ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4686487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳・南駒ヶ岳【檜尾橋-檜尾岳-空木岳(南駒ヶ岳・仙涯嶺ピストン)-空木岳登山口】

2022年09月15日(木) ~ 2022年09月16日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:45
距離
34.7km
登り
3,587m
下り
3,869m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:19
休憩
0:35
合計
10:54
7:43
3
7:46
7:50
86
9:16
9:20
82
10:42
10:42
48
11:30
11:30
37
12:07
12:07
346
17:53
18:17
14
18:31
18:34
3
18:37
2日目
山行
11:03
休憩
0:59
合計
12:02
5:14
16
5:30
5:36
43
6:19
6:19
52
7:11
7:14
14
7:28
7:28
6
7:34
7:34
9
7:43
7:49
66
8:55
8:55
42
9:37
9:37
5
9:42
9:42
36
10:18
10:22
23
10:45
10:53
39
11:32
11:38
47
12:25
12:25
21
12:46
12:46
46
13:32
13:32
17
13:49
13:55
15
14:10
14:10
13
14:23
14:23
24
14:47
14:47
16
15:03
15:03
4
15:07
15:08
24
15:32
15:44
5
15:49
15:49
19
16:08
16:08
21
16:29
16:29
9
16:38
16:41
9
16:50
16:54
3
16:57
16:57
18
17:16
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
菅の台から檜尾橋までバスを利用
コース状況/
危険箇所等
特になし
菅の台バスセンターに向かう途中、宝剣岳が見えました。
2022年09月15日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:01
菅の台バスセンターに向かう途中、宝剣岳が見えました。
檜尾橋までバスで上がってきました。
2022年09月15日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:41
檜尾橋までバスで上がってきました。
バス停から数分で、檜尾登山道入り口です。
ここから登山道に入ります。
2022年09月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:44
バス停から数分で、檜尾登山道入り口です。
ここから登山道に入ります。
とても歩きやすい登山道が続きます。
2022年09月15日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:51
とても歩きやすい登山道が続きます。
赤沢ノ頭に到着しました。
ここまでは歩きやすい登山道でした。
2022年09月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:20
赤沢ノ頭に到着しました。
ここまでは歩きやすい登山道でした。
檜尾根イチのハシゴです。
趣のあるいいルート。
2022年09月15日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:22
檜尾根イチのハシゴです。
趣のあるいいルート。
キノコです。
2022年09月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:05
キノコです。
最初と違って、勾配が厳しくなってきました。
2022年09月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:24
最初と違って、勾配が厳しくなってきました。
どんどん標高を稼いでいきます。
2022年09月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:38
どんどん標高を稼いでいきます。
シャクナゲのピークです。
あと200メートルです。(標高で)
2022年09月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:42
シャクナゲのピークです。
あと200メートルです。(標高で)
写真右奥のピーク、檜尾岳が見えました。
2022年09月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:54
写真右奥のピーク、檜尾岳が見えました。
森林限界を越えました。
2022年09月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:19
森林限界を越えました。
振り返ると登ってきた檜尾根は雲に覆われています。
2022年09月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:22
振り返ると登ってきた檜尾根は雲に覆われています。
右手には宝剣岳が雲間から顔を出します。
濁沢大峰の左奥に三ノ沢岳が見えています。
2022年09月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:23
右手には宝剣岳が雲間から顔を出します。
濁沢大峰の左奥に三ノ沢岳が見えています。
小檜尾岳の奥に、檜尾小屋が見えました。
孤高の小屋ですな。
2022年09月15日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:28
小檜尾岳の奥に、檜尾小屋が見えました。
孤高の小屋ですな。
小檜尾岳に到着です。素晴らしい景色です。
あとひと登りで、小屋です。
2022年09月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:30
小檜尾岳に到着です。素晴らしい景色です。
あとひと登りで、小屋です。
ここから沢を下って、水場で補給します。
2022年09月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:33
ここから沢を下って、水場で補給します。
遅咲きのチングルマ。
2022年09月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:36
遅咲きのチングルマ。
檜尾小屋に到着しました。
2022年09月15日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:52
檜尾小屋に到着しました。
増築された小屋からの景色です。
寄付者プレートを設置しました。
2022年09月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:59
増築された小屋からの景色です。
寄付者プレートを設置しました。
雲が少なくなって、宝剣岳や千畳敷カールがよく見えます。
2022年09月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:08
雲が少なくなって、宝剣岳や千畳敷カールがよく見えます。
小屋で手続きを済ませて、テント場に向かいます。
2022年09月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:08
小屋で手続きを済ませて、テント場に向かいます。
空木岳と南駒ヶ岳も見えました。
2022年09月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:21
空木岳と南駒ヶ岳も見えました。
テント設営後の夕暮れどき、夕陽を見に檜尾岳に登ります。
2022年09月15日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:55
テント設営後の夕暮れどき、夕陽を見に檜尾岳に登ります。
ちょうど日の入りのタイミングでした。
2022年09月15日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:55
ちょうど日の入りのタイミングでした。
明日歩くルートが一望です。
2022年09月15日 17:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:56
明日歩くルートが一望です。
空木岳と南駒ヶ岳をアップ!
2022年09月15日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:57
空木岳と南駒ヶ岳をアップ!
檜尾岳と檜尾小屋です。
2022年09月15日 17:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:59
檜尾岳と檜尾小屋です。
空が焼け始めました。
2022年09月15日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:00
空が焼け始めました。
空が真っ赤に染まります。
2022年09月15日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/15 18:06
空が真っ赤に染まります。
夜は満点の星空です。
2022年09月15日 19:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 19:11
夜は満点の星空です。
北天の空です。
真ん中に北極星、左に北斗七星、右にカシオペア座。
2022年09月15日 19:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 19:15
北天の空です。
真ん中に北極星、左に北斗七星、右にカシオペア座。
天の川を撮ったつもりでしたが、あまりきれいに撮れませんでした。
2022年09月15日 19:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 19:18
天の川を撮ったつもりでしたが、あまりきれいに撮れませんでした。
二日目の朝です。
東の空が赤く染まってきました。
2022年09月16日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:05
二日目の朝です。
東の空が赤く染まってきました。
八ヶ岳全貌です。
2022年09月16日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:05
八ヶ岳全貌です。
奥秩父山塊から陽が昇りそうです。
2022年09月16日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:05
奥秩父山塊から陽が昇りそうです。
雲海がきれいです。
2022年09月16日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:12
雲海がきれいです。
ご来光です。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳の間から陽が昇りました。
2022年09月16日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:32
ご来光です。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳の間から陽が昇りました。
南アルプスも一望です。
2022年09月16日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:35
南アルプスも一望です。
モルゲンロートです。
2022年09月16日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 5:35
モルゲンロートです。
木曽御嶽山にも陽があたっています。
2022年09月16日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 5:40
木曽御嶽山にも陽があたっています。
熊沢岳までは、こんな鎖場もあります。
2022年09月16日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:52
熊沢岳までは、こんな鎖場もあります。
こんな鎖場も。
2022年09月16日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:53
こんな鎖場も。
岩峰までたどり着きました。
2022年09月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:14
岩峰までたどり着きました。
先はまだまだありますね。
2022年09月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:14
先はまだまだありますね。
明日歩く予定の池山尾根です。
2022年09月16日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:17
明日歩く予定の池山尾根です。
北には、檜尾岳(右端)と三ノ沢岳(左端)と真ん中には木曽駒ヶ岳や宝剣岳です。
2022年09月16日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:20
北には、檜尾岳(右端)と三ノ沢岳(左端)と真ん中には木曽駒ヶ岳や宝剣岳です。
南には、空木岳と南駒ヶ岳です。
2022年09月16日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 6:20
南には、空木岳と南駒ヶ岳です。
木曽御嶽山の左側には、
2022年09月16日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 6:33
木曽御嶽山の左側には、
白山が見えています。
2022年09月16日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 6:33
白山が見えています。
東川岳に到着しました。
2022年09月16日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 7:12
東川岳に到着しました。
木曽殿越に一気に下ります。
2022年09月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 7:14
木曽殿越に一気に下ります。
木曽殿山荘から義仲の力水に補給しにきました。
2022年09月16日 07:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
9/16 7:34
木曽殿山荘から義仲の力水に補給しにきました。
この水は、おいしい。
さすが、力水です。
2022年09月16日 07:36撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
9/16 7:36
この水は、おいしい。
さすが、力水です。
木曽殿山荘に戻ってきました。
2022年09月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 7:49
木曽殿山荘に戻ってきました。
空木岳に取り付きます。
2022年09月16日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 7:50
空木岳に取り付きます。
急登を登って、次々の岩峰を越えていきます。
2022年09月16日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:07
急登を登って、次々の岩峰を越えていきます。
岩峰を越えるたびに、次の岩峰が現れます。
2022年09月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:31
岩峰を越えるたびに、次の岩峰が現れます。
頂上に近づくほど、岩が大きくなっていきます。
2022年09月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:40
頂上に近づくほど、岩が大きくなっていきます。
やっと頂上と対峙します。
2022年09月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:44
やっと頂上と対峙します。
空木岳の頂上に到着しました。
2022年09月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:54
空木岳の頂上に到着しました。
東には、池山尾根と駒峰ヒュッテです。
2022年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:53
東には、池山尾根と駒峰ヒュッテです。
北には、木曽駒ヶ岳や宝剣岳です。
2022年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:53
北には、木曽駒ヶ岳や宝剣岳です。
南には、木曽駒ヶ岳です。
2022年09月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:54
南には、木曽駒ヶ岳です。
アップにしてみると、仙涯嶺も見えています。
2022年09月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:54
アップにしてみると、仙涯嶺も見えています。
空は晴れわたっています。
2022年09月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 8:55
空は晴れわたっています。
再度、北に目をやると、
2022年09月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:55
再度、北に目をやると、
北アルプスの穂高連峰、槍ヶ岳が見えました!!
2022年09月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 8:55
北アルプスの穂高連峰、槍ヶ岳が見えました!!
いったん、駒峰ヒュッテまで下って、ザックをデポします。
2022年09月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:36
いったん、駒峰ヒュッテまで下って、ザックをデポします。
再度、登り返して、南駒ヶ岳に向かいます。
2022年09月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:37
再度、登り返して、南駒ヶ岳に向かいます。
南駒ヶ岳への稜線です。
2022年09月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:53
南駒ヶ岳への稜線です。
赤梛岳に到着しました。
2022年09月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:19
赤梛岳に到着しました。
赤梛岳のプレートです。
2022年09月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:23
赤梛岳のプレートです。
擂鉢窪分岐です。
2022年09月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:30
擂鉢窪分岐です。
本当は擂鉢窪に泊まりたかったのですが、立ち入り禁止です。
2022年09月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:30
本当は擂鉢窪に泊まりたかったのですが、立ち入り禁止です。
登り返して、南駒ヶ岳の頂上に到着しました。
2022年09月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:46
登り返して、南駒ヶ岳の頂上に到着しました。
空木岳が遠いです。
2022年09月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:46
空木岳が遠いです。
では、仙涯嶺に向かいます。右側には越百山が見えています。
2022年09月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:46
では、仙涯嶺に向かいます。右側には越百山が見えています。
南アルプスの白峰三山を左手に見ながら歩きます。
2022年09月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:47
南アルプスの白峰三山を左手に見ながら歩きます。
こんな大きな岩をよけて進みます。
2022年09月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:02
こんな大きな岩をよけて進みます。
いくつもの岩峰からなる仙涯嶺の最後の岩峰です。
2022年09月16日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:15
いくつもの岩峰からなる仙涯嶺の最後の岩峰です。
この岩峰を右手から回り込みます。
2022年09月16日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:15
この岩峰を右手から回り込みます。
空を見上げながら、岩稜帯を登って行きます。
2022年09月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:23
空を見上げながら、岩稜帯を登って行きます。
仙涯嶺の最高ピークに到着しました。
南駒ヶ岳(左)と右奥に空木岳です。遠くまで来たものです。
2022年09月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:34
仙涯嶺の最高ピークに到着しました。
南駒ヶ岳(左)と右奥に空木岳です。遠くまで来たものです。
南へは、越百山への稜線が続きます。
2022年09月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 11:37
南へは、越百山への稜線が続きます。
雲海の先には、南アルプスの峰々が並びます。
2022年09月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:37
雲海の先には、南アルプスの峰々が並びます。
空木岳に戻ります。
2022年09月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:45
空木岳に戻ります。
南駒ヶ岳を通過します。
2022年09月16日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 12:24
南駒ヶ岳を通過します。
空木岳はまだまだ遠い。
2022年09月16日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 12:45
空木岳はまだまだ遠い。
だいぶ近づいてきました。
2022年09月16日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:19
だいぶ近づいてきました。
空木岳に戻ってきました。
南駒ヶ岳を振り返ります。
2022年09月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:32
空木岳に戻ってきました。
南駒ヶ岳を振り返ります。
雲がだいぶ上がってきました。
2022年09月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:32
雲がだいぶ上がってきました。
ザックをデポしてある駒峰ヒュッテに向かいます。
2022年09月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:32
ザックをデポしてある駒峰ヒュッテに向かいます。
ザックを回収して、池山尾根を下山します。
2022年09月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:55
ザックを回収して、池山尾根を下山します。
巨岩がところどころ現れます。
2022年09月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:00
巨岩がところどころ現れます。
ひと際大きな石、駒石が見えてきました。
2022年09月16日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:09
ひと際大きな石、駒石が見えてきました。
駒石です。
2022年09月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:10
駒石です。
ここから下は雲の中です。
2022年09月16日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:11
ここから下は雲の中です。
こんな細い尾根を下っていきます。
2022年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 15:06
こんな細い尾根を下っていきます。
池山林道終点に到着しました。
このまま、菅の台まで下山します。
2022年09月16日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 16:40
池山林道終点に到着しました。
このまま、菅の台まで下山します。

装備

個人装備
MS CROW GTX(SALEWA)

感想

2021年のふるさと納税で檜尾小屋改修のクラウドファンディングに参加して、返礼品にプレートをもらったので、取り付けに行きました。
登山愛好家に山小屋改修費の寄付を募り、プレートを取り付けに訪問させるといった、とてもナイスなアイデアに易々とひっかかり、新しく改修された檜尾小屋を訪問しました。

菅の台バスセンターから朝イチのバスに乗り、一人檜尾橋で下車し、登山道に入りました。赤沢ノ頭までは歩きやすい登山道が続き、そこから勾配がきつくなっていきます。シャクナゲのピークあたりからは、小ピークをよじ登るようになり、森林限界を越えると、小檜尾岳や檜尾岳が目の前に続きます。
4時間ちょっとで、檜尾小屋に到着し、無事にプレートを設置して、テント場に向かいます。
テント設営後、昼寝をしたり、ゆっくりしてから、日没近くに檜尾岳に登り、日の入りを楽しみました。

二日目は、5時に出発し、熊沢岳に向かう途中の大滝山付近でご来光を迎え、熊沢岳、東川岳と越えて、木曽殿山荘に到着しました。木曽殿越から木曽谷側に少しのところにある義仲の力水に立ち寄りました。とても冷たく、おいしい水でした。
木曽殿越から見上げるような空木岳に取り付きます。以前に登った時はガスの中だったので、何も見えない中での登山でしたが、今回は、真っ青な空の下での登山でした。
目の前に見える岩峰を越えると、次の岩峰が現れる、といった、地図の等高線を見ながら、頂上はまだまだと思いながら登らないと、偽のピークに期待して、精神的なダメージを喰らうようなルートです。

空木岳に登頂してから、いったん駒峰ヒュッテまで下り、ザックをデポして、南駒ヶ岳に向かいました。前回はガスっていて諦めた、中央アルプス南部の山域に足を踏み入れました。
本当は、擂鉢窪避難小屋に宿泊することを考えていたのですが、今年の7月に亀裂が見つかり、一帯が立ち入り禁止になってしまいましたので、結局ピストンすることになりました。

南駒ヶ岳の頂上からは、岩峰がいくつも連なる仙涯嶺まで足を延ばしました。仙涯嶺の岩峰を登ったり、巻いたりしながら仙涯嶺の最高峰に立つことができました。
仙涯嶺からはもと来たルートを空木岳まで戻りました。
空木岳に戻り、ザックを回収して、池山尾根を4時間弱かけて菅の台の駒ヶ根高原スキー場まで下山しました。

天気に恵まれ展望が素晴らしく、静かな山行を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら