総合すると雪渓の上を歩かずに通行可能のようなので、こちらのルートを採用した。
2022年07月23日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/23 10:53
コルから40分位降り、大樺沢の雪渓が近くなる。芦安のタクシー乗り場では、通行しないように助言してもらったけど、話しを総合すると雪渓の上を歩かずに通行可能のようなので、こちらのルートを採用した。
雪渓の左側の夏道に咲くミヤマハナシノブ
この辺りはかなりたくさん咲いていて嬉しかった。
2022年07月23日 11:06撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/23 11:06
雪渓の左側の夏道に咲くミヤマハナシノブ
この辺りはかなりたくさん咲いていて嬉しかった。
上部二股を振り返る。バットレスはもうガスの中。雪渓の下を沢の水が流れています。この後、間ノ岳から戻った4名と合流でき、肩の小屋のお弁当で昼食。
2022年07月23日 11:25撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/23 11:25
上部二股を振り返る。バットレスはもうガスの中。雪渓の下を沢の水が流れています。この後、間ノ岳から戻った4名と合流でき、肩の小屋のお弁当で昼食。
お昼は肩の小屋のお弁当。
少し辛めのおかずが疲れた身体には美味しい。
2022年07月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 11:28
お昼は肩の小屋のお弁当。
少し辛めのおかずが疲れた身体には美味しい。
ミヤマハナシノブ
今度この花を見れる時はいつかな?
2022年07月23日 12:07撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/23 12:07
ミヤマハナシノブ
今度この花を見れる時はいつかな?
センジュガンピ
2022年07月23日 12:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 12:37
センジュガンピ
沢を離れ、再び白根御池目指して山の中。
2022年07月23日 12:38撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/23 12:38
沢を離れ、再び白根御池目指して山の中。
広河原近くのシモツケソウ
2022年07月23日 15:21撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 15:21
広河原近くのシモツケソウ
やっと終わりました(^^)
でも楽しかった〜‼︎
2022年07月23日 15:33撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 15:33
やっと終わりました(^^)
でも楽しかった〜‼︎
最後の橋を渡りゴールしました!あの雪渓上の稜線から降りてきた!よく頑張った!人間の足は凄い!
2022年07月23日 15:35撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/23 15:35
最後の橋を渡りゴールしました!あの雪渓上の稜線から降りてきた!よく頑張った!人間の足は凄い!

感想

年に一度のお待ちかね登山。今年は北岳へ。
心配してた天候に恵まれ、6人中4人は憧れの3,000メートルの稜線を間ノ岳まで足を伸ばし、大展望とお花を堪能しました!特に北岳のお花の素晴らしさを思う存分味わうことができました!
また来年、みんなで登りたい!来年は白馬かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

早速の投稿、ありがとうございます!自分の目で見た花達は、名前を覚えたくなりますね(記憶が固定されるか?は別だけど🤣)!夢のように楽しく、こんなに筋肉痛なのに、やっぱりまた登りたくなります!
2022/7/24 21:12
tootokoさん
お疲れ様でした!
ご一緒させていただけて楽しかったです!
夜露に濡れた花々やタカネマンテマ良かったですよね!
また行きましょう!

2022/7/25 5:59
早速の投稿、ありがとうございます!自分の目で見た花達は、名前を覚えたくなりますね(記憶が固定されるか?は別だけど🤣)!夢のように楽しく、こんなに筋肉痛なのに、やっぱりまた登りたくなります!
2022/7/24 21:12
 おつかれさまでございます^^

 いつかは行きたい北岳間ノ岳の天空の散歩道を行かれたんですねい。

 良い天気で眺望も素晴らしいです。

 私も続きますw
2022/7/24 23:15
denemonさん
コメントありがとうございます😊

今回僕は北岳のみでしたが、lolorioさんが代わりに天空散歩をしてきてくれました笑。

しかし、学生の頃には分からなかった北岳の花また花の凄まじさには驚きましたね。

バットレスもあり岩山なのに、緑豊かで懐深いです。

標高は二番目ですが、日本一の山ですね🏔!

denemonさんの夏の目標はどこでしょうか?
2022/7/25 5:54
S_Isamさんお疲れさまです。やはり南アはすげーですね。デカいですね。羨ましいかぎりです。昔々学生時代、ワンゲル部で縦走した時、いつも富士山が見守ってくれていた記憶があり、北岳最高と感動したっけ。また行きたいです。
2022/7/25 10:05
tera24atsuさん

学生時代は北アルプスメインだったので、南アルプスの素晴らしさを再認識しております。個人的にこれまでのベストは穂高でしたが、総合力で北岳がうっちゃるかも知れません笑。

ぜひ青春の思い出の山に、また足を運んで下さい!
2022/7/25 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら