記録ID: 483216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
地蔵尾根からの仙丈ヶ岳は遠かったぁ
2014年07月23日(水) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,484m
- 下り
- 2,474m
コースタイム
4:50 市野瀬 出発
8:40 松峯小屋 水場はないようでした 9:05
10:15 トラバース道終わり 地蔵尾根
14:00 仙丈ヶ岳 14:20
14:35 仙丈小屋 14:40
16:25 地蔵尾根 末端 ここからトラバース
17:00 松峯小屋 17:07
19:35 市野瀬 到着
8:40 松峯小屋 水場はないようでした 9:05
10:15 トラバース道終わり 地蔵尾根
14:00 仙丈ヶ岳 14:20
14:35 仙丈小屋 14:40
16:25 地蔵尾根 末端 ここからトラバース
17:00 松峯小屋 17:07
19:35 市野瀬 到着
天候 | 晴れ一時ガス 気温 21℃(山頂 14:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地元の山好きな方が好意で提供されてるようです トイレなし 登山ポストなし(ノートのようなものはありました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんので事前に提出のこと ※トイレ、水場も途中には一切ありません 道は特に危険なところはないように思いました 松峯小屋のところまではおおむねなだらかな登りで途中2回ほど林道を歩くところあり 松峰小屋から先は傾斜がキツいところはありますが、道は九十九折れに切ってあるんで危なくはないです 2,600m付近まで樹林帯が続くので展望はありませんが、日射もゆるく午前中の水の消費は抑えられました 下山も同じルートでしたが、ひたすら長い下りの上に所々登り返しもあり、疲れた身体にはこたえます 下山後は高遠温泉 さくらの湯へ 入浴料 600円⇒JAF会員証提示で550円 源泉の温度は34.5℃で加温してありますが ph値は9.6のアルカリ性 お湯はぬるっとしててあがるとつるっつるになります やっぱりここのお湯、いいわ〜(^O^) |
写真
撮影機器:
感想
10日ほど前から続く腰痛にもかかわらず
山に行きたい気持ちが勝ってしまい
南アルプスに行ってしまいました(もちろん腰にはスポーツサポーター)
結果的にはコースタイムめぃいっぱいかかって9時間でようやく山頂にたどり着き
やめとけばいいのに仙丈小屋で登山バッチを買いに寄ってしまった><
これがなければヘッ電は使わなくてギリギリ駐車場に戻れてました
でも雷鳥も見られたし
晴れた仙丈ケ岳も初めて登れたし
高山植物もいっぱい咲いてたし
なにより標高が上がっても樹林帯ってトコが
南アルプスに来たって感じでとてもよかったです
サポーターサマサマ^^
感じとしては
中央アルプス 木曽駒ヶ岳の上松Aコースや
乗鞍岳の南乗鞍キャンプ場から上がった時の道に似てました
登山道自体は
テープも途切れることなくあったし
道も明るければ迷うことのない程度についてます
このルートを平日歩く人はほとんどなくて
この日会った登山者も、下山時に松峯小屋に泊まると言っていた男性が1名のみ
山と高原地図に載ってた水場をアテにしてたみたいでしたが
小屋の近くにはなかったようでした
さらに100m下らないとないのかな?
破線ルートになってるのは
水場と途中に有人小屋がないのと
ほぼひたすら登りの長丁場って理由ですかね?
私としては
またひとつ
南アルプスの楽しい日帰りコースを歩けて
すごく大満足の一日でした
ちょっと下山時間が遅かったんで
駒ヶ根のソースカツ丼は食べられへんかったけど・・・^^;
まぁ、泉質バツグンの
高遠さくらの湯に久しぶりに入れてよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ハイマツ
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
マルバダケブキ
ナナカマド
林道
三角点
シナノキンバイ
水場
紅葉
キジ
セミ
ホタルブクロ
馬の背
シャクナゲ
キバナシャクナゲ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
地蔵
ウソ
ニガナ
山小屋
チング
シナノキ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
ミヤマダイコンソウ
ミネズオウ
コケモモ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
ミヤマママコナ
温泉
縦走
山と高原地図
イカリソウ
ギフチョウ
アブ
高山植物
ピークハント
標高
イブキジャコウソウ
コイワカガミ
ミツバ
イワウメ
ミヤマアキノキリンソウ
オヤマノエンドウ
ウツボグサ
長距離お疲れ様でしたぁ!!
日帰りでこの距離は凄い!流石カワセミさんだ!
仙丈ケ岳にこんなルートがあったなんて初めて知りました
花も綺麗だなぁ。・
そのまま今回も下山後そのまま車で帰られたのですか!?体力凄すぎー!
登山口の看板がなんだかほっこりしました
粋な計らいだぁ
コメントおおきに〜
いやいや〜あっしゅちゃんの黒戸尾根の方が標高差もあるし大変やったでしょ
私は下山した時、真っ暗やったしなぁ〜
めっちゃ速いよ
八合目のトコから山頂までがなかなか近付いてこんよね〜
身体も疲れが来てるし、神社の奥宮が見えるとホッとするよね
北沢峠からは11年前に縦走した時に歩いたんやけど、天気悪くてなんも見えず
午後には仙塩尾根で雷も鳴っていつかリベンジって思ってたんよ
地蔵尾根は地図見ててたまたま見つけたんで、ヤマレコ見てみたら歩いてる人もいるんで行けるかなと・・・^^;
下山後はこれまた久しぶりの高遠の温泉に寄ってから帰りましたよ〜
ちょっと遠回りになったけど、やっぱりここの温泉はよかったぁ〜(≧▽≦)
ホントにすごいですね。こんなルートがあることさえ、知らなかったくらい!!
さすがに2時ともなると、甲斐駒にはガスがかかっていたのですね〜!この日は11時頃からガスが湧いて来たんです。でも、富士山も見えてたんですね!
?の植物は、ギンリョウソウの仲間のシャクジョウソウというもののようです。
雷鳥にも会えて良かったですね〜。
お疲れさまでした〜。
コメントおおきに〜
あぁ〜私もこのルートがあるのは今年になってから知ったんですよww
はじめは12時半頃につけるかと思ってましたが、なんのなんの
結局2時になってしまい、その時点でヘッ電使用決定でした^^;
登ってる途中もガスは上がってましたが、山頂に着く頃にはわりとどこも見えていいタイミングで登れました
シャクジョウソウっていうんですかー
確かにギンリョウソウのように首をもたげながら伸びてきてる感じでした
いろんな植物がありますねー
私は北アルプスより南アルプスの方が雷鳥の遭遇率高いんです
2回目に見た子はオスかメスかいまいち判別しかねるような個体でしたが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する