記録ID: 478868
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山・火打山☆花の山旅妄想日和♪
2014年07月14日(月) ~
2014年07月15日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 2,174m
コースタイム
14日
8:00 出発
11:15 黒沢池ヒュッテ
11:45 妙高へ
14:25 妙高山山頂
16:20 黒沢池ヒュッテ(幕営)
15日
4:50 出発
6:10 高谷池ヒュッテ
6:30 火打へ
8:50 火打山山頂
9:30 下山開始
10:15 高谷池ヒュッテ
11:20 下山開始
13:10 駐車場
8:00 出発
11:15 黒沢池ヒュッテ
11:45 妙高へ
14:25 妙高山山頂
16:20 黒沢池ヒュッテ(幕営)
15日
4:50 出発
6:10 高谷池ヒュッテ
6:30 火打へ
8:50 火打山山頂
9:30 下山開始
10:15 高谷池ヒュッテ
11:20 下山開始
13:10 駐車場
天候 | 14日 雨 時々 ガス 15日 晴れ!! お昼からガスが出てそうでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○笹ヶ峰〜黒沢池ヒュッテ よく整備されています。 木道や階段に滑り止めなどあり、凄いと思いました。 ぬれている時はスリップ注意でしょうか・・ ○黒沢池ヒュッテ〜妙高山 黒沢池分岐手前から雪渓が残っていました。 アイゼンは使用しませんでした。個人の感覚があるかと思いますので、ヒュッテに問い合わせてみるか遂行されてもよいかもです。 大倉乗越から黒沢池分岐までの雪渓トラバースの雪はもう溶けていて夏道でした。 目印のテープがしっかりついています。黒沢分岐手前の雪渓はすぐにトラバースなんで、私のように間違えて直進するとエライことに・・沢を登っている途中など雪渓を踏み抜いて落ちたら危ないところが何か所かあったので危険です!!こんな間違え誰もしないか^_^; 雪渓が終わってから約400m急登(ロープなどしっかり整備されています) ○火打山 登りやすく整備されていました。 *ルートは手入力です ☆登山ポスト 笹ヶ峰登山口に有(下山届も提出するようになっていました) ☆テント 1人500円(お手洗い使用料を含めて700円支払いました) |
写真
分岐手前のトラバース
けっこう凄い雪渓と思いこんでいたのと標高計があっていなかったことに気づかず、ここでトラバースとは思わずどんどん登ってしまい失敗・・時期的に雪がだいぶ溶けていたんですね・・気付かず情けな〜い(T_T)
けっこう凄い雪渓と思いこんでいたのと標高計があっていなかったことに気づかず、ここでトラバースとは思わずどんどん登ってしまい失敗・・時期的に雪がだいぶ溶けていたんですね・・気付かず情けな〜い(T_T)
ぼへ〜っとまったりしていると、キセキレイの巣を見つけました!お母さん!!何回も何回もヒナたちにご飯を運んでいるんです!!生き物ってスゴイなぁ(>_<)
見ていて泣けてきました!!
見ていて泣けてきました!!
感想
妙高山・火打山
お天気の関係上、縦走をやめて笹ヶ峰を起点にしてお邪魔してきました。
登山口に5時半ぐらいについたんですが、ドシャぶりで、眠いしそのまま寝ていると天気が少し回復してきたので、出発!もともと1日目のお天気は期待していなく、2日目にかけていたので、今回大正解(*^^)v
最高でした!!!
1日目は、登山口から富士見平まで長野の方がご一緒して下さり、雨でも楽しく歩けました♪日帰り火打やったのに遅い私につきあっていただいてホンマ感謝です!
2日めも天狗ノ庭で一緒に?撮影会をしていた地元妙高市の方に色々と教えていただき楽しかったです!気になっている焼山のことやお気に入りの金山のお話などとても楽しかったです。
今回も人との出会いに恵まれた楽しい山歩きができました(*^_^*)
まぁ、黒沢分岐手前の雪渓でのミスはちょっと勘違いしていてやってしまったんですが、ガスっていて妙高が見えない状態やったらヤバかったなぁ・・ふと妙高を見ると明らかに位置がおかしい?!あれっ??でやっと気付き、30〜40分ぐらい時間ロスしたんで、もっと早くに地形図を確認せんとアカンかったのとぼへ〜っと歩かないでちゃんと目印探さないとですね・・大反省です・・
あー!!でも楽しかったなぁ♪この山域も自然豊かで幸せでした。
今回も写真の撮りすぎでした^_^; 整理が・・・ひぃ〜・・
でも次は日帰りの山にしようかなぁ・・夜の吐き気を思い出すと泊する山はまた今度かな^_^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン
ライチョウ
テント
乗越
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
急登
アサギマダラ
イワカガミ
ナナカマド
シラネアオイ
雪渓
イワヒバリ
ヒキガエル
ミソサザイ
ルリビタキ
テン
ギンリョウソウ
ブナ
シカ
シャクナゲ
デポ
ヨツバシオガマ
モミジ
ウソ
ニガナ
カラマツ
木道
山小屋
チング
モミ
笹
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
コケモモ
簡易標識
トンネル
ホシガラス
トラバース
縦走
シラタマノキ
タニウツギ
サンカヨウ
合
ストック
標高
ハイキング
クジャクチョウ
ハクサンコザクラ
アカモノ
ミヤマタンポポ
コイワカガミ
ミツバ
オタカラコウ
ワタスゲ
ウツボグサ
憧れの山です。先日、雨飾山に登って以来
さらに憧れます。
花もいっぱいで、いい時期の訪問ですね。
テント場、虫が多いんですか。。。
小屋泊にするかも。
長距離遠征、いつもながら
パワフルさが、うらやましいです。
お花いっぱいの素敵な山でしたよ〜
7月の中旬が天狗ノ庭のハクサンコザクラがbestだそうです
テン場ですが、この日はヘリがくるので、草地でしたが、普段は、小屋前にはれると思います^_^;小屋前でしたらブトは大丈夫でしたヨ
高速の割引が減ったりガソリンの高騰で遠出がどんどん辛くなりますね〜
今年はかなり切りつめて生活しているんですが、それでもなかなかお金がたまらず、購入予定やったヘルメットは来年になりそうです
遠征を1・2回やめればいいだけかもしれませんが、やっぱり山に行ける時は行きたいです
bebebeさん、こんにちは〜
いい2日間ですね。
たくさんの生き物と山と、両手いっぱい広げて受け止めるbebebeさんの姿が浮かびますね
雪渓でのルートミス、大事に至る前に気づかれるところも見習う点です。
(もうちょっと前に気付けよ〜
お花いっぱいで妄想だらけの2日間でした〜(笑)
このあたりの山は雪深くて奥深くて自然豊かでとても好きです
両手いっぱいというかウキウキわくわくして挙動不審な変人がウロウロしている姿をご想像いただければ・・
雪渓で・・・いやぁ・・これはアカンかったです(・_・;)
急坂になる箇所を地形図で読み違えしていたのと壮大な雪渓を思いこんでいたので大失敗
moisiurさんも、お仕事お忙しいと思いますが、また遠征レコも楽しみにしていますね
ピンクの絨毯、本当に足が止まりますよネ...
梅雨の最中、好天に恵まれて何よりでした。
好天だと写真がきれいだわ
こんばんは、bebebeさん!
いい時期に頸城を訪れましたネ。
私も以前この時期に訪れたときは、たくさん写真を撮りましたが、青空だとピンクが映えますネ。
しかし、ハクサンコザクラとヒキガエルのギャップは大きいなぁ
ヘビが出てきても平気でしょうか
私は猛ダッシュです
hottenさん、おはようございます!
ピンクの絨毯はヤバかったです
ホンマすごいですねー!!
今回は、2日目にお天気をかけていたんですが、ここまで青空になってくれるとは思っていなかったのでラッキーでした
hottenさんが行かれていた焼山のレコがずっと気になっていて、いつか行きたいと思っています
カエルさん、ダメですか〜???
目をよ〜くみるとウルウルしていてかわいいですヨ
ぷるぷるウルウルのカエルちゃん(笑)
ヘビは・・・・前の仕事では、ヘビを捕まえて子供たちの首に巻いてあげたりしていましたヨ
捕まえてほしい時はおまかせを(笑)
以前から参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
前々から自分が行きたいと思っていた山域に行かれたので、コメントさせてもらいました。益々行きたくなりました。
それにしても、花の名前から鳥の名前などよくご存知ですね。敬服します。
hihijjさん、コメントありがとうございます。
私のような変人のレコを見て頂いてありがとうございます
歩いてみたい山がたくさんで、経験が少ないので、時間が許す限り(あっ、あとお金
花や鳥は・・・ただ、好きなだけです
4月から職場が変わってお花など専門家にきける機会が減ってしまい、自分で調べているだけなので、間違えが多いかもです^_^; スミマセン
bebebe さん
妙高山・火打山お疲れ様です。
初日は生憎の天気ですが花に生き物に
しっかり楽しまれてますね
翌日はしっかり晴れて、天狗ノ庭のコザクラ畑
これは抜け出せませんね(笑)
次回行く時はこの時期にします
kankotoさん、こんにちは
2日とも良いお天気なるって山歩きはなかなか難しいですね^_^;
でも雨やから楽しめることもたくさんありますし、今回も素敵な2日間でした
天狗ノ庭のハクサンコザクラ狙いの場合は、7月2週目がだいだい当たりみたいですので、またぜひ行かれて下さい
私は、次回は、妙高〜雨飾まで縦走したいとたくらんでいますので、まずは体力作りですかね^_^;
(そこが一番大事?
花も鳥も昆虫も全部詳しくてすごいです!写真もきれいで、山の美しさが伝わりました。カメラほしくなりました
kazkazkaさん、こんにちは
ハクサンコザクラのお花畑をはじめ、ミヤマキンポウゲなど色とりどりのお花が迎えてくれてとても素敵な山歩きができました(*^_^*)
カメラは、私は適当に撮ってるだけなんで、本格的にされている方のお写真を見られたらもっと素敵なので、行きたくなると思いますよ〜
自然豊かな山なので、ぜひ奥様と
bebebeさん、こんにちは!
いろんなお花がたくさん咲いてましたね♪
天気も良くて、さらにお花の美しさが引き立ちますね
わたしも行ってみたいな〜
こないだ立山に行った時の高速料金とガソリン代が高くついたのを
考えると、バスで行けるところのほうがいいのかな・・・なんて
eechanさん、こんばんは☆
火打山のハクサンコザクラのお花畑はホンマ最高でしたよ〜
ミヤマキンポウゲが彩る黄色い斜面も天国みたいでしたし、ぜひ行かれて下さい
天狗ノ庭のハクサンコザクラ狙いの場合は、7月2週目がbestなことが多いようです
登山道もめっちゃしっかり整備して下さっているので、安心して歩けました
ガソリン代やその他もろもろ・・・・世間は、遠出をするな傾向なんですかね〜
去年までとかなり金額が違うので、大打撃です
節約生活をかなり頑張ってるんですが、あんまり無理せず行ける範囲でこれからもお山に出向こうと思います^_^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する