7時に岡山を出発し久々の見ノ越へ。夏空の下に太郎と次郎がお出迎え。久々の剣山がニッコニコ。
7
7時に岡山を出発し久々の見ノ越へ。夏空の下に太郎と次郎がお出迎え。久々の剣山がニッコニコ。
初めてリフトを使った。楽々登山で片道リフト券は1050円なり。足下にクガイソウ,ニッコウキスゲ,レンゲショウマなどが出迎えてくれる。太郎を見上げながら急勾配を一気に西島駅へ。
6
初めてリフトを使った。楽々登山で片道リフト券は1050円なり。足下にクガイソウ,ニッコウキスゲ,レンゲショウマなどが出迎えてくれる。太郎を見上げながら急勾配を一気に西島駅へ。
ヒヨドリバナにアサギマダラ多数。
7
ヒヨドリバナにアサギマダラ多数。
西島駅からはすぐ剣山へ上がれる。ヒュッテ泊で軽量荷物が楽ちん。振り返れば三嶺,塔ノ丸,矢筈山...。奥祖谷の山なみが壮観。
5
西島駅からはすぐ剣山へ上がれる。ヒュッテ泊で軽量荷物が楽ちん。振り返れば三嶺,塔ノ丸,矢筈山...。奥祖谷の山なみが壮観。
刀掛けの松まで来た。平日なので人は少なめ。山装備でないお気楽な観光客もちらほら。ここから少し散策タイム。行場の方へ。カニコウモリの大群生,湿った場所にミゾホウズキ多数。
0
刀掛けの松まで来た。平日なので人は少なめ。山装備でないお気楽な観光客もちらほら。ここから少し散策タイム。行場の方へ。カニコウモリの大群生,湿った場所にミゾホウズキ多数。
行場へ下る道はこの時期一方通行と聞いていたが?多くの方が下って行かれた。一方通行規制はなくなっていた。荷物をデポし,まずは「団子より花」へ。
フウロに喜んでいるレディース。8月なオタカラコウも。そして...。
0
行場へ下る道はこの時期一方通行と聞いていたが?多くの方が下って行かれた。一方通行規制はなくなっていた。荷物をデポし,まずは「団子より花」へ。
フウロに喜んでいるレディース。8月なオタカラコウも。そして...。
今季初,キレンゲショウマたち。つぼみも花もしっとりと上品な黄色。
8
今季初,キレンゲショウマたち。つぼみも花もしっとりと上品な黄色。
山の斜面を彩っている。貴婦人に違わない美しさ。
8
山の斜面を彩っている。貴婦人に違わない美しさ。
中を失礼。これからまだまだ楽しめそうです。
10
中を失礼。これからまだまだ楽しめそうです。
黄色ワールドにあって,異色のギンバイソウも並ぶ。
4
黄色ワールドにあって,異色のギンバイソウも並ぶ。
アキチョウジの咲く季節になった。キツリフネもお出迎え。黄色の花が多い行場周辺。地味にそこら中に咲いているイヌトウバナ。シソ系の花も多い季節。
0
アキチョウジの咲く季節になった。キツリフネもお出迎え。黄色の花が多い行場周辺。地味にそこら中に咲いているイヌトウバナ。シソ系の花も多い季節。
雫をまとった瑞々しいキレンゲさん。
4
雫をまとった瑞々しいキレンゲさん。
もう一度上がって行場へのトラバースを進む。ここにはちっちゃなヒメフウロがたくさんある。
8
もう一度上がって行場へのトラバースを進む。ここにはちっちゃなヒメフウロがたくさんある。
苔むすしっとりロード。レディース,すっかり嵌まってしまった。小さなオオバノヨツバムグラ,小さなミヤマタニタデ,食害防止ネットの中にはソバナの花畑。ここからは行場への下りになるので引き返す。
0
苔むすしっとりロード。レディース,すっかり嵌まってしまった。小さなオオバノヨツバムグラ,小さなミヤマタニタデ,食害防止ネットの中にはソバナの花畑。ここからは行場への下りになるので引き返す。
爆音を響かせ徳島県消防防災航空隊の救難ヘリが飛来。行場のあたりで救助活動をしていた。山頂で聞いた話だと,女性が笹原を踏み抜き滑落,骨折されたとのこと。スリリングな岩場の多い行場周辺,注意されたし。
5
爆音を響かせ徳島県消防防災航空隊の救難ヘリが飛来。行場のあたりで救助活動をしていた。山頂で聞いた話だと,女性が笹原を踏み抜き滑落,骨折されたとのこと。スリリングな岩場の多い行場周辺,注意されたし。
花の後は,刀掛けの松ベンチでランチ。後はゆっくり山頂へ。この時間になっても雲のない青い空。持ってるな。
今季初トリカブト。これからシーズンです。そこら中に大きな株が準備中。おしべの長いタカネオトギリ,頂上ヒュッテ前にはナンゴククガイソウ。つぼみで待ってくれてたお利口さん。
0
花の後は,刀掛けの松ベンチでランチ。後はゆっくり山頂へ。この時間になっても雲のない青い空。持ってるな。
今季初トリカブト。これからシーズンです。そこら中に大きな株が準備中。おしべの長いタカネオトギリ,頂上ヒュッテ前にはナンゴククガイソウ。つぼみで待ってくれてたお利口さん。
お詣りと御朱印拝受中。茅の輪くぐりで疫病退散。続いて剣山頂へ。観光地化された剣山だが夏空に続く天空の道は絵になる。平日で人が少ない剣山。居合わせた方としばし立ち話。「仕事休んででも,行きたいときに行っておかないといけませんよ。」ごもっともです。
0
お詣りと御朱印拝受中。茅の輪くぐりで疫病退散。続いて剣山頂へ。観光地化された剣山だが夏空に続く天空の道は絵になる。平日で人が少ない剣山。居合わせた方としばし立ち話。「仕事休んででも,行きたいときに行っておかないといけませんよ。」ごもっともです。
木道の端っこの展望デッキ。貸し切り。太郎から次郎。真夏のこの時間に青い空と眺望。当たり。
7
木道の端っこの展望デッキ。貸し切り。太郎から次郎。真夏のこの時間に青い空と眺望。当たり。
お連れ様たち,次郎の方へ少し下りた岩で遊んでいた。次郎笈への笹原,同伴の皆さんは初剣山でこの景色とは羨ましい限り。自分はまだ2度目なのに...。
7
お連れ様たち,次郎の方へ少し下りた岩で遊んでいた。次郎笈への笹原,同伴の皆さんは初剣山でこの景色とは羨ましい限り。自分はまだ2度目なのに...。
一ノ森へ。青と白と緑の天空回廊。テンションが上がらないわけがない。
8
一ノ森へ。青と白と緑の天空回廊。テンションが上がらないわけがない。
白骨樹の向こうに剣山の二ノ森。石鎚の二ノ森のように敷居が高くないのがうれしい。神様の山に祠多数。ここはシコクシラベが一段と香る天然アロマエリア。
ゆるやかなアップダウンを越えると一ノ森ヒュッテに。ヒュッテに荷揚げするためのゴンドラが物珍しい。
0
白骨樹の向こうに剣山の二ノ森。石鎚の二ノ森のように敷居が高くないのがうれしい。神様の山に祠多数。ここはシコクシラベが一段と香る天然アロマエリア。
ゆるやかなアップダウンを越えると一ノ森ヒュッテに。ヒュッテに荷揚げするためのゴンドラが物珍しい。
途中から水分無補給「行」をしていた。即効でこれをいただくために。ヒュッテ前のベンチで幸せを味わう。
5
途中から水分無補給「行」をしていた。即効でこれをいただくために。ヒュッテ前のベンチで幸せを味わう。
テン場にはお一人幕営。1800mを吹き抜ける風は涼し過ぎ。下は35とか36とか...。表にキスゲ。お久しぶりのきころんさん。今日はヒュッテ泊でお世話になる。
0
テン場にはお一人幕営。1800mを吹き抜ける風は涼し過ぎ。下は35とか36とか...。表にキスゲ。お久しぶりのきころんさん。今日はヒュッテ泊でお世話になる。
ベンチに寝転んで見上げる空。時が止まった。
3
ベンチに寝転んで見上げる空。時が止まった。
しかしビールは止まらない。乾き物や友達持参のたこせんをあてにぐびぐび。晩ご飯前に出来上がる。
6
しかしビールは止まらない。乾き物や友達持参のたこせんをあてにぐびぐび。晩ご飯前に出来上がる。
ヒュッテの部屋から。東の方向が開ける。部屋に居ながらにしてご来光を楽しめる宿。夕食をおいしくいただき,再び一ノ森山頂へ。暮れゆく剣山。東の空にはきれいな上弦の月が明るく輝く。
0
ヒュッテの部屋から。東の方向が開ける。部屋に居ながらにしてご来光を楽しめる宿。夕食をおいしくいただき,再び一ノ森山頂へ。暮れゆく剣山。東の空にはきれいな上弦の月が明るく輝く。
部屋に戻って焼酎を飲み直し爆睡。飲み過ぎはイケマセン。お連れ様は小屋番のご主人と話が盛り上がったそうだ。
6
部屋に戻って焼酎を飲み直し爆睡。飲み過ぎはイケマセン。お連れ様は小屋番のご主人と話が盛り上がったそうだ。
夜中に目覚めるとガスっていた。朝3時も同じ。油断しているとお連れ様にノックされ,外を見るとマジックアワーになっていた。すばらしい朝焼け。
6
夜中に目覚めるとガスっていた。朝3時も同じ。油断しているとお連れ様にノックされ,外を見るとマジックアワーになっていた。すばらしい朝焼け。
昨日小屋に着いたとき,紀伊水道対岸の大峰の山なみが見えていた。薄くもやのかかる幻想的な景色。
6
昨日小屋に着いたとき,紀伊水道対岸の大峰の山なみが見えていた。薄くもやのかかる幻想的な景色。
刻々と変化する空の色。雲海と山なみ。いよいよ空が焼けてくると。
4
刻々と変化する空の色。雲海と山なみ。いよいよ空が焼けてくると。
8月10日の太陽のお出まし。今日も一日お世話になります。
12
8月10日の太陽のお出まし。今日も一日お世話になります。
一ノ森の山頂に移動する。赤,青,ピンク...。ガスと光の具合で目まぐるしく変化する景色。
7
一ノ森の山頂に移動する。赤,青,ピンク...。ガスと光の具合で目まぐるしく変化する景色。
ガスの中にオレンジ色の太陽が浮かび上がる。
6
ガスの中にオレンジ色の太陽が浮かび上がる。
うまく撮れなかったけど,反対側にときどきブロッケ〜ン。光を見すぎて目がちかちかしてきた。マジックアワー・ショータイムを堪能して部屋へ戻る。
4
うまく撮れなかったけど,反対側にときどきブロッケ〜ン。光を見すぎて目がちかちかしてきた。マジックアワー・ショータイムを堪能して部屋へ戻る。
卵は放し飼いの「あわおどり」が生んだ逸品。「阿波踊り」でなくて「阿波尾鶏」という地域特産の鶏。
一ノ森ヒュッテは美馬市営で,4月28日から11月10日まで大剱神社に神様をお迎えしている間は開業。地元の方々が協力して運営されてきた歴史ある宿。朝ご飯しっかりいただきました。(^^)
5
卵は放し飼いの「あわおどり」が生んだ逸品。「阿波踊り」でなくて「阿波尾鶏」という地域特産の鶏。
一ノ森ヒュッテは美馬市営で,4月28日から11月10日まで大剱神社に神様をお迎えしている間は開業。地元の方々が協力して運営されてきた歴史ある宿。朝ご飯しっかりいただきました。(^^)
2年前と同じく玄関のレイジンソウを眺めて出発。
3
2年前と同じく玄関のレイジンソウを眺めて出発。
一ノ森山頂からは,太郎と次郎の大展望に盛り上がる。お連れ様,昨日からこの場所が猛烈にお気に召した模様。
7
一ノ森山頂からは,太郎と次郎の大展望に盛り上がる。お連れ様,昨日からこの場所が猛烈にお気に召した模様。
小屋番のご主人オススメの槍戸山へ。ササの稜線を進むと正面にシコクシラベを纏った四国の山らしいピークが。
4
小屋番のご主人オススメの槍戸山へ。ササの稜線を進むと正面にシコクシラベを纏った四国の山らしいピークが。
白骨樹の木の向こうに,いつでも太郎と次郎。進む毎に山の見え方が変わる。横に並んだ剣山が丸見え。次郎に少し雲がかかってきた。
2
白骨樹の木の向こうに,いつでも太郎と次郎。進む毎に山の見え方が変わる。横に並んだ剣山が丸見え。次郎に少し雲がかかってきた。
槍戸山はツキノワグマ保護のため登山道のササを残してあるところが続く。足下が見えない倒木や段差があるので注意して進んだ。天狗塚や冠山よりは歩きやすい。カモシカには会えんかった。
2
槍戸山はツキノワグマ保護のため登山道のササを残してあるところが続く。足下が見えない倒木や段差があるので注意して進んだ。天狗塚や冠山よりは歩きやすい。カモシカには会えんかった。
槍戸山,とうちゃこ。だんだんガスって真っ白けの1820m。
3
槍戸山,とうちゃこ。だんだんガスって真っ白けの1820m。
ちょっと待ってたら晴れた。お二人さん,やはり持ってる。
5
ちょっと待ってたら晴れた。お二人さん,やはり持ってる。
再びシコクシラベの香る縦走路を一ノ森へ戻った。剣山初の2人に個人的志向からプチやぶ漕ぎを強要してしまった。この道,四国らしい森が続いてよい!
3
再びシコクシラベの香る縦走路を一ノ森へ戻った。剣山初の2人に個人的志向からプチやぶ漕ぎを強要してしまった。この道,四国らしい森が続いてよい!
ゆっくりと進んでは,止まってパチリ。次郎さんの雲はなくなった。気温が上がると山腹のシコクシラベの香りが上ってくる。
3
ゆっくりと進んでは,止まってパチリ。次郎さんの雲はなくなった。気温が上がると山腹のシコクシラベの香りが上ってくる。
途中の岩のピークから槍戸山と次郎笈。ササの稜線がどこまでも。三嶺から次郎への道にまたいつかおじゃましたい。
3
途中の岩のピークから槍戸山と次郎笈。ササの稜線がどこまでも。三嶺から次郎への道にまたいつかおじゃましたい。
東の方向にも一面のシコクササ。獣道だけが縦横に横切って続いている。
3
東の方向にも一面のシコクササ。獣道だけが縦横に横切って続いている。
槍戸山は鹿の落とし物だらけ。期待したクマのはなかった。猛烈に獣臭のするところはあった。
再び一ノ森ヒュッテ前のベンチに戻る。カッパを脱いで涼しくなる。足下にイヨフウロ,ミヤマタニソバ。
0
槍戸山は鹿の落とし物だらけ。期待したクマのはなかった。猛烈に獣臭のするところはあった。
再び一ノ森ヒュッテ前のベンチに戻る。カッパを脱いで涼しくなる。足下にイヨフウロ,ミヤマタニソバ。
二の森にて。お久しぶりのルリビタオくん(ルリビタキ♂)。夏は避暑地ですてきな暮らし。
5
二の森にて。お久しぶりのルリビタオくん(ルリビタキ♂)。夏は避暑地ですてきな暮らし。
オオシラビソの木を垂直下降するゴジュウカラ。表面の苔を引きはがして中をほじくり返す。二ノ森はゴジュウカラの森。
2
オオシラビソの木を垂直下降するゴジュウカラ。表面の苔を引きはがして中をほじくり返す。二ノ森はゴジュウカラの森。
白骨樹と笹原の回廊を戻る。
4
白骨樹と笹原の回廊を戻る。
一ノ森方面を何度も振り返る。また行きたくなる場所。
4
一ノ森方面を何度も振り返る。また行きたくなる場所。
剣山へ戻ってきた。ササの間にアキノキリンソウが早くも開いた。木道の端っこで軽食タイム。寝っ転がると気持ちいい。
4
剣山へ戻ってきた。ササの間にアキノキリンソウが早くも開いた。木道の端っこで軽食タイム。寝っ転がると気持ちいい。
劔山本宮,宝蔵石神社。ご神体の巨石を見て,次は次郎を長めながら大剱神社へ。辺りの山は全部見通すことができる。
0
劔山本宮,宝蔵石神社。ご神体の巨石を見て,次は次郎を長めながら大剱神社へ。辺りの山は全部見通すことができる。
朝は雲の中だった三嶺。この時間にも雲はかからず。大剱神社の正面には「天地一切の悪縁を絶ち現世最高の良縁を結ぶ」とある。縁結びの神様でした。ご神体は巨大な岩。元気はないので御神水は汲まず。
0
朝は雲の中だった三嶺。この時間にも雲はかからず。大剱神社の正面には「天地一切の悪縁を絶ち現世最高の良縁を結ぶ」とある。縁結びの神様でした。ご神体は巨大な岩。元気はないので御神水は汲まず。
ソバナやフウロが咲く神社。周辺は8月の花盛り。クロヒカゲはササの葉っぱで休憩中。幼虫はササなど竹科が食草。シラビソ,ダケカンバ,ブナの巨木が並ぶ静かな道。
0
ソバナやフウロが咲く神社。周辺は8月の花盛り。クロヒカゲはササの葉っぱで休憩中。幼虫はササなど竹科が食草。シラビソ,ダケカンバ,ブナの巨木が並ぶ静かな道。
森の中は生き物たちでいっぱい。朽ちた倒木の上,ビンズイが何羽か集まって会議中。
3
森の中は生き物たちでいっぱい。朽ちた倒木の上,ビンズイが何羽か集まって会議中。
またまたゴジュウカラ。鳥たちが元気な森。
5
またまたゴジュウカラ。鳥たちが元気な森。
森を抜けると西島のリフト駅。帰りはゆっくり歩いて見ノ越まで。
3
森を抜けると西島のリフト駅。帰りはゆっくり歩いて見ノ越まで。
ブナの木漏れ日が差す森の中にある祖谷川の源流。おいしい水をいただいて帰る。ブナの巨木が並ぶ森を抜け,リフトのトンネルをくぐると見ノ越はすぐ。
3
ブナの木漏れ日が差す森の中にある祖谷川の源流。おいしい水をいただいて帰る。ブナの巨木が並ぶ森を抜け,リフトのトンネルをくぐると見ノ越はすぐ。
剱神社の木製鳥居くぐって2日間の旅終了。お礼をして山を下りた。
4
剱神社の木製鳥居くぐって2日間の旅終了。お礼をして山を下りた。
最高の旅を
3人で
一生もの
剣山,2年前と同じようにすばらしい夏空でした。
キレンゲショウマも見えたし,熊の痕跡をさぐる稜線歩きもできて満足じゃあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する