ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4542407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊はいいで〜♪♪飯豊山[百名山No.58]

2022年07月30日(土) ~ 2022年07月31日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:09
距離
27.6km
登り
2,353m
下り
2,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:25
休憩
2:12
合計
12:37
4:09
11
4:20
4:20
36
4:56
4:57
21
5:18
5:18
25
5:43
5:44
24
6:08
6:08
19
6:27
6:27
17
6:44
6:51
9
7:00
7:01
35
7:36
7:36
14
7:50
7:50
13
9:04
9:04
22
9:26
9:26
14
9:40
9:41
6
9:47
9:52
31
10:23
10:23
18
10:41
10:42
6
10:48
10:49
16
11:05
11:05
30
11:35
11:36
7
11:43
11:50
12
12:02
13:12
9
13:21
13:22
20
13:42
13:42
21
14:03
14:08
13
14:21
14:22
13
14:35
14:35
13
14:48
14:48
5
14:53
14:57
8
15:05
15:12
4
15:16
15:17
6
15:23
15:24
14
15:38
15:38
13
15:51
15:51
14
16:05
16:05
18
16:23
16:25
15
16:40
16:42
4
16:46
2日目
山行
4:50
休憩
0:23
合計
5:13
6:04
22
6:26
6:27
13
6:40
6:40
4
6:44
6:45
13
6:58
6:59
21
7:20
7:25
5
7:30
7:31
12
7:43
7:44
16
8:00
8:00
52
8:59
9:00
8
9:08
9:09
24
9:33
9:34
11
9:45
9:46
13
9:59
10:00
12
10:12
10:12
14
10:26
10:27
12
10:39
10:40
10
10:50
10:50
19
11:09
11:09
8
天候 晴れ☀ 日中はガスが上がって時々曇り 夜間はやや風強し
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
雪渓1箇所 ツボで問題なし
その他周辺情報 いいでの湯500円
3時半起床、4時スタート
長丁場なので皆さん早起き
2022年07月30日 04:21撮影
7/30 4:21
3時半起床、4時スタート
長丁場なので皆さん早起き
本山まで13.5kmかぁ〜( ̄▽ ̄;)
不安しかない笑
2022年07月30日 04:22撮影
7/30 4:22
本山まで13.5kmかぁ〜( ̄▽ ̄;)
不安しかない笑
先を考えて、HR150前後を心がける
まだガスの中
2022年07月30日 05:32撮影
7/30 5:32
先を考えて、HR150前後を心がける
まだガスの中
上十五里
2022年07月30日 05:44撮影
7/30 5:44
上十五里
なんか見える!
まさか本山?!
…いいえ、三国岳です( ?-? )
2022年07月30日 05:59撮影
1
7/30 5:59
なんか見える!
まさか本山?!
…いいえ、三国岳です( ?-? )
笹平
2022年07月30日 06:11撮影
7/30 6:11
笹平
横峰
2022年07月30日 06:26撮影
7/30 6:26
横峰
雲の上にでた♪
お〜綺麗〜
2022年07月30日 06:33撮影
2
7/30 6:33
雲の上にでた♪
お〜綺麗〜
下は雲海
2022年07月30日 06:34撮影
4
7/30 6:34
下は雲海
峰秀水
冷たくて美味い!
2022年07月30日 06:51撮影
2
7/30 6:51
峰秀水
冷たくて美味い!
行先が見える♪
はじめはあれが本山だと思ってた笑
2022年07月30日 06:55撮影
7/30 6:55
行先が見える♪
はじめはあれが本山だと思ってた笑
地蔵山への分岐部
2022年07月30日 07:02撮影
7/30 7:02
地蔵山への分岐部
三国岳
青空〜
この時はまだ無邪気に快晴を喜んでいた( ?-? )
2022年07月30日 07:09撮影
7/30 7:09
三国岳
青空〜
この時はまだ無邪気に快晴を喜んでいた( ?-? )
地蔵岳方面かな
2022年07月30日 07:11撮影
7/30 7:11
地蔵岳方面かな
雲海〜
2022年07月30日 07:16撮影
1
7/30 7:16
雲海〜
気温高いのでどんどんガスが上がってくる
2022年07月30日 07:16撮影
1
7/30 7:16
気温高いのでどんどんガスが上がってくる
三国岳直下の岩岩ゾーン突入
この時ばかりは青空を恨んだ( ?-? )
三国岳避難小屋に着く頃にはヘロヘロに…
2022年07月30日 07:21撮影
7/30 7:21
三国岳直下の岩岩ゾーン突入
この時ばかりは青空を恨んだ( ?-? )
三国岳避難小屋に着く頃にはヘロヘロに…
剣ヶ峰
2022年07月30日 07:40撮影
7/30 7:40
剣ヶ峰
まだまだ続くよ岩岩ゾーン
2022年07月30日 07:40撮影
7/30 7:40
まだまだ続くよ岩岩ゾーン
振り返って雲海
2022年07月30日 07:47撮影
2
7/30 7:47
振り返って雲海
行きで辛かったのはここと、本山小屋への登り( ̄▽ ̄;)
2022年07月30日 07:47撮影
1
7/30 7:47
行きで辛かったのはここと、本山小屋への登り( ̄▽ ̄;)
やっとこ三国岳避難小屋〜
流石に10分ほど大休止
2022年07月30日 08:00撮影
7/30 8:00
やっとこ三国岳避難小屋〜
流石に10分ほど大休止
これから行く道未知路
2022年07月30日 08:16撮影
7/30 8:16
これから行く道未知路
七森
切合小屋まで2km…
2022年07月30日 09:02撮影
7/30 9:02
七森
切合小屋まで2km…
種蒔
2022年07月30日 09:27撮影
7/30 9:27
種蒔
雪渓から冷たい冷気が心地よい
2022年07月30日 09:35撮影
7/30 9:35
雪渓から冷たい冷気が心地よい
チングルマのブーケ〜可愛い〜♪♪♪
2022年07月30日 09:38撮影
4
7/30 9:38
チングルマのブーケ〜可愛い〜♪♪♪
癒される♡
2022年07月30日 09:38撮影
2
7/30 9:38
癒される♡
キター!!!!
絶景〜〜〜
2022年07月30日 09:41撮影
1
7/30 9:41
キター!!!!
絶景〜〜〜
山母子
2022年07月30日 09:43撮影
7/30 9:43
山母子
切合小屋着♪
水場があったので、有難くいただく
3
切合小屋着♪
水場があったので、有難くいただく
松虫草
2022年07月30日 09:52撮影
2
7/30 9:52
松虫草
さあ先へ!
2022年07月30日 09:54撮影
7/30 9:54
さあ先へ!
雲が景色のアクセント♪
2022年07月30日 09:55撮影
1
7/30 9:55
雲が景色のアクセント♪
唯一の雪渓
難なくクリア
2022年07月30日 10:01撮影
1
7/30 10:01
唯一の雪渓
難なくクリア
湯気出てます
2022年07月30日 10:03撮影
7/30 10:03
湯気出てます
振り返って切合小屋とテン場
2022年07月30日 10:10撮影
7/30 10:10
振り返って切合小屋とテン場
小梅濮
2022年07月30日 10:14撮影
2
7/30 10:14
小梅濮
四葉塩釜
2022年07月30日 10:15撮影
1
7/30 10:15
四葉塩釜
綿毛のチングルマ
2022年07月30日 10:15撮影
1
7/30 10:15
綿毛のチングルマ
ああああああああ絶景
2022年07月30日 10:26撮影
5
7/30 10:26
ああああああああ絶景
でも先は長い笑
2022年07月30日 10:26撮影
1
7/30 10:26
でも先は長い笑
白山風露
2022年07月30日 10:31撮影
1
7/30 10:31
白山風露
車百合
2022年07月30日 10:32撮影
1
7/30 10:32
車百合
あっ…また下るのね笑
2022年07月30日 10:34撮影
2
7/30 10:34
あっ…また下るのね笑
2022年07月30日 10:35撮影
2
7/30 10:35
これはキキョウ?
2022年07月30日 10:42撮影
1
7/30 10:42
これはキキョウ?
御秘所が見えてきた
2022年07月30日 10:42撮影
7/30 10:42
御秘所が見えてきた
チシマギキョウ
2022年07月30日 10:43撮影
2
7/30 10:43
チシマギキョウ
姥権現
2022年07月30日 10:44撮影
7/30 10:44
姥権現
無事をお祈り(-人-)
姥権現の話というのがあるのですね!
2022年07月30日 10:44撮影
2
7/30 10:44
無事をお祈り(-人-)
姥権現の話というのがあるのですね!
2022年07月30日 10:50撮影
7/30 10:50
御秘所の鎖場
三国岳避難小屋直下の方がきつかったぞ
2022年07月30日 10:53撮影
3
7/30 10:53
御秘所の鎖場
三国岳避難小屋直下の方がきつかったぞ
本山小屋へのラストスパート
2022年07月30日 11:07撮影
7/30 11:07
本山小屋へのラストスパート
御前坂
2022年07月30日 11:07撮影
7/30 11:07
御前坂
だいぶ近づいてきた
2022年07月30日 11:27撮影
1
7/30 11:27
だいぶ近づいてきた
テン場ついて受付設営後のお楽しみタイム♪♪
2022年07月30日 12:16撮影
2
7/30 12:16
テン場ついて受付設営後のお楽しみタイム♪♪
紅谷三宅さんのにゃん練り切り
ここはいったい…びっくりだにゃん
て言ってそう笑
2022年07月30日 12:16撮影
2
7/30 12:16
紅谷三宅さんのにゃん練り切り
ここはいったい…びっくりだにゃん
て言ってそう笑
久しぶりのカップ麺お湯少なめ
ラストはおにぎり入れて完食
2022年07月30日 12:38撮影
2
7/30 12:38
久しぶりのカップ麺お湯少なめ
ラストはおにぎり入れて完食
テント泊の札
2022年07月30日 12:38撮影
7/30 12:38
テント泊の札
本山小屋
2022年07月30日 13:20撮影
1
7/30 13:20
本山小屋
飯豊竜胆
2022年07月30日 13:21撮影
7/30 13:21
飯豊竜胆
山母子群生
2022年07月30日 13:22撮影
7/30 13:22
山母子群生
飯豊山神社
御朱印貰えるらしい?!
2022年07月30日 13:23撮影
2
7/30 13:23
飯豊山神社
御朱印貰えるらしい?!
飯豊本山目指します
2022年07月30日 13:24撮影
7/30 13:24
飯豊本山目指します
トンボがものすごく大軍…
トンボだから可愛いけど( ̄▽ ̄;)
2022年07月30日 13:24撮影
7/30 13:24
トンボがものすごく大軍…
トンボだから可愛いけど( ̄▽ ̄;)
日光キスゲ
2022年07月30日 13:35撮影
5
7/30 13:35
日光キスゲ
1度目の山頂♪
2022年07月30日 13:43撮影
3
7/30 13:43
1度目の山頂♪
三角点タッチ
2022年07月30日 13:43撮影
2
7/30 13:43
三角点タッチ
やったね♪♪
2022年07月30日 13:43撮影
4
7/30 13:43
やったね♪♪
駒形山
2022年07月30日 13:59撮影
7/30 13:59
駒形山
2022年07月30日 14:03撮影
7/30 14:03
さあ福島県の先っぽまで行きますよ
福島県生まれとしてはどうしても行きたい笑
2022年07月30日 14:12撮影
2
7/30 14:12
さあ福島県の先っぽまで行きますよ
福島県生まれとしてはどうしても行きたい笑
緩やかなアップダウンで荷物も軽くて散歩気分♪
2022年07月30日 14:22撮影
2
7/30 14:22
緩やかなアップダウンで荷物も軽くて散歩気分♪
小梅濮
2022年07月30日 14:22撮影
1
7/30 14:22
小梅濮
振り返って
2022年07月30日 14:25撮影
7/30 14:25
振り返って
2022年07月30日 14:27撮影
7/30 14:27
立派な雪渓
2022年07月30日 14:32撮影
7
7/30 14:32
立派な雪渓
またまた振り返って
2022年07月30日 14:39撮影
3
7/30 14:39
またまた振り返って
小梅濮陲叛齋
2022年07月30日 14:43撮影
2
7/30 14:43
小梅濮陲叛齋
チングルマの花畑
2022年07月30日 14:47撮影
7/30 14:47
チングルマの花畑
可愛い〜♪♪♪
2022年07月30日 14:48撮影
1
7/30 14:48
可愛い〜♪♪♪
路は続くよどこまでも
2022年07月30日 14:49撮影
2
7/30 14:49
路は続くよどこまでも
御西小屋が見えてきた
2022年07月30日 14:51撮影
1
7/30 14:51
御西小屋が見えてきた
御西小屋着
福島県の先っぽ!
2
御西小屋着
福島県の先っぽ!
テン場
2022年07月30日 14:56撮影
1
7/30 14:56
テン場
水場寄り道
2022年07月30日 15:04撮影
1
7/30 15:04
水場寄り道
遠かった( ̄▽ ̄;)
2022年07月30日 15:11撮影
7/30 15:11
遠かった( ̄▽ ̄;)
帰ります
2022年07月30日 15:19撮影
1
7/30 15:19
帰ります
振り返って雲にまかれる大日岳と御西小屋
2022年07月30日 15:22撮影
3
7/30 15:22
振り返って雲にまかれる大日岳と御西小屋
ルンルン♪
2022年07月30日 15:24撮影
2
7/30 15:24
ルンルン♪
2022年07月30日 15:24撮影
7/30 15:24
人も少なく1人満喫♪♪
2022年07月30日 15:25撮影
2
7/30 15:25
人も少なく1人満喫♪♪
はぁ〜たまらん
2022年07月30日 15:31撮影
3
7/30 15:31
はぁ〜たまらん
2022年07月30日 15:51撮影
2
7/30 15:51
遠くに切合小屋のテン場が見える
2022年07月30日 15:51撮影
7/30 15:51
遠くに切合小屋のテン場が見える
駒形山と飯豊山
2022年07月30日 15:53撮影
5
7/30 15:53
駒形山と飯豊山
2022年07月30日 16:02撮影
2
7/30 16:02
2022年07月30日 16:06撮影
1
7/30 16:06
池塘がちらほら
2022年07月30日 16:07撮影
1
7/30 16:07
池塘がちらほら
二度目の山頂!
撮影ありがとうございました!
4
二度目の山頂!
撮影ありがとうございました!
宝珠山方面
2022年07月30日 16:25撮影
7/30 16:25
宝珠山方面
帰ります
2022年07月30日 16:30撮影
7/30 16:30
帰ります
テン場着
テント増えてる
2022年07月30日 16:47撮影
1
7/30 16:47
テン場着
テント増えてる
早めの夕飯
栃木ブランド豚ユメポークの味噌野菜炒めと朝ご飯の残りのたらこ梅シソ胡麻おにぎりの残りと白にゃん練り切り
2022年07月30日 17:09撮影
5
7/30 17:09
早めの夕飯
栃木ブランド豚ユメポークの味噌野菜炒めと朝ご飯の残りのたらこ梅シソ胡麻おにぎりの残りと白にゃん練り切り
絶景を肴に♪♪
うま〜〜〜
2022年07月30日 17:09撮影
5
7/30 17:09
絶景を肴に♪♪
うま〜〜〜
段々日が陰る
2022年07月30日 17:32撮影
7/30 17:32
段々日が陰る
影飯豊山系
2022年07月30日 18:40撮影
2
7/30 18:40
影飯豊山系
テン場の日の入り
2022年07月30日 18:41撮影
4
7/30 18:41
テン場の日の入り
トワイライト
2022年07月30日 18:51撮影
2
7/30 18:51
トワイライト
テントの中から見えます♪
2022年07月30日 18:53撮影
1
7/30 18:53
テントの中から見えます♪
綺麗な夕焼けと大日岳
2022年07月30日 19:02撮影
7
7/30 19:02
綺麗な夕焼けと大日岳
19時に寝て22時頃目が覚める
天の川綺麗だった〜♪♪
2022年07月30日 22:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/30 22:18
19時に寝て22時頃目が覚める
天の川綺麗だった〜♪♪
夜明け前
2022年07月31日 03:51撮影
2
7/31 3:51
夜明け前
新潟方面?の夜景
2022年07月31日 03:51撮影
7/31 3:51
新潟方面?の夜景
夜明け前
2022年07月31日 04:15撮影
3
7/31 4:15
夜明け前
切合小屋方面
ヘッデンがちらほら
2022年07月31日 04:20撮影
2
7/31 4:20
切合小屋方面
ヘッデンがちらほら
おはよう!
2022年07月31日 04:42撮影
3
7/31 4:42
おはよう!
2022年07月31日 04:43撮影
3
7/31 4:43
2022年07月31日 04:45撮影
1
7/31 4:45
モルゲン大日岳
2022年07月31日 04:58撮影
5
7/31 4:58
モルゲン大日岳
朝ご飯
昨日炊いた白米のお茶漬けと蚊取豚さんの練り切り♪
2022年07月31日 05:03撮影
3
7/31 5:03
朝ご飯
昨日炊いた白米のお茶漬けと蚊取豚さんの練り切り♪
朝のテン場
2022年07月31日 05:39撮影
1
7/31 5:39
朝のテン場
朝の飯豊山
2022年07月31日 05:52撮影
2
7/31 5:52
朝の飯豊山
おはよ〜
2022年07月31日 05:52撮影
7/31 5:52
おはよ〜
2022年07月31日 05:52撮影
1
7/31 5:52
2022年07月31日 05:54撮影
1
7/31 5:54
2022年07月31日 05:54撮影
7/31 5:54
2022年07月31日 05:57撮影
7/31 5:57
本山小屋見納め
2022年07月31日 05:57撮影
7/31 5:57
本山小屋見納め
2022年07月31日 05:58撮影
7/31 5:58
2022年07月31日 06:06撮影
7/31 6:06
さて、帰りますか
2022年07月31日 06:07撮影
2
7/31 6:07
さて、帰りますか
遠くに見えるは磐梯山?
2022年07月31日 06:07撮影
1
7/31 6:07
遠くに見えるは磐梯山?
途中に芝刈り機が
朝方聞こえたのはこれだったのね!
2022年07月31日 06:15撮影
7/31 6:15
途中に芝刈り機が
朝方聞こえたのはこれだったのね!
2022年07月31日 06:16撮影
7/31 6:16
2022年07月31日 06:17撮影
1
7/31 6:17
2022年07月31日 06:28撮影
1
7/31 6:28
振り返って
2022年07月31日 06:29撮影
7/31 6:29
振り返って
切合小屋手前まで刈払されてました
ありがたや〜
2022年07月31日 06:35撮影
7/31 6:35
切合小屋手前まで刈払されてました
ありがたや〜
何枚撮るねん笑
2022年07月31日 06:38撮影
7/31 6:38
何枚撮るねん笑
御秘所過ぎて最初の登り返し
2022年07月31日 06:44撮影
1
7/31 6:44
御秘所過ぎて最初の登り返し
姥権現さんありがとう
2022年07月31日 06:45撮影
7/31 6:45
姥権現さんありがとう
振り返って
2022年07月31日 06:48撮影
1
7/31 6:48
振り返って
何枚目…笑
2022年07月31日 07:00撮影
1
7/31 7:00
何枚目…笑
チングルマ
2022年07月31日 07:09撮影
7/31 7:09
チングルマ
切合小屋で水補給
2022年07月31日 07:26撮影
7/31 7:26
切合小屋で水補給
絶景のテン場
2022年07月31日 07:28撮影
7/31 7:28
絶景のテン場
大日杉方面への雪渓
高まいている方が
2022年07月31日 07:28撮影
1
7/31 7:28
大日杉方面への雪渓
高まいている方が
振り返って切合小屋テン場
2022年07月31日 07:32撮影
7/31 7:32
振り返って切合小屋テン場
三国岳避難小屋まではアップダウン
2022年07月31日 07:52撮影
1
7/31 7:52
三国岳避難小屋まではアップダウン
ハシゴ場
2022年07月31日 08:28撮影
7/31 8:28
ハシゴ場
行先
2022年07月31日 08:32撮影
7/31 8:32
行先
三国岳避難小屋で
大日岳方面見納め
2022年07月31日 08:54撮影
7/31 8:54
三国岳避難小屋で
大日岳方面見納め
岩場
2022年07月31日 09:00撮影
7/31 9:00
岩場
岩場
ここの下りが地味に1番緊張したかな
2022年07月31日 09:03撮影
2
7/31 9:03
岩場
ここの下りが地味に1番緊張したかな
岩岩ゾーン
2022年07月31日 09:09撮影
7/31 9:09
地蔵山分岐を過ぎればあとは普段の下山ほぼひたすら下ってほぼ休憩なしで一気に下山
皆さん疲れた中にも笑顔で素敵♪
1
地蔵山分岐を過ぎればあとは普段の下山ほぼひたすら下ってほぼ休憩なしで一気に下山
皆さん疲れた中にも笑顔で素敵♪
2022年07月31日 11:18撮影
7/31 11:18
駐車場〜
路駐あるくらい大盛況
駐車場〜
路駐あるくらい大盛況
ズレはあるが、トータル消費カロリー6000超
2022年07月31日 11:21撮影
7/31 11:21
ズレはあるが、トータル消費カロリー6000超
いいでの湯でさっぱりしてご飯♪♪
2022年07月31日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/31 12:27
いいでの湯でさっぱりしてご飯♪♪

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル ライター 計画書 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 手ぬぐい お金

感想

ついに…ついに行ってきました飯豊山!
きつかったけど、暑かったけど、くじけそうになったけど…楽しかった記憶しかほとんど残っていない…!笑
私の三本の指に入るほど最高な山旅でした♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

catsfiveさん、飯豊テン泊の旅楽しまれた様で良かったです😄🍀
テン泊荷物での真夏の剣ヶ峰岩稜帯クリア、さすがです。
沢山の山行かれてるのに3本の指に入るなんて凄いですね✨飯豊ファンとして嬉しいです♡
他の2つは何処だったりしますか?
2022/8/5 12:56
hanagonbeさん
コメントありがとうございます♪
3つといいながら、実は7つくらいあるんですが😂、あえて選ぶとしたら、厳冬期西穂と残雪期鹿島槍です♪
私も飯豊ファンになったので、また行きたいと思います♪
2022/8/6 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら